卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
匿名
2024/09/20 11:16
僭越ながらこちらにトピックを立てさせていただきました。
私はまだ妊娠に向け頑張っているところなので、ぜひNUWAでの卵子提供治療が上手くいった方々の経験談や治療中何か工夫されていたことがあればシェアしていただきたいです。
あとはどこの施設でどの医師を指名されたかなども教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします😌
コメント、マークをくださいね
28件
かめこ
2024/09/22 22:34
>>4
うなさん。
服用されているお薬、ほぼ同じです。
抗リン脂質抗体の検査が陰性になったけど、また陽性が出たりなんですが、うなさんは再検査されていますか?
後、ウトロゲスタンとエストレードは、いつまで服用予定とかありますか?うなさんの仰るように、個人輸入しようかと思ったのですが、購入したものの届く前に要らなくなった、となりかねないな、と思って考え中です。
うなさんの購入されていたサイトだと、3日ほどで商品が届きますか?
一般的には10から12週くらいまで服用するようなんですが、、、
赤ちゃんの心音、良いですね💕順調に育っているようで良かったです。
私は次の診察まで2週空いていて、少し不安です。
皆さん、どのくらいのペースで診察に行かれてるんでしょうか。
かめこ
2024/09/22 22:40
>>5
いえいえ、気付いてもらえて良かったです。
知りたい情報なのに、お伝えし辛くてモヤモヤしてたので、匿名さんにこちらにトピ立ててもらえたお陰です。そんなこと思いもつきませんでした。
少しでもお役に立てたら、私も嬉しいです。
今、移植に向けて大変なのに、悪阻のことまでお気遣いいただいて、ありがとうございます。
うな
2024/09/25 17:39
>>10
かめこさん
こんにちは。
今日診察があり、順調に妊娠継続(8週目)しており、クリニックに超音波検査の画像を送ったところ、明日からEstrada、プレドニン、クレキサンを中止するようにと連絡がありました。
他の薬は継続です。
ウトロゲスタンは妊娠11週目まで手元にあるので、一旦それでよいと言われています。
また次回の超音波検査の結果次第で服用継続かどうかの指示があると思います。
私の利用している個人輸入のサイトは、EMS(国際スピード郵便)なら3日、国際書留なら5日から7日で届いています。
抗リン脂質抗体の検査は3回くらいしましたが、全て陰性だったので、クリニックから検査の指示はでてないです。
プラケニルを服用しているので、日本の病院で膠原病だと思われて膠原病内科も受診することになり今日、再度血液検査してきました。
日本だとプラケニルの服用がかなり引っかかるみたいです😅
私も次回は2週間後の検診ですが、元気に育ってくれてる赤ちゃんの生命力を信じようと思います。
つわりで食欲がないのですが、栄養のありそうなものを少しでも食べようとしています。
かめこさんはつわりどうですか?
食事摂れてますか?
かめこ
2024/09/25 22:45
>>12
うなさん
返信ありがとうございます。
やはり、ウトロゲスタンは長く服用するんですね。日本で、10日分で18000円ほどと、かなり高かったので、うなさんのおっしゃってたサイトでEMS指定で購入しました。私が購入していたサイトは2週間弱かかり、それだと足りなくなってしまうのでかなり助かりました。
プラケニル、日本の病院で再検査となったのは、バックアップクリニックですか?それとも産院の方でしょうか?私も同じ状況になりそうです😅
2週間あくと、結構不安になりますよね。
私も、もうすぐ2週間で、次、心拍停止していないか不安でしょうがないです。信じる以外、何もできないですよね🙏
つわり、想定外に辛いです。後、体のだるさ、眠さ、体力が本当に無くなりました。
特に何も食べたくないけど、お腹空くと余計に吐きそうだし、かと言って食べられないものが多く、気付いたら4キロほど痩せてました😢
なので、頑張って食べるようにしてますが、何食べられるか分からず、夫にはかなり迷惑かけてますね、、、
問題なく結構なんでも食べられる日もあるんですが、基本的に肉が無理になりました。
フルーツとヨーグルト、カロリーメイト、梅茶漬け、など食べてます。
うな
2024/09/28 07:48
>>13
かめこさん
つわりで4kgも体重が減って体大丈夫ですか?
横になってても気持ち悪いし、何にもやる気が起きなくてこんな状態で大丈夫かと不安になります。
私も食べれる時は何にも考えずに栄養のあるものを口に入れてます。
プチトマトも食べやすいです。
梅茶漬けいいですね!早速食べました😊
再検査は産院です。
膠原病は妊娠初期では症状がなくても妊娠後期で重症化して命に関わることがあるので検査しといた方が良いそうです。
お互い辛いつわりを乗り越えて安定期を迎えましょう😊
スマイル
2024/09/29 16:29
私は、スマイルと申します。最後の自己卵での移植で7週までいきましたが、稽留流産してしまいました。手術が待っています。まだつわりもあるし、辛くて辛くてたまりませんが、どうしても諦めきれません。手術してからしばらく移植は出来ないので、それまでに出来ることをやりたいと思います。
NUWAでの卵子提供にすすみます。
質問させてください。
何度も話題にあるかもしれませんが、王先生と何先生は、どちらが良いですか?先生によって治療方針が変わりますか?台中と桃園と台北では、治療成績が変わりますか?
4月にERA検査をしています。今回+1日で流産になったものの妊娠にいたりました。ERA検査や移植にルテウムを使っています。薬剤はこちらの希望を聞いてくれますか?
たくさん質問してしまい、申し訳ありません。教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
しか
2024/10/01 16:26
初めまして!
うなさん、かめこさん妊娠おめでとうございます。
1人目待ちでうなさんの情報にとても助けていただきました。ありがとうございます🙏✨
さっそくなのですが質問させて下さい!
初診でプラケニルが処方され毎日服用するように言われたのですが、うなさんとかめこさんが引っかかった免疫の検索が何か差し支えなければ教えていただけないでしょうか??
また、服用して何か副作用などありましたか??
現在持病のためプレドニンも服用していて、王先生の指示では両方飲んでとの事だったのですが免疫系の薬を多様すると体調を崩すため躊躇しております…。
つわりなどしんどい時に申し訳ございません!体調が良い時で構いませんのでよろしくお願いします🙇
うな
2024/10/02 11:08
>>16
しかさん、こんにちは。
質問ありがとうございます。
台湾での初心時に受けた免疫の検査(採血)で
Anti-Cardiolipin IgG(抗リン脂質抗体)の項目がポジティブと出たので、プラケニル(1日2錠)とアスピリン(1日1錠)を服用するように指示がありました。
服用して1ヶ月後の再検査でAnti-Cardiolipin IgGの項目が正常値になったのでプラケニルの服用が1日1錠になりました。
現在、妊娠9週目ですがプラケニルとアスピリンの服用は継続しています。
胚移植の日に受けた血液検査でDダイマーの数値が高かったので、翌日から血栓予防でプレドニンを服用するようになりました。
こちらは妊娠8週目まで服用しました。
自分で気づくような副作用はありませんが、現在受診している日本の産院からプラケニルを服用しているなら眼科でSD-OCT検査を受けた方が良いと言われました。
眼科で検査した結果は問題なかったです。
先生の説明では、プラケニルを服用しているとまれに、網膜症があらわれる可能性があるので、1年以上継続して服用する場合は、定期的に検査を受けてくださいとのことでした。
薬の副作用があるかどうかは人それぞれかと思いますし、不安やストレスは不妊治療に良くないので気になっていることは台湾の主治医に相談した方がいいですよ。
身体も心も良い状態で移植まで無事に進まれることをお祈りしております。
また質問がありましたらいつでも聞いてくださいね。
しか
2024/10/03 14:55
>>17
うなさん、丁寧なお返事ありがとうございます!
なんとなく不育病対策で飲む事もあるって感じのお薬なのですね。
飲んで副作用を感じなかったと聞いて少し安心しています。
以前目の血管が詰まった事もあり、すでに目が見えにくいため余計に心配してしまいました。
内科の主治医もおりますので飲んで大丈夫かかるーく聞いてみたいと思います😖
台湾の先生にこのお薬嫌だってやんわり言ったのですがこれは飲む必要があると言われてしまったので信じて覚悟を決めるしかないですね…。
優しいお言葉ありがとうございます!
本当に1人目待ちのうなさんの情報を見てスムーズに進める事ができたので(フルネームのハンコ情報は最高でした)感謝しております!
そんなうなさんが上手くいっていると聞いてとても嬉しいです!
また何かありましたら質問させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いいたします🙇
9
さん
2024/09/22 12:01
>>8
うなさん
色々とご丁寧にありがとうございます。
自己責任で自身で使用する分として注文したいと思います。
うなさんから情報をいただかなかったら、ずっと送料1万円で薬を取り寄せなければなりませんでした😖
本当にありがとうございます😆
編集 | 違反