この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みぃみー
2014/12/16 14:14
愛知県に住んでいます。
近くにはAIDをしてくれる病院はないので県外の病院で予約をとっています。いろいろ不安があっても、なかなかまわりにも相談できる人もいません…。
愛知県で頑張っている方、Nクリニックに行っている方など、交流しませんか?
過去ログは返信できません
あたりめ
2014/12/18 16:40
私も愛知県在住です。私は主人が悩み中というかAID反対中なのでまだ通院はしていないんですが、一人で色々調べたりはしています。
愛知県だとO阪のN川クリニックの方が近いと思うのですが、なぜHメディカルにされたのか気になりました。
みぃみー
2014/12/18 23:18
あたりめさん、コメントありがとうございます。
私ははじめ、養子をもつ選択を考えていたのですが、夫は少しでも血の繋がりを…と考えているみたいで、養子は考えられないみたいでした。
正直、この道を歩むのにも不安がないわけではなくて、自分のエゴなのかな…とか考えてしまう日もあります。
O阪の病院も考えてはいたのですが、いろいろ口コミなどを見てみるとはじめにする検査など、他の病院でやっている事も絶対にしなくてはいけなかったりするようなのでHメディカルにしました。 N川クリニックはドナー安定していそうなので、その部分では惹かれます。 もし、あたりめさんがご存知であったら教えていただきたいのですが…
モニター病院を快く受けてくれる所は調べていますか?私は男性不妊をみてもらっていた婦人科にお願いしようとしたら、感じが良かった所だったのにAIDと話をしたらキツく断られてしまい、自分達が何か悪い事でもしているように感じられて辛かったです。その後、他の病院に電話するのが怖くなっています。
あたりめ
2014/12/19 15:59
あたりめです。
モニター病院?地元で卵胞チェックなどをして貰う病院のことですか?
私は、名古屋市のO須にあるN田病院で男性不妊が分かりました。
結果が判明した時、私は取り乱して号泣してしまい、カウンセラーの方に別の部屋に連れていかれ、色々と話を聞いて貰いました。
あとから先生にも来て頂いてAIDを考えている事を伝えたら、「昔はうちでもやっていたんですよ。」と言われ、現在AIDをやっているところを教えて下さいと聞いたら、 東京のKと大阪のNを教えて貰いました。
O須のN田病院の先生が、うちの病院でも以前無精子症の方がいて大阪のNに行くと聞きました。その方はもううちに通ってはいないので今はもうどうなさったのかは知りませんが、もし大阪のNに通われるなら、遠方ですし、こちらの病院で協力できることはします、と言われました。
その段階で我が家は話が進まずなのですが、もしAIDすることになったら、地元の病院はここにして、O阪のNに通いたいなと私は勝手に妄想しています。
交通費を考えるとO阪かなーと思っています。
みぃみー
2014/12/19 17:12
確かにAIDは確率も低いので何度も行く事になる場合もあるので交通費など考えるとNはいいかもしれません。まだHクリニックも初診の予約を待っている段階なので、もう少し考えてみてもいいかもしれませんね。 愛知県は日本の主要都市の1つなのに実施施設がないのは残念ですよね…。
あたりめさんの行かれていたN田病院、とてもいい所ですね。私も頑張って協力的な病院を探したいと思います。
あたりめさん御夫婦がお互いが納得のいく方向にむかえれるよう願っています。 私は歳もあまり若くないので焦っています。あせるあまりにボランティアで精子提供をしてくれるサイトを検索して旦那にどうかと提案して反対にあって喧嘩したりしてしまいました。
もぅもぅ
2014/12/19 19:17
はじめまして、同じく愛知県のもぅもぅです。
よろしくお願いします
うちは親族間で考えて準備中なのですが、ある病院は自分との病院で手術しないとダメ(精子のもとも無いと言われたのに)、ある病院は初めの診察は1年後でしか空いてないと言われました。
Hクリニックもやはりたくさん待つのですか??
あたりめ
2014/12/19 21:30
もぅもぅさん初めまして。
親族間の提供というのは旦那様の親か兄弟ということですよね?
自分自身の兄弟ではないですよね。
旦那様の親、兄弟のみとなるとうちの場合は無理ですよね?
私A型、旦那O型。旦那の男兄弟なし。旦那の父B型なんです。
うちは、私の両親や義理両親は一切知りません。義理親にすべてを話してしまいたい衝動にかられることはありますが、話してAIDを反対されたら困ってしまう。もし私達が離婚するなら話すけどそうでなければ話さない方がいいかなと思っています。
私の実母は口が軽すぎるし、グサグサ傷つくような事を平気でいう性格なので絶対に言えないです。
正直離婚がよぎることもありましたが、私も30代後半なので、離婚したところで再婚できる保障もないし、もし私が今20代前半なら離婚していたかも知れないけれど、、、というのは主人に話したこともない話です。
誰にも言えない、主人にさえ本音すべては話せない辛さがありますよね。
うちの主人は、AIDをして私に似てなかったら?と思うと怖くて怖くて先に進めないといっています。そんな一か八かの勝負なんて怖いと。
第三者提供のAIDに賛成のご主人様方は、その事はどのように考えてられるのだろうか?といつも思います。
もしも主人の気持ちを説得できるようなお話が聞けたら嬉しいです。
みぃみー
2014/12/19 23:54
もぅもぅさん、はじめまして。Hクリニックは親族間のAIDをしているのかはわかりませんが、今は初診まで3か月待ちです。私達の時は4か月待ちだったので少し短くなってるみたいですね。
旦那の父は病気を患っていて提供をしてもらえる状況ではなく、それなら弟に…と思ったのですが、旦那は誰のかがハッキリわかるほうが嫌なようでした。相手がわかると自分の精子の子供ではないという現実を弟に会うたびに感じてしまうのでは…と思っているようです。
あたりめさん、私達は義両親には話をしました。二人で生きて行くのもいいと思う。でも、子供がどうしてもほしいなら反対はしない…という感じでした。どちらかというと二人でいいんじゃないの…?ですかね…。
私の両親は母には話をしてあり、父にはできていません。一番、孫を望んでいる人だからです。あと、旦那に対して嫌な気持ちを持ってほしくないという思いもあります。母はTESEをする前から、そこまでしなくても…という考えでした。あえて、赤ちゃんの話を避けてたり気を使っているのをみると心が痛くなります。
あたりめさん、今度、旦那に私に似なかったりしたらどうか?なぜAIDを受けようつて思えたのかを聞いてみますね。
あたりめ
2014/12/20 03:15
みぃみーさんは義両親、実母にはお話されているのですね?旦那様に対して嫌な気持ちを持って欲しくないという気持ちはとてもよくわかります。
だからこそ私は今まで誰にも話せなくて、何もしらない実母から何もしらないゆえの言葉を言われることもあり、辛くなったりしていて、なんだか余計自分の殻に閉じこもって精神的に良くない環境にいるのかなと感じました。
話さないのがみんなの為と思うあまり、自分ばかり苦しんでいたというか。みぃみーさんの実母や義両親さん達はみぃみーさん夫婦の事を見守ろうとしていてくれてるのですね。とても勇気づけられました。ありがとうございます。Hクリニックさんはとても待ち時間が長いのですね。私達夫婦も結論を出すのも残されている時間に限りがあるのだなと感じました。とても参考になります。
みぃみー
2014/12/20 07:45
あたりめさん、すまいる親の会というのをご存知ですか? その会でAIDで子供を持った方々のお話が載っている冊子があり、AIDを決意した気持ちなどが書いてあるので参考になるかもしれません。 すでにご存知でしたらすいません。 私はその冊子を読んで何度も泣いてしまいましたよ。
きっと私は器も小さく、弱いので自分だけでは抱えきれなくて人に話てしまったのだと思います。それをひとりで抱えている、あたりめさんはとてもすごいです。 何が正解わからなくて何となく子供を持つのが普通なんだろうか…とAIDにすすんでいるような気もしています。 私が子供を持つ事をあきらめたら旦那も楽になれるのかな…とも考える事もあります。
もぅもぅ
2014/12/22 23:25
あたりめさん、みぃみーさん
お返事ありがとうございます。すぐにお返事できなくて本当にごめんなさい。実は私達も考えているだけで実際にやれるところまで行っていません/ _ ;
うちは旦那さんは最初AIDも養子も大反対でした。自分の中での覚悟ができるまで絶対うんとは言いたくなかった様です。その時の反対された言葉が結構強烈で酷い言葉も多かったです。なのでいいよと言ってくれた時はその言葉が心に残っており養子も考えていた自分がどこかへいってしまい、そこまで血のつながりが大切なら半分でも彼に似ている方がいいのでは??と思ってしまったことが始まりでした。
実際に彼は父にもらうかとても悩んでいました。なぜなら両親が離婚していて父とは姓が違うからです。兄弟は居ません。あたりめさんの様に血液型で断念しなければいけない事もあるのですね/ _ ;
もぅもぅ
2014/12/22 23:45
私達も実両親と彼の母には話しました。子供にも話すつもりでいます。できればお互いの兄妹達には知って欲しいと思っています。でも話す前はみぃみーさんと同じく彼を悪く思ってほしくないと思ってなかなか母に話せませんでした。義理母には彼を義理母が産んでいるのでとても哀しい思いをさせてしまうと思ってずっと話せませんでした。しかし話したら私の思いもとても分かってくださり、自分なら子供なしはきっと考えられないと言ってくれました。旦那さんがAIDの覚悟を決められたのは義理母の支えも大きかった様です。
あたりめさんはすごいですよ、私も自分の心が弱くてひとりで抱えられなかったんです。彼は私に子供を作ってあげられない、私は彼だけの子供が欲しいと言ってあげられない。2人しかいないのに傷つけあってしまっているみたいでどうしようもない時期があり辛くて悲しくて耐えられなかったんです。私が諦めてしまえば彼は苦しまないのでは?と今でも思います。
みぃみー
2014/12/23 10:29
もぅもぅさんの気持ち、すごく共感しました。私も彼だけの子供が欲しいといってあげられない自分が嫌です。しょうがない、彼が悪いわけではないと分かっていても子供連れの親子を見ると精子があってうらやましい…この人とじゃなかったら子供が産めるのに…と考えてしまいます。 同じくらいに結婚した友達が子作りの話をしていると、そういいながら精子はいるんでしょ?と心の中で卑屈に思ってしまいます。
もぅもぅさんはAIDにすすまれる時に地元での卵胞チェックなどをしてくれるモニター病院は決めていますか? いろいろ電話してみていますが、近くの病院には断られていて、AIDを隠して受診したほうがいいのかと悩んでいます。もし決まっていたらイニシャルでいいので教えてください。
あたりめさん、こないだ夫にAIDの子が似てなかったらどうする?と聞いてみました。そしたら「ん…しょうがないよ…」といっていました。でも、私的に私が妊娠したりしなければ実感してこないのではないかと思います。 実際、彼はあまりAIDに向き合おうとしてない部分もあって、私がうごいて彼は受け身な感じです。先に紹介したすまいるの会の冊子もなかなか読んでくれませんでした。なので、あたりめさんのご主人のほうが先の事をいろいろ考えれているのではないでしょうか…?
みぃみー
2014/12/23 10:34
あたりめさんが言われていたので気になって、O阪のNクリニックに電話してみました。 とても感じがよく説明も丁寧で好感が持てたので、一度、カウンセリングに行ってみようと思います。Hよりも待ちもなく火曜日のカウンセリングの空いている日に予約をいれてもらえました。カウンセリングも一回でいいようです。 一ヶ月くらいは待ちますけど…
もぅもぅ
2014/12/23 11:46
なかなか彼の気持ちってわかりにくいですよね。うちも欲しいと言ってくれたわりに必ず動くのは私です。話も彼からはしません。きっと私が希望しなければいらないと思っているのかも??
うちは全然進んいないんですよ/ _ ;AIDの初めの病院は私達の受けた手術は信用できないから自分の所で再度手術を受けないとAIDしてくれないと言われ、とてもショックを受けました。当然旦那さんは怒ってしまってもうここはいかないといってます。もう一つは父親と連絡が取れていないから、はなから断る気満々で結局面接の予約も取らしてもらえませんでした。もう、知るところは無くなってしまったのでこっそりの病院をひとつひとつ探していくしかありません。
旦那さんはやっぱり大きくなってきて余りに似てないのはショックだからお父さんが良いと言っていたのに、誰も認めてはくれない様です。
お伝えできなくてごめんなさいね。私も親族間は諦めた方がいいのかもしれません。お二人のお話とても参考になっていてすごく感謝してます!
あたりめ
2014/12/23 22:29
こんばんは、ご無沙汰してしまいました。
私は強いどころか弱すぎて母親や姉に話したくてもいざ会うと話せない超ヘタレなんです。今日こそはと思って結局何も言えず帰ってくる日が何十回もつづいています。すまいる親の会、全然知りませんでした。すぐにHP探せました。またひとつ知らなかったことが分かってありがたいです。Nクリニック、とても感じがよかったんですね!もう、これ以上何も傷つきたくたい私達ですから、対応のよい病院に行きたいですよね。書き込みみているとTESEを二度されている方もお見えになりますよね。うちの旦那さんはもう絶対しないだろうな。私は一人で毎日のように色々調べていて、毎晩話し合いたい気持ちですが、主人も仕事が忙しそうだし、この話ばかりしてうんざりしてしまうのも辛いだろうからと常に話せる時を探している感じです。
もうすぐ主人の年末年始休みなので休み中のどこかでじっくり話し会いたいとこれまた妄想しています。
もぅもぅ
2014/12/24 02:44
そうですね、あたりめさん、私もこれ以上傷つきなく無いって凄く思います。実際動き始めて病院の冷たい態度に凄く傷つきました。ここまで大変な思いでAIDも決断したのにまだ、私達を苦しめるんだ...私達が子供を望むのはいけない事だと言われているような対応にショックでショックで心を絞られる思いをして涙が出ましたよ。冬休みのうちに私ももう一度親族間以外の道も含めて彼とAIDの道を話し合ってみようと思います。
私もスマイル知ってはいましたがまだあまりスマイル親の会行けていません。dで産まれた人の声ちゃんと聞かなくちゃ、、、はじめは怖くって2人が愛してあげられれば大丈夫と言い聞かせていた部分もあります。今はどんな事も受け止めて行く覚悟が出来てきたのでちゃんと向き合ってみようと思います。
ところで、Nクリニックとても知りたいのですが大阪で有名なNのつく病院がわかりません。他になんかヒントをいたたげないでしょうか
あたりめ
2014/12/24 10:25
大阪市のN川クリニックは、ホームページでもAIDを実施していることが書かれています。
なので、
大阪市 不妊 AID
と3つほどキーワードとなる言葉を入力して検索をかけるとホームページが見つかるのではないかと思います。
みぃみー
2014/12/24 14:07
私達は二度はTESEをする気ははじめからなかったです。もともと男性ホルモンが少なかったので、細胞をまた採るとなると、影響がでて、男性の更年期障害が出る可能性が高かったからです。 手術前の彼を思い出すとひどくおびえて情緒不安定になっていたので二度とあんな思いはさせたくないな…と。また精子が発見されなかったら…とも考えるともっとショックを受けそうでこわいです。
あたりめさん、私も母に話をする時、どう話ていこうか…と何度もシュミレーションしていました。泣いちゃうかな…とか落ち込まれるかな…とか妄想もしていましたが、意外とあっさりと聞いてくれました。 結婚できただけでも良かったし!なんて言ってくれました。 私が泣いていたので母は優しく受け入れてくれたのだと思います。 こないだ、孫ができない親の気持ちの記事をみつけました。結局、孫は可愛いけど、一番可愛いのは子供だ!苦しまず楽しく生きていてくれる事が幸せだ!と書いてありました。とても感動したし、自分をどんな事があってもまるごと愛してくれるのは親なんだな…と思いました。 きっとあたりめさんのお母さんも受けとめてくれると思います!頑張ってください。 知っていてくれる人がいるだけで、とても心強いです。 私も応援します!
もぅもぅ
2014/12/31 03:13
みぃみさん、あたりめさんご無沙汰しています。
何度か書き込んだのですが、PCの調子が悪く反映されずに消えてしまっていました。
みぃみさんお返事ありがとうございます。孫のいない親の話はとても感動いたしました。あたりめさん、私も上手く話せず、泣きはしなかったですが濁して隠して伝えてしまいました。でも、そのせいか2回目になんとか伝える事ができました。母は私が考えていたよりずっと大人な反応で親の大きさと自分の未熟さを知りました。あたりめさんが決心されてご家族に伝える時がもしきたら、うまく話さなくてもきっと大丈夫だと思います。
あたりめ
2014/12/31 13:30
こんにちは。今年も終わりですね。
来年は赤ちゃん欲しいなー、毎年初詣でそう願っています。
私は子どもを持つことができたら告知しない派です。
だから、子どもができた時に子どもの秘密を他の人が知っていたら困る!というのを真っ先に考えて誰にも話さないようにしてる気がします。無精子症が分かったのが5年前。当時から書き込みよく見てますが(見ない時期もあったりしますが)最近は告知するという方が増えている気がします。
子どもできたら告知しますか?
私はしたくないな。普通の家族でいたいな。親からも世間からも普通の家族と思われたいな。私は結婚して、子どもができて、というごくありふれた普通の家族が欲しいだけなんだよーという思いが強いです。
りの
2014/12/31 20:48
こんにちは。
大阪Nクリニックの話が出ていたので、書き込ませていただきます。
私は九州在住で、2013年の9月から一年間東京の慶応まで通っていましたが、なかなか予約がとれなくなったのをきっかけにNクリニックに転院しました。これまで、検査で4回、AIDで1回通って、いつもとても対応がよくて、ほっとしま、この治療は否定的な人も多くいるので、周りがみんな敵みたいに思えて、病院かえるのも勇気がいりましたが、電話応対から、とっても良い感じのクリニックですよ。予約が取りやすいのもありがたいです。でも、少し高めの料金設定ですかね〜。私は料金よりも雰囲気や利便性重視なので、満足しています。
みぃみー
2015/01/03 23:04
あけましておめでとうございます。
今年一年、みなさんにとっても自分にとっても良い年になりますように…。
りのさんNクリニックの情報ありがとうございます。これから受診をする私にとって安心できる情報でした。質問ですが、4回の検査とはどんな事をするのでしょうか?私は自分の検査を詳しくする前に無精子がわかり、卵管造影しかやってなくてホルモン値など検査せずに終わってしまっているので、Nクリニックに行く前にいろいろ調べて行ったほうがよいのでしょうか?
あたりめさん、告知する、しない、どちらが正しいのかは答えはないとは思うのですが、私達は告知をしていくつもりです。家族の中になんとなく、ふれれない話題があったりする事が辛いし、子供は察するそうなので、そんな思いをさせたくないな…と思っています。告知をする事で子供がどういう思いを持つのかは想像もできないですが、子供を信じて育てていきたいです。 子供にとって大切な事実を秘密にしておくことはできないかな…とも思います。世間はどう思うのか…と考えると恐くなる事はありますが…。
りの
2015/01/04 08:44
あけましておめでとうございます!
今年こそは私たちの願いが叶う年になってほしいですね(^_^)v
私も結婚して5年、治療歴4年…初詣は毎回同じお願い事…初詣に限らず、何回同じことをお願いしたことか(^^;;
どうにか通じてくれますように!!
さて、Nクリニックの検査についてですが、地元の病院で受けることはできず、毎回行かなければなりませんでした。その点は慶応の方が融通ききましたねー。これまでも受けたことのある検査ばかりです。どこの病院でも病院をかえるごとに一から検査はしなおしですね。最初はお金も時間もかかるし、前の病院のデータもってくるから早く治療してーって思ってましたが、いくつか病院に行って、どこもそうゆうもんだと知ってたので、Nクリニックで検査の説明受けなときは、そうでしょうねーみたいな感じで受け止めれました。仕事が月6しか休みがない中、月4大阪まで行ったのは心身共に疲れましたが(^^;;
すみません。本題に入ります。検査はそれぞれの時期のホルモン検査、血液型や感染症、糖尿の有無など、毎回採血がありました。あとは子宮がん検診、おりもの検査、卵管造影です。
卵管造影は私3回目だったのですが、一番痛くなかったです。
あと、告知をするかについては我が家も主人と話し合って小さいうちに告知をすると決めています。そのことをNクリニックのカウンセリングでもきかれて、そう答えたのですが、院長先生は告知には、あまり賛成ではない方みたいでした。『告知するなら、おっしゃるとおり、小さいうちにがいいですが、告知を受け入れられるような体制に日本はなってはいないとこがあるので、厳しいと思いますよ』とおっしゃられました。
みぃみー
2015/01/04 22:39
りのさん、詳しくありがとうございます。地元でわざわざは前もって検査していかなくてもよさそうですね。
またまた質問ですが、Nクリニックでは地元でのモニターの病院はなしで、卵胞チェックなどもしてAIDの日にちをNクリニックが決定していくという事なのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
りの
2015/01/05 08:32
おはようございます!
地元のモニター病院は不要で、自分で排卵検査薬つかって反応があったら予約をとるようになっています。
それと、妊娠反応みるため、ダメだった場合は薬をもらうために、生理予定日過ぎあたりの受診が必要で、一周期につき二回の受診という感じです。
私は遠方なのと、比較的周期が安定しているので、それでいいようです。
でも、この掲示板のNクリニックのトピでは、1年前の書き込みですけど、ちょこちょこ通院されている方もいたので、その人によりけりなとこはあるんだと思いますが(^^;;
みぃみー
2015/01/05 09:59
りのさん、すぐにお返事、ありがとうございます。
私も2月からNクリニックにかよいます!
私は周期がバラバラなので心配ですが、希望をもってがんばります!!
りの
2015/01/05 20:21
みぃみーさん、2月から通われるんですね!お互い頑張りましょうね!
…今更ですが、あたりめさん、もぅもぅさん、いろいろお悩みがあり書き込んでらっしゃったのに、横から入ってNクリニックの話ばかりして、申し訳ございませんでした(>人<;)
りの
2015/01/05 20:45
告知についてなんですが…
我が家は主人と話し合って小さいうちに告知すると決めていると前に書き込んでいるのですが、その割に、実は、お互いの親に治療について話していないんです。
主人は実父を亡くしており、実母は再婚という状況、私は実母を亡くしており、実父はそれこそデリカシーのない人なんです(^^;;
結局治療の話ができるのが主人だけで、主人に言えない気持ちをかかえこんで、本当に精神的に追い詰められて、実母が生きてくれていればと何度も泣きました。
なんか、何を書き込みたかったのか、まとまりがないのですが、親族に治療について話すこと、子どもへの告知のこと…やっぱり複雑ですよね。
もうもう
2015/01/06 15:46
あけましておめでとうございます!!
りのさん、はじめまして!色々教えていただきありがとうございます!!
私は親族間で病院を探し中なのですがやっと見つかっても現在はやっていないというところばかりで全く前に進めていません。そんなに若くはないのでこのまま何ヶ月もみつからないのなら第三者のAIDも検討しなくてはいけないのかなとなやんでいます。
告知の話、、むずかしいですね。私たち夫婦は漠然と告知をするつもりでいますがまだ本気でそこまで話し合えていません。子供に隠さなければならない出生だったと思わないで欲しいとおもっているのが一番の理由ですが、りのさんのおっしゃるとおり受け入れる社会になっていないのに告知をするのは難しいし酷なのかもしれません。あたりめさんの気持ちよくわかります!私も普通の家族という気持ちあります。(私は先々考えられず話してしまったのですが・・・)あたりめさんの様に心に決めていて家族にも話さないのも選択肢ですよね。私は家族みんながAIDでもよかったのよ!と子供を支えてくれるのならと思っていましたが家族は内緒にするよね?という感じでした。家族間で話し合うのも大変そうです。
もうもう
2015/01/06 16:04
そういえば!あたりめさん、病院の件ありがとうございました。
PCの不調に関係で消えてしまったままちゃんとお礼が言えていませんでした。ちゃんとたどり着くことができました。
あたりめ
2015/01/06 19:32
あけましておめでとうございます。
何も進めずにいた私が書き込みをしてみてこんなに色々な情報を得ることができ、勇気も貰いありがたい気持ちでいっぱいです。同じ悩みを持つ人の告知の話ができたのもありがたいです。
私はできれば告知したくないと個人的に考えています。主人もできればそうしたい、でもここ最近、遺伝子検査がとても簡単にできるようになっている、もし子どもができたら、その子が大きくなる頃には遺伝子検査はもっと発達すると思うことが怖いといいます。確かに怖いですが、私には告知をすることもとても怖いというか、勇気がないというか、、、。
今のところ、告知の課題はあるけれど告知しない方向でAIDに進んで行こうと思います。が、これでいいんでしょうか。難しいですよね。
みぃみー
2015/01/07 17:49
告知の問題、正解がある事ではないので難しいですよね…。それぞれが悩んで出した事を信じて貫いていくしかないんですよね…。 模範解答があったらいいのにと思ってしまいます。
みなさんの意見が深く考えるきっかけになっていてありがたいです。
りの
2015/01/07 21:40
ほんと、正しい答えはなんなのか…難しいですね。
実は私はAIDをすると決めたときは、絶対に絶対に誰にも話さない夫婦だけの秘密と思っていました。その私の考えを変えたのは主人です。
私は基本的に感覚派というか感情派というか、考え抜いて行動するより、先に行動する派ですが、主人は、何事も慎重派。なんでもしっかり調べつくして、納得してから行動するタイプなんです。
私はTESE後、早い時期から、やっぱり子どもが欲しいのでAIDしたい。そして、告知はしたくない。
でも、主人はやはりAIDには抵抗があり、1年半くらい、今はそんなこと考えられないという感じでした。
私の気持ちは変わらず、でも、今言っても無理なんだろうなと一人悶々とした日々を過ごして、いろいろ自分なりに子どもを欲しいことを忘れるように試してみたのですが、限界がきてAIDしたいと泣いて訴えました。
すると、主人はいろんなところから情報収集を始めました。本や、インターネット、それから、前述してありますが、スマイル親の会から資料を取り寄せたりして、親側、子供側の気持ちをかなり熱心に読んでいました。そして、主人が出した答えがAIDするなら告知をするということです。
私も、主人が集めてくれた資料を読んでいくうちに、告知はした方がいいという考えに変わりました。
でも、正しい答えは誰にも分からないし、家庭によって答えも変わってくるとは思っています。
さらに言えば、もし、AIDで第二子もさずかれた場合、たとえ同じ母親から生まれて、同じような告知をうけても、こどもによって、受け止め方も全く違うことだってあるんだろうなとも思っています。
なので、今の時点では、告知をするという考えですが、その考えにとらわれず、もし生まれてきてくれたら、その子にしっかり向き合って、この子にはどう告知をするべきなのか、そのときにも、しっかり主人と話したいと思います。
長文失礼しました。
…まだ全然授かってもないのに、第二子とかのことまで考えちゃって、我ながら、気が早いですね(^^;;
みぃみー
2015/01/09 15:01
私もまだ授かってもいないのに先の事ばかり考えています。逆に告知とかをきめなければいけなくなるのは妊娠できるという喜びがおこるって事なんですよね…。
AIDは確率も低く、もしかすると諦める時を考えなくてはいけなくなる事もあるかもしれないんですよね…。それも考えるとスゴく怖いです。
マイナスな事を聞いてしまいますが、どれくらい(回数や年齢)までは頑張ろうとか考えていますか?
あたりめ
2015/01/12 22:40
分かります。
色んな事を妄想しますよね。私は周りの人や友達の友達などの高齢出産した話などを考えて、41.2歳まではチャンスがあるかなーと思っています。
やるからには授かりたいし、もし授かれなかったとしてもやるだけの事はやったと思える年齢がそれぐらいかなーと考えてます。
希望としては40歳までに1人出産できたらいいなと思います。
りの
2015/01/14 19:51
Nクリニック1回目、撃沈しました(;_;)
本日リセット確定でした…。
デュファストンのせいで(おかげで…ですかね(^^;;)いいかんじに高温期になるので、ついつい期待してしまいます…。K病院とあわせて7回目の撃沈です。
私は実は20代からAIDしているので、いつまでするかというのは、かなり悩みます。
できる限りやって諦めがつくまでと思うと40代前半までかなと私も思うのですが、そうすると10年以上になり、気が遠くなりそうです。
なので、とりあえずK病院で始めたときは、まず10回と思ってましたが、10回くる前に、転院しちゃいました。それと、今の職場が体力的にも精神的にもハードなので、こんなんじゃできるもんもできんわ!と思い、金銭的にはかなりキツイですが、3月でやめて、4月から1年間は治療に専念することにしました。
なので、今のところ、とりあえず来年の3月までが一区切りです。
そこで、また治療を続けるか、養子を考えるか…となると思います。
その時点での金銭面も課題になりそうです。
あたりめ
2015/01/15 00:01
りのさんとても残念でしたね。こういう時になんと声をかけたらいいのか、自分だったらなんと声をかけられたいか分からなくてもどかしいです。
りのさん夫婦が無事にこの先うまくいきますように。
20代からAIDをされている事に驚きました。りのさん、りのさん夫婦は強い絆をもったとても素晴らしい方々なんだろうなと思いました。
私は夫が無精子症だと分かったのが33歳の時でした。
今は30代後半です。夫には言いませんが、心の中であの時20代だったら離婚してた、、、とこれまで何度思ったことか。今でも思ってしまいます。今からではこの歳で離婚してもまた再婚して子ども授かれると思えない、けれど子どものいない人生も考えられない、だからAIDをしたいと思ってるんだと思います。
あー、文章にしてみると、なんて私はずるい人間なんだろー。
うちの夫は、恋人ランキングに出てくるような女性をドキドキさせるようなタイプではないです。
ただ、本当に優しくていい人で、私は出会った時からこの人がお父さんだったらすごくいいな!自分の子どものお父さんは絶対にこの人がいい!と思い色々うまくいって
付き合って結婚しました。
だからAIDでもいいから私はママになりたいし、夫がパパになって欲しいと思っています。あー、これもなんだか文章にすると私って自己中だなぁと思ってしまいました。
夫は絶対に離婚はしたくない、夫婦2人で趣味とかを持って楽しく生きていけばいいと思ってます。
AIDは私がどうしてもしたいというから、折れてくれていると思います。
それまで私は趣味らしいこともなかったので二人で登山を始めました。老夫婦になっても続けられそうなイメージだったので。夏には富士山に登りました。でも登山しに行っても子どものいる家族が自分と同じことしている。奮発して海外旅行に行っても観光地には外国人の子どものいる家族が自分と同じことをしている。
一生懸命夫婦二人を楽しもうとしても自分が惨めになることも多々ある。やはり私には夫婦二人生活を受け入れることが辛い事を年末年始休みに涙で訴え、AIDに進む事にしました。
お金の事は、私もフルタイムで働いているので、車一台分でもそれ以上かかっても構わない気持ちです。
あち
2015/01/15 00:20
皆さん初めまして!
りのさん、私もK大からNクリに転院しました。
今1回目の結果待ちです。
K大と合わせると10回目です。
そして私も20代です。
似ているなと思って、嬉しくなりました(*^∀^*)
リセットで辛い時にすみません…。
りの
2015/01/15 14:14
あたりめさん
すごくお気遣いいただいた言葉をかけてくださって、ありがとうございます。本当に救われます。
私はお恥ずかしいことに、あたりめさんが想像していただいたような者ではなく、かなり幼稚です(^^;; 離婚という言葉を何度主人にぶつけたことか…(;_;)
無精子症で一番つらいのは主人だと頭ではわかっているつもりなのに、子どものことを聞かれて胸がはきさかれそうなくらい辛かったり、治療にふりまわされるのは女性だという気持ちになってしまい、八つ当たりも度々…。ほんと小さい人間なんです(^^;;
後で必ず自己嫌悪に陥って、こんな私だから神様は私に赤ちゃんを授けてくれないんだとネガティヴ思考に陥り…。そんなタイミングで友人の妊娠報告を受け、へこみ、友人とも次第に距離をとってしまったり。
ただここまで、いろんなことを話あってきて、確かに夫婦の絆は強いかなと思います。それと前に少し書いているのですが、お互いに実家と疎遠で、気持ち的にほんとに家族といえるのは2人という境遇もあるからかもです。
登山ステキな趣味ですね!登山始めて妊娠したという書き込みも見たことあります。私も、どうしても子どもがいない生活は受け入れられません。お互いに赤ちゃん授かれたらいいですね!そのためにも、いろんな気持ちをためこんで自分を責めてちゃダメですよね。どうしても気持ちに波があってポジティブになれるときと、ネガティヴのドツボにはまるときとあるので、この場で、いろんな気持ちも共有させてくださいm(__)m
あちさん
初めまして!あちさんの方が回数的に少し先輩ですが、本当に似てますね。なんだか一人じゃないんだなーって、それだけで力になります!ありがとうございます。
あちさんのところに赤ちゃんきてくれますように!
もぅもぅ
2015/01/16 14:03
お久しぶりです。りのさん、本当に残念でしたね、、、私もりのさんの治療が早く実る事を心から祈っています。何度もなんども大変辛い思いをされているのに、頑張っているりのさんや、あちさんを尊敬します。まだ、AIDにチャレンジもできず治療が羨ましいですが、チャレンジできれば赤ちゃんがくると思って想像してしまっている自分もいて・・・お二人ともとても辛いこと、気持ちも沢山たくさん乗り越えてきたんですよね、自分にもそれができるのか、、、乗り越えて行く強い心を今から作りたいと思います。
登山、素敵ですね〜!!!あたりめさんの気持ちすごくよく解ります。こんなにも頑張って新しい事もチャレンジして2人の生活も満喫しようと思ってるのに全部を持っている家族をみるとブラックな自分が発動してしまいます。友達は子沢山に恵まれたり、子供がいるのに海外旅行いったり、お洒落してママ友と何人もでベビーカー押してたり、家建てて、さぁ次赤ちゃんもきたよという報告。惨めな気持ちになる事も正直あります。何より、私は本当は子供が大好きで大好きでいつも優しく接していたんです。でも、昔のように心から可愛い!と思ってあげられない自分がどうしてもいるんです。彼と子供が大好きです。私が子供が好きだったからそんな自分を好きで居てくれたとおもうのですが、
今の自分を見せてしまうと悲しい顔をしている時があります。言葉でなくてもそれが彼を傷つけているらしく、でも前の様にはできなくて、本当は私も昔の自分に戻りたい。AIDで子供ができたら戻れるのかな??と思ってしまう事もあります。
あちさん、初めまして、私はもうすぐ30代です。なぜか焦ってしまうんですよね。どんどん時が過ぎてしまうのが怖くてたまりません。あと3年前ならとか、若かったらとか思ってしまいます。誰もが30前にはおもうのかなぁ??
あたりめさんの決断をずっと応援しています。私も早くスタートラインに立って前を向きたいな
みぃみー
2015/01/16 14:30
りのさん本当に残念でしたね。私もなんとお声をかければいいのかわからなくて月並みな事しか浮かばなくて…。
みんなで頑張っていきましょうね!!りのさん御夫婦のもとに赤ちゃんがおとずれますように。
たいしか事を言えなくてすいません。
私もあたりめさんと同じで33才で無精子が発覚してTESEなどをしたりして、今年の誕生日に35才になります。旦那は優しくてパパにしたら申し分ないだろうな…といった感じの人で男としての魅力が満載という人ではありません。家も建てており、再婚する意欲もないし…でAIDをすすめている感じです。あたりめさんの文章をみていて、自分とかぶるところがたくさんあって読んでいて胸にささります。私だってずるい人間です。自分の今の幸せに満足できず、強欲なんじゃないかとも思います。自分だけがなんでこんな思いをしなければならないの?私、何かしたの?あの人のほうが悪い事してるよ!?とドロドロした気持ちもうまれてきて、なんて自分はおろかなんだと落ち込んでしまいます。
なんか、よくわからない文章になってすいません。でも、みなさんも同じように悩み苦しんでいるのを知って自分だけが辛いんじゃないと励まされました!!
私も3月で仕事を辞めてAIDに専念します。思いつめないように今まで仕事をしていてできなかった事をはじめてみようと思います。 赤ちゃんが授からないかもと考えると本当に怖いでが、AIDにすすめれる事に感謝して 前向きに頑張っていこうと思います。
あたりめさん、AIDにすすめられるんですね。よかったです。仲間として励ましながら一緒に頑張っていきましょうね。
あちさん、はじめまして!
私はもうすぐ初診をひかえている身なので、いろいろ教えてくださいね。
りの
2015/01/18 21:42
もぅもぅさん、みぃみーさん、ありがとうございます(^ ^)
撃沈の回数を重ねるごとに落ち込みに強くなっているのか…自分を守るために感情が鈍磨しているのか…一時期よりも今は『次!次!』って気持ちを切り替えられるようになってきました。
治療を始めて5回目くらいまでが期待が大きくて、その分へこんでいた気がします(^^;;
とりあえず、また今月頑張ります!
もぅもぅさんと同じで私も子どもが大好きです!そして前の仕事は妊産婦、乳幼児にがっつり関わる仕事だったくらいです。無精子症が判明後、2年間はその職場で耐えましたが、さすがに自分がこわれそうで、周囲の反対を押し切って辞めました。そして今の仕事にかえたのですが、結局、ほんと、どこにいっても、妊婦さん、赤ちゃんと会わないなんてとこないんですよね。前の職場よりは、ずーーっとマシではあるんですけどね。あたりめさんが登山に行っても家族連れに出会われたときの気持ち、すごくわかります。
あぁー!ほんと、ここの皆さんの願いが叶いますように!!
くまん
2015/01/22 00:32
はじめまして。
あたしも愛知県在住で、大阪のNクリニックに通ってます。
が、すでに10回目の治療でもうまくいかず、院長先生から
「この先どうするか考えて」と言われ
めちゃへこんでました。
でも、数打ちゃ当たるじゃないけど、
やらないことには、どうにもならないんだ!と、気持ちを切り替えて、
また、再開しました!
漢方も飲み始めたりとやれることは
やってみようと思ってます。
いつか愛知県内で、あたしと
みぃみーさんとベビちゃん会って遊べたらよいですね(*´꒳`*)
みぃみー
2015/01/23 14:16
くまんさん、はじめまして(^ー^)
私達の場合はDをしなければ絶対にさずからないですもんね…。妊娠は努力ではどうにもならない事もたくさんあるし、何をしたら絶対に!ってのもないので前向きに頑張っていくしかないんですよね…。 やれば可能性があるんです!やめたらゼロ!一緒に頑張りましょう!! ほんとにいつか、みんなでここを卒業して御祝い会したいですね♪
AIDがはじまると不安でいっぱいで、ここで吐き出すかもしれません。その時はみなさん、よろしくお願いします。
りの
2015/02/02 22:55
こんばんは。
お久しぶりです!
くまんさん、はじめまして。
10回でそんなこと言われるんですね(^^;;
へこみますね。。
でも、ほんと、数打ちゃあたる!前向きに!しかないですよね、私たちには。
そういえば12月にNクリニックを受診したとき、処置室で採血待ちしてる数分の間に、妊娠できた方が立て続けにお2人いらっしゃってて、看護師さんたちに「長い間、本当にありがとうございました」と涙目でおっしゃってるところに遭遇しました。
これまでNクリニックの前に4つの病院に通院しましたが、そういう場面を見たのがはじめてだったので、わたしもここでは妊娠できるのかも!って単純な私は思ってしまいました。
まあ、これまでの病院は仕切られてたり、ある程度他の患者さんとは距離があるところばかりだったけれど、Nクリニックの処置室のつくりがオープンなので、たまたま見れただけなんでしょうけど( ´▽`)
みぃみーさんは2月から通院でしたよね。やっぱり緊張するでしょうし、いろいろな気持ちがでてくると思いますので、はきだしてください!私もまたはきださせてもらいます。
みぃみー
2015/02/04 14:54
先日、Nクリニックに行ってきました。アクセスもいいし通いやすくて良かったです。
AIDを実施するまでの検査の値段にはビックリしましたが、治療ができることだけでもありがたいですもんね。
スタッフのかたたちもとても優しくてかんじがいいので、この病院で頑張っていけそうです!はじめは東京のHクリニックで…と思っていましたが10月末に連絡を取って、まだ初診の予約がとれない状況なのでNクリニックにして良かったな…と思っています。あたりめさんがここに書いてくれなかったら、まだずっと初診の順番を待ってるところでした。あたりめさん、ありがとうございます。
カウンセリングの時に何回やってダメだったら諦めたほうがいいのか?と聞いてみました。 先生が知ってるのでは120回AIDをして授かった人がいると言ってました…。すごいですよね…。私はそんなにやる根性も時間もお金もないですが、やれば可能性はある!って事なんですよね。 でも、先生の話では7回8回くらいまでの確率は高い。その時点でダメな時は原因や次の事を考える…みたいな感じでした。
くまんさんはそういう提案とかはなかったですか?
アルネ
2015/02/04 16:25
初めて投稿します。
私も主人がTESEしましたがダメでいろいろ情報収集して
AID可能な通えそうなクリニック探しました。
大須のN田病院にまず電話で問合せしましたが
AIDは現在はやってないが、大阪のN川クリニックでは
やってますよ、と教えてくれました。
卵胞チェックも、うちでやる事出来ます、との事でした。
N川クリニックさんとは繋がりがあるようでしたよ。
私はいろいろ理由があって、現在は大阪の別のクリニックで
AIDしてますが。。。
卵胞チェツクは、一宮のKレディス紹介されましたよ。
暫く通いましたが、Kレディスは院長先生がAIDにはあまり
積極的ではないです。正直、毎回すすまない感じで対応でした。
ガイドラインとか、倫理観とかの理由でどんどん狭き門になっていくなと感じています。
もぅもぅ
2015/02/04 19:21
くまんさん、アルネさん、はじめまして。
とても良い情報ありがとうございます。
皆さんがどんどん進まれていて羨ましいです。
凄く辛くなって、ちょっといっぱいいっぱいになっちゃいました。
どうしても前に進めない状況の原因は彼の心がちゃんと向いていないからだとおもいます。
今週今度こそちゃん話をしたいと思います。
アルネ
2015/02/05 00:02
過去の書き込み、今目を通しました(;´Д`A
話が前後してしまってて、申し訳ありません。
No.29のもぅもぅさんへ。
親族間でのAIDですが
兵庫県のHレディスクリニックなら可能かと思います。
一度話を聞きに行ったときに、病院側ではドナーの用意はできないので自分で探してくれば大丈夫だといってました。
ただ、ドナーとなる人が何回か面談が必要とのことでしたよ!
そして、更なるステップアップも可能とその時は言ってました。
それが1年位前かな?
まだやってるかはわかりませんが、一度問合せてみる価値はあるかもです。
くまん
2015/02/05 23:16
みぃみーさんこんばんわ☆
Nさん行ったんですね?他の病院より
治療費は高めだけど、割とすぐ治療に入れるのはよいですよね(*´꒳`*)
10回目でダメだった時に提案されましたよ〜(>_<)
お腹開いて原因を見つけるか
体外受精するか
諦めるか
続けるか
体外受精するお金はないし、まだ諦めきれなくて、続けるを選択しました。
どうなるか、わかんないけど
もうすぐ排卵期なので、期待してみます。
余談ですが、Nクリニックの最寄駅にある金券ショップがアーバンライナーや新幹線のチケット安いです!
名古屋より大阪の方が安いけど、その中でも一番安かったです。
参考までに(o´・ω・)ノ
みぃみー
2015/02/06 16:18
アンネさん、はじめて!愛知県で頑張っている方とまた出会えて嬉しいです。
くまんさん、情報ありがとうございます!!Nクリニックさんは通院も多いので交通費もばかになりません。その情報、とても嬉しいです。最寄り駅はいろんな出口があって地下も全部が繋がってないのですが、金券ショップはどの出口の近くにありますか?また教えてください(*´-`)
行きは新幹線で帰りの余裕がある時はバスでも…と考えていました。
私も仕事を辞めるのでお金に余裕はないので、どこまで頑張れるかわかりませんがNクリニックを信じて頑張っていこうと思います。さ
でも、お腹を開いて原因をみつけるって…。なんかこわいですね…。
他の病院ではステップアップは難しいところも多いですよね。なので私がネットをいろいろ見ている中には10回以上されての妊娠の方もいらっしゃいます! 前向きに頑張る、くまんさんにも結果は出てくると思います!私は信じています!
もぅもぅ
2015/02/06 19:55
アルネさん、本当にありがとうごさいます!!!
なんか変わった読み方をする病院かな??とにかく電話してみます^_^
最近このサイトが結構な支えになってきている私です。
皆さんが同じ愛知県、みんな授かってみんなでいつか会えたらと思ってしまいます!!
N病院いいところですね、確かにフォローしてくれる病院を探すのも大変ですよね。
早く皆さんに赤ちゃんが来てくれるといいなぁ〜
くまん
2015/02/10 15:00
みぃみーさん、こんにちわぁ。
今日Nクリニック行ってきました。
ので、金券ショップが3番出口にあることが分かりました(笑)
ローソンの隣にあるから、分かりやすいと思いますよ(^o^)/
今日は、12回目のDでした。
最近は仕事の有休も少ないので、
あまり通わないようにしてますが
(お金のこともあるけど)
Dした日に、もう次の生理がきた時用の薬を渡されるのも、なんだか
今回もリセットすると言われてるようでツライです(。-_-。)
が!!
気持ちを切り替えてストレス溜めずにしなきゃなぁ(>人<;)
最後愚痴ですいません(ーー;)
みぃみー
2015/02/13 14:20
くまんさん、早速、教えてもらった店でアーバンライナーを買いました!!
ちょっとした事でいろいろ過敏に感じてしまいますよね。私も病院の人達の言葉一つに振り回されたりしてしまいますρ(・・、) 自分の中にためずに、ここで愚痴を吐き出していきましょう♪
今度、私は卵管造影があります。超音波での検査はしたことがあるのですがが造影剤を使うのははじめてで、痛いと聞くので怖いです!Σ(×_×;)!みなさん、どうでしたか?詰まってないと痛くないとは聞きますが…。
りの
2015/02/13 22:50
AID8回目(Nクリニック2回目)ダメでした〜(−_−;)
でも、今回はタイミングもイマイチだったし、仕事でかなり無理してたので、ダメだろうなという思いのほうが強かったので、ダメージ少なめです(^^;;
みぃみーさん、卵管造影緊張しますよねー!
前にも書いていますが、私は卵管造影3回やってますが、Nクリニックさんが比較にならないくらい一番なんともなかったです(^o^)
2回目のときが、めちゃめちゃ痛くて吐いてしまったくらいだったので、Nクリニックのときは、本当、一番緊張したのですが、もう全くなんの痛みもありませんでしたよ〜(^_^)
みぃみーさんの検査、無事に終わりますように!
みぃみー
2015/02/16 14:35
りのさん、悲しい思いをしている時まで、私の検査を気にかけていただき、ありがとうございます。 モヤモヤしたり辛い時は吐き出してくださいね!
検査だから仕方がないとは思ってはいますが、なかなかDをしてもらえないのでモヤモヤします。次の排卵日も検査期間になるのでできないんだろうな…。卵ちゃんを無駄にできないから早く早くー!って思ってしまいます。
ばんび
2015/02/24 19:42
はじめまして!私も愛知県です。情報交換させてほしいです!
みぃみー
2015/02/25 18:06
ばんびさん、はじめまして。みんなで頑張っていきましょうね!
ばんびさんは今、どんな状況ですか?
あたりめ
2015/02/26 11:52
こんにちは。あたりめです。
初めてNクリに電話してみました。
本当に対応がよかったです。
初診の案内を色々と教えて貰いました。
まずは生理中でない時の火曜日に妻の診察と夫婦のカウンセリングが必要ですね。
現時点で予約が取れるのは4月以降でした。主人が平日仕事で今日は1人で電話したので初診の予約はできませんでした。
主人に火曜日休みを取って貰うことからスタートですね。
いつになるかな。
初診のカウンセリングや検査で5.6万かかるみたいです。
この先にかかる費用はカウンセリングの時教えて貰えるそう。
お金いっぱいかかりそうだなー。
主人は仕事の帰りが遅く、夜中12時ぐらいにクタクタに帰ってくることが多いのでカウンセリングの話をするタイミングを様子見せねば。
希望
2015/02/26 18:50
はじめまして、希望と申します。1年ほど前に主人の無精子症がわかり、その後TESEをしましたが精子は見つからず、AIDを真剣に考えはじめました。色々な意見をお聞きしたいなと思って書き込ませて頂きました。まだAIDに進んでいませんがこちらの掲示板に書き込んでよかったでしょうか?よろしくお願いします。
ばんび
2015/02/26 19:20
みぃみーさん
こんにちは!私は一年ほど続けてますが先日残念な結果となりました。
愛知県でも昔は行ってくれる病院があったみたいですね。
薬ばかり飲み続けるのも抵抗があるので、毎月通うかまよってます!
愛知県の方と交流持てて嬉しいです!
くまん
2015/02/27 23:04
ばんびさんはじめまして!
あたしも1年くらい続けてます。
どっかで会ってるかもですね ^_^
昨日、リセットしました(T ^ T)
今回は足の付け根がすごく痛かったり、眠気がすごかったり、大好きなお酒がおいしくなかったので、
もしかして!?って期待してたし
まだ高温期中なので、なんで?と疑問だらけです(u_u)
ちなみに、ルトラールのせいか
どんどん周期が長くなってます。
早くみんなの元にベビちゃんが
来ますように!!
みぃみー
2015/03/02 17:29
あたりめさん、一歩ずつ進んでますね!Dにすすむまで30くらいはかかるかんじですよ。旦那さんとは検査結果がすべて出て、もう一度病院にいって意思確認をするといった感じになりそうです。 あたりめさんが一緒にNクリニックにすすめそうで嬉しいです。旦那さんにはお話しできたでしょうか??
希望さん、はじめまして!今、すごく悩んでいらっしゃる事だと思います。簡単には決めれる事ではないですので、ここで気になる事や思うこと、いろいろ書いてくださいね。
ばんびさん、私はまだDは受けれてないですが来月の排卵にはできるかな…と考えています。 わからない事ばかりなのでまた、いろいろ教えてください。
くまんさん、残念でしたね。おもわせぶりな周期だったんですね。余計にショックでしたよね…。
私は低温期が長く高温期が短めなので薬を飲む事になりそうです。薬で周期も変わってきてしまうのでしょうか…。整えるために飲んでるのでは?と思ってしまいそうです。
ばんび
2015/03/12 12:42
皆さんと情報交換できて嬉しいです!
わたしももしかしてと思った症状は何度もあったのですが、薬の影響だったみたいです。
高温期なのに、生理が先に来ることもしばしばありました。
これからはもっと楽しくすごしつつ、メンタル面でも強くなりたいと思います^_^
りの
2015/03/15 22:11
お久しぶりです!
今日リセットしました〜(>_<)
…最近、リセットのときばっかり書き込んじゃってますね。すみません(>_<)
でも落ち込んだ時、つい皆さんを頼ってしまうんですよね(^^;;申し訳ないです。
くまんさんと同じで、今回かなりいい感じの体温だったので、結構期待してしまってました(^^;;
前回からデュファストン⇨ルトラールにかわったのですが、ルトラールの方が効きがいい?んですかね??
体温がぐんぐんあがって、私は通常37度超えることは高温期中に一度あるかないかなんですが、今回は37度前後を何日か継続してうろうろしたので、期待しちゃってました。
今朝、激痛に見舞われ、起き上がれないほどで、その後数時間後から生理が始まりました( ; ; )
明日、新居にお引越し、今月末で退職と生活の変化が良い方向に向かうといいなーと思ってます!
春になりますね。体も過ごしやすい季節になるので、皆さん良い方向に向かいますように!!
くまん
2015/03/16 23:44
ギリギリ確定申告できました。
使った医療費にビビりました(笑)
少しでも返ってくるのは、ありがたいですけど。
でも、市の助成制度を勘違いとかで
もらえなかったので、ショックが大きいです……(>_<)
リセットすると(しなくてもだけど)
ここで聞いてもらいたくなる気持ち分かります。
あたしもそうなので。
前回とか。
今はDしてもらって、高温期に
入り始めたところです。
あたしは、いつもルトラールですが
どうなんだろう?
ストレス溜めずに過ごしたいけど
どうかなぁ……
りの
2015/03/30 18:32
お久しぶりです(^_^)
ずいぶん暖かくなりましたね〜
今日DでNクリニック受診してきました。
朝排卵検査薬で陽性が出たので新幹線で行きました。
少し時間があったので、Nクリニックの近くにある靭公園で一人花見しながら、これまたクリニックの近くのパン屋さんPAINDUCEのパンを食べました。
桜がキレイですごく気持ち良かったです!オススメですよ〜(^_^)
皆さんもクリニックの近くでオススメの場所があったら教えてください(^_^)
私は特に遠方から通っているので、通院のときの楽しみも見つけるようにしてます。なんかそっちのが心身に良さそうなので(笑)
今からフェリーで帰ります!
春休みだからか一番安い2等室が満室で、初めて2等洋室に乗ります。まあDのあとだから、ちょっと高めのところで身体を休めて、ちょうどいいかーと納得してます。それでも新幹線よりは安いので(^_^)
自分の話ばっかりで失礼しましたーm(__)m
あたりめ
2015/03/30 21:30
りのさんお疲れ様でした。
りのさんは愛知県ですか?
私は愛知県ですが、
新幹線より安くフェリーが乗れるだなんてっ!?
私はまだ通い始めていないんですが、通う時は近鉄か新幹線かなーと思っていましたがフェリーはどこからどこまで乗られるのですか。
私の住んでいるところでも新幹線より安く利用できたら嬉しいなーなんて思いました。
病院通いと思うだけでどんよりしてしまい、とてもとても腰が重い私ですが、りのさんの病院の行き帰りに楽しみをみつけながら、また楽しみながら
通うその気持ち!こんなに前向きな通院ならば私も見習いたいなとすごく感激しました。素敵ですね。
今回のD、うまくいくといいですね。
応援しています。
りの
2015/03/31 08:54
あたりめさん
ありがとうございます(^_^)
そして…ゴメンなさい(>_<)
愛知県じゃないのにNクリニックの書き込みをきっかけに仲間に入れてもらってました(^^;;
私、福岡なんです…(^^;;
まったく参考にならずゴメンなさいm(__)m
治療費はもちろんですけど、交通費がまた高いですもんね(>_<)
前の書き込みからすると、愛知県は金券ショップ利用の新幹線が一番なんですかね??
私も通院がおっくうで腰が重い時期が長くて、通院に楽しみを見つけようと思えるようになったのは、最近になってです。
カウンセリングと結果説明のときは主人が一緒でしたけど、あとはずっと一人なので、話す相手もいないし。
梅田やなんばに寄って帰ったりもしてたんですが、なかなか本町周辺を堪能できる機会もないかなとクリニックの周辺をうろうろしてみてます。
とりあえず靭公園とPAINDUCEはヒットでした!またオススメスポット見つけたら書き込みます!
みぃみー
2015/04/01 21:36
おひさしぶりです。
恐れていた卵管造影も無事に終わり、一通りの検査が終わりました。次の周期からDができます(*^^*)
私もNクリニックのまわりで何かないのかなぁーって思っていました。
いつも私はNクリニックを出てから、近くの御堂筋商店街をフラフラ歩きながら心斎橋の大丸まで行き、地下でお弁当を買って、それを新幹線で食べながら帰ってくるってコースです(笑) パンが好きなので、そのパン屋さんに行ってみまーす。少し裏の方にチョコレート屋さんみたいなのがあったように思うので今度、行ってみたいと思います!
前向きで素敵なりのさんに良い結果がでますように…。
くまん
2015/04/02 18:34
リセットしちゃいました〜(。-_-。)
今回は今まで以上に高温期が長かったので、また期待しちゃってました。
でも、ルトラール飲んでると、
やっぱり高温期が長くなるらしく
11〜16日続いたら、妊娠の可能性があるとか…長い!!
Dで妊娠できた方が、漢方飲んで
ルトラールをやめたら妊娠したと言ってましたが、漢方高いし結局続けてないのですが、また始めてみようか
考え中です…(>_<)
今回13回目のDだったし
いろんなものにすがりたくなってきました(笑)
りの
2015/04/03 09:50
みぃみーさん、ありがとうございます!心斎橋までのお散歩も良さそうですね(^_^)今度して行ってみようと思います!チョコレート屋さん、気づいてなかったです。そこも気になりますね〜(^_^)
くまんさん、残念でしたね(>_<)ルトラールは本当に思わせぶりなんですね…。つらいときに質問で申し訳ないですが、漢方に切り替えるには先生に相談したらいいんですか?それと、ちなみにお値段はおいくらぐらいなんですか?
くまん
2015/04/03 21:43
りのさん
漢方は、予算を聞かれてそれに合わせて出してもらえましたよ〜
とりあえず1か月2万円くらいを、3か月続けてましたが、そのあとは
休みや車の都合でお店に行けず…
で、やめてしまいました(>人<;)
病院には特に相談もせず、
今、漢方飲み始めました〜くらいに
軽く報告?しましたよ。
妊娠できた方は、漢方薬局の先生に
言われて、ルトラール飲むのも
やめてみたそうです。
りの
2015/04/05 16:06
くまんさん
ありがとうございますm(__)m
漢方薬局のリサーチから始めてみます!
気になっててまだ体験したことないのが、漢方、鍼灸です。
そういえば、皆さん、何か通院以外にしていることありますか??
私は腹巻、ルイボスティーを4年ほど。それと、これはあまり良くないと思うんですが、3年ほど前から自分の情緒安定のために、子持ちの友人のうち9割くらいの人とそーっと連絡をとらなくなりました(^^;; 我ながら小さいですね。そしてサジーという飲み物を1年ほど。それから、引越しと退職を気に、やっとここ一ヶ月前くらいから半身浴をしてます。半身浴はいいとよく聞くしやってる方多いと思うのですが、私は元々カラスの行水で、良くないと分かりつつシャワーで済ませることが多かったのです(^^;;
あと骨盤体操、ウォーキングを始めて、一週間くらいです〜。
実感できる効果としては、ルイボスティーを飲むようになって花粉症が和らいだ…ということです(^^;;
あとは体温があがりました。
もうもう
2015/04/11 01:52
かなりお久しぶりです!
みなさん着実に一歩一歩進んでいて嬉しいです(^^)
私もついに病院に通い始めました!でも、まだカウンセリングなら何やらで治療はずいぶん先になりそうです☆
でも進める道が見えてきて嬉しいです。私は病院に行くのはまだ治療してないためか体は元気なのでほぼ観光気分です。でもカウンセリング1回でこの交通費は馬鹿になりません;^_^A先生に基礎体温つけるように言われたのですが、まだいっかなとやる気がでません、、、みなさんの努力をみていたら私も何か始めようかも思ってきましたよ〜!!!
みぃみー
2015/04/26 17:24
はじめてのAIDをして、リセットしました…。そんな1回目で妊娠できるわけないよなと思いながら期待はしてしまいますね。ずっと37℃以上の体温が続き、高温期も14日以上だったのでもしや!?となってました(´д`|||)
今回、クロミッドを服用したのですが、びっくりするほど卵ちゃんの成長が早く、確認だけの日だったのに急遽、Dをする事になってバタバタでした。 高温期にルトラールを服用してたんですが、この薬は経血量って増えます?みなさんどうですか?私は今までに経験した事ないくらい出てます!!
あと、みなさんはどんな薬を飲んでますか?
りの
2015/04/26 20:39
こんばんは。明日、Nクリニック受診で、今フェリーで大阪に向かっています〜。
みぃみーさん、残念でしたね…。一回目のリセットは、私もやっぱりどうしても期待が大きくなっていて、その分ショックが大きかったです。だんなさまの前で泣きました。…泣いたのは一回目だけではないですけど(^^;;
次こそは良い結果に結びつくと良いですね!
私もお薬はみぃみーさんと同じです。
クロミッドを飲んでも卵が育たない方もいらっしゃるようなので、みぃみーさんは効き目があるようで、良かったですね。
私も全体的にみると経血量がものすごく増えて、痛みも強くなりました。
でも、これはK大学病院に通ってた頃ですけど、逆にものすごーく経血量が少なくなったときもあって調べてみたら、クロミッドの継続で、そうなることがあるようでした。
以前いろいろ調べてたら、クロミッドは休憩を挟んだ方がいいみたいなことがあって、私は元々服薬なしでも育っていたので、自己判断で周期によって、やめたこともあります。やっぱり、ちゃんと卵は育っていたので、先生に何か言われたことはないです。
クロミッド服用で、以前はよく2つ育ってて、双子ちゃんを期待してました…撃沈で今にいたりますが(^^;;
あと、私、高プロラクチンなので、カバサールも飲んでます。カバサールは週一の服薬なので、よく忘れてしまいます(^^;;
それから薬じゃないですが、Nクリニックのマルチサプリ飲んでますよ〜。
くまん
2015/04/30 16:55
1ヶ月Dを休みにする!
と、前回の生理から決めてから
基礎体温もつけず、お酒を飲み飲み
のんびりしておりました。
ネットで見た漢方薬も2週間飲んでみたけど、おりものが増えたかなぁ?
くらいしか分からず( ゚д゚)
でも、また生理きたので始めようと
思います。
クロミッド飲んでないけどDできると
よいなぁ……
期待しちゃう14回目です(泣)
余談ですが、ルトラール飲んでなかったら、生理の周期が戻りました。
薬ってすごい(>_<)
なんかよくわかんない決意を長々と
失礼しました(>人<;)
りの
2015/05/01 15:24
こんにちは。
実はこの度10回目(Nクリニックでは4回目)のDで授かることができました。
週数の割に胎嚢が小さいと言われ、かなり不安になりましたが、やっと心拍確認ができたところです。
この掲示板で交流させていただいた皆さんには本当に心から感謝しています。誰にも言えないような悩みやネガティヴ発言を聞いていただいて、また優しい言葉をかけていただいて、どんなに助けられたか。本当にありがとうございました。
私自身、治療の成果が出ない頃、他の方の妊娠報告を掲示板で拝見したときは、ネガティヴな時期は、素直にお祝いできなかったので、この報告で不快な思いをさせてしまっていたら、ごめんなさい。
ただ、そのネガティヴな時期に、私は旦那様に「本当に精子入れてくれてるのかな」と言ってしまうくらい、病院や治療自体に疑いをもっちゃってて、そのときは同じ病院にかかっている方の妊娠報告で勇気づけられたりもしたので、ご報告させていただきました。
今回、いつもと違ったのは、1番は仕事を辞めたことでした。そして時間に余裕ができたので、ネットでいろいろ調べて着床率をあげる生活を実践するようにしました。骨盤体操、足湯、食生活などです。
ちなみに治療は初回のみ院長先生、その後は女性の先生でした。
皆さんのところにも赤ちゃんがきてくれることを心から祈っています。良い出会いがありますように。
みー
2015/05/01 18:53
りのさん、おめでとう!(*^_^*)
K大の掲示板で以前やりとりさせてもらった者です。嬉しい報告に元気が出ました!!
私もりのさんに続けるようがんばりますっ(^-^)/☆
くまん
2015/05/02 22:52
りのさん☆
おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
あたしもNクリニックに通ってるので
希望の星です(笑)
また、漢方も始めてみたし夏には
仕事辞めるので続きたいなぁ〜
また、急に暑くなるし
体調に気をつけてくださいね(^-^)/
みぃみー
2015/05/05 23:09
りのさん、おめでとうございます♪まだ治療をはじめたばかりの私にとっては希望です(^^)
私のいろいろな質問にも明確に答えていただいて本当にありがとうございました。
みんなでりのさんに続いていきたいです!!
体調に気を付けてすごしてくださいね。
あたりめ
2015/05/10 19:28
りのさん、おめでとうございます!
これから治療しようと思っているので、
とても希望が持てて嬉しいです!
ほんとにほんとにおめでとうございます。
うちはやっとカウンセリングの予約をしました。昨日予約して、予約日は6月末です。
みなさんの書き込みみていると、カウンセリング後から色々と検査が2ヶ月ほどあってからD開始のようですよね。
私、今の時点でまったく基礎体温つけていないのですが、
基礎体温表はいりますか?
今からすぐにでもつけはじめるべきですか?
みぃみー
2015/05/12 21:56
あたりめさん
基礎体温、いつも体温表を持ってますか?と聞かれるので測ったほうがいいのかなと思います。 ただ、結局Dは卵胞チェックを病院でしてもらってするのでタイミングじゃないし、どうかな…ともおもいますが…。
でも記録する事で自分のパターンなどがわかってくる事もあると思うので、やっぱりはかっていったほうのがいいと思います。いつもと違う様子になったりしたら、すぐに気づけますしねっ!
もうもう
2015/05/13 19:42
りのさんおめでとうございます!!!!
正直、びっくりするぐらい嬉しい気持ちです!!
妊娠って幸せな気持ちになるのかな、、、
私もりのさんの嬉しい報告で希望をがもてます!!治療を早くはじめたいなぁ
もうもう
2015/06/05 17:41
皆さんに質問です。仕事ってされていますか??治療はまだカウンセリングですが、この後検査、DIに進む時に遠方の病院に行くのにどうやって折り合いつけていますか??
本当は転職したいのですが、雇ってももらえないかもと不安です。
でもお金は必要。
実際に人口受精すらせず男性不妊が発覚し治療という治療はしたことありません。やはり突然病院に行かなくてはいけなくなりますか?
不妊でも近くの病院なら何とか時間調整できるらしいですが、私たちの場合1日がかりで病院に行かなくてはいけないのでどうしているのか教えて下さい!!
あたりめ
2015/06/06 10:57
久しぶりに書き込みます。
私は6/30にはじめてのカウンセリングに行きます。フルタイムの仕事では厳しいんだろうなと思い3月末で辞めました。
派遣社員だったのですが、勤怠にとても厳しい職場だったので。
ただ、カウンセリングの予約取れたのが随分と先で、暇もなかなか辛かったので近所でアルバイトをはじめました。もし妊娠したらすぐに引き継ぎとかなく辞められるかなと思って。
4月終わりから始めたバイトも慣れて楽しくなってきたし、たくさんシフトに入れば給料も増えるので、これからバイトと治療をうまく両立できるかな?と思っていたので、みなさんの治療と仕事の兼ね合いなど私も気になっていました。
みみみ
2015/06/08 08:48
初めまして!みみみと申します。私も昨年11月よりDをNクリニックで行っています。もう、6回目になり、いつになったら妊娠できるのー(ーー;)と、、、思っております。
この掲示板を良く見て、皆さんにやる気をもらったりしていたのでこれから情報交換等できたらなと思います。よろしくお願いします(^^)
くまん
2015/06/09 09:50
もうもうさん☆あたりめさん
あたしは仕事してます。
ただ、理由を話して突然休むことが
増えると思うから辞めると言ったら
「有休があるから使えばよい」と
言ってもらえたのが、1年以上前の話で、最近は、休むと電話すると
あからさまに、ため息つかれたり
して、それがストレスになったりしたので旦那さんと相談して
来月辞めるコトにしました(>_<)
治療費がかかるので、なんかしないといけないと思いつつ、今は決めてないけど、バイト(日替わりとか?)を考えてます。
でも、仕事を辞めて授かった声も
聞くので、このまま授かれたらよいなぁ〜なんて思ってます。
分かってくれる職場環境が欲しいですよね〜(T ^ T)
みぃみー
2015/06/09 22:28
みみみさん!はじめまして!一緒に頑張っていきましょうね!本当にゴールの見えない状態が続くのって辛いですよね…。私もいつも、いつこれが終わるの…?って思っています。
私は三月末で仕事を辞めています。恵まれている職場だったので、仕事をしながらの通院もできそうでしたが、休んだり遅刻したりするなら理由も言わないといけないだろうし、AIDといわなくても妊活と理由を伝えるだろうから、いつまでも結果がでないと、まだなのかね? とか思われたりするんだろうな…とか思うと仕事を頑張れませんでした。逃げた感じですよね。
とりあえず一年は治療に専念しつつ、自分の時間を自由に使おうって思っています。 そうできるのもまわりのおかげなので感謝しています。
みみみ
2015/06/10 11:10
みぃみーさん
コメントありがとうございます。そうなんですね(≧∇≦)仕事辞めたんですねー!病院に行きたい日に行けなかったり、、、私も仕事との両立大変で(ーー;)辞めたらお金が無いので(≧∇≦)
みぃみーさんは、今何回めのDなのでしょうか?私は、6回目の高温期中です!いつも遠方なんで、行くまでに6時間かかってます!涙
早く可愛いか可愛い宝物と出会いたいですねー!
みぃみー
2015/06/11 14:31
私は今、3回目の高温期中です。
もしかして1回目でできちゃうかも…!なぁんて期待してから、もう、あっという間に3回目です。
毎回の治療費もばかにならないですよね…。自費だと消費税までかかってしまってAID1回で消費税だけで4千円!?って思っちゃいます…。
みみみ
2015/06/23 11:16
みぃみーさん
いかがおすごしですか?私は6回目も失敗に終わりました(ーー;)タイミングは良かったと思うんですが、なんでこんなにも妊娠出来ないんでしょうか(°_°)
一回の確率7%と聞いたのでそう簡単ではないんですよねきっと(ーー;)
次7回目に向けてフェマーラを飲み始めました!涙
いったいいつになった、妊娠できるんだー(≧∇≦)
みぃみー
2015/06/26 10:55
私も3回目、失敗でした…。タイミングはいいんだけどねぇー。いい出逢いがあったかどうかはわからないからねぇーって言われます…。早く、いい出逢いをしていただきたい!!
ほんと、いつになったら妊娠できるんだー!ですね…。結果がでるか、わからない事を続けるのは辛いですよね…。
くまん
2015/06/27 23:51
みみみさん
はじめまして!
あたしもNクリニックです。
もう1年以上通ってるし、今回は
15?回目撃沈しました(>_<)
漢方飲んだりしてますが、なかなか
むづかしいです。
フェマーラ?を飲み始めたとありましたが、効果とか分かりますか?
みみみ
2015/06/29 23:13
くまんさん!
15回目ですかー(≧∇≦)一体何回やれって言うんですかねー(ーー;)
15回毎回同じ事の繰り返しですか?何か色々違った事とかしてくれたりしますか?
卵管造形ではわからない子宮の中を見る手術?!みたいなのをやったほうがいいんですかねー、、。
このまま出来なければ諦めなきゃいけないのかな?(ーー;)と不安ばかりです。
フェマーラに変えてからは内膜が13o以上になるようになりました!期待してますが、凍結精子では、授精すらしてないんではないかと不安です、、、。
かえる
2015/07/22 11:41
はじめまして☆
私は愛知県在住で先日旦那がMDーTESEをしてセリトル細胞しかないと言われて撃沈したものです(꒦ິ⌑꒦ີ)
この掲示板をみて、Nクリニックの存在をしり、今までのコメントをみせていただいて、たいへん参考になりました。
カウンセリングが9月しか予約できなくて、まだまだ駆け出せてもいないですが、とても不安でいっぱいでこちらで情報交換させていただけたらと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
みみみ
2015/07/26 00:36
かえるさん
初めまして(^^)みみみです!(^^)
Dカウンセリングできるよーになって良かったですねー(≧∇≦)色々情報交換しましょーね!
私は、先日7回目がリセットしちゃいました(^^)
けれど、まだまだ頑張りまーす!
一緒に授かれる事を心より願います!
かえるさんは、何歳ですか?私は、32歳です(^^)
みぃみー
2015/07/27 10:37
かえるさん、はじめまして。
無精子がわかり、TESEをして残念な結果が出て…と大変で辛かったですよね。AIDという新たな選択をして不安がいっぱいと思います。何でも聞いてくださいね。
同じ境遇の人達といろんな事を乗り越えていきましょうね。
私は先日、4回目がリセットしました。5回目がお盆あたりの新幹線も混雑しそうな時期にあたりそうでドキドキしてます。
くまん
2015/07/29 17:16
16回目撃沈しました(T ^ T)
もっとちゃんと漢方を飲むべきか悩みどころです。
みみみさん
回数重ねても特に何も変わってません(>人<;)ただ、前にも書きましたが
10回目撃沈した時に体外受精かあたしの身体の中を詳しく調べる手術を
勧められました。
何もなかったかのようにDを続けてますが(笑)
かえるさん
愛知ではDを受けれるところがなくて
ツライですよね(>_<)
あたしもNクリニックなので、なにか
参考になればよいですが…
みぃみーさん
あたしも撃沈し、次はお盆に重なりそうなので
来月は漢方を飲む月にしようかと
企み中です。仕事を辞めたからお金が
かかるので…ひとまずDをお休みしようかなぁって。
でも、やらないとどうにもならないって葛藤もあります(>_<。)
早くみんなのところに
かわいいあかちゃんがくるとよいですねヽ(;▽;)ノ
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと