• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ぶーさん
< 前へ
一覧
次へ >
はじめまして
一人目待ち
30代前半
タイミング療法
2019/07/09 07:50
ピルをやめてから半年生理がこず、ホルモン剤と排卵促進剤を飲んでおりますが、多嚢胞性卵巣と診断されました。

まだ2回しかタイミングを指示されてませんでしたが突然体外受精を勧められ悩んでます。

不妊治療は徐々にステップアップしていくイメージなのに、いきなりの体外受精。
我が家は共働きで助成金の対象外。

時間も限られるから手っ取り早くってことなんでしょうか。。。
みなさんそんな感じなのかな?😥
1
#タイミング法
#体外受精
コメント一覧
1
2019/07/27 20:18
near
一人目待ち
~20代
ART(体外受精など)
はじめまして!
30歳、多嚢胞卵巣症候群の者です。
私の時とすごく似ていて、つい書き込んでみました。

不妊治療専門クリニックにかかり、タイミング法を2回しましたがうまくいかずに、いきなり体外受精にステップアップしました。

排卵誘発をするとOHSSになったので、
人工授精もできず、体外受精しか方法はない。
さらに、排卵誘発剤を何回も使ってると段々と効かなくなってくるから早くステップアップする方が良いと言われました。
また、2人目を考えているなら30歳でも急いだ方がいいと言われました。

病院によっては早期妊娠を目指している場所もあり、心構えが出来ないうちにかなりのスピードで体外受精を進められる事もあります。

体外受精をするとなると、薬の量がかなり増え、体調がものすごく悪くなるので、職場で理解してもらうことは必須だと私は感じてます。
それから、体外受精は30万は〜60万ぐらいとネットとかでは見ますが、あくまで採卵と移植だけの費用で、病院からは80万くらいはみといた方がいいと言われました。

何にそんなにお金がかかるかというと、例えば、注射1本1万10日打つだけで10万かかったり…です。😂

女性側の負担が多いので、夫婦でどこまでするか、きちんと話し合うことが最も重要ですね!
治療中の者として思うことは、身体的、精神的苦痛は大きいですが、早くステップアップした事については全く後悔はないです。
応援してます😌😌
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと