• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ゆうぱる
< 前へ
一覧
次へ >
気持ちの整理
二人目待ち
30代後半
していない
2022/12/17 12:18
1人目以来、5年振りくらいの治療を再開。


10月末にクリニックに行き、11/13に久々にお迎えしてきました。
こんなにサクサクと進むとは思っておらず、自分でも驚きました。

移植7日目あたりでフライングするも、心の目で見えるかなくらいの、あるかないかの線で😓

その2日後に再度検査するも、同じような感じ。
これは陰性だと思っていましたが、1人目と同じように風邪症状もあり、妊娠してるのかなと思ったり…モヤモヤ


11/28 妊娠判定
まさかの陽性、でもhcgは53.9。
嬉しさよりも、不安の方が大きく、素直には喜べませんでした。

12/5 5w4d
再度血液検査をし、hcgは657と増えているも、胎嚢は確認出来ず…
先生から「成長がゆっくりなのかもしれないですね。また近日見せてください」と少し励まされました。


12/8 6w0d
胎嚢らしきものが2.4mmで確認。
この時期で胎嚢とも確定出来ないとなれば、かなり厳しいだろうなと、覚悟し始めました。


12/15 7w0d
胎嚢4.6mm。
先生と話をして、薬を止めて自然排出を待つことになりました。
覚悟していました。でも悲しい。

この日の診察で、もしかしたら爆発的に成長してくれて、心拍確認も出来るかも…︎と、ほんの少しだけ期待をしていました。

だけど、お迎えに行けたこと、着床してくれたこと、私にとっては前向きな経験になりました。



1人目から5年も経ち、気付けば息子は4歳を迎え、正直、1人でも良いと思えていました。
息子が保育園や周りに居る小さい子を可愛がる姿を見て、きょうだいが居たら嬉しいかな、楽しいかなと思い、2人目の治療を決意しました。


凍結卵は残り1つ。
今のところ、採卵は考えていないので、次のお迎えが最後になると思います。

また気持ちと身体を整えていこう。
5
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと