• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
どなどな
< 前へ
一覧
次へ >
採卵に向けて→採卵当日
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/07/21 21:14
今年の1月。

採卵に向けて治療方法を決めていきました。

先生にアンタゴニスト法を提案されました。

先生からの説明に加えて自分でもいろいろと調べ…

毎日注射が1番いや〜〜〜〜

自己注射とか怖い…でも通院しなくていいんだよな〜〜

悩みましたがアンタゴニスト法で進めていくことに。

注射も通院することになりました。

2月1日から注射がスタートして通院してましたが、

クリニックの休診日は自己注射…

ドキドキ😱

看護師さんに指導は受けましたが…

YouTubeとかで動画めっちゃ見ました!!

痛くない日もあれば痛い日もあり…

おへその近くは痛いみたいですね。

自己注射やった後にクリニックでやってもらった時の安心感ったら(笑)

やっぱり自分ではやりたくない。

私はずっと腕でしたがお尻バージョンもあると。。

いや…腕で(笑)

最初は痛かったけど連日打ってると慣れもあったのか看護師さん上手だったのかさほど気にならなくなり。

血液検査の腕の方がやはりアザになったりと…

採卵前の診察で第二軍が多いからそっちを採取する方向に。

採卵日に近づくにつれて子宮がパンパンに張ってきて痛くて痛くて。

そして採卵当日。

この日は主人がお休みをとってくれて車で来て近くで待機してくれてました。

採卵数は23コ!!

その後すべて顕微受精。

そしてすべて凍結。

採卵後は少し張りがおさまりましたが、

少しずつしか歩けず…

車で本当によかった…

後日診察に行った結果、

成熟卵→19コ
未熟卵→4コ
正常受精卵→17コ

良い結果となりとても安堵しました!!

しかし中〜高レベルのOHSSとなりしばらくは安静状態。

3種類の薬を処方されました。

帰りの車の助手席もかなりしんどく…

てか座るのが痛い💦

急遽ホームセンターに行って骨盤サポートクッションを購入!

痛いは痛いけどないより全然マシでやっと座る事ができました✨

1週間は全然ダメでした💦

いよいよ移植!!

通ってるクリニックは採卵した次の次からスタートするので移植は4月。

いよいよだ。

3月は初めての移植に向けて周期やスケジュールについて相談。

主人の感染症の検査もあったり。

準備の月でした!
1
#体外受精
#顕微授精
#採卵
#凍結胚移植
#自己注射
#OHSS
#卵巣過剰刺激症候群
コメント一覧
2
2021/07/23 00:24
どなどな
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ももたろうさん♪

コメントありがとうございます😊
そうなんですね!ドキドキしますよね〜!💦
座って休みたくても痛くて座れない辛さ(笑)
ぜひ備えてチェックしてみてください😆
1
2021/07/23 00:08
ももたろう
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
どなどなさん

はじめまして😊
今まさに自己注射を始めたところの者です。
自己注射私も苦手で、通院することにしました。私に、これからこんなことが起こるんだな、とドキドキしながら読みました😖
採卵後に備えてクッションを探しておきます!
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと