• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
コロロ
< 前へ
一覧
次へ >
職場の同僚に妊婦さんがいて辛い
一人目待ち
30代前半
人工授精
2021/05/31 19:20
こんにちは。
今日は一段とブラックな気持ちになっており、愚痴を吐かせてください😭
(不快な方はスルーして下さい)

私の職場は、女性が多く、周りに結婚や出産適齢期の女性も多く勤務しております。

支店のようなものが4つあり、グループセッション画面(仕事の共有ページのようなもの)で、それぞれの勤務先の予定や、出勤メンバーなどが共通して職場で見れるようになっています。

なので、〇〇さんが3日連続で休んでるとか、嫌でも目に入ってきてしまうんです。
自分は中間管理職の立場にいて、〇〇さんが〇〇支店で休んで人数が足りないから、仕事のフォローをしなければ
など気にしなければいけないのです。

コロナ禍で何日も休んでいる最近結婚した社員。
どう考えても妊娠したんだな、とわかってしまいます。
その頃、私は流産して、やっとの思いで職場復帰したばかりだったので誰もその事には触れません。
でも、私に気を遣ってくれて、その話題を出さないことが見え見えなわけです。
話題は出ないけど、おそらく私以外の殆どの人はその人が妊娠した事を知っているようで、仕事を免除するとか、勤務地を変更するとか、所々業務連絡が社内メールで送られてくるのです。
でも、私は自分から、〇〇さん妊娠したの?とは聞きたくありませんでした。
流産して苦しんだ後だったからです。

それも辛いのですが…
妊娠したであろうその社員のことを私は嫌いでしょうがないのです。
年も近く、役職も同じなくせに後輩指導もまともにせず、先輩に媚を売るような人物で、いわゆる私の中では同期に嫌われる女?的な感じです。
先輩後輩に対してはうまくブリブリ振る舞ってます。
(34歳であだ名が〇〇たん、です。年齢的に痛くないですか?と直接言ってやりたいです。)
私に対しての態度は違うのに、周りの反応はいいから、それもほんとに吐き気がします。
どうやって本性を周りに伝えたらいいのか、そんなことばっかり考えてしまいます。

多分、普通の職場の方が妊娠されてたら、ここまで暗い感情にはならなかったと思います。

そして今日、その社員が産休届などを作成している痕跡をみつけてしまい…
もうすぐ出産の時期なんだと言うことを知ってしまいました。

どうしてこんなやつが私と同等の給料をもらい、もうすぐ出産もできるのか?
私は、流産後、治療再開しているけど半年たってもまだ授かれずにいます。
産休に入らずに辞めていなくなればいいのに。

そんなドス黒い感情が込み上げてきて、でもそんな事、周りの誰にも言えるわけがありません。
愚痴っても、流産後で妬んでおかしくなってるやつと思われ、自分の社会的立場が悪くなるだけだからです。

それがわかってるから辛いんです。

流産しなかったら7月に出産予定でした。
あいつはそんな私を踏み越えて秋に出産予定。

人は人、自分は自分と考えていても、近い環境で掻き乱す人がいると、本当に心が乱れます。😢

こんな性格の自分も嫌ですが、
とりあえずそいつに、頭の中で何度も何度も嫌がらせする妄想をしています😱

コロナじゃなかったら海外逃亡したいところです泣
15
#不育症
#流産
#1人目待ち
コメント一覧
6
2021/06/06 17:27
あこ08
一人目待ち
はじめまして。

とても共感できるので、コメントさせてもらいしました。
わたしの職場でも妊婦が一人います。
その人のフォローをお願いできないかと以前言われ、非常に嫌な気持ちになりました。
喜べない複雑な気持ちと、私は周りに不妊治療していることは伏せているのもあって、いろんな言葉に密かに傷ついています。
でも、最近は、いい人やめました!
今まで私はいい人を演じすぎていたなぁと。
仕事では、その人に遠慮せずに色々言うようにしたし、(だって、同じ給料もらってるから、働いてもらわないと)耳が痛い話題が近くから聞こえたら、トイレに隠れて聞かないようにしています。
人は人〜
私は主人と幸せだから良い!
と、思うようにしました。


しかし、流産で子供を失った時の悲しみは、波のように、突然押し寄せてきます。

コメント読んで、みんな頑張ってる。誰も悪くない。誰しもが一生懸命ということ感じました。
お互いに、いつか赤ちゃんがやってきますことを願います。
共に頑張りましょう。
5
2021/06/05 23:29
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
コロロさん
こんばんは
わかります。こういうメンタル落ちてしまうのって急にですよね。私の場合寝る時に落ちてしまうことが最近あるので、寝付きが悪いです。
赤ちゃんを授かったや出産などプラスとなれる気持ちって大事だと思います。
この治療って浮き沈みが尽きないので例えるならまるで先の見えないジェットコースターに乗っている感じですよね。っていっても私は絶叫マシーンは得意でないのでゆるーく走るアップダウンのあるジェットコースターですね。早く下車したいマシーンです。
4
2021/06/03 20:02
コロロ
一人目待ち
30代前半
人工授精
ゆきルナさん

ご返信ありがとうございます😌
今は、こちらでお話しして吐き出したのもあり、だいぶブラックが落ち着いたと思います。ありがとうございます😌
なんか、荒波のようにいきなり発作的に不安にさいなまれるんですよね、特に夜😭

行き場のないモヤモヤ、職場でのイライラ、ほんと現代の女性はストレス多いですよね😢嫌なやつが全部大根とかじゃがいもとかに見えるフィルターとかあればいいのに😂

一年くらい遅れたって、結果的に赤ちゃんが来てくれればいいじゃないか、冷静になっている自分がいます

でも、いくら気持ちを誤魔化しても、いまわたしが望むものは赤ちゃんなんだなぁって思って落ち込む、の繰り返しな気がします😢

赤ちゃん以外の事を考えて気を紛らわした方が楽な時もあるかもしれませんが、わたしはもう、今はいっそ、一周回って?赤ちゃんができた時の事を考えようという思考になりました笑
今は妊娠した時、出産する時の産院探しをしてます笑笑
3
2021/06/01 23:03
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
コロロさん
こんばんは
後で読み返してもその時は、辛かった。嫌な思いをした。ブラックでもいいじゃない。その時の感情を出さないと嫌なことってストレスになりますし、いくら大人の対応していたって、後からフツフツと怒りや最悪爆発!ってなるより少しでも吐き出すのも大事です。私も最近、やり場のない怒りが仕事面やプライベートであり続いていて…何処かでガス抜きって思っていても出来ないこと多いですから…。
不妊治療もそうですけど、本当に辛いことの経験をした人にしか分からないことってありますから分かったような言い方をされるとムカつきますよね。
あんたに何がわかるの?じゃあ答えてみて?って言いたくなりますよね。まぁ大抵その質問をすると答えられない方の方が多いと思いますけど…。
2
2021/06/01 11:51
コロロ
一人目待ち
30代前半
人工授精
ゆきルナさん

いつもありがとうございます。
自分の書いたブログなのに見返すのが嫌になるくらいブラックな内容でした…(゜o゜;;

そんな職場の上司、完全なるパワハラですねー汗
いつでも辞めさせれるなんて…私なら録音して証拠集めするかもです!

経験したことない人にあれこれ分かったように言われても、って感じですよね!
1
2021/05/31 20:36
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
コロロさん
お久しぶりです。こんばんは。
ガス抜きは大事ですから吐き出せる時は引き出しちゃいましょう!
私も職場の上司から理不尽な態度を取られてます。
私の同期は、その上司からの嫌がらせなどでほとんど辞めました。私も子を授かって落ち着いたら辞めてやるなんて思っていたのに…なかなか出来ず、しまいには、不妊検査したら男性不妊発覚!なのでそんな決意をしてからもぅ何年経つんだよ!って感じです。
その上司ですが、なぜか私と妊娠を競っていて、なかなか出来ない私に対して、「ごめんね。3人目出来ちゃった。」ってかれこれ4年前に言われて…そして、私が不妊治療していると知ると、大変だよね。私はその治療したことないから大変さは理解してあげれないけど…って嫌味を言われてます。上司であるので、受診などで勤務変更をお願いするときは、他の社員さんが同じような事で話をすると、かなり高いテンションで「あっ大丈夫だよ」って言うのに対して、私が同じようなことを伝えると「あっそう。」っとテンション低く言われます。
その差はなんだよ!って思うし、あまりの態度の差に私と同じ現場で働いている周りの職員はその態度の違いを知ってはいますが、みなさん大人の対応をして、その上司に合わせている感じです。ほんと、うちの会社もブラック企業かよって思うときあります。それに、その上司からこの前かなり理不尽なことを言われました。
この治療のことなどで正社員からフルタイマーのパートになったのですが、その上司から見て面白くない態度など目につくことがあると、経営者のように「あなたの事は上に言えば辞めさせる事だってできるんだよ。パートなんだから、正社員と違うんだから辞めさせることなんて簡単なんだよ…」っと、どんなだけその上司は偉いんでしょうかと…。
なので、入社当初は、それこそ大人の対応のようなことが出来ていたつもりでしたが、あまりにも理不尽なことばかりの態度や言動があって…それから必要最低限の話しかしなくなりました。でも、絶対に関わらなきゃ伝えなきゃいけない時は…ストレスになるのを覚悟で話さないと…気持ちがイラッとなり、大人の対応となれない気がするので…。
妊活は、ストレスが大敵と言われてますが、この不妊治療にプラスしてこんな職場環境じゃあストレス貯まるわって思っちゃいますよね。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと