この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
おぬぬぬ
2009/06/06 18:31
はじめまして。
今年初めに夫が非閉塞性無精子症で地元病院でTESEを受けたおぬぬぬです。
その時には精子回収は出来ず、地元病院ではお手上げとなり、
MDTESEの出来る大学病院を、紹介していただいて、二か所お話を聞きに行ったのですが、それぞれ良し悪しがあって迷っています。
さらに紹介先の先生曰く
プレパラートを見る限りでは、回収率低め、さらにとれてもかなり技術力のある培養士
さんでないと…とのこと。
紹介先の病院もよいと思うのですが、何度も切らせたくないので、
みなさんの書かれてる北九州の病院も、精子がとれなくても後期精子細胞がとれれば可能性がある点や、遠隔通院の方への配慮等、とても気になっています。
似た悩みをお持ちの方、全国でMDを受けられた方の病院情報や、北九州にいかれたり検討されてる方、アドバイス等ぜひお願いします。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
ころちゃん
2009/06/06 18:52
関東では獨協医大の岡田先生、関西では阪大の辻村先生、神戸大の石川先生、この3人が有名なようです。実際は泌尿器科の先生がやるほうが全然いいみたいです。
(管理人削除)
この3人だけレベルが全然違うって主治医がいってました。
おぬぬぬ
2009/06/06 19:47
ころちゃんさん、早速お返事ありがとうございます!
教えて頂いた大学の中に、夫の主治医の先生から紹介して頂いた病院もありました。(*^_^*)
相談に行った際にとても親身になって聞いて下さった病院だったのでまた、ご意見を参考に色々検討してみます。
ころちゃん
2009/06/06 20:51
おぬぬぬ さん
少しでも参考になってよかったです。
(管理人削除)
ただ精子が取れた後は、婦人科の番なので、その連携ができるところでないと駄目ですね。その3人の先生はそれぞれいろんなクリニックと連携しているはずですよ。地域によって医療の格差が大きく、特に不妊治療は大きいんだそうです。あきらめないで頑張ってくださいね。
おぬぬぬ
2009/06/06 22:41
ありがとうございます(*^_^*)
男性不妊の場合、高度になるほど男性は泌尿器科が、女性側は、あれば同病院の産婦人科、及び提携してる専門クリニックが、となり、なかなか一つの専門クリニックでトータルにみてもらえる病院は、少ないですよね。
難しい手術だからこそ、専門の科の先生がなるほど、いいのだろう!とも思うのですが、
病院によっては、
別々だと精子が回収できてから女性側は相談になる場合があったり…(確かに、とれなかったら先を聞いても仕方ないとか、変に期待しないほうが楽、とか、あるかもしれませんが、)となり先の治療が見通せなくて、漠然と自分の中で不安になったり、
遠方からだと、日帰りでは男性側と、女性側の病院両方に二人していくのが難しかったり、
両方の科を同じ日に予約するのが難しかったり、
なかなか大変ですよね。
その点で、男女とも、トータルで診てもらえる専門
クリニックは細かく見通せていいのかな…とも思うのですが、(実際に男女トータルの病院に行ったことがないので想像だけですが…)
なにに重点をおいて決めるかですよね。(先生の熱意なども重要!)連携病院も含め色々調べてみます。
きっと時間や手間を惜しんでは前に進めないですよね。
男性不妊は、特に夫の協力や優しさがないと前に進めないもの。
たまに、二人して落ち込むこともあるけれど、がんばって再手術に踏み切った夫に感謝しつつ、可能性があるかぎり、前を向いて頑張ります!
共にがんばりましょう(*^_^*)
まいめろ★
2009/06/06 22:52
初めまして。
私たちは、北海道から北九州の病院に行ってます。
私の住んでる所は、田舎なので人工までしか出来なくて、提携先の大学病院で顕微、大学病院の提携先のでのTESEをする予定でしたが、血液検査の結果からみて、精子が見つかる可能性が非常に、低い。。。
と、言うより精子が見つからない可能性の方が高いと言われていたので、それなら、細胞でも顕微をしてくれる北九州に行こうと、決意し去年の12月にTESEを受け、可能性が低いと言われていた精子も見つかりましたが、これは不動性のものだったので、使えませんでしたが、後期精子細胞が見つかり、3月に顕微授精を受けてきました。
残念ながら、OHSSになってしまったので、戻しは出来ませんでしたが、ちゃんと後期精子細胞でも分割が出来て、受精卵4つを、凍結中です。
他の病院では、後期精子細胞での顕微をしていない様ですし、私が紹介された、提携先の大学病院も細胞は、扱っていませんでした。
つい最近知りましたが、東京のクリニックでも何件かは、細胞を扱ってるようですが、公に公表していない様で、後期精子細胞の治療に対しても、先生達の中では、賛否両論があるようです。
私は、北九州に行って良かったと思ってますし、技術力は、決して悪くないと思ってます。
もし、そのまま紹介された大学病院で、TESEを受け見つかったとしても、不動性の精子だったら、顕微出来たか、どうか、分からなかったし、出来たとしても、一回だけ・・・
そう考えると、本当に北九州に行って良かった。
今、顕微に進めるのは、北九州の先生のお陰だと思ってます。
最近になって、知りましたが、関西に腕の良い先生がいると、聞きました。
でもその先生は、今はアメリカへ行ってしまわれたとか?
そんなカキを見ました。
北海道の田舎なので、情報収集するのに、ネットや、本などで、どこが良いのか、探すのに苦労しましたが、やっぱり決め手は、私の場合は、細胞を扱ってる事でした。
何度もTESEすると、癒着などして、痛い思いをするのは、旦那様なので、ゆっくり、じっくり検討されて、自分達にあった、病院探しをして下さいね。
高野
2009/06/07 08:41
わたしも2回目のTESEを控えています。
北九州にしました。
理由はまいめろ★さんも書かれているように、精子細胞での治療ができるからです。
精子細胞での治療は大変難しく、実際に実績を上げられているのは北九州だけなのだそうです。
2回目だからもう3回目は考えられなくて・・・・
だったらもし精子が見つからなくても、精子細胞にかけてみようと思って北九州を選びました。
いろんな情報があって、迷うこともあるかもしれませんが広く情報収集して病院を選んでくださいね。何度もできる手術ではないのでいろんなパターンを想像して考えてください。
ころちゃん
2009/06/08 22:41
いっぱい削除されてしまってスミマセン。個人名を出しすぎました。特定のところを悪くいったつもりは全くありませんし、そんなつもりもありません(ペコリ)。要はみなさんが納得した上で治療を受けられるかが一番大事なことと思います。どこで治療を受けるにしても一長一短あり、帯に短し襷に流しですよね。後悔しないよう前向きに、信頼できるいい先生と頑張ることができれば、結果が駄目であっても納得できますよね。選んだ先生を信頼して、やるしかないですから。じっくり検討していい先生探し、病院探しをしてください。すみませんでした。
おぬぬぬ
2009/06/09 23:23
まいめろ★さん、高野さん、ころちゃんさん、ありがとうございます。みなさん、それぞれ大変だろうに、こうして、色々教えて下さって、凄く嬉しいです。
自分が辛い時でも、人に手をさしのべられる優しさ、見習わなくては。
まいめろさん…北海道から、北九州は私たちの住む町よりはるかに遠いし、時間も、交通費もずいぶんかかるだろうから、私たちが、遠いなんてあきらめてはいけないな、と思いました。
それに、似たような診断をくだされた方が、後期細胞
が見つかり、受精卵ができた事、とても励みになります!
私たちもネックなのは、
☆精子が見つかる可能性が低い事、
☆とれても奇形か、かなり状態がよくないかも、といわれている点で、ならば精子がみつからなくても、細胞が見つかるかもしれない方にかけてみた方がいいのかな…と考えています。
本屋さんでみたら、確かに東京のクリニックさんも、されてるようですが、HPで公に後期精子細胞の事をかかれているのはそこだけのようですね。
難しめの医学書も少しだけ、読みましたが、細胞についてふれられていませんでした。
賛否両論は難しい問題だけに、あるのは仕方ないですよね。
関西の有名な先生が、アメリカに行かれてるのですか?また新たな治療法が見つかるとよいですね。
高野さん…高野さんも二回目がひかえてるのですね。夫は一度目の時に、高熱が出たり、全身麻酔のため、なかなか○ならが出ず、Wの痛みで、直後は「二度と切らない!」といっていたので、みなさん相当痛い思いをされてるだろうに、二回目を決断された旦那さま、えらいですね。
私も夫の決断に感謝するとともに、切るのは、次で終わりにしてあげたいと思います。旦那さま良い結果が得られるといいですね。
ころちゃんさん…ころちゃんさんの、優しい気持ちよくつ伝わっています。ありがとうございます。
色々な情報がいただけるからこそ、その中で、何が自分たちに合うか選べるので、選べること、幸せだと思います。
色々読んでみましたが、大学の専門の先生も素晴らしいですね。どこの病院もそれぞれ良さが違って、ほんと難しいですね。
なにかで(不妊治療の良し悪しは、妊娠できたことだけではなく、できなかったとしても、自分たちが、その治療に満足できたかどうかだ。)と書かれてて、
もし現代医学ではまだ出来なったとしても、その治療に夫婦で満足し、感謝できる、信頼できる先生に会えたら…とも思っています。
病院探しがんばります!それぞれ、皆さんから良い報告
がきけますように。
まいめろ★
2009/06/10 03:56
こんばんは。
沢山の情報がある中で、ここの病院に行こう!!と、決断されるのは、とても大変な事だと思います。
おぬぬぬさん、高野さんの旦那様、2度目のTESEを受けるとの事。
尊敬します!!
うちの旦那は、TESE直後、今でもそうですが、もう2度と受けたくないと、言ってます。
自分で、想像しているよりは、痛くなかったようですが、術後は、麻酔が合わなかったのか、吐いてばかりいました。
点滴も退院するギリギリまでしていました。
それなので、もう2度と受けたくないと言ってます。
うちは15本細胞を凍結してます。
人それぞれ、顕微一回に使う本数は違うようですが、うちの場合は、一回につき一本の量と、言われています。
人によっては、一回に3本使う人もいるようです。
ここの病院!!と、決めるのは、本当に難しいかもしれません。
でも、なるべくならもう旦那さまには、負担をかけたくない!これで最後にしてあげたいと、いう気持ちよくわかります。
北九州迷っているようでしたら、東京でカウンセリング(予約制)月一で行ってますし、メールで直接院長先生に質問も出来ますし、資料を請求したら、セミナーのビデオなども貰えるので、それを参考に検討してみても良いかな?って、思います。
ころちゃんさんの言うように、納得した上で治療を受けられるかが一番大事なことと思います。
私達夫婦も北九州で、ダメなら何処に行っても、もうダメだ!って、思っていたので、もしダメだった時は、諦める覚悟で行きました。
ゆっくりじっくり自分達が後悔しないためにも、納得がいける病院探しをして下さいね。
北九州の件で、何か疑問に思ってる事などあれば、なんでも聞いて下さいね。
高野さん、これからTESEを受けられるとの事。
精子or細胞が、見つかる事を祈ってます(^人^)
そして、術後あまり痛くありませんように。。。
頑張って下さいね!!
おぬぬぬ
2009/07/04 18:15
まいめろ★さん、メッセージありがとうございます。
15本もとれたのですね。よいお話をきくと、なんだか希望がわいてきます!これからも順調に進みますように。
我が家では、夫とよく相談し、先生にもメールで直接相談し(本当にお返事がくるのですね!感動しました。)、北九州の病院にお話を聞きに行くことに決めました。
お言葉にあまえて、また色々とご相談させて下さい!
では、いってきます(*^_^*)
まいめろ★
2009/07/04 23:16
こんばんは。
おぬぬぬさん
北九州に直接行ってお話聞いて来る事にしたんですね。
院長先生不在の日もあるので、HPで確認してから言って下さいね。
カウンセリングを受けるのかな?
もし、診察なら、聞きたい事をメモなどにして行くと良いですよ。
院長先生は、超多忙なので、診察はアッと言う間に終わってしまうので、頑張って質問したい事、聞いて来て下さいね!!
受付で、問診票の裏にも聞きたい事などあれば書いて下さいと書かれてるので、それに書くもの良いかもしれません。
とにかく人が多いので、待ち時間も覚悟して下さいね。
気をつけて行って来て下さいね♪
おぬぬぬ
2009/07/05 01:29
ありがとうございます!
予約をし、院長先生不在の日じゃないことも確認しました。
お聞きしたいことを、今メモしていたのですが、うまくまとまらずです。HPに記載されてることをダブって聞いてしまわないかとか、もろもろ考えていたら、大事な質問が抜けてしまいそうです( ..)φメモメモ
こうして前もって色々教えていただけるおかげで、心の準備ができて助かります。
やはり先生は超多忙なんですね。
そんな方に時間をさいてもらえるなんて、貴重なことですね。
待ち時間が長いのにはある程度なれていますが、予想より長いのかな?
色々ドキドキです。
© 子宝ねっと