この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
モッピー
2007/06/21 20:28
こんにちは。書き込みは初めてですが、いつもみなさんのコメントに勇気付けられている一人のモッピーです。無精子症でTESE-ICSI予定です。不妊治療はまだ始まったばかりなので、わからないことも多いですがよろしくお願いします。私と夫の通っているクリニックでのTESE請求額についてどなたかに聞いていただきたくて。
今月夫がTESEを受けてきました。TESE前に医師に費用についてうかがったとき、不妊治療一覧のパンフレットを見せていただきTESE手術、麻酔、精巣組織凍結保存(1年保存費用含む)の料金合わせて210000円と書いてありました。ホームページにも同じ内容が載っています。TESE当日は210000+5910円(領収書に細かい内訳はのっていない)を支払い、次の診察時にさらに7万円あまりを請求されました。内訳についてたずねると「精巣組織凍結保存料金」です、といわれました。上記のパンフレットのことを説明し、210000に含まれているはずでは?と言うと、「TESE手術のみで210000円であり、5910円は麻酔費用などです。保存料金は別です。パンフレットの内容は患者さんに勘違いさせてしまうような内容でした。申し訳ないです。」といわれました。こちらの「勘違い」というか、明らかに病院側の「間違い」or「値上げ」?ではないかと思いショックでした。数千円の違いなら何も思わず流しますが、一般家庭にそんな説明でさらに70000円って・・・。ちなみにネットで私が調べられた範囲ではTESE費用(麻酔、精子保存料金別)は10万程度のところが多かったです。
TESEは無事終わり、先生やスタッフの方も感じがよく感謝しています。でもこのことは私にとってはくやしいできごとだったので「それでは納得できないのですが・・・」(穏やかに言ったつもり;;)と言ってくいさがってしまいました。病院側は院長と相談してまた説明します、といっています。
私はこのクリニックを信頼していましたし、今後もここでこの先生方にお世話になりたいと思っています。だからもし、その額がやっぱり必要ですと言われたら払うつもりですが・・・。クレームの多い患者だなーとか思われたら悲し&くやしいです。
今後の治療もあるし、こんな気持ちをひきずっていたくないです。どういう風に心の整理をつけたらよいのでしょうか。
みなさんは似たような経験はないですか?
また、TESE手術のみで210000は相場なんでしょうか?
長々と愚痴を言ってしまいました。でもここでみなさんにお話できただけでも少しすっきりできます。ありがとうございます。
過去ログは返信できません
たまごっち
2007/06/23 12:07
モッピーさん、初めまして!
今月採卵し、今凍結し8月に移植するたまごっちと申します。
私の主人も無精子症の為TESE受けました。
はじめの説明では12〜14万くらいかな。といわれていましたが実際は保存料含んで8万ちょいでした。
私の主人は大学病院で診て頂いたのち数病院の中から今の病院を選びました。
大学病院の先生いわく病院によって値段はさまざま・・といっていましたが21万とは高いような気がしますね。
これから採卵、凍結、移植と高額なお金がかかるのでシビアになって当然と思います。
わたしは、顕微授精の説明を培養士さんから1時間くらいかけて聞きました。
その時にお金のことも・・・
今後のおつきあいもありますし、一度説明を聞かれてはいかがですか?
きっと、どの患者さんもみんなお金には敏感だと思います。
(数千円ではないので・・・)
きちんと説明してくださると思いますよ!
あまりよいお返事できなくてすみません・・・
少しでもお役に立てればと思います(^^)
ななん
2007/06/23 12:46
うちはTESEと凍結料込みで30万円程でしたよ。
不妊治療費は保険適用ではないので、病院によってまちまちのようです。
本当に自分達が信頼できる病院で、納得してするべきだと思います。
モッピー
2007/06/23 12:51
>たまごっちさん
ご丁寧なお返事ありがとうございます!
体験談を教えていただきとても参考になります。
そうですよね。これからもお世話になりたいし、お金についても含めて今後こういうトラブルにならないように、次回来院時にはじっくり説明を聞いてみます。
私は次の周期で採卵予定です。色々とストレスは多いと思いますが、ともにがんばりましょうね。^u^/
モッピー
2007/06/23 12:55
>ななんさん
お返事ありがとうございます!
30万円というと私達が今回請求された額に近いですね。わかっていることですが、保険適用がないのはやっぱりきついですよね。
自分から説明を求めて、納得して受けることが大事だということが今回痛感できました。次回来院時にじっくり説明を聞いてきますね。
jijino1
2007/10/02 16:28
はじめまして。私は2年前に地元の県立病院でTESEを受けました。そこは不妊センターではないので、診察及びTESEはここで。採取した細胞は妻が通っていた婦人科の技師さんが取りに来て、そこでの保存となりました。費用はどういったオペにしてくれたのか判りませんが、手術が33円。検査代が約4000円で総額5000円足らずでした。取りに来て頂いた婦人科には技師さんの往復のタクシー代と精子が見つかった場合の50000円(三ヶ月)を支払いました。ですからそれを含めても60000円足らずでした。未だにオペ代の33円というのはよく分かりません。まぁ安い分には嬉しいのですが、、、。
レイ
2007/10/12 18:49
私達も30万ちょっとみたいです。本当に病院によって違うみたいですよ〜!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと