• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
灯莉
< 前へ
一覧
次へ >
はじめまして。自己PF
一人目待ち
30代後半
自己タイミングなど
2021/05/24 14:17
プロフィールに書ききれなかったので
改めて、自己紹介させて下さい。
結婚したのは2015年です。
夫40歳
妻38歳


結婚して判明したのですが、
夫婦揃って発達障害があります。
共にADHDがあり、主人はアスペルガーの疑いがあり、それもあって妊活に対し意見の食い違いで
ケンカが多いです。
発達障害は、遺伝しやすいですが私が結婚前に発達障害の子供と接する仕事していたこともあり
もし子供が出来ても遺伝するのは覚悟済みです。
発達障害があるから子供を諦めるという選択肢は
ないです。しかし、病院からの偏見はあって
決めていた、不妊専門の病院でいいのか悩んでいます。

主人と「子供欲しい」という最終目標は同じなのです。
結婚してすぐ妊活を始めたかったのですが
私が20歳の頃から生理痛やPMSが酷くて婦人科にかかっていた時に子宮が不育で未発達だから
妊娠しにくいと言われていたので、
結婚したら不妊治療をすぐにしたかったけど、
主人とお互いの妊活についての考えにズレがあり
結婚して、すぐレスになり主人いわく「私だから出来ない」(妻だけED)で
主人の仕事柄、ほとんど出張が多くタイミング療法も難しくて去年から今年にかけ不妊治療していた同時期に結婚した友達の出産が続いて、
夫婦で妊活クライシスによる妊活うつになり、私は、もう無気力で孤独で潰れています。ちなみに
元々、鬱とパニック障害や不安症で薬を飲んでいて、結婚前に、ピルや薬を一度辞めた野ですが
結婚して主人の態度見て、妊活うつを悪化させてしまい、今は最低限の薬飲んでいます。

このままでは、いけないと夫婦でカウンセリングを受けて、私の誕生日までに不妊検査をする予定です。本当は、去年考えていたのですがコロナで同伴診察が出来ないことから一年ずらして
今年の夏に不妊検査を始める予定です。
病院もどこか良いか分かりません。発達障害への偏見(パワハラ)が怖くて、前回
子宮頸癌の検診で色々言われて
帰り道(主人は車で待っていたので、車に戻り1時間以上泣いてました)
自分でどうしていいか分からない状況です。

私のような同じ悩みを持つ人がわかりませんが
同じように悩みを持つ友達が欲しいです。
3
#自己紹介
#発達障害を持つ夫婦の妊活
#妻だけED
#不妊検査
#男性不妊
#発達障害を持つ夫婦の不妊
#子宮不育症
コメント一覧
1
2021/06/01 19:50
AYA
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
初めまして。

私も現在28歳です。(今年29歳になります)
結婚前に発達障害の疑いありと言われました。私の場合は、親しくなると上手く行かなくなるので、人間関係も近付き過ぎないようにしています。
近くなると正直すぎて失敗しちゃうんですよね。

だから友達もほとんどいません。
自分から誘うことも出来ないので、数少ない友達が今も友達なのかもわかりません。

灯莉さんと旦那さんの発達障害がどのくらいなのかわからないので、無責任な事かもしれませんが、他人が相手なら、ウソや誤魔化しも出来ませんか?

婦人科で正直に発達障害であることを言う必要はないと思います。

精神安定剤とか服用していても、不妊に悩んでいて軽い鬱で~とか言えばなんとかなりませんかね??

病院でどういう対応をされるかを心配するよりは、旦那さんとの関係を良好に保つ方が重要です。

偉そうに言いましたが、私も怖くてなかなか病院に行けなかったです。
でも、先日から不妊専門クリニックに通院しています。

一緒に頑張りましょう。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと