• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ミニマユ
< 前へ
一覧
次へ >
辛い
一人目待ち
~20代
タイミング療法
2019/10/20 22:15
最初な生理痛がひどく起き上がれない時があり、
産婦人科に通い始めました。
ピルを飲みながらの治療を行なっておりました。
最初は子宮内膜症とのことでしたが、
結婚をきに子供のことを真剣に考え始めたところ、
生理が来なかったので、通院先の先生に伝えたところ、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
最初はクロミッドを飲んでいましたが、効きが悪くなってしまい、注射も併用になりました。
しかし、注射の副作用で卵巣症過剰症候群になってしまい、緊急入院になりました。
今は退院してますが、この先どうしたらいいのかと考えているところに、
旦那の弟の奥さんが妊娠したと伝えられ
涙が止まらなくなってしまいました
4
#タイミング法
#多嚢胞性卵巣症候群
#クロミッド
#卵巣過剰症候群
コメント一覧
4
2019/10/21 23:20
ミニマユ
一人目待ち
~20代
タイミング療法
nearさん
ありがとうございます😊
よろしくお願いします
3
2019/10/21 20:09
near
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ミニマユさん😄

周りの人で不妊治療をしてる人がいなくて、一時期は取り残された気分にもなっていましたが、ここのサイトに出会ってから、私は結構前向きになれるようになりました〜😌

私もいつ出来るかも分からない、先の見えない治療をしていますが、悩んでるのは一人じゃないと思ってやってます😄

ミニマユさんとは症状がよく似ているので、色々情報交換させてください〜!😌
2
2019/10/21 18:09
ミニマユ
一人目待ち
~20代
タイミング療法
nearさん
コメントありがとうございます
nearさんも緊急搬送だったり入院だったり大変でしたね
気持ちわかってくださる人がいて救われます
お金もかかることだし、ホントに出来るのかなぁとかいろいろ考えてしまいましたが、
私だけじゃないとわかり、少し元気出ました
情報交換等していただけたらと思います
1
2019/10/21 15:59
near
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
はじめまして😄

ミニマユさんとほぼ同じ状況で、
ついコメントしたくなりました。

多嚢胞性卵巣症候群で生理痛で救急搬送されることもしばしば、ピルを8年ぐらい飲んでいました。
結婚後の不妊治療ではクロミッドの効果がなくなり、最終的に体外受精しか方法がなくなり、注射を打って緊急入院になりました。

不妊治療はじめて一年弱経ち、お金も100万以上注ぎ込みましたが、まだ妊娠出来ていません💦
その間に、出産した友達や会社の人もいて、落ち込んだことや、なんでこんな体に産まれたんだろうと思うこともあります。

妊娠の報告聞いて、
とても辛くなりますよね…
素直に喜べない、自分も嫌になってきて…

泣きたい時は泣いて、また次の治療を前を向いて進んでいくしかないなと、私は思ってます。

お互いに、頑張りましょう😖
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと