一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その6

  るみか

 2010/01/16 10:05

引き続き その6を作りました。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 98件

59

  るみか

 2010/03/03 15:58

みなさまこんにちは!
今日は桃の節句ですね。
お天気が良いので、お散歩したくなりますね

MOCHAさん
ロスでの移植お疲れさまでした!
昨日は判定日だったのですね。。。
良い報告が伺えるかと思っておりましたが、陰性との事。。。どんなにお辛かったことでしょう。。。私も残念です。
それなのに、報告してくださって。。。書き込むだけでも、大変な事です。その勇気に敬意を表したいと思います。
相手(受精卵)も生き物ですし、こちらは生身の人間ですし、着床するかしないかは「ご縁」だと思います。
私も初回の渡米でグレードの良い受精卵がありましたので、それをフレッシュ移植しましたが撃沈。。。
凍結卵は、グレードの低い受精卵ばかりでしたが、それを移植後、妊娠できました。
今でも何故なのか不思議でなりません。。。
ご縁としか言いようがありませんでした。
MOCHAさん、着床してくれなかったからといってご自分を責めないでくださいね。
ご縁のあるタマゴちゃんは、きっと来てくれますよ!
今は辛いかもしれませんが、前向きでいれば努力は報われると信じましょう。
ドナーチェンジのお気持ちはとてもよくわかりますが、残された凍結卵に希望が無いわけではないと思います。
迷いどころですね〜〜
体力も精神力もお金も。。。私も大変でした。
私はフレッシュで失敗した際、ドナーチェンジを考えて、ドナー待ちもしましたが(ドナーさんのキャンセルで縁も無く撃沈)今は凍結卵を使い果たして良かったと思ってます。
今は主人に内緒ですが、二人目不妊の治療も頭をよぎっています。(LAではないかもですが。。。)
応援しておりますので、一緒にがんばりましょう!

編集 | 違反


60

  MOCHA

 2010/03/04 11:09

るみかさん

いつも心に沁みる暖かいメッセージを有難うございます。
お陰様ですっかり元気になっています。(笑)

るみかさんからの凍結卵のアドバイス、しっかり受け止めました。
確かに最後の凍結卵で成功したら万々歳ですよね。そういう方も多いそうです。
私も2月に移植するまで「あと1回で成功しなければ諦める。」と決めていました。

ただ既に3回移植をしましたので…この3回というのは見直すボーダーラインと考えています。
個人差もありますがドナーさんから得られる受精卵の平均的な数を分けて移植していくと大体3回位なのではないでしょうか?
そしてドナーチェンジをして成功される方が意外と多い事も最近知りました。
LAの料金はアメリカでは良心的な設定になっておりますがやはり高額です。
それで「最後の凍結卵で移植をするのならその金額に上乗せしてアジアで再チャレンジしてみようかな?」と心が傾いてしまっています。
何となくの直感レベルで気になったのがアジアで有名な評判のDrがいらっしゃるバンコ○です。
最低2回移植するとして料金は今までの半分と見積もれば「ドナーチェンジをして結果が出なくてもさほどショックではないのかな?」と。
1年以上に亘って米⇔日本を行ったり来たりで卵子提供を経験して国籍・人種へのこだわりは全くありません。
ドナーさんには申し訳無い気持ちでいっぱいですが後悔しない人生にしたいのです。
それにしても主人の精子は良好でいつも誉められておりましたので「卵子さえ若ければ!」と安易に考えて臨んだのですが結果こんなに長期戦になるとは…予想が外れました。(笑)
何と言っても尊い命ですから相性・運そして時期があるのだと思っています。それに卵子提供によって鍛えられ(強くなれました!)学ぶ事も多かったので今までの経過も全く後悔はありません。

またこちらへも参加しますので宜しくお願いしますね。



カイウラニさん

るみかさんの「病院を変え」の意見に私も同感です。
私も最初そう思ったのですが何せ産科デビューもしていない身でして差し出がましい様で書き込み出来ずでした。
どうやら疾患がある患者に対して色々余計な事を言ってしまう医師は残念ながらいるのですね。
私も今のバックアップの前のクリニックでカイウラニさんと似た様な経験をしていました。
内診台で足を広げながら「筋腫があってどこが内膜だか分かんな〜い。」と言われ毎回辛い思いをしました。管理人さんに怒られてしまうのでここでは割愛します。(笑)
実際医学的な事は分からないので「本当に私って大変なんだ。」「だから耐えなくては。」と我慢するより方法が無いと心に言いきかせていました。
でも今のクリニックのDrは一瞬で「内膜の厚さは1番厚いところで○○o、薄いところでも○○oで、順調です。」と診ていただいてます。
器械の新旧もあるのかも知れません。エコーを入れる時の痛みも前と比べると全く無いです。
そしてそこがるみかさんの捜して下さったクリニックなのです。るみかさんには本当に感謝です。

「病院変え」は勇気のいる事ですがストレスは赤ちゃんの敵です。
弱気にならずに大切にお腹の中で育て無事に出産して欲しいです。応援してます。フレ〜フレ〜♪

編集 | 違反


61

  じゃむぱんな

 2010/03/04 13:06

ご無沙汰してます。じゃむぱんなです。

MOCHAさん

私の結果がよくなかったときMOCHAさんのメッセージで励ましていただき心が暖かくなりました。
なので3回目のチャレンジ、同じ赤坂組として自分のことのように祈って良い報告を待っていましたが・・陰性だったんですね・・残念でした。

わたしは1回目の移植で妊娠→流産で凍結卵なしだったのですが、次はもう1度LAでお願いして、もしそれでも駄目だったら養子を考えるか、アジアでの卵子提供か・・と考えています。

お互い次はよい結果がでますように。

あと、赤坂の先生、ほんとやさしいですよね。
流産後、ホルモン値も下がり、以前と同じようにまた薬で生理を起こさせていますが、いままでは近所の産婦人科で薬をいただいていましたが、先生の人柄とクリニックの雰囲気が好きでいまは引き続き赤坂で診ていただいています。

MOCHAさんもおっしゃってますが、るみかさんに感謝です。

編集 | 違反


62

  みか

 2010/03/04 14:27

MOCHAさん

ご無沙汰しています。
昨年末からたくさん励ましのお言葉を戴いたみかです。

私も今月残りの胚を迎えに行くことになりました。
いまでも前回のショックから立ち直れていなくてホントに「泣きながら行く」という感じですが、MOCHAさんやじゃむぱんなさんが書いてくださったメッセージをプリントアウトして繰り返し読んでは自分に力をいれています。

今回のことは察するにあまりあり、涙が出ました。
MOCHAさんのように勇気づけるようなことをかきこめなくてごめんなさい。

何か少しでも力になりたいと思って、今日ちょうど検診日だったのでDrにいろいろと聞いてきました。

私たちは卵がたくさん出来てくれるとほっとしますが、卵は数じゃなくて質が重要とのことでした。
たくさんできると見た目がきれいでも力がない胚がたくさんできるということもよくあることだそうです。
ただ凍結胚までなるのはそれなりに力のあるものだから判断の難しいところだけれども、3回の移植が目安でそれで結果がでなければ採卵しなおしを勧めるとのことでした。
(子宮に問題がないことを前提として話しています)

自分で採卵できるならともかく、そんなかんたんにドナーチェンジはできないですよね!とほほ。

私の場合も受精率がすごく悪く、今後のことを否が応でも考えないといけない状態なので、凍結卵は前回のおまけと考えて(円高だったし)今回ダメだったら、ドナーチェンジでもう一回はやろうと決めています。
またLAにするかは決めていませんが。

バンコクもいいなと思っています!
私もわざわざアメリカまで行って移植するという経験を経て、国籍とか全くこだわりがなくなってしまいました。
なんで日本人のドナーがいいと思ったんだろうって。
この間、電車の中で中国人の赤ちゃんが自分の指を折りながら「いー、あー、さん、すー」って繰り返し言っているのをみて「日本の赤ちゃんと違うのは言葉だけ」と思いました。
私のところに来てくれた子は私の子です。
それに卵子提供で自分で産んで籍を入れれば絶対日本人ですしね(笑)

養子も日本ではなぜだかいろいろと難しいようですが、海外の斡旋団体も視野に入れれば結構選択肢はあるんじゃないかなと思っています。

編集 | 違反


63

  結希

 2010/03/04 23:04

MOCHAさん、

どんなお気持ちでいらっしゃるのかしら?と思うと、何だか私まで辛くなって、最初の書き込みを見てから、しばらく書き込みできずにいました。でも、MOCHAさんのポジティブなその後の書き込みを見て、少しほっとするやら、こちらまでパワーをいただくやら。。。で、MOCHAさんの素敵なお人柄を感じました。
タイの提供というコメントもありましたが、いろいろな選択肢がある中で、タイの提供もありかな?と私も思います。もうひとつの掲示板でタイの提供についてのものがありますよね。そちらも、たまにのぞかせていただいていたのですが、そちらの書き込みの盛り上がりや結束力、はたまたメアド交換(時間合わせで集合)まで行われているのを見るにつけ、みんなパワフルで励まし合いながらがんばっているなぁ。と感動したものです。一度、そちらに遊びに行って、いろいろ話してみるのもいいかもしれませんね。とにかくみなさんとっても前向きで、LA版に負けないぐらいよいかたばかり集まっているようでした。
自分の気持ちに一番しっくりくる、選択肢がみつかるといいですね。次の成功を祈っています。

みかさん、

お久しぶりです。
みかさんのおっしゃる国籍を問わなければ養子縁組も可能。とのこと、本当だと思います。実は、うちの会社の同僚のお兄さんがベトナムから赤ちゃんを養子縁組で迎えています。赤ちゃんを迎えると決めてから、いろいろな手続きを経て、約1年かかったそうですが、迎えた赤ちゃんはその方々にとっては我が子に他ならず、溺愛しているそうです。私も、提供がうまくいかなかったら、その同僚に頼みこんで、お兄さんを紹介してもらおうか?と思っています。

今日から天気が崩れるようです。みなさん、体調にお気をつけて!

編集 | 違反


64

  hamham

 2010/03/05 01:09

MOCHAさん、

とても残念です。どんなにガッカリされたことでしょう。今後については、本当に悩みどころですね。冷静に前向きに考えているMOCHAさんは、とても立派だと思います。

バンコクは私も興味があります。なんといっても価格が魅力的ですよね。

でもまずはLAで・・・ついにサイクルに突入しました。休みは取れるのか、日程や飛行機はどうするのか、・・・心配が尽きません。でも、こうなったら突き進むしかないです。

編集 | 違反


66

  MOCHA

 2010/03/10 16:03

じゃむぱんなさん

こんにちは。
その後どうされていらっしゃるのか?気になっていました。
優しいお言葉を有難うございます。読んでいて涙が出ました。。。。。

私はやっと主人からバンコクでの提供について了解を得れたのでもう1度やってみます。
あちらの掲示板で書き込みしますので見て下さいね。

同じ赤坂組ですよね。(笑)お互い頑張りましょうね。
国は違えどこちらへも遊びに来ますので宜しくお願いします。


みかさん
こんにちは。
あれから2ヶ月ですか?
凍結卵移植に向けて渡米されるまでの報告を読みみかさんの勇気に対して嬉しく思いました。
フレッシュ移植の次に成功率が高いのが2回目の移植ですからみかさんもまだまだ゙希望を持って良いと思います。成功を祈っています!

それから私の件でDrに色々聞いていただき有難うございました。
LAに聞いてみたところ私のドナーさんは41個の採卵で21個の受精卵が出来たそうです。
。。やはり多すぎですよね。20個以上だと質が著しく劣るそうです。
もう1度主人がチャンスをくれたのでチャレンジし直しです。

2月にLAに行った時の私は歯の治療中で軟らかいものばかり食べていました。にじやの斜め前の山パンでパン2個購入し持参したカップスープ・紅茶で済ませていました。こちらは手作りの焼きたてクロワッサンやマフィンが美味しかったですよ。

結希さん
こんにちは。
バンコクでの提供について主人がなかなか賛成してくれなくてすごくもめました。(苦笑)
海外の斡旋も非常に参考になりましたがウチの場合は無理そうです。
でも結希さんの言う通り自分に1番しっくりくる選択肢を考え1週間話し合って結論を出しました。

結希さんはGW明けですか?良い季節ですね。ハワイでの移植を応援しています。


hamhamさん
遂にサイクルに入られたのですね。
何か不明・不安な事があればLAの代表さんにとことん聞く事です。お薬や体調、ドナーさんの事、聞けば直ぐ答えて下さいます。私も受精卵についてもっと意見を伺えば良かったと反省しています。
ともかく慣れない海外での移植ですから少しでもストレスが無い様にとおせっかいをしてしまいました。すみません。
どうかLAでの移植が成功されます様に!

編集 | 違反


67

  カイウラニ

 2010/03/10 16:04

みなさん、こんにちは。

週2回なら仕事をして良いと言われましたので、先週から仕事復帰しました。
今日はお休みとったのでこちらにこれました。

MOCHAさん

病院変えの件、ありがとうございます。
入院中は病院を変えるか、先生を変えてもらうかずっと考えてました。
パソコンも使えないので調べることもできず、食欲のない私に看護師さんが気づき、話を聞いてもらってました。
先生を変えて欲しいと言ったところ師長さんに伝わり、担当の先生と直接話す機会があり、気持ちを話しました。
移植のことを理解してもらうことは無理ですが、気持ちをわかってもらい、こちらも勉強するのでもっといろいろ教えて欲しいことなど話しました。

先週退院したあとの検診では普通だったので先生も少しわかってくれたかもと思うことにしました。

私だけでなくこれから来る患者さんのためにもわかってくれる先生が一人でも増えてくれたら。。とも思ったところもあります。

いろいろな先生がいるのでこういう立場はほんと難しいですね。

MOCHAさんの凍結卵か他でドナーさんを探すか。。と決めるのはいろいろ考えてしまって難しいですね。
私はハワイですが、やはりまったく違った人種の親子も見ました。
私も移植したときに主人の子供あれば、もし間違いがあって目の青い子供が出てきても大丈夫かも。。と思いました。
これは日本で治療していただけでは思わなかったことです。

あとは私は自分なんてきっとだめだろう。。と思いながらのチャレンジでした。
ここまでやればあきらめがつくだろうと。。
そのときにLAの人から何度も言われたのが、精神的なものも影響する、とにかくリラックス!と言われました。
そんなの関係ないよ、、と思っていましたが、ハワイに行ってからの私はとにかく移植できることがうれしくて結果はあまり考えていなかったのです。
どうしたらリラックスできるかは難しいですが、MOCHAさんにもリラックスでがんばって欲しいです。

みかさんもお迎え、リラックスで行ってきてくださいね!

編集 | 違反


68

  ペン子

 2010/03/10 22:16

皆さんこんにちは
カイウラニさん 
入院中に主治医の発言でつらい思いをされたのですね。
しかし、看護師さんが気がついて良かったです。
思いを伝え、理解していただくことは難しいですが、気持は伝わったと思います。

今日 スタッフから 2人目の妊娠を告げれらました。
今までに、何人の妊婦と関わったか。
しかし、卵子提供を受ける覚悟を決めた今、
私も、続くぞと強い気持ちになりました。
そして、部下への権限移譲をどのようにすればよいかを画策しております。
まだまだ、大変ですが、体に気をつけてお過ごしください。
私は5月末の2日目渡米に向けて ピルで調整を開始しました。4月以降の生理開始で 投薬スケジュールが作成できるのと返事をいただきました。

編集 | 違反


69

  hamham

 2010/03/13 08:17

じゃむぱんなさん、MOCHAさん、

励ましありがとうございます。
今は仕事のストレスがすごいので、移植のため会社を休んだらリラックスできそうです。
赤坂組なので、待合室で他の人を見かけると「ひょっとして提供を受ける方かしら。掲示板にも来ているのかな」と考えてしまいます。
この場所は心の支えになって助かっています。

ペン子さん、

部下からの妊娠報告、私も経験あります。
お腹が大きくなってくるのを見るのは辛かったです。
絶対自分も妊娠報告するぞ、と思っています。
お互い頑張りましょうね!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと