この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まこう
2007/01/23 16:14
みなさん、こんにちは!
一週間前に旦那がTESEを受けた泌尿器科の先生が頼りになる方で、その方に身内間の人工受精をしてもらえないか?と言うの聞くためTELをしました。
受付の人は「一度、院長に聞いてきます」となり、「先生が一度、来院して下さい」と言われました。
車で高速を使い「患者様を大切にする」をコンセプトの病院に、「電話で断られなかったのだから、もしそこが無理でも違う病院を紹介してくれるよ!」と期待半分・不安半分・・・期待の方が大きかったと思います。
診察室に入りDr.から「誰が提供者?」「義父も義母も了解済み?」「覚悟は出来てるの?」etcの質問の後「うちでは無理だから。学会でも認められてないから。将来、子供が出生の事実を知った時に傷つくからダメなんよ。解った?もう(席を外しても)よろしいか?」と言われました。
それを聞いた時、何の為にここまで来た?それなら電話で問い合わせた時に断ってくれたらいいと思いませんか?この一週間、不安になりながらも期待していたのに、「他の病院でも無理だから!」のおまけ付きで!
私は間違えているのでしょうか?
食いつこうが何しょうが「無理だから、もういいでしょ。」って・・。
ルール違反だと解っているので病院名を出せないですが、書き込んで文句を言いたいくらい!!!
一回で病院が見つかるとは思っていなかった物の、涙が出て来ました。
夫婦2人で来てと言われていたのに何の意味も無く私だけが聞きました。でも私だけで良かった。もう旦那にイラン気持ちになって欲しいくないですから。
でももっと沢山の病院を当たって行きます!
もう2度と泣かないと決めました!
最後まで読んで下さってありがとうございます!
過去ログは返信できません
ハーモニー
2007/01/23 18:25
ひどいですね。こちらまで頭にきます。
きっとその病院とは縁が無かったんですよ。きっとマ降参夫婦に赤ちゃんが授かることの出来る病院が他にあるはずです。
身内のDに協力的な病院は必ずありますよ。ここのルールで病院名を出せませんが・・・。どうか諦めず探してください。
ウサギギク
2007/01/23 21:35
まこうさーーーん!!!!!
そんなことがあったんですか?????
ひどすぎますね。人として、医者として、許せません。
もし自分がそんなことをされたら、帰りの車で泣き叫ぶだろうと想像してしまい、こちらまで心が張り裂けそうです。
私が接してきたDr.達は、「親族間というのは学会では認められていないけど、法的には違法ではない。」とか、「AIDは歴史が古く、昔から行われてきたことだ。」と言っていました。冷たくあしらう病院もありましたが、そうしなければ授かれない人に対し、理解を示してくれるDr.は必ずいます。
次に行く病院には理解してくれるDr.がいてくれると良いですね。そんなDr.に出逢えたら、嬉しさ倍増ですよね。
応援しています。負けないで下さい。
まこう
2007/01/24 09:10
ハーモニーさん ウサギギクさん
おはようございます!
もう泣かないと決めたばかりなのに・・みなさんの言葉に感謝です!!!!!!
ハーモニーさん
「Dに協力的な病院は必ずありますよ。ここのルールで病院名を出せませんが」
このカキコミに私は本当に救われましたヨ!!
「病院名が出せない」のは本当に残念ですが、へこまず頑張って行きますヨ〜〜〜〜!
ウサギギクさん
「法的には違法ではない」
ハーモニーさんと同じでこの言葉に本当に救われました!実は「法的には認められていない」と聞いていて」義父たちに「認められている」と嘘をついていました。これで心置きなく取り組んでいけます。
お二方の言葉でこれからの病院探しに「身内間Dをしたいのです」と堂々と問い合わせて行こうと決心しました。
一時は初めから旦那の精子だと言ってしてもらおうと思っていたので。何も後ろめたい事はしてないですもんね!!!!!!!!!!
負けない!!本当に負けません!!
また力を下さいネ!
まこう
2007/01/24 18:19
こんばんは。
連続カキコミで失礼します。
今日、10件位片っ端から電話をしました。
何処も無理で一件だけDr.が対応してくださったのですが、「無理は無理なんだけど、電話で出来るかと聞かれても何とも言えない」と言われました。
みなさんは電話で問い合わせるだけでなく、来院して聞いておられるのですか?
皆さんのカキコミを読み返してみると、その様に受け止められるのですが・・、
教えてください。
ウサギギク
2007/01/24 21:04
まこうさん、問い合わせの電話、お疲れ様でした。
10件も断られ続けると、結構ダメージ大きいですよね。
気持ちは落ち込んでいないですか?大丈夫ですか?
私達の場合は、電話とメールで問い合わせをしました。
引き受けると言ってくれた病院は2件あり、1件はメールで、来院した時に話を聞いてくれるという内容の返事をもらい、もう1件は電話で、受付の方が先生に聞いてくれて、「出来るので一度来てください。」と伝言されました。
その電話をした前日に、まこうさんと同じ様に電話でことごとく断られ、辛い思いをしていたので、あまりにもあっけなく”出来る”と言われたのがとても不思議で大泣きしてしまいました。
そういうDr.もいるので、探すしかないのだと思います。
行って相談しなければ引き受けてくれないんじゃないかとも思っていましたが、引き受けてくれるDr.は、電話で問い合わせても引き受けてくれるんだ・・・と、思いました。(その先生が、たまたまそうだっただけかもしれませんが・・・)
あくまでも私の場合なので、探している地域によっても違うとは思いますが、参考になれば・・・と思って書き込ませてもらいました。
前回のひどい医者は問題外だとして、今回その返事だったら、私もその先生のところに期待して行っちゃいますよ。
「無理なんだけど電話では答えられない。」
十分理解できる回答ですよね。
前回みたいなひどい医者がそう何人もいるとは思えないので、今回は大丈夫だといいですね。
でも、ひどい目にあってる分、ちょっと怖いですけどね。
普通に考えたら、いいお返事をいただけるんじゃないかと・・・
どうなるかわからないのに、期待させちゃってもいけないですね。引き受けてくれることを、祈っています。
私もいろいろと気持ちが沈むことも多いので、まこうさんが頑張っているお話に力をもらっています。
病院が見つかったら、治療の経過を励まし合いたいです!!!
まこう
2007/01/25 15:08
ウサギギクさん
こんにちは!お返事&気遣いありがとうございます!
正直、へこみました・・・(苦笑)
期待できる病院を後回しにしていたにも全滅でしたので!
でも私も懲りずにTELしてみます。
早くウサギギクさんと治療の事について話したいです!!お力ありがとうございます!
ウサギギク
2007/01/28 19:25
まこうさんへ
私が書いた内容について、ちょっと引っ掛かっているので、補足させて下さい。
「学会では認められていないけど、法的には違法ではない。」ということについて・・・
私は法律の詳しいことは知りません。
私は、この言葉を、「法律に明確な記載が無い」という風に受け取っています。
学会では禁止されている → けれど、法律で明確な罰則規定はない → 実施した医師がいたとして、学会からは除名などの措置がとられるかもしれないけれど、法は犯していないので、逮捕されることは無い。法的に違法ではないけれど、だからといって認められているわけでもない・・・と。
昨年、子供の祖母にあたる方の代理母のニュースが流れましたが、それと同じことだと思っています。
根津医師は、社会や学会からは非難されたりするでしょうが、医師免許を剥奪されることも、捕まることもなかったです。
AIDも、それと似ていますよね。法律は犯していないから引き受けてくれる医師もいる。けれど、公にはやはり声を大にしては言えない。何となく、法の抜け穴的な、法の網の目をくぐり抜けて・・・というような、なんだか詐欺師の手口みたいですが、本当にギリギリのラインの妥協点なのだと思います。
そんなことわかっている・・・と思われたなら、余計なことを言ってしまってすみません。
”堂々と”という言葉に引っ掛かってしまって、補足しておこうと思いました。気分を害されたらごめんなさい。
>旦那の精子だと言ってしてもらおう
私も考えましたよ(苦笑)
世の中にAIDとして表面化しているのは、実は氷山の一角なのかもしれませんね。実際には、そういう方法で、もっと多くの子供達が生まれているのだろうと思います。あまりにも病院が見つからないのならば、それもアリなのかな・・・と最近は思ってしまいます。その方が医師も気が楽なのではないかと・・・
おっと、これこそ声を大にしては言ってはいけませんね。
そんな邪念は捨てて、微妙なニュアンスのその病院に頑張って行って来て下さい。
私がメールで問い合わせた病院も、同じ様なニュアンスでしたから!
余計なこと言ってしまってすみません。朗報を待っています。
まこう
2007/01/30 10:34
ウサギギクさん
おはようございます。
先を急いで読んでしまっていたのですね・・本当にゴメンなさい・・。
近親者からの提供により出てくるさまざまな問題については知っていました。
今、一件だけ「他に見つからなかったら、僕は知らない事にして旦那さんの精子だと言って持って来てくれたらいいよ」と渋々承諾して下さった病院があります。幸い近いので、そこにお願いしようかなと思っています。
私が変な勘違いをしてしまったせいでゴメンなさい・・。
「余計な事」なんてないですよ!
私の方こそウサギギクさんが気分を害されてしまわれたのではないかと心配です。
ここは唯一私が本音を書き込める所であり、頑張ろうと思わせてくれる所であったしこれからもお付き合いして頂きたいと本当に思っています。
本当にスミマセンでした。
ウサギギク
2007/01/30 23:24
まこうさんへ
いえいえ、こちらこそ配慮が足りなかったみたいでごめんなさい。
ここへ来る方はみんな必死で、僅かな情報を捜し求めて、救いを求めて辿り着いた方ばかりですものね。
少しでも私が知っている情報があれば、お伝えしたい・・・と思ったのですが、文章だけで伝えるって難しいですね。
でも、人生の同じ時期に人生の同じ難問を経験している、不思議なご縁のある人たちが集まる場所です。大事にしたいです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
まこう
2007/01/31 11:21
ウサギギクさん
ありがとうございます。
幸い病院は見つかりました。まだまだこれからですが、頑張ります。
でも義父の精子状態が心配ですが・・。
祈る気持ちで義父に正常な精子がある事を願っています。
kenken
2007/04/30 01:13
みなさま こんにちは。
Dの体外に対して、というか非配偶者間生殖医療に対してでも良いですが、皆様はどうも誤解をされているように感じます、よく法的にはと言われていますが、これを拘束する法律や罰則などありません。日本産科婦人科学会の会告では、非配偶者間体外受精は認められていませんが、この会告と日本の法律とは無関係です、会員になっている産科婦人科の医師に関わる事でその医療を受けようとしている私達には関係ない話です。
また今年度中に日本学術会議【国の機関】では、代理出産を含む卵子精子提供の体外受精また出自を知る権利など同時進行で議論されています。このままの状態【認めていないが禁止でもない日産婦会告】で進んでしまうと何の規制も無いまま【医師には技術があって患者が強く希望している】無法地帯になりかねない現状。水面下で実際に行われている医療行為に不安感を取り除く希望。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと