• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
トイらんプー
< 前へ
一覧
次へ >
いま
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
2021/04/06 11:56
不妊治療始めてどのくらい経ったかな

一年くらいかな

周りからのアドバイスで不妊治療を始めました

病院に行くのが得意じゃなくてお会計待ちで脳貧血で倒れた事もあり、病院が苦手で、なかなか不妊治療の病院にいけませんでした。

先ずは電話相談。一つずつ段階を経て

病院受診しました。

旦那様と一緒に。私も病院行きたくないのに、旦那が機嫌悪くなりながらの受診には参った

卵管造影検査も終わり
血液検査
ホルモンの検査
旦那様の血液検査
精液検査
色々検査乗り越えました

先生との意思疎通がうまく行かない事
何してるのかわからないとか
旦那にも私が責められる
周りから子供はまだ?と言われる


そして、謎の体調不良に見舞われる
入院

あーーー!!!

ストレス耐性欲しい!!!😂
5
#タイミング法
#副作用
コメント一覧
3
2021/04/07 23:28
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
トイらんプーさん
お返事ありがとうございます。
歳は、36です。
また治療期間もトイらんプーさんと同じぐらいで、私たち夫婦は、1年半ぐらいになります。

私も担当医からははっきりと病名としては、言われず、私から高プロラクチン血症なんですか?って聞いたら、病名を言わずに、薬(カバサール)を服用して、数値下がっているから主たる不妊原因でないと言われました。
男性不妊が原因とのことで、今、私が通院しているところでは、個人医者ということもあり、3月の妊娠判定日で陰性と判定された時に、今後の治療の流れについて担当医から、紹介状の話になりました。でも、私としては、今の病院から転院は考えてなくて、担当医や胚培養士さんに色々話を聞いてもらい、私自身、担当医の元で治療を続けたいこと(担当医と私は相性が合っているのかストレスなく通院出来ていたのでそれを継続したいこと)、そして、私の仕事のことで通院時間などの融通をきかせてもらっていたから転院したくないなど、かなりごねて、旦那のみの転院?となり、旦那の名前で紹介状となったので、担当医からは奥さんはお休み期間に入って旦那さんのここの病院でやってない検査をしてみようとの話になりました。旦那の検査ですが、精子検査は、私が通院しているところと同じ検査結果だったのですが、通院しているところでやってない血液検査(ホンモン検査、染色体検査)は、ホルモン検査は、一週間後に出たのですが、結果を教えてくれず、染色体検査しようと言われ、旦那は言われるがまま染色体検査をしました。初めは染色体検査出来ないと言われていたのに、大きな病院となると、医師によって言うことバラバラだから、初めに言われた出来ないはなんだったの?って…。そして、染色体検査結果は、外部に頼むとのことで約1か月ぐらいかかるとのことで今はその染色体検査の結果待ちです。なので、いつまでお休み期間なのかは、検査結果次第になります。まぁ私としては約1か月ぐらい後の検査結果が分かって5月月経ぐらいから治療再開になれればいいなぁって勝手に思ってますが…。そのせいなのでしょうか、仕事をして気を紛らわしていると普通でいれるのに、寝る時、仕事が休みでふとした時や何もしないでぼーっとしている時に急に情緒不安定になり、気持ちがモヤモヤしてしまったり、寝付けない。寝れないの悪循環。そして、みぞおち近くの違和感。軽い気持ち悪さ…まぁ不調が出たりします。なので、このお休み期間がストレスとならないように過ごしてねっと担当医、胚培養士に言われました。…無理だよ😭って半泣き面で訴えてみましたが、担当医から、旦那さんの結果次第と再度念を押されました。
まぁ治療という名目でなく助成金申請書類ので、私の通院している所には今月は行ったり、連絡したりしてますが、主に事務の方とのやりとりなので、担当医や胚培養士には、会うことはほぼないです。

カバサールは、めまいなどの副作用のような症状は、出ずに服用出来ていました。でも、そういう副作用が出ると怖くなりますよね。気持ちの問題なのか、この治療を始めた頃から頭痛症状がその治療前より強く出るようになりました。なので、その時のメンタル面などによって頭痛薬が手離せない時がありました。
私はカバサールではないのですが、エストラーナテープで皮膚がひどくかぶれしまい、担当医に、自分で調べたジェルに変更出来ないか相談したところ、ここの病院では取扱してないけど、色々と担当医が動いてくれて取扱出来るようになり、テープからジェルに変更してもらうことがありました。
まだ治療再開にもなってないので分からないですが、たぶん治療再開となって、無事移植まで行ければ、ホルモン補充しないで自然周期で行くのかな?っと…。そうなれば、エストラーナジェルも使わないのかな?っと…。
みなさんよくエストラーナテープで痒みや剥がれやすいとか、なかには、エストラーナ地獄と書いている方もいましたので、ある意味、担当医に融通きかせてもらっていると思うと感謝と転院はないって結論になります。
2
2021/04/07 15:08
トイらんプー
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
初めまして ゆきルナさん!
コメントありがとうございます
こちらにコメントで返信になっているのかしら。。

年齢もちかいのですね
嬉しいです

おいくつですか?!よろしければ…


カバサールは、私も血液検査でひっかかりまして、潜在性高プロラクチンの方だと思います。(ハッキリ病名はいわれないのですが、ストレスや夜にだけ高くなるとの事)

今はお休みされてるとの事、ゆきルナさんもカバサール服用されてたんですね
目眩…出ませんでしたか?!
私は2回目眩が出ていて服用が怖くなっています。

男性不妊もあるのですね。

今は病院に通うのもお休み中なのですか?

ゆるーくしていくつもりで、返信も遅くなってしまうと思いますが、それでもよければよろしくお願いします
1
2021/04/06 16:35
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
トイらんプーさん
はじめまして
ゆきルナといいます。
歳が近いことと、紹介文の所にカバサール服用との記載があったので、コメントしました。
トイらんプーさんは、高プロラクチン血症ですか?
私は今はお休み期間に入っているので服用してませんが、血液検査で引っかかりました。
カバサールを服用すれば数値は下がってくれるので担当医はそんなに心配ないと。
ただ私たち夫婦の不妊原因は、男性不妊でして…。色々考えると不安でしかありません。
よかったらお話してください。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと