• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
かなや
< 前へ
一覧
次へ >
自分の気持ちが一番わからない
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
2018/08/21 11:51
ブログってものを始めてみることにしました。

結婚3年 婚前同性3年
群馬で不妊治療を始めて数ヶ月。
1年半前に稽留流産をして以来、すぐ出来ると思っていたのに全然できなくて
今年の5月から婦人科に通う事にしました。

生理5日目からのクロミッド
排卵予定日前の卵の成長を助ける注射と
卵を押し出すという注射を連日。
排卵を確認したら着床を助けるという一日置きの注射を3回
⇨生理が来たらまたクロミッドから

これを3回繰り返したところです。
始めは痛いけど耐えていた注射が、後半は腕の筋肉が痙攣しはじめたり。。。体が自然に拒否反応し始めてるかんじがして凹むし、お尻ばっかりにするのもなぁと思いながら。
どっちにしても注射の時もメッチャ痛いし、その後も筋肉痛みたいな感じで痛い😢

心が折れそう。

そして今回その産婦人科病院から専門病院を紹介してもらい予約とったら半年待ち…正確には5ヶ月待ちでこのまま今の産婦人科病院で痛い注射に耐えながらタイミングを続けるしかないかなぁ。。。
ちょっとお休みしようかなぁ。。。そんな事言ってないで進まなきゃかなぁ。。

そして旦那とは喧嘩して孤独な気持ちになったりして…考えると訳なく涙が止まらなくて。
仕事中に泣いてられないから必死に考えないようにするのが精一杯😢

何を書いていいかわからなくて書いてみたら、自分の心が結構マイナスな状態な事に気付いた。。。ナウ💦

明るくいかなきゃ!!!と思ってはいます!

同じ様な気持ちの方、同じ様な段階の方、同じ群馬の方、お話できたら嬉しいです😌
5
#タイミング法
#クロミッド
#妊娠検査薬
#注射痛い
#めげそう
#群馬
コメント一覧
3
2018/08/21 18:00
エラ
かなやさん☆

産婦人科での受診は、私も始め行っていました(*´ω`*)
でもそこでは私のクラミジアの検査と、主人の検査しかしてもらえなくて、主人には漢方を処方とかしてもらってました。

でも、産婦人科は、妊婦さんが来るところだから、私は通うのが辛くなって、やめました。
今通っている病院は、不妊専門のところです。

なかなか、不妊専門のクリニックって、どこも予約待ちが多いですよね(>_<)
私も初診のときは二ヶ月ほど待ちました(^_^;

基礎体温も、私も怒られるの怖いので何とか続けてますが、多嚢胞性卵胞のせいか、ガタガタです笑(^_^;

お互い、気持ちが疲れたらリラックスしながら、ぼちぼちいきましょうね☆

お話しできて私も嬉しかったです☆
ありがとうございました(*´ω`*)
2
2018/08/21 14:37
かなや
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
エラさん
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

人それぞれの段階や状態で悩みもそれぞれでみんな色々かかえているんですよね。。。

寄り添ってもらえた気持ちだけでとっても嬉しいです!
そうなんです。生理がくると凹むんですよねぇ…
はぁぁって。旦那さんに言うのもなんかぎこちない感じで… 同情してくれるけどなんかすっごく悲しくなるもんで。。

エラさんは早々に人工授精なんですね。
私も早くそこに行きたいという気持ちもあり、今、産婦人科で治療を続けつつ、半年後の予約を待つべきかと悩んでおります。。

私も5月に通院を始めた時は、体温もちゃんととっていましたが…失敗を重ねる度にテンションが下がって来て、お医者さんに「あなたの場合は基礎体温はあんまりあてにならないね」と言われたのをいいことに怠けていたら…怒られた…そしてまた凹んだって感じですw

ブログで文字にするとちょっとスッキリしますね。
そしてお返事なんてもらえると、気持ちが通じてる気がして嬉しいです。

ありがとうございます😌
1
2018/08/21 13:45
エラ
かなやさん、初めまして☆

同じ群馬ではないし、治療段階も少し違いますが、お気持ち、とても辛そうだったので、コメントさせてください。


私は、赤ちゃんが欲しいと思いはじめて、もうすぐ2年になりますが、本格的に病院に通い始めたのは今年の5月です。

私の場合は、男性不妊もあり、私も多嚢胞性卵胞なので、タイミング法は意味がないと言われ、早々に人工受精を始めることになりました。
でも1回目は勝手に排卵しちゃっててうまくいかず、今周期も、今ホルモン注射に通ってますが、なかなか卵胞が育ちません。
私も同じ、お尻の筋肉注射です。痛いですよね(^_^;


治療を始めたときは、赤ちゃん出来るかもってうきうきしてましたが、薬を使っても卵が育たなかったり、検査結果が悪かったり、落ち込むことも多いですし、憂鬱な気分で病院に行くことも最近多いです。

主人も治療を気にしてはくれますが、病院に通うために仕事を休むと、主人からは時々、「仕事休みでうらやましい」というようなことを言われたり、こちらとしては、不妊治療がんばってるのに、ただ休んでるだけ、みたいに捉えられてるのかと思うと、ケンカしてしまったり。

また、仕事中に、生理が来てしまうと、私も泣きそうになって、その後、仕事を乗り切るのに精一杯です。
せめてリセットするのは家にいるときであって欲しい、、なんて思ったりして(^_^;


すみません、少しでもお気持ちを察して心を楽に出来たらと思ったんですが、結局、私の愚痴になってしまいました(>_<)


かなやさんは、とっても、がんばってらっしゃるのだと思います。
分かったような口振りで不快にさせてしまったら、本当に申し訳ありません。

でも、気持ちが辛いのは、きっと、がんばってる証拠、なんだと私は思います。
だからどうか、ご無理はなさらないで、もしお時間が許すなら、リラックス出来るように、過ごして下さいね☆

ここで愚痴っても、フォローしてくれる方はきっとたくさんいます。

無理しないで下さいね(*´ω`*)
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと