この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
えり
2015/09/15 13:12
初めて書きます。
ご質問させて頂きます。
7月に慶應病院に電話して、初診予約を取りました。
10月末で予約が出来ました。
初診が終わるとどのようなスケジュールで進んでいくのか教えて頂きたいです。
卵管造影は他の病院で実施しCDRで送付しています。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
ぎんこ
2015/09/16 20:41
えりさん、はじめまして。
8月に慶応に電話して、初診予約が一番早くて来年1月でした。
電話した時期がえりさんと1ヶ月違いで予約が3ヶ月も遅くなるものか腑に落ちない気持ちです。
もう一つ、卵管造影の画像を送付する案内もされませんでした。紹介状と健康保険証(写)の送付しか指示されなかったのですが、えりさんはどうでしたか?
ご質問への回答でなくて大変申し訳ないのですが、きちんと受付処理をしてもらえているのか心配になってきました…。
何卒よろしくお願い致します。
ちちち
2015/09/17 16:36
わたしは3月に電話して
4月の後半でした!たまたま今キャンセルがでて、入れますと言われました(>_<)
それ逃したら5月後半で、
土曜日希望だともっと先になるって言われました!タイミングなんですかね??(>_<)
ちちち
2015/09/17 16:41
初診が終わると
また2回目のカウンセリングがあるので、その予約をとりました。
2回目のカウンセリングが終わって、
2回生理を見送り、3回目で基本初めてできるそうです!
卵管造影も早めにやって、私は周期がバラバラなので、ピルで2回生理を調整しました。
えり
2015/09/17 23:11
ちちちさん
ご返信ありがとうございます。
2回目のカウンセリング予約はまたずっと先になりましたか?
ぎんこ
2015/09/18 10:01
ちちちさん
ご返信ありがとうございました!
キャンセルが出てないか電話してみましたが空きはなく、今は早くて来年4月だそうです。
初診もまだまだ先なのに、初診からAID実施まで4,5ヶ月かかるようなので、長い道のりですね(>_<)
また何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました!
えい
2016/01/05 19:11
みなさんがんばっておられるかきこみをみると励みになります。
飛行機で通う程度の地方からK大に通ってます。
春に電話して8月に受診、最初のAID可能の返事は12月周期でした。しかしちょうど土日に排卵が重なり、次周期に持ち越し。キャンセルしたら、次周期も凍結精子を自分のためにとっておいてもらえるので、今月こそは!と思っていましたが、遠方なことと仕事との兼ね合いで、また無理になりました。土曜午後と日曜祝日はAIDしてもらえないのが、とっても残念です。
私の知ってる不妊治療をしてる大病院は、患者のタイミングに合わせて、土日も当直医がAIHや採卵胚移植をやってくれるので。。。休日もK大学がやってくれたら、と思ってしまいます。
結婚5年目になり、なかなか一回目のAIDができず、悔しいです。自分の体なのに思うようにいかないですね。
でも、飛行機のチケットの取り方やキャンセル待ちでのチケット取得、払い戻し方法などよくわかるようになり、いつかK大学でAIDを受ける日のための準備はスムーズにできるようになったので、これを喜び、前向きにがんばります。
掲示板を見て、一人じゃない!って気づけました。ありがとうございます(^^)
あんぱん
2016/02/15 18:36
私も初診の予約をしようと電話してみましたが、来年の3月って言われました!一年後…。
カウンセリング予約可能日は、木曜日、金曜日、土曜日(隔週)の1日一組のみらしいです(。>д<)
なかなか、初診を取ることが大変ですね…。
苔桃
2016/02/19 20:10
初めまして。
2回目TESEをして本日駄目なことがわかり(セルトリのみでした)
AID病院探しを始めました。
夫婦で話し合い、2回目TESEして駄目ならすぐAIDに進もう、と決めていたので…。
Hクリニックは1年待ちとのことで初診申し込みだけしておいて、K大並行で考えてるんですが(結果が出たのが16時以降だったので今日は電話できず)K大も1年待ちなんですね!
次の休みに電話する予定ですが、なかなか辛いですね…。
TESEの結果は辛いものだったけど、さぁ次!と決めていてもすぐに動けないのはやきもきしますね、来月誕生日が来てしまうので焦ります…。
© 子宝ねっと