• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ケメ子
< 前へ
一覧
次へ >
不妊と認められるまでが長かった
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/10/16 23:08
過去の話です。
結婚してしばらくして、自己タイミングで子作りに挑戦しても結果が出せない日々。

年齢のこともあり、子作り開始から4、5ヶ月で某クリニックに相談に行きました。血液検索と内診をして、そこの医師から言われたのは

まだ不妊と言えない。本当に不妊治療をするなら、それだけの時間とお金と労力がかかります、ご主人とよく話し合って、その覚悟があるなら半年経ってから来てください。
(注)あくまでもこのクリニックの医師の考え方であり、全ての病院がこのように考えている訳では無いと思います

私は医師の言葉を間に受け、覚悟という言葉を重く感じ、悩んでしまいました。帰宅後、主人に話すと医者がそういうなら様子を見ようと。←当時まだ精子検査もしておらず、お互い何もわかってない状態でした(・・;)

この時もっと私に他の考え方ができればよかったと、今でも思います😖

数ヶ月後、別のクリニックの門を叩くことになります。
1
#クリニック
#病院
#医者
#不妊
コメント一覧
2
2018/10/19 21:53
ケメ子
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ミカンさん、初めまして。
コメントありがとうございます😄

病院によって考え方が全然違いますよね、温度差というか。

原因がすぐに発覚できたことで治療の方向性が見えきますよね。これが分からないままズルズル進むと時間とお金が消えてしまう😱
病院選びって本当に大切だなと思います。
1
2018/10/16 23:36
ミカン
一人目待ち
30代前半
初めまして😊
私も最初の病院で
まだまだ気長に待ちなさい
と言われました😠
結局、すぐに検査をして男性不妊がわかりました。もっと早く検査していれば。。と思っています。
そこの先生はもう信用できません。
私的には本人が不安に思ってクリニックに通った時点で、もう不妊治療の始まりなんだと思います😓
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと