一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 Egg donationのお部屋です

  ディオール

 2018/01/09 12:56

エッグドネーションで出産された方、妊娠された方、喜びや不安をお話しませんか。
誰でも書き込みOKとなっていますので、挑戦中の方、この道を進もうとされている方(質問、悩み相談等)のご参加も大歓迎です。

*エッグドネーションに批判的な考えをお持ちの方、明らかに興味本位で冷やかしの方、この部屋の雰囲気を壊そうとする方の書き込みは固くお断りします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

21

  茶卵

 2018/01/11 09:42

ベリーベリーさんに追加です。
すみません、ノロノロ書いて今投稿したらベリーベリーさんの尿漏れのお悩みが目に留まり…
ペリネケアっていう言葉を、聞かれたことはありますか?
私は幸いなことに尿漏れはないのですが、妊娠中痔が酷くて、産後治ったのですが、おまた全体が緩んでいるというか、違和感があります。
まだ行けてないのですが、
http://www.gasquet-japon.com

この団体のクラスを受けたいなぁと思っています。
すでにご存知だったらごめんなさい。
ベリーベリーさんがされている骨盤体操、どんなのか気になります〜

編集 | 違反


22

  ベリーベリー

 2018/01/11 11:13

茶卵さん、こんにちは

ペリネケアっていうのを初めて知り、早速サイトを見ました。
海外はこういうケアは進んでいますよね!参考になりました。
ありがとうございます😊

私はYouTubeのヨガでマリコさんという方がやっているB-lifeという動画を参考に体操しています。
たくさんある骨盤体操の動画の中でも、この動画は何だか爽やかな雰囲気のヨガ体操なので、私は気に入っています。でも、最近はさぼり気味なので、なかなか尿漏れは改善されません💧


編集 | 違反


23

  もちこ2

 2018/01/11 11:50

ディオールさん

インスリン注射や血糖値測定の日々から解放されて良かったですね。血糖値測定のパッチンも結構痛いんですよね(私が下手くそだからかもしれませんが😅)指先がボロボロでした!
「ドーンと気持ち受け止めますからね。」のお言葉、すごく嬉しいです💕


ベリーベリーさん

不躾な質問に答えてくださり、本当にありがとうございます🙇
同じ年齢での出産!子どもの性別が女の子!主人がメロメロ!!(笑)
いろいろと共通点が多くて嬉しくなっちゃいました。
ベリーベリーさんはあまり年齢にまつわる悩み事をおもちではありませんか?どうかこれからいろいろ相談にのってください💕

私も二個移植でした。一つは状態の良い5日目胚盤胞(女の子検査済)、もう一つはグレードの低い6日目胚盤胞(検査無)でした。内膜はそれまでで一番良い状態でしたが、私に限って双子はあり得ないと変な自信をもって移植したら、なんと二個とも着床!正直戸惑いましたが、主人の「頑張るしかない!」という言葉に腹をくくりました(笑)

編集 | 違反


24

  もちこ2

 2018/01/11 12:28

茶卵さん

お子さんは、もうすぐ一歳になるんですね。子育て一年目は本当に大変ですが、子どもの成長(変化)に目を見張るものがありますよね。首が座って、うつ伏せができて、ハイハイやつかまり立ちをするようになって…。その度に主人と一緒に感激したものです。
茶卵ママの記念すべき一年目の頑張りに拍手を送らせてください😊

身近なママ友は、私にとってもかなりハードルが高いです。私は超高齢なのが今のところコンプレックスになってるので自分から心の壁を作っちゃってる感じもありますが😖
子どもが2歳を迎えようとする今、時々考えちゃうんです。子どものためにもママ友作り頑張った方がいいのかな…。いや無理する必要ないよな。
うーん…皆さんはどう思われますか?


ミコトさん

子育てとお仕事の両立、お疲れ様です。頑張っている日々の様子が伝わってきて尊敬します!

実は私も、もうすぐ育児短時間勤務で復職予定です。子育てだけでこんなにもいっぱいいっぱいなのに、やっていけるのか不安でたまりません!
ミコトさんのように、手際良く生活をまわしていけるかなあ😖

ミコトさんの他にも、ワーキングマザーの方はいらっしゃいますか?

もし、子育ての助っ人や時短家事とかの工夫がありましたら、ぜひ教えてください🙇

編集 | 違反


25

  ベリーベリー

 2018/01/11 13:05

皆様、こんにちは!

卵子提供を受ける頃から考え出していた事なんですが、卵子提供って日本ではまだまだ否定的な所もあり、不妊治療専門のクリニックでさえ卵子提供って聞いただけで、拒絶するクリニックもあります。
まだまだ開かれていないゾーンです。
アメリカはずいぶん前から卵子提供に対する法的整備や技術が先進されていますが、卵子提供によって治療した事への理解度もオープンなのでしょうか?堂々と自分の子供や知人などに告知できる環境なのでしょうか?
その他の国はどうなんでしょうか?
海外のことは良く分からないですが、日本は閉鎖的なお国柄なので、なかなか受け入れられないところがありますが、10年後、20年後に卵子提供で授かったことが、少しでも受け入れられ易い環境ななっていれば、将来告知をする時に、親も告知をされる子供も精神的に楽になれるのになぁーと、
私自身も万が一娘が何かの事情で知ってしまたっ時の事を考えると、少しでもオープンな環境になっていればなぁと願っています。

編集 | 違反


26

  ベリーベリー

 2018/01/11 13:15

もちこ2さん、こんにちは

私も周りには同じくらいの歳で出産した知り合いはいません💧
保育園にも入れていないので、近所にママ友もいません💧
これからママの年齢差を身をもって体験することになるんでしょうね😂
同じような境遇のもちこ2さんと知り合いになれて、心強いです😊

編集 | 違反


27

  ディオール

 2018/01/11 15:32

ミコトさん
お仕事お疲れ様です。家事と育児にお仕事までこなされているのですね。
凄いです。頑張っていらっしゃいますね。ワーキングママ尊敬します。

ベリーベリーさん
私は尿もれは大丈夫なんですが、腰が弱くなり、先月はギックリ腰になってしまいました。子供を抱き上げただけで!です。もう、どんだけ〜?て笑うしかない😅
卵子提供について日本は遅れているお話ですが、本当にそうですよね。産婦人科学会で「卵子提供には積極的には関わらない」というのがガイドラインの中にあったような、バックアップ医師から聞いたのか、どちらか忘れました。それを知った時、日本の医療は遅れるばかりじゃないか!と思いましたもん。
卵子提供を受けて出生した子供の数が増えないことには、堂々と告知(本人ではなく他人に)は出来ないのかなって私は思います。

みなさん、子宝ねっとリニューアルのお知らせ読みました?
会員登録が必要になるんですね。別名の書き込みやなりすましが減るって書かれていましたが、PCとスマホを別で会員登録すれば可能なような…。
それより、今までの名前が使えなくなる可能性があるので何か考えないと。
会員登録と聞くと、よく会員規約とかで、どこどこへ情報を提供することに同意しますとかありますよね。まだ全然分かりませんが配信メールとかまさか来ないですよね。どうなるのか早く知りたいです。

編集 | 違反


28

  ひかり

 2018/01/11 18:30

るいぼすさん
茶卵さん
ベリーベリーさん

お久し振りです😊
以前違うトピでやり取りをさせて頂いていたひかりです。また皆さんとこうやってお話が出来るのがとても嬉しいです✨
私はまだ妊娠は出来ていませんが、色々お話聞かせて下さいね😊

ミコトさん
もちこ2さん

初めまして😊
台湾で治療中のひかりと申します。
まだ妊娠は出来ていませんが、よろしくお願いします。
治療した場所は違いますが、色々と教えて頂けると嬉しいです✨

ディオールさん、皆さん

まだ治療中のため、私から発信出来る情報が無いのが申し訳ないですが、皆さんの書き込みを読ませて頂いております😊
妊娠後や出産後はまだまだ未知の世界ですが、色々なお話を聞けてとても参考になります。
どうぞこれからもよろしくお願いします🙇

寒い日が続いていますので、皆さん体調崩されないように気を付けて下さいね😄

編集 | 違反


29

  ねこまみれ

 2018/01/12 00:06

皆さま、ねこまみれと申します!
見覚えのある方が多いですが、初めましての方もいらっしゃるようなので簡単に挨拶をさせてください!

私は2016年9月に台湾のホ◯ジで初診を受けて、日本人ドナーの方を選びました。2017年7月に2つ移植し、1つ着床して現在、27週です。

出だしが不調でhcgが低く判定日にはこのままでは難しいとバックアップクリニック、ホ◯ジ両方から言われましたがその後再判定、再再判定、再々再判定くらいでやっと小さめではありますが追いついてきました。

今もまだこの子は無事に生まれるのだろうかと心配ごとは尽きませんが最近は会える日があっという間に来るのだろうな〜という喜びと、子育てへの不安と気持ちがざわざわしております。不安というのは主に顔が似てないことについて周りから何か言われるのだろうか…とか、子ども自身が物心ついた時に私に似てないことを気にするのかとか、そんな感じです。

告知に関しては私たち夫婦はしない方向で考えてますが、どうなることやら…。実際、授かってからは自分のお腹で十月十日育っていくので、卵子提供で授かったということを時々忘れてしまいます。

どうぞお仲間に入れてもらえたら光栄です(^^)よろしくお願い申し上げます。😍

編集 | 違反


30

  ベリーベリー

 2018/01/12 08:40

ひかりさん、ねこまみれさん、
お久しぶりです😊 こんにちは!

ひかりさん、
寒い日が続きますが、体を冷やさないように、子宮は冷やすと良くないので、暖かくして下さいね!

ねこまみれさん、
赤ちゃんの生命力を信じ、無事に育ってくれて、本当に良かったですね。
何があっても負けない強い子になりそうですね😊
妊娠中はワクワク、ドキドキ、エコーのモニターを見るたび成長する喜こびがある反面、やっぱり不安もたくさん出てきますよね。
産まれてからの事や、私もどんな顔して産まれてくるのだろうか?と、エコー写真をずっと見てたりしました。
私の娘は主人には似てますが、私には似てませんよ。
でも、自分のお腹で育って産まれてくるのだから、自分に似てなくても、めっちゃ可愛いですし、実際に産まれたら、似てる似てないは、関係なく思えてくると思います!(これは私はの実感なので皆さんに当てはまるか、わかりませんが・・・)
寒さが厳しいので、体調管理に気を付けて下さいね!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと