• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
つぼみ
< 前へ
一覧
次へ >
ねんトレ(・∀・)
出産後
~20代
していない
2020/04/25 16:19
お久しぶりです!
世の中大変ですがみなさんはどうですか?
みんなで協力して乗り越えていきましょうね😭

娘ちゃんはもうすぐ7ヶ月になります!
9キロ目前でもう抱っこが限界です💦

ずり這いもしだして離乳食も
今のところもぐもぐ食べます😌
ただ便秘ぎみで2日1回くらいのペースです😥


みなさんねんトレてされましたか?
5ヶ月なったころから夜中泣くようになり
4時間続けて寝てくれなくなりました😲
それまでは10時くらいから7時くらいまで
寝る子だったので😓

調べてみたら[睡眠退行]とゆう症状らしく
主に5ヶ月、8ヶ月
1歳半年くらいに現れるらしく😓

最近も寝るのは11時くらいで
1時、5時と起きます💦


コロナのせいでお散歩も行けず
刺激を与えてあげれないので
疲れる事もないので寝るのが
遅いのだと思います

ねんトレした方またしようと思ってる方いれば
どうだったか教えてください💕


不妊治療中の方で読んでくださってる方は
よろしければ私の過去のブログ読んでください✨
何かのご参考になればと思います🙇
2
#体外受精
#顕微授精
#凍結胚移植
#娘出産
#ねんトレ
コメント一覧
5
2020/05/07 17:00
小春
私は特に本は読まず、ネットやインスタなどの記事をいくつか読んで自分なりにアレンジした感じだったのですが、ほぼタンタンさんと同じ感じでやりました😊我が家は同じ寝室にベビーベッドを横付けしているんですが、まだネントレ開始当時は寝返りもしない時で寝かすと上?天井?しか見えてなかったので、退室はせずに、子供の視界に入らないであろう自分のベッドの足元の方でゴロゴロしながら、待機して、数分ごとに軽くトントンしたり、声かけしたりした感じでした😊
4
2020/05/04 22:28
タンタン
出産後
30代後半
私は抱っこで寝かせていたのをセルフねんねして欲しかったので「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング」という本やネットとかみてやってみました😊
泣かせるネントレとそうではないネントレがあって私は泣かせるネントレを試しました。
暗くしたお部屋お布団に1人にして、泣いたら5分後くらいに様子みてそれを繰り返すみたいな😅
色々読んでると何十分、1時間と泣く子もいるみたいですが、いざやってみたら初日から2、3分泣いただけで寝てしまって😂
様子見することもなく、しばらくしたら泣くこともなく暗くしてお布団に置いたら寝るようになりました😆
でもまだ夜中は泣くのでお腹すいたのかな?と思って夜間授乳して授乳後お布団に置いたらむにゃむにゃ喋って一人で寝るをしてて、その後ふと夜中泣くのはお腹すいてるからか?と思ってそれから夜中泣いても授乳ではなく肩トントンしたら寝てくれてそこから夜間授乳なしにしました。
そこからしばらく泣くのはなくなりましたが夜中遊び出すようになり、それでもひたらすらトントンしてました。
で、寝返りやずり這いできてある程度動けるようになったら夜中起きるのもなくなりました😌
3
2020/05/02 02:10
つぼみ
出産後
~20代
していない
こはるさん、タンタンさん
コメントありがとうございます💕
お二人ともネントレされたんですね!!

もしよろしければどんなやり方でされたのか
教えていただけますでしょうか?😖
💦

もう7ヵ月なるんで、、
ネントレするには遅いですかね?😱
2
2020/05/01 14:17
タンタン
出産後
30代後半
私も4、5ヶ月頃にネントレしました!
その頃に今後抱っこで寝かせるのは無理だぁと感じて😅ただいま8ヶ月10キロごえです😂
夜はお布団置いたらすぐ寝てくれます😊
早く寝かせすぎなのか19時に寝て、その後授乳なしで5時台に起きてきます。あと1時間寝てほしい😖
今は、寝返りできるようになったくらいから、20-22時くらいに、寝返りしてキョロキョロしたり、寝ぼけて寝返ってお布団からおっこちてそこでまた寝てたりするのでベビーモニターで見てて、戻しに行きます。寝ぼけてるだけなのですぐまた寝ますが、日によって頻度が多いときもあります😥

ちなみについこないだまで泣きはしませんが同じように2時くらいに目ぱっちりで布団蹴飛ばして遊ぶ、また4時くらいに起きるとしてひたすらトントンしてましたが、今それはなくなったのでおさまってくると思います😊
1
2020/04/30 09:45
小春
お久しぶりです!
私ねんトレしましたよー😊
先々週に😊抱っこじゃないとぐずってましたが、ねんトレしたら2日目から徐々に眠りに入る時間が早くなって3日目にはベッドに置いて5分、4日目以降は軽くトントンしたらすぐ寝るようになりました!
が、寝つきはいいですが、夜中起きるのは変わりません😂が、夜中も授乳したらすぐ寝てくれますが😌
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと