• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
なみね
< 前へ
一覧
次へ >
胚盤胞の移植後BT3
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/06/21 20:36
皆さんこんばんは。

胚盤胞の移植から、約3日目の夜です。

胃のムカムカや、たまに起こる下腹部の鈍痛、頻尿、眠気と、軽度ではあるが地味に辛く、メトクロプラミドという、吐き気を抑える薬を飲んでいます。
このお薬は、どうやら妊娠中でも安心して飲めるそうで、つわりの時にも手放せなさそうです。
まだ妊娠出産できるかは分かりませんが、吐き気に弱いため、早めに飲み始めています。

今は禁酒にして、カフェインの摂取量を抑えています。ストレス発散も大事だといいますよね。
皆さんは普段、どんな方法でストレス発散をされているのかな。私はとりあえず歩き回ったり、ゲームしたりです。ずっと妊活について考えていたらしんどいから、ゲームは気分を紛らわすのに一番効いてる気がします。
でも身体のためには、適度な運動だっていいますよね。。運動苦手😅
4
#体外受精
#顕微授精
#凍結胚移植
コメント一覧
6
2021/06/27 15:29
なみね
一人目待ち
30代前半
なすびさん
温かいコメントを頂きありがとうございます🙇
MILO、いいですね
飲み過ぎなければカルシウムもあって、身体に良さそうです。

お陰さまで、先生から今日妊娠判定いただきました。
でも油断はできないので、日進月歩、食べ物に気をつけながら過ごしたいと思っています。
ありがとうございます。
5
2021/06/27 11:23
なすび
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
はじめまして。
移植して結果が出るまでの期間、ドキドキしますよね。
健やかに過せますように。
わたしは気分転換にカフェインのかわりに最近暖かいミルクにMILO を飲んでいます。
栄養もとれて美味しいので一石二鳥です。
4
2021/06/23 22:00
なみね
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ドラちゃんさん

移植せずにリセット待ち、という意味だったのですね。こちらこそ勘違いしてごめんなさい🙏
採卵の時期は、卵巣刺激症候群などの身体の負担もありますし、採卵後すぐに移植しない方がいいですものね。自分もそうでした。
症状は気になってしまいますが、気にし過ぎないほうがいいですよね😌

久しぶりにナンプレやってみようかなって思えました✨ありがとうございます😊
3
2021/06/22 10:28
ドラちゃん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
こんにちは!
返事ありがとうございます!

私の言葉足らずで申し訳ないですが、今回は採卵だけで移植せずにリセット待ちだったので、待ちに待ったリセットって感じです!
誤解させてすみません😓

チクチクする感覚は人それぞれで、個人差あるって聞きますよ!

それでも症状を気にしてしまいますよね😱


ナンプレは息抜きのつもりでやってるのに、熱中しすぎて肩凝りになるっていう意味不明な事態に陥っています(笑)

長文失礼しましたm(__)m
また覗かせて頂きますね(*^^*)
2
2021/06/22 06:34
なみね
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ドラちゃんさん、はじめまして。
とても温かいコメントいただきありがとうございます😊

リセットというのは移植後が…ってことですよね。。辛いですね😖
実は私も、着床した時によくあるという「お腹チクチク」や茶色い出血は全くないので、今回はアカンかもです。

ナンプレ、いいですね!私も好きでした。高校生の頃に、受験勉強の合間に遊んでたのを思い出しました(笑)
教えてくださり、ありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。
1
2021/06/21 21:18
ドラちゃん
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
こんばんは(*^^*)
私も同じく30代前半で、今月初めての採卵をし、昨日リセットしたところです(^^)

一気に症状出始めていて辛いですね😓
そして、吐き気を抑える薬まで飲んでらっしゃるなんて😭

なみねさん、禁酒までされてすごい努力家です😉
ゲームがストレス発散になっているのな、ら、無理に運動しなくても良い気がします😊

私は最近、100均に売っている数字を空欄に埋めていく「ナンプレ」の冊子を買って、毎日のようにやってます(笑)

判定日まで気になってソワソワしちゃうと思いますが、心穏やかに過ごせますように😊

通りすがりの者ですが、勝手に祈ってます\(^_^)/
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと