• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
Matsumo
< 前へ
一覧
次へ >
仕事と治療について。
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/07/29 22:21
今月、3回目の顕微授精を行ったのですが、結果はダメでした(><)もう凍結している受精卵がなくなってしまい、今後は採卵からのスタートになります。医師からは治療を休みますか?とも言ってくれています。職場の上司には、治療を今後も続けるのなら思いきって仕事を一か月休むのも考えたらと言われています。仕事は介護の仕事をしています。職場は治療に対して、理解をしてもらってる方だと思いますが…一か月休む。。難しい問題だなぁと。
仕事と治療はホントに難しい問題だなと悩んでます。
12
#顕微授精
コメント一覧
3
2021/08/02 20:56
Matsumo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こんな私に返信をありがとうございます。
また返信が遅れてすみません(>_<)

今まで自然周期で行っていたのですが、ホルモン剤を使用した方が良いのかとも考え始めてます。病院の先生には仕事してる人には、ホルモン剤を使った方が仕事の予定を立てやすいとも言われてます。ホルモン剤を治療をどう思われますか?
2
2021/07/30 21:27
ぴーすけ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
初めまして、こんにちは。

わたしも介護職なので、思わずコメントしましたm(__)m

薬やテープ頑張ったのに結果が……
本当やるせないですよね。
お仕事されながら、本当よく頑張られていますよ!!

私は治療優先ということで、もともとパートで入職しました。
でも、勤務変更や急なお休みはやっぱり言いづらいですね。

あ…今日は入浴介助多い日だった。
この人数だと現場回らないよな……。
やっぱり気になります(T_T)

でも、何とかなるんですよ!!
何とかするしかないんです!!
だから、イマしか出来ないことを、Matsumoさんしか出来ないことを考えた方がいいですよ(*^^*)
イマはイマしかないのだから☆★
1
2021/07/30 14:13
ドラちゃん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
こんにちは(*^^*)

採卵するまでの通院期間が多くて大変ですもんね(^_^;)

私は先月初めての採卵をしました。

正職ではないし、6月から今に至る丸2ヶ月は無職ですが、採卵に専念して良かったなと思います。

採卵前はいつ通院になるかわからないし、注射などもそこまで痛くないとはいえ、楽でないですし、負担になるで😅😅

無責任に簡単に休めとはいえませんが、職場の方がそう言って下さるなら、1ヶ月採卵に専念して、また復帰したら良いかもしれませんね😄
1ヶ月はあっという間なので、リフレッシュという意味も兼ねて良いかもしれません(*^^*)

応援しています😄
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと