• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
おハナ
< 前へ
一覧
次へ >
転院先初診
一人目待ち
30代後半
2020/11/01 09:04
ディナゲスト終了直後の出血から1ヶ月、久々に通常生理がきていました。転院先のクリニックではD3受診が望ましいとのこと。ちょうど夫も休みで、私も休暇が取れたので行くしかないでしょ!と気合い入れ、前日に慌てて問診表を書いたり、必要になりそうなデータを引っ張り出して、行ってきました。

率直な感想は、行って良かった!です😊

的確で迷いがなく、どの方からも説明が丁寧で、効率の良さを感じるクリニックでした。待合室にはPC抱えてお仕事されている方もいて、仕事も治療も両立されている姿に、自分も頑張ろうと思いました。

夫婦ともに数値に関しては大きな問題もなく、そのまま精子凍結ができるとのことだったので、お願いしてきました。夫は急な休みが取りづらく、前回も採卵時に来てもらえなかったらどうしようと不安(ストレス)でしたが、凍結によりその不安は回避できました。ただ凍結精子を使うときは、顕微一択になるそうです。

薬の影響か、まだ卵胞は少なめだから、来月からスタートしましょうとなり、その日は終了。来月も卵胞少なめな可能性、十分ありますが、その場合はスタートできないのかしら😂

滞在時間は8:45〜13:00、終了後は、同クリニックの記録をブログにされている方が、近隣のとんかつ屋さんへ行かれていて、見事一回で妊娠されていたので、それにあやかり、私たちも同じところへ行ってきました。とっても美味しかったです!

そして、次の生理は11月初旬かなーと計算したところ、25日周期で生理がきてしまいました😓黄体ホルモン不足が否めません。卵胞あるかな。。。久々に計測始めた基礎体温も遠目に見れば二層?近くでみればガタガタです。治療始める前からもうダメな気がする😭
2
コメント一覧
2
2020/11/03 09:53
おハナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
sanaさん

こんにちは!コメントありがとうございます😊
毎朝の基礎体温には一喜一憂してしまいますね。特に高温期中にちょっとでも体温が下がった日には不安になります。1番自信ある体温の変化は、生理日でしょうか。急降下するので、私の基礎体温当たってるんだ、、、と嬉しやら悲しいやら😅
sanaさんは採卵後ということで、お疲れが出ているかもしれませんね。わたしはホルモン剤使用が続いたとき、生理出血量が徐々に少なくなっていきました。何かしらの影響は出ますね。

風邪をひいてしまったら、病院へも行けなくなってしまうので、体調管理には本当に気をつけようと思います。頑張りましょう!
1
2020/11/02 10:44
sana
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おハナさん

無事初診終了、お疲れ様でした!
クリニックの雰囲気や先生、看護師さん方との相性ってありますよね。
ストレスを溜めることなく通えることが大切です。
満足のいくクリニックに出会えてよかったですね。

私も採卵後に久々に計ってみている基礎体温がガタガタです…
色々なホルモン剤等の影響なのでしょうか?
バランスを整えているのか、身体に無理をさせているのか、分からなくなります。
とはいえ、飲まなければ始まらないのですが。
先生を信じて、進めるのみですね。

自分でできる範囲で、体調管理を頑張りましょう!
寒くなってきたので風邪など引かないように気をつけましょうね!
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと