• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
ちょうこ
< 前へ
一覧
次へ >
愚痴
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2019/06/08 11:35
横で夫とお義母さんが電話していた

夫「じゃ、父の日には帰るよ」

お義母さん「ちょうこさんも変わりない?元気にしてる?仕事始めたの?」

夫「いや、今はお休みしてるよ」

お義母さん「そう、共働きじゃなくてもやっていけるなら、ゆっくりしたらいいね」

夫「そうそう、ちょうこが働きたくなったら、またね、今はゆっくりしてもらってるよ」

そんなやりとりが聞こえてきた。

はああああ!?お休みって何!?
こんなにがんばってるやん!
もう、ボロボロやん!
ゆっくりって!?
悪かったよ!だらけて見えるんだろうね!

しんどいんだもの、ダルくて、片頭痛があって
毎日体調がコロコロ変わって
自分のからだじゃないみたいに

私が働きたくなったらって??
好きで働かないと思ってんの?
ずっと働きたいよ!
でも治療があるから働けないでしょ!
何度もそんな話したでしょう??

体外始めるまでは、ずっと働いてきたし!
働かずに家にいること
ずっと申し訳なく思ってる

確かに不妊治療の事は
親たちには内緒

だったら、どう言えば良かったのか?と聞く夫には答えがない

だからって、あんな言い方!!
まるで、好きに休んで家でゆっくり楽しく過ごしてるみたいな!?
夫は私がナマケヨメだと思われようが
タダメシグライと思われようが
構わないのだろうか!

私は妄想族でもあるから
お義母さんはいちいちそんなふうに
考えたりはしないのかもしれないけれど

実母でさえ、働かないのかと聞いてきた事がないのに!

なんでもない事なのだろうけど
働いていない事がコンプレックスなのだろう

どこへもぶつけようもない気持ちを
ここに吐き出す
5
#体外受精
#顕微授精
#クロミッド
コメント一覧
5
2019/06/19 16:24
ちょうこ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ともえさん

そりゃあ、いっぱいいっぱいだと思いますよ!
がんばりすぎでしょう!

私もこの一年、どれ程泣いて、夫に当たり散らしてきたかしれません。

今は少し元気です
できるだけ外に出るようにしています
図書館やクリニックにも歩いて行ったりします!

考える時間があると余計しんどいですね😖
4
2019/06/11 15:27
ともえ77
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ちょうこさん。

こんにちは😊
今日病院へ、行ってきました。
FSHが高くプレマリンを飲むことになりました。

前にちょうこさんが書いてたショウキT-1が気になって薬局へ行ってきました。
私も飲むことにします。結構高いけど、まぁ注射をすると思えばいいかなと。

お話をしていると涙が出てきて、あ~結構いっぱいいっぱいなんだなと思いました。

ショウキ飲んでみますね😊
あと温活も気にしてみます♪
3
2019/06/10 17:16
ともえ77
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ちょうこさん。

こんにちは😊
毎朝お弁当作りをされてるのですね。
プチ家出して気分転換できてよかったです。

両親へ話すかどうかは、私もたまに話してしまおうかと思うこともあります。
今は主人や友達やこちらで話すことができるのでまだいいかな。
2
2019/06/10 01:04
ちょうこ
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ともえさん

どこへもぶつけようもないと言いながら
その後、夫にぶつけまくりました
そして22時になるのを待って
夫に黙って近所のガストに
プチ家出しました😊
独身の頃、仕事帰りの時間がそれぐらいになって、よくひとりで立ち寄ったんです😄

25時を過ぎて帰ってやりました😋
アノ頃に戻った気がしてスカッとしました!
一応反省して、あしたはちゃんとお弁当作ってあげようと思います。

ともえさんもご両親にお話しされていないのですね。
治療で授かった友人はきちんと話せば応援してくれるから話すべきと言います。
しかしながら、この一年間
ずっと考えてきたのですが、今は話すつもりはありません。迷うことはよくあります。
1
2019/06/09 22:19
ともえ77
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
ちょうこさん。

こんばんは。
お気持ち、私も似たようなことを思っています。そう。働いていないことがコンプレックスですよね😢

私も両親には伝えていません。
友達数人にだけです。

またここに吐き出してください。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと