• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ぷにゅこ
< 前へ
一覧
次へ >
はじめての体外受精の移植結果
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2019/12/01 00:38
本日、1回目の移植の妊娠判定日でした。

採卵→ICSI(顕微受精)→胚盤胞→移植

妊娠していませんでした。

先生から「1回目の移植で妊娠できる人は少ないので期待しすぎないように」と移植時に説明がありました。

そのため、私は「妊娠できたらラッキー」と考えていました。

いや、考えなければならないので、そう思うように努力していました。


妊娠できなかったときの事を考えて、判定日にガッカリしないために....。

「妊娠を期待しないこと」「判定日にガッカリしないこと」

私には無理でした。

「妊娠を期待しないように」と考えるが「妊娠している可能性もあるかも」と期待する自分。

「判定日にガッカリしない」

診察室で妊娠検査薬を見たときガッカリしました。

私は「やっぱり妊娠・出産は奇跡的なことなんだね~」と夫に話しましたが

町中の赤ちゃんや子供を連れているお母さん達を見ると
たくさん奇跡が起きているから、私にも奇跡がおこらないかな~と泣きたい気分でした。


今回の妊娠しなかった結果で、夫も残念に思っているので
せめて私の泣く姿は見せないように、一人で泣こうと思いました。


妊娠&出産を目指して不妊治療がんばっている。

でも、がんばったから妊娠&出産できるわけではない。

でも、頑張らないと不妊治療は継続できない。


体外受精は人工受精より妊娠の確立が上がるので期待していました。

本当に不妊治療の継続、休む、やめるってどう考える難しい。
10
#顕微授精
#体外受精
#妊娠検査薬
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと