この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まり
2011/08/27 14:25
初めまして。
私の主人は精液検査で精子が1匹もいないという結果がでました。
もっと詳しく検査を…と言われましたが休みが取れず、まだ検査をしていません。
この後どんな検査をして、どういう診断からAIDをする事になったか、経験者のお話を聞かせていただきたいです。
決してAIDを軽く考えているわけではありません。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
moon
2011/09/01 17:39
うちの場合ですが、精液検査で見つからず、男性不妊を見てくれる泌尿器科の先生にこうがんなどの診察をしてもらいました。そして漢方など処方してもらい数ヵ月後再検査しましたが、そこでもやはりいなかった為、TESE手術をしました。
一般的にはTESEまで行って無精子が確認できた際に医師から今後の治療法としてAIDが提案されることが多いのではないかな?と思います。
うちはそこでAID登録施設の紹介状を書いてもらいました。
詳しい検査が手術のことを言っているのかはわかりませんが早く病院へいけると良いですね。
まり
2011/09/02 19:29
moonさんありがとうございます。
手術というより、この後どうしたらいいのかわからなくて質問させていただきました。
まずは男性不妊も診れる泌尿器科を探してみます。
JIRO
2011/09/10 19:10
私の場合、精液検査のあとは、泌尿器科で
血液検査、睾丸のエコー検査、触診などを行いました。
精液検査で精子が1匹もいないという結果が出た場合は
かなりショックだと思いますが、
おそらく手術するしか子供を授かる方法は無いと思います。
上で説明した後にその手術を行います。
そしてその手術(TESEと言います。)をしても、
精子を確認することができない場合に
AIDに進むというのが一般的だと思います。
まり
2011/09/15 09:38
JIROさんありがとうございます。
泌尿器科での検査やTESEの手術は保険がきくのでしょうか?
確実に手術になると思うのですが,最初からTESEができる病院を探して受診した方がいいのでしょうか?(TESEってどこの病院でもできるわけじゃないですよね?)
質問ばかりですみません。
麻子
2011/09/15 11:47
初めに精液検査された病院で「もっと詳しく検査を…」と言われたんですよね。
どこでどのように詳しく検査をすればよいのかお話はなかったですか?
通える範囲で、信頼できる病院か先生を紹介してもらえないかと思うのですが。
私の場合、不妊治療の病院から紹介状をもらって、総合病院の泌尿器科にかかり、そこでTESEでした。
紹介状があったので、説明もほとんど要らず、スムーズでしたよ。
保険が利く場合と、利かない場合がありますが、これはその病院や先生の方針によるかと思います。
JIRO
2011/09/15 22:37
まりさんへ
>泌尿器科での検査やTESEの手術は保険がきくのでしょうか?
私の場合は保険はききませんでした。
従って10割負担です。
検査からTESEまで40万円程度かかりました。
恐らくどこでも保険きかないと思います。
費用は病院によってだいぶ違うようですが、
30万円〜50万円というのが相場のような気がします。
(私の主観ですが・・・)
>最初からTESEができる病院を探して受診した方がいいのでしょうか?
はい、そうだと思います。
わざわざTESEができない病院を受診することは時間の無駄だと思います。
麻子さんもおっしゃっていますが、
最初に検査された病院から紹介状を書いてもらうという方法は
一番手っ取り早いかなと思います。
私もそうでした。
若しくはインターネットで検索して、
評判が良さそうな病院を当たってみるとかでしょうか?
精子見つかると良いですね!
まり
2011/09/20 16:59
JIROさん、麻子さんありがとうございます。
精液検査したのは普通の産婦人科のため妊婦さんや赤ちゃんが多く、私は行きたくありません。
なのでネットなどで泌尿器科を調べて受診しようと思っています。
風
2011/09/20 19:13
まりさんへ
私は東京のK大でDをしています。
私の旦那は東京のO病院で精液検査と細胞から調べることをしました。結果、種は見つからず今に至ります…私も産婦人科に行きますが…子供やお腹が大きいお母さんを見ると辛いです。お互い頑張りましょうね!
© 子宝ねっと