• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
なっき
< 前へ
一覧
次へ >
浅田クリニック
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/05/11 08:32
マイメモリーに保存
前核期凍結胚が、計4つあります。
一本に1個、もう一本に3個凍結されてます。
調べたら、40代の方は移植回数を上げるため、胚盤胞での移植ではなく、前核期胚で移植するようです。
今月、移植をします。
移植卵数は2個移植します。
診察で、先生から一本融解しますか?2本融解しますか?聞かれ、4つの正常受精卵のうち良いのを選んで2個移植した方がいいかな?と思い2本融解します、と答えました。

私の判断は良かったのか?後になり不安、分からなくなってきました。
調べたら、この歳で前核期胚から胚盤胞まで培養する確率は低いとのこと、だから胚盤胞での凍結は少ない割合だと調べてわかりました。
だとすると、現在4個の前核期胚を、2個移植もどし、残りの2個は胚盤胞まで培養できなかった場合、破棄になるのかな?と思い、もったいない気もしてます。
でも、1本に3個凍結されてるのを結局融解する訳で、2個移植したら残りの1個は破棄になる可能性ある、そうなると次回やる場合、再度採卵になりますよね?
これでよかったのか?意見教えて下さい。
年齢的に移植は1回で成功させたいと思ってますが。
0
#顕微授精
コメント一覧
1
2018/05/11 09:04
なっき
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
追加です。
いつもの内診は副院長先生で、私の場合年齢的に1回の移植で成功させたいから、頑張っていきましょうと言われました。
採卵前の診察の時、1回の移植では、卵2個移植します、年齢的に2個でプラスマイナスゼロだなぁ、良い卵が3個以上あれば、それにこしたことはない、と言われました。
その時は一本に1個凍結してあり、先月採卵をし、受精卵3個取れました。
今は、1本に1個と、先月のもう1本に3個凍結してあります。
ケーン一本と記入してあります。
できたら、移植は1回のみでと考えてて、先の事はやめるか?続けるかはまだわからないです。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと