登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 53 れい 2025/09/10 15:32 コウノトリ生殖医療センターさまのお世話になり、2025年4月に女の子を出産しました。病院のスタッフの皆さん、ドナーさんに感謝申し上げます。私は現在44歳ですが、長男を31歳の時に自然妊娠で授かりました。30代は子育てと仕事に追われ、次の子を、という気持ちになかなかなりませんでした。40歳手前になり、もうひとり産みたいという気持ちになり、地元の不妊治療クリニックへ。体外受精1回目で妊娠しました。産休に入り出産を心待ちにしていましたが、35週で子宮内胎児死亡となってしまいました。原因はわかりませんでした。死産後、ものすごい焦燥感にかられ、すぐに不妊治療を再開しましたが結果がでず、都内で有名なクリニックに転院しました。各種検査後、採卵2回で胚盤胞が10個ほどでき、順次移植しましたが、着床もせず。年齢のせいか、見かけのグレードが良くても育つ力がなくなっていたのかもしれません。途方に暮れていたところ、卵子提供という技術があることを知り、2023年春、コウノトリさんの説明会が東京で行われたため参加しました。最初は卵子提供に踏み切ることに抵抗もありましたが、不妊治療に対してやめ時がわからなくなっていたこと、もう一度赤ちゃんを産みたいという気持ち、夫の賛成もあり、6月に初めて台湾を訪れました。翌年1月に初めての移植をしましたが失敗。以前通っていた不妊治療クリニックで慢性子宮内膜炎の治療をし、2024年8月の2回目の移植で妊娠しました。死産後の不育症検査で高リン脂質抗体症候群と診断されており、新横浜の不育症クリニックでヘパリンを処方されながら大学病院に通院し、最後は妊娠高血圧症候群のため35週での帝王切開でしたが、無事出産できました。コウノトリのスタッフさんとはメールで何回もやりとりし、日本のクリニックでの検査のこと、服薬、妊娠中の不安、愚痴まできいてもらいました。また、初めての海外で不安もありましたが、台湾では検査や移植もスムーズに行うことができ、安心しました。また、服薬や日本での通院に関してもこちらのわがままを随分きいていただきました。長くなりましたが、皆さんにしていただいたことを忘れず、娘を大事に育てていきたいと思います。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと