• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
teto
< 前へ
一覧
次へ >
精液検査の結果…
一人目待ち
~20代
2020/08/24 03:55
精液量 0.5ml

濃度 7.2ml

運動率 8.1%

これはたまたまって思えない数値だよおーー
0
コメント一覧
3
2020/08/24 15:54
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは tetoさん
不妊の主な原因は男性不妊と言われてますが、実は私もプロラクチンの数値が高くて、でも、薬を飲めば数値は下がっているからと担当医のなかではそんなに気にすることではないと言われてます。
そして、担当医、胚培養士さんと色々お話をしてくなかで、断言は出来ないけど、おそらくストレスが原因で数値が上がっているのかな?っと言われてます。プロラクチンは、日内変動するので、前回の移植の時の数値は基準値内だったのですが、今回の数値は、基準値より高くてまた、薬を飲むことになりました。今日の受診では、またプロラクチンの数値を見るためにE2とプロラクチンの採血検査をしました。結果は明日の夜ぐらいに担当医個人携帯から結果が良くても悪くても連絡がくることになってます。なので、その結果が来るまでまたモヤモヤです。初めて使用の薬だから担当医の中でも未知の世界?みたいで、使い勝手どんな?とか色々聞かれました。内膜確認では、エストラーナテープと同じように効果はしっかり出ていたようで内膜厚くなってましたが、採血でE2が出ているかも担当医のなかでは不安要素の一つみたいで、一様移植日が決まりましたが、明日の検査結果でE2の数値が低ければ中止になるかもといわれてしまいました。なので、明日の検査結果連絡が来るまでモヤモヤのままです。
暑さのせいなのか、薬の副作用によるものなのかわかりませんが、確かに食事量が減ったように…それに気づいたのか?帰宅してからお昼を軽くしか食べなかったら旦那に大丈夫?食欲ある?って言われてしまいました。
受診時に言われたことと同意書記載の話をしたら、同意書は速攻書いてくれて、受診時の話は「ふーん。」って感じで聞いてました。
旦那も少しずつではありますが、はじめは治療の話すら聞いてるのか聞いてないのかって感じでしたが最近は聞くようになってきたように感じます。
彼なりに私もそうでしたが、時間はかかってますが、受け入れるようになってきたのかな?
tetoさんの旦那さんは近いうちに再検査なのですか?それまでは、何もないってなるとなんだかもどかしいですね…。
ちなみに初めて使用の薬は、今までエストラーナテープを使っていたのですが、かぶれたりすぐにはがれてしまい私にはどうも合わなくてストレスとなっていて、胚培養士さんに相談して、胚培養士さんから、担当医の耳に入れてもらい、塗り薬に変更する手続きや取り扱いが今までなかったのを取り寄せてもらったので、色々と担当医が動いてくれて今回の移植ので使用することとなりました。テープと違い、かぶれたりなどのストレスなく使用はできていますが、なんせ今までクリニックでの取り扱いない薬だったので、担当医から大丈夫といわれながらもたまに、恐ろしい怖いことを言われます。例えば移植中止とか…。でも、明日の連絡次第で担当医としては、私にあっている薬、効果がしっかりと出ている薬の判断材料になるみたいです😅恐いよー。(;゜;Д;゜;; )
2
2020/08/24 14:54
teto
一人目待ち
~20代
ゆきルナさんまたまた
コメントありがとうございます!

辛くなるなら見ない方がいいです(;_;)
たまたまって思いたいです…
えぇー。そうだったんですね…
再検査でもほぼほぼ同じは旦那さんも
かなりショックだったと思います(;_;)

いきなり顕微授精って言われたらそれは
頭真っ白になりますよね…

同居((((゜Д゜))))辛い…
ストレスが1番良くないって言いますが
それはストレス溜まりますね(´._.`)
あまり無理しないでくださいね(;_;)︎
中々こう言う話は周りに相談とか
出来ないから辛いと思いますが
私でよければ沢山聞きますよ!
沢山お話ししましょう(。>∀<。)!

はじめての薬はじめての事だと
不安でいっぱいですよね…
私も何もかも怖くて((((゜Д゜))))

全然話わかりやすいですよ!!
ゆきルナさんのコメント読むの楽しみです!
ありがとうございます!
1
2020/08/24 06:15
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
おはようございます。tetoさん
精液検査してから約1年前ぐらい経過しているので今はどうなのか、あの時の検査結果の紙を見れば数値がどんなだったか分かりますが、見るとつらくなるので見ませんが、男性の場合は、tetoさんの言うようにたまたま悪かったんだってこともあるとのことなので、私たちもその当時、再検査をしましたが、結果はほぼ同じでしたので…担当医から「顕微授精で一発勝負で頑張ってみますか?」って言葉から治療が開始になりました。頭が真っ白な…現実を受け入れられない状態での治療開始だったので、ピルでの副作用なのか、ただ私の精神的な面でなのか、とにかく情緒不安定になり泣いてました。
私、旦那の義父母と同居でもあるので、この現実と治療していくことをカミングアウトしなければならずでしたので、当初は、かなり家庭崩壊なみに家庭内も荒れて私の居場所もなかったです。

そして、今回の移植で服用する薬が今まで使っていた薬と違うのを使っているからかやっぱり初めてのことって不安でしかないですよね。なので、負のループに落ちていて…話がうまくまとまってなかったりすることあるかもです。そしたら、ごめんなさいm(__)m
そして、こんな私のコメントで楽になれたって言われて嬉しいです。大したこと言えてないのに…。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと