登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
サク
2025/09/07 16:52
台湾で卵子提供を受けようと思っています。
卵子提供受診の際、2回は渡台しないといけませんが、移植の際は1人で渡ることになりそうです。
その際のホテルはみなさんどこにされましたか?
治安は大丈夫なのか心配です。
移植後にストレスにならないように防音とか大丈夫なところがいいけど、卵子提供受けられた方々、泊まってみてどうだったか教えてほしいです。
コメント、マークをくださいね
10件
匿名
2025/09/09 21:38
台北駅すぐのパレデシン(君品酒店)というホテルに毎回泊まってます。
桃園国際空港から紫のMRTで40分くらいで乗り換えなく台北駅に着くので楽ちんです。
余談ですけどイモトさんと安室ちゃんが対談したホテルらしいですよ😊
日本語が話せるスタッフの方もいるそうですが、いなくても翻訳アプリで問題ありません。
公式LINEもあり出発前に聞きたい事があった時に日本語で質問したら丁寧な日本語で返信してくださいました。
サク
2025/09/10 06:45
>>3
返信ありがとうございます!
台北駅付近にたくさんホテルがあって、口コミ見ると防音やトイレ問題に難ある所も多くて、みなさんどこに泊まってるんだろう?と思ってました🤔
パレデシンという所、ここも良さそうですね!
日本語が通じるのはありがたいですね。また調べてみます。
ちなみに個人手配で予約されましたか?
旅行会社通して予約されましたか?
匿名
2025/09/10 09:24
>>4
>>3です。
JTBのアプリでホテルと航空券をセット割で購入してます。
LCCや安いホテルなどが出てこないのが難点ですが、地方在住で旅慣れてない私には自宅で予約出来るのが良いのと大手旅行会社の安心感がありました。
JTBのアプリで何ヶ所かホテルの目星をつけてGoogleマップのクチコミを見て最終決定しました。
サクさんが安心して移植前後を過ごせるホテルが見つかるといいですね✨
サラ
2025/09/11 12:03
サンルート台北は、日本人の宿泊者が90%らしいです。
夫が採精の際に宿泊してきました。
食事は大戸屋で、日本語で困ることはないそうです。
しかし、ビジネスホテルなので、狭いとのことですが、費用を抑えることを考えたら問題ないそうです。
さくら
2025/09/11 14:43
はじめまして。
私はコウノトリで治療中ですが、過去3回、サンルート台北に宿泊しました。ホテルのスタッフは日本語堪能な方ばかりで、毎回クリニックまでタクシーを呼んでもらっています。地下の大戸屋でも食べられます。
周辺にもコンビニ、カフェ、屋台など多く、お部屋は狭いかもしれませんが、治療が目的の渡台なので。それに、なんとなく、移植後は動かないほうがいいかなと思って。ゆっくり観光もしたいんですけどね😖
匿名
2025/09/12 16:01
台北駅は昼間もホームレスの方を見かけましたが夜はすごかったです。駅を囲むように雑魚寝の方がたくさんいて、異様な光景でした。特に危害を加えるというようなことは無さそうですが、少し気を付けた方が良さそうです。
私も初診の時はNUWAさんから紹介されたソラリアに泊まりましたが、移植の時は私ひとりっだったので近さを優先しパーク台北ホテルにしました。移植後は特に出歩く予定もなかったので、ホテルにこもって過ごしました。すぐ横にスタバや大戸屋があったので、便利でしたよ。
1
匿名
2025/09/08 10:30
どちらの都市で受診されていますか?台北市内でしょうか?
私の場合、初診の申し込みをする段階でクリニック(NUWA台北院)の方にお勧めのホテルを聞いてみたところ、クリニックと提携がある日系のソラリア西鉄ホテルを紹介してもらいました。患者割引があるようで、割引コードを教えてもらいました。
クリニックのすぐ傍ではないので電車に乗る必要がありましたが、とにかく周りにご飯屋さんやコンビニなどがたくさんあり便利だったことと、日系ホテルという安心感がありました。
移植後は入浴禁止だったので、移植前にしっかりお風呂につかりました。トイレ・バスが別なのも良かったです。
編集 | 違反