この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みちべっち
2007/06/24 21:24
初めましての36歳です。不妊治療暦は5年目です。旦那の精子が少ないので早くに顕微受精を勧められ、先日4度目のチャレンジに失敗したばかりです。みなさんの話を聞くと、採卵の際にたくさん卵が採れているようですが、私は注射をしても、2個以上の卵が出来た事がないんです。
今回は採卵2日前に1個だけ成長していた貴重な卵ちゃんが、採卵当日になくなっていたらしく麻酔の切れた後に『今回は1個もとれなかった』と言う先生の言葉に愕然としました。『排卵は点鼻薬をしてたらするはずないから、しぼんじゃったのかなあ』と先生の説明も曖昧で・・・。
でも顕微受精をする限り、一つでも多くの卵ちゃんを作りたくて、だから旦那の精子だけの問題ではないんです。どんなささいな事でも構いませんのでどなたかアドバイスを頂けませんか?
過去ログは返信できません
RIV
2007/06/26 07:25
はじめまして。
私は先日採卵をしてきました。
一度目の採卵の時は7個くらい見えていた卵胞も採卵時には5個しか採れず、きっと質もよくなかったと思います。
今回は、そんなのは嫌だったし、注射をHMGを450単位やパーコを450など量を増やしてもらい26個採卵でき19個成熟卵でした。
翌日受精したのは9個でしたが全て顕微授精でした。
一度目の採卵時と違ったことは・・・
@フルタイムの仕事を辞め、ストレスがなくなったこと。
Aルイボスティーを飲んだこと。
Bゲルマニウム温浴を自宅のお風呂でしたこと。
くらいかな・・・。
旦那さんの状態もうちの旦那と同じで精子が少ないという事なので・・・これも一応。
亜鉛が良いみたいですよ。(カキとか旬じゃないけどたくさん亜鉛が含まれているみたいです)
タバコはあまりよくないみたいです。
参考になれば良いと思います。
みちべっち
2007/06/27 21:23
RIVさんへ
お返事ありがとうございました。19個の卵が出来たなんて・・・凄いの一言です。私はどうやら右の卵巣が機能してないらしく、いつも左の卵巣にしか卵が出来ないんです。先生の曖昧な説明によると4年前に卵巣脳腫を取った際に卵巣を傷つけちゃったのかなぁといわれました。
私は現在もフルタイムの仕事をしています。治療を続ける限りは辞める事が出来ず会社の人には誰一人にも打ち明けていません。妊娠=退職の為、言えずにいます。だから通える病院も限られていて、でも今までは
ずけずけはっきり言う先生より温厚な物腰の先生の方が良いと思っていましたが、近頃は曖昧すぎる先生の説明に少々不信感を覚えているのです。
今回の4度目の採卵にあたり、半年前からスポーツジムに通い体力をつけて、ローヤルゼリーも飲み始めてチャレンジしましたが最悪の結果におわり、次回のチャレンジに向けて何をすればいいのか、途方にくれていました。RIVさんのアドバイスを是非参考にさせて頂きますね!でもルイボスティーというのは初耳でした。ドラックストアなどに売ってるのでしょうか?
RIV
2007/06/28 10:10
みちべっちさん。
ルイボスティーはドラックストアのサプリメントとか置いてある所に私はあったので見つけましたよ。
鍼灸院とかも良いと聞きますし、実際私も一年半くらいは通ってました。
週に二回で5250円かかるため、主婦の私はいけませんが、お灸をその時買ったので、それはやれるところだけですがやってます。
無理をしたりして意識すると逆に卵ちゃんたちがプレッシャーを感じちゃうのではないでしょうか?
旦那様とのほのぼのした会話や友達との馬鹿騒ぎでも少しは変わるのでは???
分かりませんが、ポジティブに行くのが良いと思われます☆
頑張りましょう☆
みちべっち
2007/06/28 21:42
RIVさんへ
ドラックストアに明日早速寄り道してみます!
次回の顕微受精は秋ころにと考えているのでそれまではしばらく自分の出来る事を頑張ります。
確かにずっと卵ちゃんの事ばかりが不安で、おそらくきっと、数少ない卵ちゃん達にかなりのプレッシャー
をかけていたような気がします。
RIVさんは先日採卵されたとの事でしたが、無事に受精卵を戻したのでしょうか。今回の私のチャレンジは失敗に終わりましたがRIVさんの朗報を心より願っております☆☆☆
RIV
2007/06/29 08:01
みちべっちさん。
おはようございます。
昨日、無事胚盤胞の移植を終えました。
後は結果を待つのみです。
胚盤胞の質はそれほどよくは無かったのですが・・・。しかも、残りの8個の受精卵は少し成長が遅く、桑実胚でした。
今日まで培養をし、胚盤胞になり、病院の規定を満たす胚盤胞を凍結してもらえるそうです。
今は神経質にならずに、少しおなかをかばいながらの生活をしていきたいと思います。
判定日まで長いですが、気長に行かなくては・・・。
ルイボスティは今の時期はホットで飲むのは辛いかも・・・。私は、麦茶を作るみたいにして、冷蔵庫に冷やさずにぬるい状態で飲んだりしてましたよ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと