この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こぶた
2017/08/26 15:14
こんにちは。初めて書き込みします。現在32歳のこぶたです。
夫が無精子症とわかり、k大でAIDの治療を初めてもう3年以上経ちます。
運がいいのか悪いのか、2ヶ月に1度はAIDができたのですが、20回以上したのに未だに妊娠反応すら出ません。
わたしの体としては今のところなかなか問題が見つかりません。
いいかげん体外に進みたいのですが、なかなか探せず、先日ある病院にメールで問い合わせたところ、体外は出来ないけどGIFT法はどうか?との提案をいただきました。
初めて聞いたので色々調べたのですが、AIDでGIFT法をしている方の情報がなかったので、どなたかご経験のある方、凍結精子での成功率、費用、身体的負担、メリットデメリットなどなど、なんでも良いので教えて欲しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
ももこっち
2017/09/04 17:44
こぶたさん、はじめまして。
私はギフト方を3回しました。
結果は妊娠にいたりませんでした。
38歳の頃に行ったので年齢的にも難しかったのかもしれません。
32歳であれば、まだまだ見込みはあると思います。
AIDだと凍結の精子を使うようになると思うので、その分デメリットかと思います。
顕微授精させた物を卵管内に移植させるので、分割はしていませんが卵子の中に精子は入っている事になります。
卵管内で授精した卵を移植する過程までは、できている事になるので人工授精よりは確率は高いと思います。
身体的な所は、内視鏡を使って手術をするので、両方の卵巣あたりとヘソの下あたりに1.5cmほど切ります。ヘソは1p弱
全身麻酔で行います。術後の痛みは3回とも違いました。
鈍痛の強い痛みの時もあれば、軽い痛みの時もありその時々で違います。
痛みが、我慢できないようであれば痛みどめの点滴もしてくれるようです。
大変なのは、次の朝の朝食を食べるまであまり動けない事。寝返りはできるのですが、あまり動けないのでお尻や腰が痛くて大変でした。
費用は、詳しくは忘れましたが採卵とギフト方の費用もかかるので50万から70万あたりだと思います。薬代や入院や、もろもろ込みで
ザックリなのと、違ったらすみませんm(._.)m
1度、2度はやってみる価値はあるかもしれませんがそれ以上はオススメできません。
参考にしてみて下さい。
こぶた
2017/09/07 21:24
ももこっちさんへ
丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!3回チャレンジされたんですね!
治療を始めたのが29歳、若いから大丈夫と言われたけど、今まで上手くいかなかったので、年齢だけで期待するのはやめようと思ってます😅
体外受精をしていただける病院がなかなか見つからずだったので、希望が見えたかと思いましたが、何度もはチャレンジ出来ないんですね😖
全身麻酔とか、手術と聞いて今からビビっています。
体外受精でもなかなか分割が上手くいかずに戻せない場合もあるといいますもんね…2.3回きりのチャンスでそんな上手くいけるのかな…
でもある意味回数が制限されてるから、3回なら3回で治療も完全に辞める、と諦めるラインが明確になるかも…。
お金もかかるし、病院もすごく遠いので宿泊費とかもバカにならないですし…
とりあえず来月、カウンセリングを受けられることになったので、よく聞いてから検討してみたいと思います!
貴重な経験談ありがとうございました😄
ももこっち
2017/09/08 20:52
こぶたさん、最近は病院選びが年々難しくなっているようです。
今になれば、あの時あそこに行っていればと思う所は沢山あります。
私達みたいに特別な環境だと簡単にこの病院が良いからと選べる訳でもなく狭い中で選択しなければいけない状態です。
私は、まだまだ諦められず違う病院で頑張っています。
自分が授かれるのか分かりません。
でも、授かる為に頑張ってるんだと思いながら過ごしています。
良い方向へ行く事、願っています。
こぶた
2017/10/24 18:24
ももこっちさんへ
返信が遅くてごめんなさい。
先日簡単なカウンセリング受けてきまして、年明けあたりからやってみようかと思っています。
やっぱり病院の選択肢自体がものすごく少ないので、それだけでも気が滅入りますよね。
ギフトを進めながら、体外をしてくれるところを探さないと時間も勿体無いかもしれませんね。見つからないかもしれないですが…
ちなみにももこっちさんは現在は体外に進まれているんでしょうか?
ももこっち
2017/10/25 14:00
こぶたさん、お久しぶりです。
以前は、身内の精子提供でしていたので体外受精をしてくれる病院もあったのですが、身内提供ができなくなり現在は第三者からの提供でしています。
以前は、第三者からの提供でも体外受精をする病院もあったようですが、どんどん難しくなってきているようで今は、人工受精をしています。
いつか体外受精をしてくれたらなぁ、と思っていますが、難しそうです。
体外受精をしてくれる病院、あると思いますよ。ただ、提供してくれる人が減っているようで、無い間は待ちになっているようです。
ももこっち
2017/10/25 14:02
追加
身内提供の時は、体外受精でした。
こぶた
2017/10/29 10:44
ももこっちさんへ
返信ありがとうございます!
そうですよね、提供自体が少なくなって来てますよね。
先日も、とある病院から提供者減少で一旦休止のお知らせが来ました。
海外での治療の方が圧倒的にステップが早そうですが、言葉の壁とか安全性とかが心配で踏み出せずにいます。
とてもくだらない話ですが、結婚前に旦那が「子供を授かるにはすごく苦労するけど、必ず生まれる」という夢を見て(当時はまだ結婚もしておらず、まして不妊も分かりませんでした)、何となく覚悟はしていたのですが…
今はそんな不思議な可能性が唯一の光です。
お互いにいつか報われることを信じて頑張りましょう!
ももこっちさんの書き込みで病院探しの力が出ました、本当にありがとうございます。
ひよこ
2017/12/26 13:48
こぶたさん
はじめまして、私は治療を始めて1年半10回撃沈しています。
こぶたさんと同じ歳です!治療に先がみえず友人の出産ラッシュに焦りを感じながら、なんとか体外に進めないかとDをやっている全国の病院に片っ端からメールしましたがそれも撃沈。ただ一通のメールに体外ではないがギフト法をやってくれる病院が見つかりました。私も最初は希望が見えたような気がしましたが、病院で説明を受けて怖くなりまた希望がみえなくなりました。確率は10倍になったとしても、妊娠率30%しかなく一年でのトライ数も限られてくるし、どうしようかなと悩んでいます。今は海外を視野に入れてまた一から調べてみようかなと思ってはいます。
こぶたさんはその後どうしましたか?
勝手に親近感持ってコメントしましたが、お互い頑張りましょうね。
こぶた
2018/01/15 11:50
ひよこさんへ
書き込みありがとうございます。
わたしはこれから治療に進もうと思っています。本当は体外したいと思っていますが、調べてる時間何もしないでいるのは勿体無いので、治療をしつつ、また探しつつ…でいこうかと思っています。
わたしとしては体力的、精神的にも35歳くらいまでかなと考えていて、もしかしたらこの治療で最後となるかもしれません。
ひよこさんは説明を聞いて、怖くなったというのはどこが引っかかったのでしょうか?
わたしは、あれよあれよと言ううちに色々決まったと言う感じで、正直心がついていってないようなところもあります…
© 子宝ねっと