• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ぷみみ
< 前へ
一覧
次へ >
無題
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2021/11/02 14:01
初めまして😄ぷみみです。
不妊治療を始めて、1年2カ月程経ちます。
今年40歳になりました。
今まで、辛い気持ちを自分だけで消化していこうと頑張っていましたが、ブログに書いて、気持ちを整理してみようと始めました✨

今まで、タイミング法8回、採卵1回、そして今回初めて人工受精に挑戦する事になりました。
主人には、精索静脈瘤があり(手術済みで経過良好です)、私は排卵障害があります。
そして、AMH1.0と低い値です💧

今回の人工受精、本当だったら採卵予定だったのですが、1つしか卵子が順調に育たなくて「採卵か?人工受精か?」で迷い、人工受精に初挑戦してみることにしました。

私が通ってる病院の先生は、全て私に選択権を委ねてくるんですよね~💨
他の先生もそうなのかな?

「この値がこうだから、こうした方が良い」とか言ってくれれば、参考にして考えて選択出来るけど、全て素人の私に委ねられても困る💦

相性が良くないって事なんでしょうか?
転院も考えていて、本格的に調べていこうかな。

ひとまず、土曜日に人工受精上手くいくといいな😆
6
#人工授精
コメント一覧
3
2021/11/03 23:03
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ぷみみさん

私は高刺激ですが、お休み周期が多すぎて、それはちょっと焦りの原因になりますが、連続採卵は卵巣に負担をかけるとも思います。しかし休み過ぎ😂お陰で金銭的には優しいし、考えを整理する時間もたっぷりあります😉笑

信頼関係築けてるというよりは、普段の診察では主治医は全く喋りません。悲しいくらいに。しかし後から看護師さんが聞いてくれるシステムになっていて、実際患者さんが多すぎて、一人一人に先生が時間を割いてたら終わらないんだろうなと。以前心拍確認後、検診で稽留流産が分かった時、普段は喋らない先生の本当の優しさを感じました。私の希望や不安な気持ちを分かってくれてて沢山喋ってくれて、オペや術後絨毛検査が出来る病院に緊急紹介状を急いで書いて下さりました。元々通院していた知人から、先生は普段は喋らないけど技術は確かと噂を予め聞いていたのもありますし。

私も自分の県に、着床前診断やトリオ検査、PFC-FDが可能なのは、今の通院先のみでした。地方は選択肢がありません。大学病院はありますが、柔軟な治療は難しいと思いますし、日曜祝日は採卵移植やらない、2個移植はやらないとか決まりも多いだろうなと。

土曜日、気をつけて行ってきて下さい😊💕
2
2021/11/03 20:09
ぷみみ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
カラーさん

コメントありがとうございます😊
1つでも採卵は、体にも金銭的にも負担大ですからね💦

そう考えると、今の病院も悪くないのかなぁ
今の所は、初めて行った不妊治療専門の所で、最初は不妊治療の事あまりわからないから、こんなものかと思ってたんですが「私…主導権全部握ってる?」と思うと不安で😥

私も毎回高刺激なんですが、卵巣疲れてないかと心配になります。

私も地方住みなので、近隣に体外受精以上をしている病院が少なくて😭選択肢が限られますよね

病院との信頼関係が築けているなんて、羨ましいです✨採卵頑張って下さいね💕
私も、土曜日頑張ります
1
2021/11/02 16:51
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ぷみみさん

はじめまして😊

採卵できなかったのお辛かったですね😢
でも臨機応変に人工授精に変えて下さり、金銭面でもいいなぁと思いました。アメリカだと未熟卵や空胞は人工授精に切り替えたりすると聞いたことあるのですが、日本は1個でも採卵手術してるイメージで。身体の負担が違う気がします。

私のクリニックは患者側に選択権はなく、院長の方針が全てです。例えば採卵時に初期胚も2個残してほしい!とお願いしても、1個以外は全て胚盤胞を目指したり、採卵の刺激法もAMHを見て院長が全て決めます。私も1台で年齢平均値は2〜3なので良くはないんですが、毎回高刺激です。
しかし難しい治療なので患者さんに全部決めてもらうのは荷が重いですよね😱分からないから病院で治療を受けていますし😓ある意味、もし治療が上手くいかなくても、自分で決めたでしょう?と思われそうでプレッシャーです…
選択肢があって良いと感じる人もいれば、そうではない人も多いですしね💦
私の周りの方々は合わないと感じたらセカオピや転院して、相性のいい病院で治療を頑張られています😄
私自身は地方に住んでいて、なかなかポンポンと転院できる環境にはないのですが、今の病院との信頼関係が築けていると感じるので、もう1回採卵がんばろうと思ってます✨

まずは土曜の人工授精が上手くいきますように😌💕
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと