この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なるるん
2007/08/08 22:07
うちは旦那が無精子症です。
うちの旦那はAIDでも私の子供が欲しいと言ってくれてます。ただ私に迷いがあって・・・
生まれてきた子の将来とか、パパに似てないねって言われたら・・・私がAIDで授かった命は心から喜べるのか・・・ほんとに考えれば考えるほどわからなくなります。
実際にAIDされてる方々いっぱいいらっしゃると先生にも伺いました。みなさんはどんな気持ちでAIDされてますか?皆さんの声聞かせてください。
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
はなみずき
2007/08/11 09:11
私たち夫婦は血の繋がりにこだわらず、
魂の繋がりが絶対にあると信じていますので、
抵抗なく受け入れています。
むしろ優秀な精子を使っていただけるなんて子供の成長ぷりが楽しみ〜
一番ドキドキするのはやっぱり顔だちですかねぇ。
まぁ、世の中には似ていない親子もたくさんいるし、
半分私の遺伝子が入っているし、心配していません。
ここまで、心の整理がついているのになかなか授かってくれないものです。
私も無精子と聞かされて一年ぐらいは心の整理がつきませんでした。
しかし、月日が流れるうちに心の整理がついきます。
今は心が追いついてこないとは思いますが、
子供がほしいければ、早めにDへの取り組みにかかったほうが、良いかと思います。
後から気持ちがついてきますよ、きっと。
そなりん
2007/08/12 09:40
こんにちは!私もはなみずきさんの意見に賛同です。
何の心配もないと言えば嘘になります。でも、私たち夫婦が愛情を注げば大丈夫だと信じてます。
赤ちゃんを産んで育てる私に迷いがあってはDに進むべきではないと思います。ひとつの大切な命の問題だから・・・
Dに取り組むまでに4年もかかってしまいました。最初は、ショックなことばかりで不安ばかり。やっと心の整理がつきDに取り組みはじめました。年齢的にももっと早く取り組めばよかったと思ってます。
Dですぐにでも赤ちゃんができると思ってたのになかなかできないんですね。だから、欲しければ早めに踏み切ったほうがいいですよ。
赤ちゃんの欲しい人に限っていろんな試練が待っているのですね。
なるるん
2007/08/12 09:53
はなみずきさん・そなりんさん
ありがとうございます。
旦那とも今相談中です。私も女として子供を産んでみたいと本当に思ってます。
旦那は自分に似てなくても関係ないよって言ってくれてます。むしろ私よりも旦那がすごく子供ができることを望んでるだけに、Dでよいものか迷ってしまいます。
でも血が繋がってなくても親子は親子ですよね!!
愛情もって育てていけばなんら問題ないように思います。
お二人が言ってるようにホントに子供が欲しいならDに早めに取り組むって大切なんですね!
旦那と今日も話してみます。
はなみずきさん、そなりんさん貴重なご意見ありがとうございます。また相談にのってください。
鈴蘭子
2007/08/27 19:36
初めまして、鈴蘭子と言います。
3年前に旦那が無精子症と解り、子供は諦めました。
私は、すぐに、AIDを旦那に相談しましたが断られました、でも、私はどうしても諦めきれなく旦那に思いをぶつけました。そして、4月からAIDに通っています。
私は、黄体機能不全があり今回で3回目のAIDですが、
まだ、解りません。
これまでにいろいろ悩んできたけれど、諦めなくて旦那が私の気持ちを考えて決心してくれた夫婦の繋がりが嬉しかったです。顔は似ないけど愛いっぱいで育てたいから迷いはありません。やっぱり、話し合いは大切ですよ
なるるん
2007/08/27 20:02
鈴蘭子さん
こんばんは。メールありがとうございます。
うちはTESE来月に控えてます。
いろいろ話し合って、もし精子見つからなかったら
Dにしようという方向で話してます。
主人の親も子供は二人の愛情しだいだし、孫は孫だからって言ってくれました。
女性として妊娠・出産って味わってみたいと私も思ってます。
鈴蘭子
2007/08/29 17:25
なるるんさん。
TESEの結果が出てもその度に夫婦の気持ちを一つに
ステップアップして頑張って下さいね。
なるるん
2007/08/29 20:30
鈴蘭子 さん
こんばんは★
夫婦の気持ちひとつにがんばります。
ありがとうございます。
いい結果がでるといいです。
© 子宝ねっと