• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
くろ119
< 前へ
一覧
次へ >
体力、精神的にもそろそろ限界
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/05/23 17:12
再婚して6回目の体外受精で採卵手術しました。
結果は全ての卵胞が空だった。
1個も卵子が取れず、へこみ中。

前夫の時(25歳)の頃から妊活していて、
相手が変わっても授かる事は出来ず、
生粋の不妊体質女です。

今回卵子1個すら取れずで卵巣機能の衰えなのかなあと。
40歳まで妊活区切り付けたい。
頑張るつもりですが、残りあと1年。

今回の結果は精神的にやられたなあ。
4
#体外受精
#顕微授精
#採卵
コメント一覧
9
2020/06/07 19:32
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちわ くろ119さん

大丈夫です。私も上越方面は疎いです。ほとんど行かないところは、そうなります。
新潟も縦に?横に?長いですからね。
もとあとクリニックは、新津にあったのでそのまま名前は変えてないから新津?って思いますよね。クリニック検索しましたか?江南区って書いてあったので…。

私も不安になると検索魔になります。で、余計不安になったり自分が思っている情報がなかったりすると、余計検索しまくったり…悪循環になったりしますよね。😅
8
2020/06/07 18:28
くろ119
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆきルナさんこんにちは。

下越の方、年に数回買い物とかでいく程度で…
あまり土地勘なくすいません。

ゆきルナさんの通ってる病院は江南区の辺りですね。
新津と名前がついてて場所が違ってても違和感もたないほど疎くてお恥ずかしいです😓

それにしても培養士さんも連携してて、いろいろアドバイスしてくれて良いですね。

私は不安になるとスマホ検索魔になってしまい、良くないとわかってるんですけどね。どうしても辞められなくて😭
7
2020/06/06 20:29
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ くろ119さん
クリニックは、新津ではないです。昔は新津にあったのですが、違うところに移動したので…。
くろ119さんは、上越方面の方なのですね。

子宮お休み期間は、担当医、胚培養士さんはタイミング法を進めてきます。私の場合、男性不妊が主な原因ということなので、タイミング法での可能性も視野にいれているみたいです。まぁ何回かタイミング法はしてますが、結局、ダメで月経が来るので、今回も私のなかでは、月経遅れてましたが、可能性としてなしだと思ってましたが、担当医、胚培養士さんは可能性としてゼロではないので…と様子見ってことでエストラーナもその時は処方されませんでした。結局、月経来て、受診して、エストラーナを昨日から開始になりました。
一昨日、プロラクチンの数値を見るために採血をして、昨日担当医より連絡が来ました。数値は下がっており、今回はカバサール飲まずに移植をしていきましょうという話になりました。
なので、1回目2回目は、カバサールを服用しての移植でしたが、今回はカバサールなしなので、いいような不安なような感じです。
くろ119さんの言うように、妊娠するまで妊娠してから出産までと沢山の壁、沢山の不安が常についてきますよね。私も今回の移植ので不安だということをエストラーナ処方された受診時に胚培養士さんにメンタルケアしてもらい、色んな不安があることを話してきました。結論なんて出ませんでしたが、なるようになる。まずは、担当医のことを信じて移植に望んでください。そして、たまごちゃんを信じてください。って言われました。
6
2020/06/06 17:26
くろ119
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんにちは、ゆきルナさん。

新津なんですね。私は上越方面で治療しています。
なので病院も限られていて。

新潟方面の病院も興味はあるのですが、昨年病院変えて流産まで進んだので、しばらくこちらの病院で頑張ろうと思っています。

ゆきルナさんはタイミング法もして、生理遅れたという事は可能性を感じます。

でも回数やればそれだけ結果に一喜一憂してしまって精神的な負担も大きいですよね。

もしこの先、妊娠できたとしても出産するまで不安が消えないと思うんですよね。どうしたらいいんでしょうね😥
5
2020/06/03 21:43
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ くろ119さん
1年お休みされてたんですね。
支障なければくろ119さんは、どこの病院ですか?私は、新津産科婦人科クリニックです。不妊検査後すぐに体外受精顕微授精のステップになったので、なんにもわからない感じで担当医信じて治療してましたが、今回の子宮お休み期間に胚培養士さんより、タイミング法してみようと言われ、して、月経が来ないって感じだったので、担当医より可能性あり?って聞かれて、私の中ではないかな?って答えてましたけど…(笑)
なので、昨日受診して、予定より一週間遅れていることとエコで見た時に判断が難しいと言われ、一週間様子見って言われてましたが、今日お昼に月経来ましたので、クリニックに連絡したら、担当医いなくて、明日朝連絡来て、受診になるかも?です。
4
2020/06/03 20:46
くろ119
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん、こんばんは。

私も実は一年前流産もしていて、天国から地獄に突き落とされたように感じて1年治療をお休みして、前向きになれたところでの今回だったので、お気持ちわかります。

ゆきルナさんの通ってる病院はメンタルケアなども受けれるんですね。良い病院ですね😉

私の通ってる病院ではあまり検査はしてくれません。
検査をしてもしなくてもやる事は一緒だからという理屈らしいですが、こう長年不妊だと原因調べて自分の中でだからなんだーって納得したい気持ちもあります。
病院変えてみたいですが、コロナで遠出はキツいし悩むところです。

ゆきルナさん生理きましたか?
私のコメント遅くなってしまったので、
今ごろ治療始まってお忙しいでしょうか。
3
2020/05/29 21:49
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
くろ119さん
こんばんわ

そんな、おみくじが新潟にあるんですね。ちょっと興味あるけど結果を見るのは怖いなぁ…。っと思います。

私も1回目の移植で妊娠判定をもらって、胎嚢確認の時に化学流産していることを知って、かなりメンタルやられました。ホント、奈落の底ってあるんだ。私、このまま這い上がれないかも…辛いよって突き落とされた感じで、涙は止まらないし無気力、不眠にもなり、涙しか出てこない情緒不安定な状態でした。
2回目の移植では、そのショックが抜けきれない状態での移植となってしまい、そのときも月経が予定通りに来ないわ、夫婦喧嘩耐えないわ、仕事の人間関係などかなりのストレスを抱えていたと思います。そのためなのかプロラクチンの数値は前よりさらに高くなっていて、薬を飲んで数値は下げましたが、着床はしてくれず…辛くて苦しくて…2回目移植後に胚培養士さんに悩みを相談したら、メンタルケア受けてみる?と言われ、メンタルケアを受けることにしました。その時に胚培養士さんに悩みや今思っていること、治療に対する不安など、あらいざらい話を聞いてもらいました。今は3回目移植に向けていますが、いまだに月経また来ません。
思い通りに進まず、この治療しているかたはメンタルすり減らしながら、メンタル崩壊しながら、ショックを受けながら進んでいるんだと思いました。
くろ119さんは、今は次の採卵に向けて動いているのでしょうか?
メンタルケアの時に、胚培養士さんから3回目の移植でダメだったら、その次は担当医から二個戻しの提案をされるかもって言われました。3回目の移植も不安でいっぱいなのに…凍結保存期間が今回の移植の時には切れるから…凍結卵の話になったときに言われました。現実は厳しい。ホントに子宝の神様はいるのか?妖精はいるの?疑い心の言葉しか出てきませんでしたけど、とにかくストレス貯めないようにと言われました…😓
2
2020/05/29 09:35
くろ119
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

コメントとても嬉しいです。
ありがとうございます。

未だに時々前回の採卵失敗を思い出し、
夜眠れなかったりすると涙が出たりでメンタル弱いです😅

昨日、買い物に出て店頭に10円でスピリチュアルメッセージなるおみくじのような物を発見し引いて見ました。

その時のメッセージがまさしく私に対してのドンピシャな言葉で旦那とビックリしたんです。

その内容がこちら↓

「現実を厳しく評価してしまう自分自身許してあげてください。そして同じように悩む人たちの事もです」

この言葉で少し心が軽くなりました✨
1
2020/05/24 21:25
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
こんばんわ。 くろ119さん
ゆきルナと申します。同じ新潟ということでコメントしてしまいました。

不妊治療ってホント体力メンタル限界来ますよね。
私もメンタル落ちまくって、ストレス貯まりまくってプロラクチンの数値も高くなってしまうぐらいでした。
今は、次の移植に向けて月経待ちです。また、プロラクチンの数値をなるべくあげないために、工夫しながら?日々過ごしてます。今週月経来る予定なのですが…いつ来るのでしょうか…(苦笑)
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと