登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
みやこ
2025/05/09 23:01
みやこです。意図を伝える文を書くのが上手くないようで。無駄に長文でもあり、、不快にさせてしまったようなら申し訳ありません。わたしは情報収集を否定したいのではなくて、そこで集まった限定された情報をもとに、原因を確定するのはどうなのかと思った次第です。これから卵子提供の情報収集していこうとする方にとって、受精卵の確保まで進んだわたしたちはちょっとだけ先達にあたるとも言えます。その先達が、A病院だと結果が良くてその原因はおそらくこれだ、と原因結果を示していたら、思考にバイアスかかりませんか?先に始めた方が言ってるなら、そうなのかも。と、思ってしまうことはないでしょうか。実際にその”原因”を導いたのが一度か2度の受精結果で、十分な根拠になりえないにも関わらず。です。良い培養液使ってるのかな?とか、好結果の原因を推測するのはよくあると思いますが、今回もう少し確定的な書き方に見えていたので、つい否定発言になってしまいました、が、、、、情報収集までも否定したつもりではありませんでした。ものすごく説明下手で、申し訳ありません😓
Re: 台湾の卵子提供での胚盤胞の数を教えて下さい
13
みやこ
2025/05/09 23:01
みやこです。
意図を伝える文を書くのが上手くないようで。無駄に長文でもあり、、不快にさせてしまったようなら申し訳ありません。
わたしは情報収集を否定したいのではなくて、
そこで集まった限定された情報をもとに、原因を確定するのはどうなのかと思った次第です。
これから卵子提供の情報収集していこうとする方にとって、受精卵の確保まで進んだわたしたちはちょっとだけ先達にあたるとも言えます。
その先達が、A病院だと結果が良くてその原因はおそらくこれだ、と原因結果を示していたら、思考にバイアスかかりませんか?
先に始めた方が言ってるなら、そうなのかも。と、思ってしまうことはないでしょうか。
実際にその”原因”を導いたのが一度か2度の受精結果で、十分な根拠になりえないにも関わらず。です。
良い培養液使ってるのかな?とか、好結果の原因を推測するのはよくあると思いますが、今回もう少し確定的な書き方に見えていたので、つい否定発言になってしまいました、が、
、、、情報収集までも否定したつもりではありませんでした。
ものすごく説明下手で、申し訳ありません😓