一人目妊娠中の掲示板登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
97件
匿名
2024/07/16 12:00
妊娠して「おめでとう」なら良いんだけど「良かったね」と言われたくなくて、でも言いそうだなって思うから、親戚に妊娠を話したくない。
結婚して12年。
不妊治療をしてるとも話してないから、「良かったね」と言われたら、まるで今までの結婚生活が悪かったみたい。
子供のいない人生が悪いみたい。
私にはその可能性も充分あったのに。
そんな風に言うだろうなって予想出来るのに、もう伯父が長くないらしくて、その時が来たら絶対に会う事になるから(しかもその時はお腹大きくなってて隠せないだろうから)嫌で仕方ない。
いつか言わなきゃいけないのは分かってるけど、不妊治療のメンタルをまだまだガッツリ引き摺ってるから、割り切れない。
匿名
2024/07/22 11:00
不妊治療を数年続け、一度目の妊娠は出血があり流産。その後、何とか再び妊娠。
常に、とは言わないが不安な瞬間が多い。
トイレに行った時はだいたい、出血していたらどうしよう……って思う。
お腹の中でちゃんと育ってくれているのか、検診までが不安で仕方ない。
流産や不妊治療とは無縁で出産に至った人とはこの気持ちは分かり合えないんだろうなあと思うと、言葉にできない感情が胸の中をぐるぐるする。
匿名
2024/07/27 15:40
もう妊娠5ヶ月になるのに、まだ不安な気持ちが消えない。
喜べない。
検診直後の数日は安心してるんだけど、1週間もすると「次こそ検査で心拍止まってると言われてしまうんじゃ」って気持ちが消えない。
親への報告も「次の検診過ぎてからにしよう」と延ばし延ばし。(最近やっと母にだけ話した)
友達にも言えない。
常にまた味わう絶望を警戒してしまうし、誰かに報告した後駄目だったらそれも報告しなきゃいけなくなると思うと、誰にも言いたくない気持ちになる。
妊娠ハイなんて無縁の生活。
普通に浮かれて喜びたかった。
匿名
2024/07/28 19:56
明日、ようやく定期受診。
ようやく診てもらえるという安堵感と、何かあったらどうしようという不安。
きっと周りに言っても「大丈夫だよ」としか言ってくれない。
一体いつになったら手放しで喜べるんだろう。
匿名
2024/07/31 12:23
妊娠したと報告した途端、母の態度が変わった。
体を気遣う素振りが増えた。
だから言いたくなかったのもある。
お腹の中にいなかったとは言え、私にとっては移植直後も妊娠後も、お腹に子供がいるつもりで生活してる事に代わりは無いのに。
自分も流産経験あるからと口では理解してる風な事言ってても、やっぱり受精卵は孫じゃないんだ。
知ってたよそんな事。
受精卵を我が子だと思ってるのが私だけなのも知ってる。
主人にとってもただの物なのも。
匿名
2024/08/01 17:54
不妊治療中の時の事を思い出して涙が止まらなくなった
本当に辛かったなぁ
この傷が癒える時は来るのかな?
子供が生まれても、一生治療中の時のことを思い出したら泣ける気がする。
それとも、妊娠中でナーバスになってるだけなのかな?
© 子宝ねっと
39
匿名
2024/07/08 08:40
不妊治療専門のクリニック妊娠判定を受けるも少し出血があって安静指示&一週間ごとに通院。
その後卒院して地元の病院に移ったが、受診と受診の期間が4週間もあいててすごくソワソワする。できればもうすこし頻繁に診察してほしいし、自分も安心したい。
編集 | 違反