一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 26
 うな
 2025/09/18 15:19

こんにちは。
以前、このトピックで妊娠報告をしたうなです。

おかげさまで無事出産し、子どもはとても健康ですくすく成長しています。

備忘録として妊娠判定後の流れを記載しておきます。

【妊娠判定】
 胚移植後、7日目にバックアップクリニックで妊娠判定(採血)をおこないます。
 検査結果をLINEでNUWAのコーディネーターさんに伝えると、事前に処方されていた薬や注射の使用についての指示があります。

【バックアップクリニックでの診察について】
 NUWAのコーディネーターさんに検査結果を送ると、主治医が確認し、服薬や次回の診察(検査)の指示が出ます。
 妊娠判定後の診察は、1週間に1度、2週間に1度と間隔が空いていき、約1ヵ月半後にNUWAさんを卒業となりました。
 卒業後の服薬は日本の産院の指示に従います。

 ※私の場合は切迫流産で妊娠7週目で急遽産院に転院しましたが、NUWAさんを卒業するまでに産院に転院するかと思います。
 バックアップクリニックから産院へ紹介状を書いてもらいスムーズに転院できました。 
 ※NUWAさん卒業後も、LINEでコーディネーターさんに連絡をするとすぐに返信があります。

【保存期限について】
 凍結している精子と胚盤胞の保存期限が1年なので、期限が近づくとコーディネーターさんから期限延長の確認の連絡があります。

 延長する場合は、保存費用をクレジットカードで支払います。(アメックスは使用できません。)
 延長しない場合は、廃棄依頼の意思確認が必要になります。

【出産の申告について】
 台湾政府の規定で赤ちゃんの状態(出産日時、出生体重、性別、妊娠数週、分娩方法、赤ちゃんの健康状態)を申告しないといけないようでNUWAのコーディネーターさんに回答します。
 証明書類の提出は不要で自己申告になりますが、出産の記録もきちんと管理しています。


私は最後のチャンスだと思ってNUWAさんで治療をお願いして本当に良かったです。

皆様の治療も良い結果になることを心より願っています。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと