• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
あぽろ
< 前へ
一覧
次へ >
はじめまして☆
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/09/12 14:26
まずは自己紹介から!

H20.10.10 結婚
H21〜個人医院で不妊治療、タイミング療法、漢方薬
H23.3.17 妊娠→H23.4.20 流産(子宮内膜炎症)
H26.9月〜総合病院で不妊治療、人工受精6回、体外受精の凍結胚移植6回
H28.7月 卵巣嚢腫、チョコレート嚢腫手術
H30.2月〜不妊専門クリニックへ 体外受精の凍結胚移植2回

今日はまさに体外受精2回目←正式には8回目の胚移植待ち中です😄
凍結胚のグレードは5BBです💕
卵ちゃんを今度こそは私のお腹で育って欲しい🙏💕そんな想いで臨んでいます😌

まだ使い方も分からないですが、よろしくお願いします😉
1
#体外受精
#凍結胚移植
#エストラーナテープ
#ルトラール
コメント一覧
2
2018/09/12 22:04
あぽろ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
nicoさん
コメントありがとうございます😌

流産の経験は本当に本当にツラいですよね…
私は、流産後妊娠に至らずにいますが、原因は分かりません。分かればもっと治療に活かせると思います。
反復性着床障害ですね、今は子宮内膜に炎症があるわけでなく、着床した時に炎症を起こしてしまって流産の原因になったようです😖流産した時に生検を出して調べてもらったので間違いないと思います。
でも不妊専門クリニックに変えてから色々検査をありったけして、子宮内フローラで善玉菌が基準値より大幅に低いことが判明😥それが早期流産の原因になると説明は受けました。あとはビタミンD欠乏だったのでそれも着床障害の原因とのことでサプリ飲んでます😌あとは着床の窓の検査でズレがありました!
子宮鏡でも子宮内は綺麗で、流産処置の時の影響もないようだとは言われていますが…
あまり参考にはならないと思いますが😲
やっぱり専門の検査を全部受けると原因が分かることもあるようです✨
1
2018/09/12 15:15
nico
あぽろさん

初めまして。nicoと申します。
突然ですがお邪魔させて頂きました。

お若い頃から治療されてるのですね。
私はまだ2年くらいで、タイミングのみです。
頑張っていらして、頭が下がります🙇

7月に流産してから、今2回目の生理を見送ったところです。

流産されてからしばらく期間が空いてらっしゃるのは子宮内膜炎症のせいなのでしょうか??

今後の事を考えると色々不安がありまして、、、。教えて頂けますと光栄です🙏
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと