• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
こゆ
< 前へ
一覧
次へ >
不妊相談をしてみたが不快になってしまった件
一人目待ち
2022/03/16 18:15
県の不妊相談窓口に不妊相談の電話したら、
それは病院で相談するべきだし、医者とか看護師とかに言いにくいの?それが出来ないの?こっちも年度末で忙しいから無理だよって言われた。最初からタメ口で喧嘩口調。じゃあいいですと言うと、「待って。年齢教えて。何歳の人が電話してきたか統計取りたいからっ」と言われた。⁡
⁡別の担当に変わってもらい、事の経緯を説明した。
悲しい通り越して、苛立ちだった。あー気分悪い
よし(*•̀ㅂ•́)و✧ここで気持ちを吐いたので切り替えて次頑張るぞ!!!!
今回は自己注射しても排卵できるのがない。悲しい
けど頑張るぞ!
7
#自己注射
コメント一覧
2
2022/05/22 23:31
こゆ
一人目待ち
~20代
人工授精
カラーさん
久しぶりにブログを開いて
今更コメントに気づき申し訳ございません😢
同じような気持ちになった方がいらっしゃるのかー😢悲しいなと思いました。また今でも思い出すととてもイライラします。自己注射の応援コメントまで頂いたおかげで私も頑張ろうと思えました。本当にありがとうございます。共に、お母さんになれることを願います
1
2022/03/16 22:40
カラー
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こゆさん

はじめまして😌✨

最近全く同じ経験をしました!!😭💦
私は保険適用が未知で、着床前診断はどうなるか(先進医療にいつごろなりそうか)わかる範囲内でいいので教えて下さい、と聞いたら最初間違えまくりの内容を言われ聞き返したら「体外受精の妊娠率ご存知ですよね?!何をしても3割ですよ!着床前診断は大学ではやりませんよ!保険適用になっても全額自費です!間違えました!助成金もないです!主治医に聞けないんですか!」って言われました。聞けたら電話してないよ…って感じでした。生殖医療専門医相談の予約をしようと思っていたら、永遠に手配してくれなさそうな雰囲気で「他にどなたかいらっしゃいませんか?」と言ってしまいました。何のための県の不妊相談窓口😱結局、専門医との相談、1ヶ月後に出来ることになりました。来月…もう遺伝カウンセリング2回目終わってる😂私も年齢聞かれましたよ。
ほんと勇気出してみんな電話してるのに気分わるくなる😢
しかも後から知りましたが、聞いた情報はほぼ間違いというか古くて、4月以降の助成はまだ検討中(国がやっと発表したばかりだから県→市の順に決定権がある)、先進医療も4月は無理だけど申請中ということでした。不妊相談窓口に電話しても混乱させられるだけ😱というお勉強になりました。

自己注射頑張ってくださいね😊💕
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと