この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ふぁるこ
2008/11/20 20:26
はじめまして。主人の無精子症が発覚した先月から時々このサイトの皆さんのコメントを見て、勉強させてもらったり共感させてもらったり励まされたりしていました。今日は自分だけじゃどうしても欲しい情報が得られず、ここのサイトにきてる方なら知っている方がいるんじゃないかと思い、思い切って投稿してみました。
数日前に都内の有名不妊クリニックで2度目の精子検査(1度目は私の通っていたレディースクリニックで、そこでは男性不妊は扱っていないのでここを紹介されました)、血液検査、接触検査などをして、閉塞性無精子症の可能性が強いという事が判り、いきなりTESE→顕微授精の説明をされました。1度目の検査後から2度目の検査までの間にいろいろ調べて「閉塞性無精子症」の場合は「精路再建手術」という道もある事を知っていたのでその事について聞くと、そこのクリニックでは扱っていないので大学病院の紹介になるとの事で、この件については先生から詳しい情報を得られませんでした。
自分でネットで調べる限りだとこの手術はできる人とできない人がいるそうなのですが、それが可能かどうかをどうやって事前に知る事ができるのかがどうしても判りませんでした。もし精路が途中詰まっていたり切れていたりなら場所によって取り除ける可能性があるのでしょうが、詰まりを事前に調べるのには精路に液体を入れてレントゲンするそうで、その手術時間や痛みはTESEよりも長く酷いと聞きました。これをしないで精路再建手術ができるかどうかの判断って言うのは、実際切ってみないと判らない状態なのでしょうか?もし、知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
ル−ク☆
2008/12/13 23:04
ふぁるこさん初めまして、ル−ク☆といいます。
この数ヶ月間色んな事があり、このサイトに来るのは
久しぶりだったので、ふぁるこさんが載せてからだいぶ
時間が経ってしまってますが・・・・
うちは去年無精子症を診断を受けてから、3月にTESE、4月に精路再建術を受けました。
その間、3つの病院へ行きました。
無精子症の診断を偶然にも受けて、某有名な都内有名
不妊クリニックへ行き、そこで閉塞性と診断された為
ふぁるこさんと同じようにネットで色んな事を調べた
結果精路再建術というのを受けられるという事で
その分野に得意な先生を探し、診察を受けました。
精路再建術を受ける前に確実に閉塞性なのか確認する
為にTESEを受けました。
まれに血液検査、染色体、触診で閉塞性と診断されても
TESEをして閉塞性でない場合があるそうです。
そこで精子採取できた後で、1ヶ月後に精路再建術を受けました。男性の場合造影剤の検査は精管がとても
細く複雑な為やっても無意味だそうです。
精路再建術ですが、とてもミクロな手術な為、6時間というとても長い手術でした。髪の毛より細い糸で細い
管を縫い合わせるそうです。
それから、それを受けて精子がすぐ出てくるわけでは
なく、うちは手術を受けてから半年後に出てきました。
(まだ自然妊娠できるほどではありません。)
現在、精子量をふやすように薬を飲んでおります。
精路再建術は先生が言うにはアメリカでは週1回ぐらい
行うポピュラ-な手術だが、日本では年に1回あるぐらい
なので、経験豊富な先生が行っても難しい手術だと
言ってました。
また、ふぁるこさんも書いてありましたが、精子がある
所を調べながら精路を造るので、場所によっては
再建術ができないそうです。
ただ、この手術は生命保険の該当手術だったので、
費用的には問題ありませんでした。
他に何かわかる事がありましたら、書き込みさせて
頂きますので♪
ふぁるこ
2009/01/10 19:20
ルーク☆さん
精路再建手術についての詳細、ありがとうございました。実はこの掲示板へ書き込み後しばらくはネットで情報集めに夢中でこの掲示板も毎日チェックしていたのですが、「閉塞性無精子症の人は少ないみたいだから、その中でこの手術受けてる人はなかなかいないのかも」と事前の情報収集を諦め病院へ予約を入れ、その後年末年始でバタバタしていてすっかり不妊&この掲示板の事を忘れていて、今日1ヶ月半ぶり位でこのサイトにきて予想外にレスがあってびっくりしました。
実は数日前に病院へ行き、2週間後に染色体と血液検査、1ヵ月後に手術の予約を入れてきた所ですが、手術しても精子出現しない場合もあるんですよね…。うちの場合は成功の可能性は50%位との事で、「もし手術しても駄目だったら…」とかなり不安で本当に手術はするべきなのか、手術しても駄目で結局顕微授精になったら主人がかわいそうかな、などかなり弱気になっていた所だったので、ルーク☆さんの旦那様が成功したって聞いて凄く励みになりました。
手術が6時間もかかるって事は初耳でした!受けてる旦那様も大変でしょうが麻酔で寝ちゃってるので、起きて待ってなきゃいけないルーク☆さんのが待ち時間長く感じてしまって大変そうですね?!お疲れ様でした。そして、精子出現おめでとうございます!!手術後は1年〜1年半位で自然妊娠できるよう量になる事が多いらしいので、あと少しの辛抱ですね♪
ル−ク☆
2009/01/11 12:36
こんにちは、ふぁるこさん♪
確かに、わたしもこのサイトで精路再建術を受けたと
みたのは一度だけでした(^_^;)
その方の貴重な書き込みで、まずは顕微授精の前に
やってみようって思ったですよ!
来月手術なんですね!!!がんばってくださいね!!!
うちは最初にTESEを受けたので、それがあまりにも
早い時間で終わったから、まぁ〜かかっても4時間くらいかなぁ〜なんて思ってたら、いつまで経っても
手術室から帰ってこなくて、本当にやきもきしました。
朝、元気だった先生がゲッソリした感じで主人につきそって戻ってきたとき、大変な手術だったんだなぁ〜
って思いました。
ふぁるこさんのご主人の手術の成功率が50%位と言われてるとの事ですが、うちは、何パ−セントとも言われず
やってみないとわからないって感じでしたよ。
そして、術後の毎月の精液検査・・・すぐには出ないと
わかってはいたものの、ゼロですって言われてそれに
慣れた頃でしたよ。出現したのが・・・(笑)
ちょうど、もうそろそろ顕微授精も視野に入れてって
言われてて、私も検査をして、薬をはじめた頃に
主人の検査の日が来て、先生がすっごい興奮してたので
お〜〜〜ついに!!!っていう日が来ましたが、
まだ自然妊娠まではほど遠いので、そのまま顕微授精を
続行してくださいって言われて・・・・
でも、その日家に帰ったら、たまたま応募していた
海外旅行が当選してて(笑)これは顕微授精をちょっと
待てって言ってるのかもって、海外旅行を理由に
今中断してる所です(笑)
術後1年から1年半で自然妊娠できる量になる事が
多いっていうのは初耳で、とても励みになりました♪
出現してから、自分で用意したサプリを飲んでいましたが、先生に相談して、薬を処方してもらいました。
その薬を飲み始めてから初めての検査が来週あります。
数値が上がってる事を期待します。
そうそう!術後ですが、ぴちっとしたパンツを
履かなきゃいけなくて、主人の独身時に持っていた変な
ビキニパンツ捨てないでいたのが役にたちましたよ(笑)
ふぁるこ
2009/01/28 22:03
ル−ク☆さん、レスありがとうございます。主人の無精子症判明後からこのサイトの投稿は結構読んでいたのですが、投稿して自分宛にレスもらえるのがこんなに嬉しいものだとは思いませんでした♪
この前の投稿に誤った事書いてしまってました。私の熟読した大学病院サイトに手術後は「自然妊娠するまでに18ヶ月ほどかかります」「全国29施設のデータでは、18カ月までに75%が自然妊娠しました」という記述を、私が勝手に「手術後半年位で精子出現→1年位で精子量&質安定→1年半位で自然妊娠!」と解釈していて、「術後1年から1年半で自然妊娠できる量になる事が多い」って自分なりの解釈を書いてしまっていました。間違った情報流してしまい、ごめんなさい。m(_ _)m
でもル−ク☆さんの場合手術が4月だったそうなので、このサイトの統計に当てはめると今年10月位までに自然妊娠できる可能性が75%あるって事ですよね!?これって20数%の顕微授精より3倍も高い確率でしょ?!なのにル−ク☆さんが既に顕微授精勧められてるって聞いて少しびっくりしました。私的には「旦那の精子さえ出てくれれば、質や量はホルモン剤だの針だので改善できるんじゃないか」って思ってたので、精子出現後に顕微授精勧められるとは思いませんでした。やっぱり旅行当選はル−ク☆さん夫妻に「顕微授精待った!」って事に違いないですよ!!!だって、タイミングぴったり過ぎですし!(^_^)
海外旅行うらやましいです。どこに行かれるんですか?うちも円高で旅行代安い間に2-3泊でもいいからグアムとか韓国とかどこか近い所へ行きたいなぁって思ってたんですけど、主人の手術終わって落ち着くまでは確実に無理そうで、行けるとしたら早くて3月とかかなぁ…。
手術について新たに質問なのですが、手術後旦那様の痛みはどれ位続いてましたか?人によって違うらしいので先生には「火曜日手術で木曜日退院、金曜日から座り仕事ならできる位」という回答を貰ったのですが、主人は退院後駅まで歩けるか、電車で帰れるかを心配しています。私の運転が上手だったら車でお迎えできるのですが、まだまだ初心者で運転慣れしてない私は都内の運転にはかなり無理なレベルで…。
今回はル−ク☆さんのレスに割とすぐ気づき、すぐに新たなメッセを書き始めたのですが、長くなってきて終わらないまま保存して、その後用事が重なって結局今回も遅くなってしまいました。もう旅行から帰られてるのかな?
ル−ク☆
2009/02/01 10:38
こんにちは ふぁるこさん♪
同じ手術を受けられる方とお話できるの、このサイトで初めてだったので、とても嬉しいです♪
顕微受精を勧めれれているのは、私の年齢的な事もあり
術後精子が出始めたとしても、個人差はありますが、
急激に数、運動率が上がるわけではないらしいので・・・私は今36歳で今年37歳になります。
私のように年齢が高くない場合は、術後の様子を
ゆっくり待てるそうです(笑)
質問についてですが、主人に聞いたところ、術後の
痛みは退院の翌日に落ちついたようです。
うちは病院が遠方なので、(車で2時間くらい)
一緒に行って、私は近くのビジネスホテルに泊まり
帰りは私が車を運転して帰ってきました。
当日はやはり辛そうでしたけど・・・
ふぁるこさんは都内の病院なのですか?
駅から遠い場所なのでしょうか?
電車に乗ってしまえば大丈夫だと言ってますが、
歩くのが退院日はちょっと辛かったと言ってました。
ウチは木曜日に入院し、金曜日に手術、土曜日に
退院だったので、日曜日一日ゆっくりし、仕事復帰には
問題なかったようです。
ただ、仕事柄立ち仕事で、2.3日はずっと立ってるのが
辛かったそうです。あと、うちは駅までバイクで
行ってたのですが、1ヶ月は振動等を避けてくださいと
先生に言われ、バイク通勤も不可でしたので、
行きはバス、帰りは私が車で迎えに行くというスタイルでした。 主人ですが、毎日終電で帰ってくるので
毎日のお迎えも結構キツかったです(苦笑)
海外旅行ですが、11月末に行ってきました。
懸賞商品が年内までに出発してくださいって言われて
とても忙しく行ってきました。場所はマカオです(笑)
当選した時、マカオ〜(^_^;)って思いましたが、
タダで行けるし、お金を出して行くなら選ばない場所
だったので、行ってまいりました♪
さすがカジノの街で、夜のイルミネ−ションがとても
綺麗でしたが、素人には甘くない街でした(笑)
グアムいいですねぇ〜♪うちもパスポ−ト期限切れ
で今回のために取り直ししたので、期限内にまた
海外旅行へ行こうって言ってます(*^_^*)
先週、年明け初めての検査に行ってきました。
もし、また無精子になっていたらどうしようって・・・
すごくドキドキしたんですが、今回は遠心にかけず
に結果がでてたのでとてもホッとしました。(また詰まってしまう事もあるそうです) 運動率も上がっており、先生もこのままもう少し見たいとの事で、顕微授精はしばらく延期のままになりそうです。
今年中に自然妊娠できたら・・・そう願ってます♪
ふぁるこさんも手術後付き添いますか?
主人から、うちは全身麻酔だったからかもしれませんが・・・・6時間も同じ体勢だったので、手術当日は
術後の傷が痛いのではなく、同じ体勢のための腕や
腰のが痛かったとの事です。もし全身麻酔なら
そちらに気を使ってあげてと言っておりました。
今月が手術になるのでしょうか?是非がんばって
くださいね!
uri
2010/02/05 22:50
最後のレスから1年経ってしまっているのですが・・・。
現在。精路再建術を考えています。
2008年より顕微受精にて4回採卵、3回移植していますが、よい結果が出ていません。
今後の事も考え、再建術をしたいと思っています。
前のレスでも書いてありますが、大変な手術だと思います。
再建術をされた方はどちらでされたのでしょうか?
よかったら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
ル−ク☆
2010/02/09 22:11
uriさん はじめまして。。ル−ク☆と申します。
ずっとこのサイトをのぞいていなかったのですが
・・・
うちは一昨年の4月に受けました。
場所は 栃木県にあります国際医療福祉大学病院
です。そこの男性リプロの先生がとても親切で
また腕も確かです。
ホ−ムペ−ジもあり、メ−ルでも相談できます
ので是非してみてください。
日本ではあまりメジャ−な手術ではないそうですが
でも、閉塞性の無精子症ならば精路再建術が
受けられ(全員ではないそうですが・・・・)
成功し順調に精子が増えれば、顕微授精より
自然妊娠する可能性た高いそうですので♪
uri
2010/02/12 10:31
ルーク☆さん。
こんにちわ(^−^)♪
お返事ありがとうございます。1年も書きこみなかったので・・・。
ないかな?とも不安だったので、とってもうれしいです。
私は今年34歳ですし・・・。
少しプロラクチン高めな為ダンナさまの手術が出来るかはわかりませんが、
さっそくこれからホムページ見てみようと思います。
出来るといいです(^−^)♪
ありがとうございました。
ミスター]
2010/06/05 06:44
私は2009.12.18 に 閉塞性無精子症で精路再建術をしました 3回精液検査をしましたが精子出現はありません すでに2010.6.5で 術後一年経っても精子出現がない場合 回目の精路再建術をする予定です
ふぁるこ
2010/07/07 12:34
ル−ク☆さん
お礼が大変遅くなってしまいましたが、去年は色々と丁寧かつ詳細を教えていただき、本当にありがとうございました。そして、遅すぎるお礼、失礼すぎて本当にごめんなさい。
uriさん
数ヶ月経ってしまったのでこのもう既に病院を見つけて手術をされてしまっている可能性がありますが、uriさん以外でも今後精路再建手術を検討する人の参考になればと思い、私の体験もアップする事にしました。
うちはネット上でル−ク☆さんと同じ国際医療福祉大学病院にメールで相談したのですが、自宅からかなり遠くて術後私がお見舞いに通うのが難しかった為、自宅から通える位置にあってWebサイトで手術についての詳細や実績がわかり信頼できそうな、東邦大学医療センター大森病院で2009年2月に精路再建術と同時にTESEを受けました。
ネットで調べた段階では術後の精子出現率が確か25%前後と理解していましたが、診察の段階で主人の場合は「出現率が50%位」と言われて、結構期待してしまっていましたのですが、うちの主人の場合も残念ながら2ヶ月に1度1年以上検査し続けて一度も精子の出現がなかったので、今後顕微授精を検討しています。
手術は残念な結果に終わりましたが、不妊専門の病院でいきなり顕微授精をする前に大学病院で手術して良かったと思えた事は、精路再建術にかかる手術の時間はかなり長いですが、精路再建術と同時にTESEをしていただけたので、主人の痛み的にも切る場所がおそらく一緒なので1度の痛みで済むのではにでしょうか。
それとこの手術と同時のTESEは保険がきくので(TESEだとなると、大学病院でも保険はきかないそうなのですが…)、TESEだけを都内の不妊専門の病院ですると15-20万位かかって申し込みから手術まで2−6ヶ月待たされたしまいますが、大学病院で精路再建術と同時のTESEは手術代が両方で10万弱で、予約から手術までの待ち時間も1−2ヶ月と、不妊専門の病院より安くて早い手術になります。
uriさんの旦那様も手術できると良いですね。
ル−ク☆
2010/07/11 11:30
ふぁるこさんへ
お気に入りホォルダ-を整理する前にのぞいてみたら
ふぁるこさんの書き込みがあり、あれから手術を
受けられたんですね。。 もし機会があったら
私の方こそお礼を言ったんです。
2年前に主人の無精子症とわかり、こちらのサイトで
たまたま精路再建術にて子供が授かったという書き込みを読ませて頂き、無事に手術がすることができました。
ただ、術後の結果がおもうようにいっていない時に
ふぁるこさんとのやりとりの中で統計の話をして頂き
また希望を持って病院に通えた事本当にありがとう
ございました。
あれから先生にはまだ自然妊娠ができる数値ではないと
言われていたのですが、奇跡的に自然妊娠する事が
でき、今年の2月22日に無事に女児を出産いたしました。 顕微授精も検討されているとの事ですが、
ふぁるこさんの所にもかわいい天使が舞い降りる事を
心から願っております♪
ふぁるこ
2010/07/11 17:54
ル−ク☆さん
あれから無事自然妊娠され、今年出産されていたんですね!おめでとうございます。なんだか自分の事のように嬉しいです。
私は主人の手術後、半年〜1年は精子の出現がないって判りつつも、2ヶ月ごとに精液検査で毎回「精子ゼロ」の結果に気分が落ち込み気味で、どうせ精子出現を待つ1年間は待つ以外何もできないので、落ち込まないようにする為にあまり不妊の事は考えないようにしてたので、ずにこのサイトにも訪れませんでした。
手術から1年経っても精子出現がなく、先生にも未だ精子ゼロだと今後精子出現の可能性はほとんどないので、顕微授精へのステップアップを薦められて、それでも私も主人も「あと半年だけ待ったらもしかしたら…」なんて今後の精子出現に少しだけ期待してしまって、顕微授精へのステップアップの決意ができていない状態です。正直今年35歳になった私の年齢を考えると、顕微授精もやるなら早い方が良いのでしょうが、どこかでまだ少しでも自然妊娠のチャンスはあると、淡い期待が捨てられずにいます。
そんな気分が落ち込み気味だった中、ル−ク☆さんのお話聞けて、気分が明るくなりました。ご報告、ありがとうございました。
こいのぼり
2010/08/14 02:18
ふぁるこさん
横入りですみません。
今の私と同じ境遇だったのでコメントしてしまいました。
うちは来月で精路再建を受けて1年半経ちます。
精子はごくごく僅かに出現しましたが、
奇形で顕微に使えるのも1匹もおらず、
そろそろ顕微授精かなと思っていた所です。
お互い良い未来がありますように。
ふぁるこ
2010/08/15 16:36
こいのぼりさん
はじめまして。
こいのぼりさんの旦那様もうちと近い時期に手術されたんですね。
うちは初めは自然妊娠を望み、それが無理と判ってしばらくは「自然妊娠が無理でもせめて体と金銭的な負担が少ない体外受精ができる程度の精子が出てくれれば…。」と願っていましたが、もうその望みもほとんどなくなったので、実は先月思い切って顕微授精を試みようとしたのですが病院の休みの関係と私の生理の日程が合わず、先月はできなかったので今月から顕微授精をする事にしました。なのに昨夜些細な事で夫に逆ギレされ大喧嘩に発展してしまい、数ヶ月色々迷ってやっとやろうって決心できたのにまた迷い始めちゃいました。(^_^;
こいのぼりさんの場合はわずかでも精子の出現があるそうですが、顕微の前に鍼や漢方などで精子の数を増やしたり質を上げたりする事はできないのでしょうか?うちの様にゼロってよりかえって多少でも精子出現している方が諦めつかないですよね?!
私の友人達はみんな不妊治療なしで子供ができている人達ばかりで、時々「なんでうちだけ?」って落ち込んでしまいますが、ここに来て同じ経験を持つ色々な方達のメッセージを読むと「みんな頑張ってる!自分だけじゃないんだ!」って少し元気が出ます。なので、こいのぼりさんからのコメントも、嬉しかったです!
こいのぼり
2010/08/15 23:40
ふぁるこさん
お返事頂けると思わず嬉しいです!
うちも、手術後は自然妊娠を期待・・・
だんだん、せめてAIHでもできれば費用も体の負担も楽になるのにと期待しましたがダメですね…
先生曰く、精路再建した部分が狭くなっていて
そこを無理やり通ってきた精子が外に出で来るので、
キズだらけの奇形精子になるとのことでした。
睾丸の中にはたっぷり精子はあるみたいなので、
やはり通り道の問題ですね。
サプリなど先生に相談しましたが、意味ないと言われししまいました。
わたしもです!!!
私より後に結婚した友人も普通に妊娠していきます。
不妊に直面したことないから、
「早く作った方がいーよー」「かわいーよー」
なんて、気楽に言ってのけます。
前ほど落ち込むことは少ないですが、
「何でうちなんだろう・・・・」ってやっぱり思います。
ふぁるこさんは上手くいけば今月からトライしてみるんですね!!!
うちは来月にもう一度ダメもとの精液検査をして、
ARTセミナーに夫婦で参加してみようか〜なんて話しています。
なかなか同じ症状の方とお話出来る場所が無く、
コメント頂けて本当に嬉しかったです。
私も励みになりました!
発覚からのことブログに書いていますので、
良かったら、見てみてくださいね。
ふぁるこ
2010/08/18 19:52
こいのぼりさん、レスありがとうございます。
いい加減な私は落ち込んだ時や疑問ができた時だけこのサイトに来ているので、頻繁にきたり長期間全く来なかったりとっても気まぐれなのですが、前回はこいのぼりさんのメッセージの投稿の翌日にメッセージを読ませていただいて、まだタイムリーだったのとうれしかったのですぐレスしちゃいました。
今回は少し日にち空いてしまいましたが、メッセージが嬉しかったのでまたレスさせていただいちゃいます♪
精路がちゃんとつながったにも関わらず狭過ぎても駄目って事もあるんですね。精路ってかなり細いそうですものね…。でも、精子はちゃんと作られてるし、手術後に出てくるようになっているだけに、それが使えないのってなんだか悔しいですね!「どうにか精路を広げる方法ないのかな?」って思っちゃいますよね…。
本当に子供いないと世間は「できない」とは思わずに勝手に「作らない」って思い込んで、「夫婦だけで楽しんでないで子供作ったら?」とか、かなりひどい事平気で言ってきますよね…。うちは幸い子供好きな私の母は「本人たちの自由だから、余計な口出しはしない」というスタンスで、結婚してもうすぐ9年目になる今ですら本当は孫の顔みたいにも関わらず何も言わず&聞かずでそうっとしておいてくれていますが、逆に孫が5人もいる義母や、子供はいるけど正直ちゃんと子育てができてない義姉2人は「そろそろ作れば」って、結婚当初からず〜っと言われてきました。結婚当初は実は結婚前の若かりし頃に義姉達に子守を押し付けられて、自分の子育てする前に甥姪の子育てを経験して、子供のかわいさより子育ての大変さを先に知ってしまい、私も夫もしばらくは子供が欲しいとは思えない状態でした。夫の不妊が判ってからはさすがに「作れば」とは言わなくなりましたが、今度は「いつ体外受精するの?」に変わったので、正直何も言わずに放っておいて欲しいです。(^_^;
こいのぼりさんやうちのように「閉塞性無精子症」だと精子はあるので精子のない「非閉塞性」で顕微もできない夫婦に比べれば、顕微授精すれば子供ができる可能性があるだけラッキーだと思わなくてはいけないのでしょうが、どうしても普通に自然妊娠できる夫婦を羨ましく思ってしまいがちです。
顕微授精の為に今月採卵予定でその準備として、実は昨日「フォリスチムペン」というペン型注射デビューしました。注射の針が細いのとおなかの脂肪が厚いのとで、針の抜き差しが全く痛くないのにはびっくりでしたが、それでも自分で針さす時は、少し怖いです。(^_^:
こいのぼりさんのブログ、是非見てみたいです。こいのぼりさんのニックネームで検索してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。どこのブログでどんなキーワードで探せますか?
こいのぼり
2010/08/20 20:04
ふぁるこさん
こちらこそありがとうございます。
すごく嬉しいです。
そうなんです・・・
どうにか広がらないかな〜と思うんですよね・・・。
変な話、旦那に出すときに
「踏ん張って出すようにしたら?」なんて
馬鹿な会話なんかもしています。
ほんと、ふぁるこさんの言うとおり
発覚当初の絶望から考えれば、体外受精で授かれる可能性の所まで来れたんだから幸せに思わなきゃですよね。
友人で男性不妊の人が居ますがその子も量が少ない程度で、うちよりはいい方なんですね。
なので、なんでうちはこんな重度なんだろうってやっぱり感じてしまう…。
とまぁ、ネガティブなことを思いつつも気持ちはもう
顕微授精をすることに前向きになっています。
ふぁるこさんは、治療始まってるんですね!!!
噂に聞いていた自己注射・・・怖いです・・・
でも、痛くないと聞いて安心材料になりました。
治療のこと、まだ知識がありませんが、
ストレスフリーでいい状態で進めることを蔭ながら応援しています!
ブログのこと書いておいて、誘導無しですみません・・・。忘れていました…。
ニックネームこいのぼりではありません。
お手数をかけました・・・
検索で「精路再建 ブログ」で見ると一発で出てくると思います。
アメブロです。
ついつい文章が長くなってしまい
読んで頂いてありがとうございます!
© 子宝ねっと