• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
Aおまめ
< 前へ
一覧
次へ >
頑張れ自分、頑張れみんな
一人目待ち
2019/07/28 13:21
先月40歳の誕生日を迎えました。結婚も遅く38歳、でもすぐに妊娠発覚して喜んだのもつかの間で流産でした。あの時の喜びをもう一度味わいたいと妊娠したい気持ちが膨らんで行くばかりのあたしと、いつかできるよとのんびりしている旦那。治療はあたしがどうしてもしたいということで通い始めました。一つ目の病院ではタイミングと人工授精。旦那さんの数値が良くないことが判明しましたが、体調が悪いだけだと、詳しい検査は受けませんでした。その後も排卵日のたびの旦那さんの体調不良に何度も喧嘩をしました。男は年中子作りができますが女は1ヶ月に1度しかチャンスはありません。体調不良の時も普段の時もタイミングが取れない時があります。本人は疲れやプレッシャーと言います。それならそれで治療を体外受精や顕微受精にステップアップしたいのですが、旦那はその治療のイメージが良くないと首を縦に振ってくれません。そして今回も旦那の体調…あたしは生理も周期が定まっており、排卵痛もあって排卵がいつかもわかります。だからこそ悲しい。タマゴが育って出るよーの合図をしてくれているのに何もできない無力さを感じ、今まで溜まってきたものが一気に爆発して号泣…声を出して嗚咽して号泣。今までもリセットで泣いたり落ち込んだりしてきましたが、今回は何かもう疲れもあって笑えなくなってしまいました。でも…もっと頑張ってる人もおられる、何年も何度もチャレンジされてる方もいる、自分なんてまだまだだ、と言い聞かしてなんとか奮い立たそうとしている今日この頃です。
12
#タイミング法
#人工授精
#体外受精
#顕微授精
#妊活
#焦りと不安
コメント一覧
1
2019/07/28 14:30
ゆき
一人目待ち
30代後半
人工授精
こんにちは。
すごくわかります。その気持ち。
うちも病院に通いだして1年半がたち、ようやく旦那が少しだけ協力的になってきました。
男性はプライドがあってなかなか難しいそうです。
うちは精子の検査さえも、やってくれるのに1年近くかかりました。
ずっと、私一人で病院へ通って薬を飲んで注射を打って旦那の機嫌を損ねないようにタイミングとる日は余裕をもって旦那ができるようにと気を使っていました。
だから、余計にできなかったのかもと思います……
ずっと、『なんで私だけ!』って思っていてストレスでしたから。
おまめさんの旦那様もきっといつかわかってくれる日がくると思いますよ。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと