• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ミュータンス菌
< 前へ
一覧
次へ >
義母んぬの過干渉
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/10/02 15:29
結婚してからというもの、義母(イチコさん)の過干渉にずーっと悩まされている私です(/ー‾;)

男性不妊が発覚するまでは私もフルタイム勤務でバリバリ働いていたので感じる暇すらなかったのが、退職してから色々感じるようになり、精神的にヤバくなっていきました。


娘(ミュータンス菌)が産まれてから、その矛先は私達母子になり、私が精神的に体調不良を起こすまでになってしまいました。

と、いうのもイチコさんと旦那の強~い希望で朝昼夕(夕飯前と後)にミュータンス菌をイチコさんに預けていて(イチコさんの部屋に行ったり彼女が外に連れ出したりしています)、行くたびにお菓子やパン、ジュースなどのおやつ攻めに遭うのです。ご飯おやつの時間関係なくです。最近はアンパン○ンのビスケットやチョコをあげています。アンパン○ンのお菓子なら何をあげてもいいわけじゃねぇんだよ💢
と、直接言えたらいいのに……。

今までも散々、ダメだと理由もつけて強く言って来ましたがそのたびに自分の息子(旦那)や自分の兄弟(8人いる😱)泣きついて終いには私の実家にまでこんこんと文句の電話を長々してくるような人です。
まるで私が悪人扱い💧💧

そんなこんなで私がぐだーっと疲れてしまい、

「もう、いくら食育だとか歯磨きとか頑張ってもどうせお菓子ジュースが待ってるじゃん」

「食べないわけだよ、おばあちゃんのとこで食べて来たんだもんね」

となげやり状態になり(いや、でもきちんと歯磨きはしてあげています。虫歯を作るのは嫌ですからね💨)、最近はミュータンス菌も食べ物欲しさに「おばあちゃんの部屋に行きたい、ここ(私達の部屋)はイヤ!(実際には喋れないけど)」

としょっ中ぐずり、1日の大半はイチコさんの部屋で過ごすようになりました。

イチコさんは、そんなに「あれはダメ、これはまだ早い」と神経質な育児をしていたら子供も神経質になっちゃうから、もっとおおらかに子育てしなきゃダメだと言います。

だから、最低限のアレルギーなんかを守った上ではもっともっと何でもあげていいと言います。

それはそうかもだけど、何だかモニャる💦

死ななければ何したっていいじゃん(極論だけど)ってのと同じに聞こえます。

まぁ、二人目にもなるとそんな風におおらかになるのかも知れませんが…。



そんなこんなで私が精神的に限界になり体調を崩すまでになったので、旦那に
「イチコさんにミュータンス菌を預けるの減らしていい?」
と、提言しました。

理由もきちんと伝えました。

色々と食べさせたい気持ちは分かるが、チョコなど甘いものは虫歯のリスクが高いしまだ早いと思う、入園してからでも遅くはない。

おやつは午前10時と午後3時の2回のみ、ジュースはおやつの時のみで少量にしたい。

お菓子やジュースをあげるよりお義母さんにはミュータンス菌と遊んで欲しい。

が、頻繁だと私も休まる時がないから頻度を減らして欲しい…。

そうしたら、旦那の顔がみるみる険しくなり、

「要するにお母さにミュータンス菌を会わせたくないってことだろ、よくわかった」

静かに怒っているようでした。

そして、
「○○(私)がお母さんを大嫌いだからミュータンス菌を会わせたくないんだって言っておくから」

と、それきり口を聞いてくれず、その日は過ぎました。

また、伝書鳩夫が出たよ💨

まあ、つげ口はいつもだけども。



もう、このまま離婚して私がミュータンス菌を育てて行った方が私の精神が保たれるんじゃないかとも考えましたが。

実際には、私も今は働いていないし、ミュータンス菌もまだ小さいし、色々な面で難しいんだろうなぁ💨

はぁ、毎日がしんどい(;´Д`)
0
#嫁姑
#マザコン
#離婚
#同居
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと