この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
アジサイ
2012/10/05 18:41
はじめまして。
結婚2年目28歳です。
旦那が重度の精子無力症ということが検査で分かり、顕微授精しか妊娠する可能性はないとのことでした。
地元の不妊外来を受診しましたが、正常な精子がゼロのためウチでは顕微もできないと…。男性不妊の専門医にかかるよう言われてしまいました。
昨日、一緒に受診しましたらやはりオペ(TESE)が必要とのこと。旦那も覚悟はしていますが、説明を聞くと術後の痛みは相当のものらしいですね。
しかも正常な精子が採取できる保証はない。痛い辛い思いをしても、そこに希望が必ずあるわけではないと考えると…旦那がかわいそうで…。
夫婦共に子供が欲しい気持ちは同じ。治療にも前向きに取り組みたいとは思っていますがただただ不安で、泣けてきます。
同時期に結婚した友達は次々に妊娠・出産しており、中には不妊で通院している子もいますが男性不妊で悩んでいる人は周りに誰もいません。
いろいろお話できたらと思います。オペの日程はまだ決まっていませんが、旦那様がTESEされた方のお話も聞けたら嬉しいです。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
MT♪
2012/10/07 16:30
うちは先週MDTESEをしました。
局部麻酔なので術中はお腹が痛かったようです。術後もお腹が痛かったみたいで座薬してたから切り口の痛みはあまりなかったみたいです。
せっかくだから大変だろうけどTESEをしてみたらどうですか?
やってみて見つからなかったら…という不安よりも「やれる事はとことんやってみる」という方が後悔はしないと思います。
勿論旦那さんがやる気があればですが…
うちは確率27%以下でしたが、旦那がやれる事はやりたいとの意志で確率は低くてもやりました。
だから頑張って下さい!!!後悔しないように(^_^)
うちはやっぱり見つかりませんでしたが、やってよかったと思うから…
アジサイ
2012/10/07 20:23
MT♪さん
返信ありがとうございました。
「後悔のないように…」大切なことですよね。
私は通院を始めて一年になるんですが、落ち込むことばかりで今少し心がまいってしまっています。そのせいでマイナスなことしか考えられなくなってしまっているんですよね。励ましのお言葉すごく嬉しいです。
旦那はオペに対しては前向きに取り組む姿勢でいてくれています。きっと不安は大きいでしょうけれど…。
病院の予約が2ヶ月以上待ちなのでなかなか前へ進めませんが、少しでも可能性のありそうなことは頑張ってやっていきたいと思います。
不妊治療は夫婦共に辛く大変なことですが、この先どのように旦那を支えていけばよいのでしょうか。
MT♪さんはどんなふうに支えあっておられますか?
MT♪
2012/10/08 09:59
すいません…
私は旦那が非閉塞性無精子症と分かってからめちゃくちゃ情緒不安定になっています。
結婚した事の後悔とか、一生涯出産の経験が出来ないとか、憎い気持ちばかりあるので「支え合う」なんて今はないです。
だから参考にならないです…
すいませんm(_ _)m
とりあえず、前向きな姿勢であるなら、手術頑張って下さい!!
応援してます♪
アカハイ
2012/10/10 18:08
はじめまして。去年私たち夫婦もTESEしました。
結果何も見つからず…。精液検査で何も見つからなかった時の絶望感、すごかった。一人で聞いたのですが、耐えられず、先生前で泣いてしまいました。
TESEの結果もむなしく、MD TESEをしてみてはどうかと言われ、来年する予定です。
夫もかなりショックが強かったようで、TESEしてからMD TESEしようとはなかなかならず1年過ぎました。
このまま何もしないで、待つよりはどんな結果でも聞いて受け入れようと思います。少しでも可能性があるのであれば、チャレンジしたいと思っていますよ。
男性不妊はまだまだ難しいようですし、病院も少ないです。ここでいろんな方のとぴみると自分だけじゃないことがわかって少し安心しませんか?私の周りにも不妊で悩んでいる人はいないです。
アジサイ
2012/10/11 20:34
MT♪さん
そうでしたか。お辛いですね。
お返事くださってありがとうございました。
どうして私たちばかりこんなに苦しい思いをしなければいけないのかなぁって…思います。
私もできることから始めていきますね。辛いけど前向きな姿勢も忘れないようにします。
とりあえず病院の予約が12月まで取れないとのことなので、オペは年明けになるかな…。
期待はせず、なるべくアレコレ考えないようにその日を待ちたいと思います。
アカハイさん
はじめまして。
昨年オペされたんですね。
私もこれまで悲しい結果ばかりで、何度も一人で泣きました(;_;)
ホントに男性不妊の専門医は少ないんですね。自宅から遠い病院に行かなければならないのもストレスだったりします。
でも、皆さんの前向きな気持ちを私も見習って頑張りますね。またお話聞かせてくださいね。
こっこ
2012/10/14 01:40
アジサイさん〉〉
はじめまして☆
こっこと申します。
私も今年28才です。
今年の5月に非閉塞性無精子症がわかり、TESEするもみつからず。来年1月に北九州にいきます。
うちも夫婦共にメチャクチャ落ち込みました。
1人でいるとずっと泣けてきて悲しくて悲しくて。でも誰にも素直な気持ちが吐き出せず、ようやく最近、このサイトでコメントを残し自分なりに気持ちを整理し始めました。
治療をきっかけに仕事も辞めることになり、なんだか悔しくてどうしようもない気持ちが残ってます。
でもなるだけ早い年齢で治療始めたいから!
今がそのときなんだ!必ず幸せになる道はあるって信じます!私は今、友達にも会いたくなくて休みの日はひたすら家か実家にいくのみ。でも今はそれでいいと思っています。
ゆっくり自分の気持ちに正直に無理をせず過ごしていきたいです。
アジサイさんも一人で抱え込み過ぎないで下さいね♪
良かったらまたお話させてください。
まとまりのない文章ですいません。
アジサイ
2012/10/18 20:40
こっこさん
コメントありがとうございました。温かいお言葉とても嬉しかったです。
年明けに北九州に行かれるのですね。全国的に有名な病院ですよね。こっこさんの道が開かれるよう私も祈っています。どうかお気をつけて。
私は通院を始めてまだ一年なのですが、あれよあれよという間に不妊症であることが判明し、ただただ落ち込むばかり泣いてばかりの一年でした。
でも早くわかって良かったと前向きに捉えるようにしています。
うちは何度検査をしても奇形率が100%で、TESEをしてもうまくいく可能性は低いです。でも後悔だけはしないようにできることをやっていくつもりです。
こっこさんはお仕事お辞めになったんですね。私も仕事のことは悩んでいます。仕事中は気が紛れていいと思う時もありますが、ストレスや休みにくい環境もあり辞めることができたらどんなに楽だろうか…とか。
考えることいっぱいで難しいですね。
私は明日、漢方の先生のところに相談に行ってこうようと思います。よさげなことはどんどん試していこうかなって。
長くなってしまいすいませんでした。
こっこさん今後ともよろしくお願いします。
こっこ
2012/10/19 02:20
あじさいさん〉〉
こんばんは♪お返事ありがとうございます☆
ご気分はどうでしょうか?
私も前向きなときと、マイナスなときを繰り返しながらなんとなく毎日を過ごしています。
仕事は1月末までです(*^^*)
仕事中は気が紛れるっていう気持ち、すごくよくわかります。私は気分の調整がへたくそで、最近は仕事の日はつい遅くまで残ってしまい疲れて、休みの日は1月のMD-TESEを思い不安になり、、、と不安定に過ごしています。
ここで皆さんと話せるのが支えになってます。ありがとうございます!
漢方を始めるんですね♪
旦那さんが頑張ってくれたぶん、次はベビちゃんが宿るママの準備が大切ですもんね☆ミ
また良かったら漢方の先生の話、教えて下さい(*^^*)
私も不規則勤務で乱れた体調を整えなければ(´Д`)
ではおやすみなさい☆
Lair
2012/10/20 13:50
アジサイさん
Lairと申します。1年前に結婚し27歳です。うちの主人も無精子症です。主人は既往歴がありその後遺症で無精子症になったので2度の精液検査と血液検査の結果、TESEをしても可能性は低いと2人の医者に言われました。ゼロではないが…と
「可能性が低いのに痛いおもいをしてまでTESEを受けさせるのはかわいそう」という気持ち、私も全く同じで痛いほどわかります。しかも私はそれを承知で結婚したのに検査まで受けさせて、心のどこかに「もしかした可能性が残ってるかも…」なんておもってしまって
悲しい話ですが、結婚する前は正直子供に興味がなくて…かわいいとはおもうけど自分の子供とか考えたことがなかったのに、主人と結婚して「この人との間に子供がいたらさぞかし楽しくて愛おしくおもうだろう」という母性?感情が自分の中に生まれて…でもそれが叶わないとおもうと悲しくてたまらなくなります。
主人はもうTESEを受けるつもりはないとおもいます。この先の可能性として残されているAIDや養子のことについてもいろいろ調べ始めました。
何が正解でどこまですれば自分たちが納得できる答えにたどり着けるのか…難しいですね
自分の話ばかりですいません…なんの力にもなれないかもしれませんが辛いときは一人で溜めずに話してください☆
アジサイ
2012/10/21 14:49
こっこさん
こんにちは。休日いかがお過ごしでしょうか?
お仕事大変そうですね。体調崩されないように気をつけてくださいね(>_<)
私も不安定な気持ちで毎日過ごしています。ふとした瞬間にどうしようもない不安感に襲われて…苦しいですね。
金曜日に漢方の相談にいってきました!
一時間くらいゆっくり話を聞いてくれて、「可能性はゼロではない」と言ってもらえたことに少し心が落ち着きました。自分に言い聞かせていることだけど、人から言われると不思議と勇気が湧くっていうか…単純ですね。
精子の奇形を改善する漢方はないか相談をしていたんですが、やはり男性不妊に関しては確実に良くなる漢方はないようです。それよりも母体を万全にしておくことの方が大切と先生に言われました。実は私も全く問題ないわけではなくて、ホルモンのバランスが悪くて卵の育ちが遅く、体温も常に低めで生理不順です。
この先体外受精までいけるかどうかはわからないけど、今私にできることをやろう!と漢方を始めてみることにしました。
一日2回頑張って飲んでいます。もうちょっと値段が安いといいんですけどね…(-_-;)
今は少しでも辛い気持を紛らせるように、自分なりに楽しみを作るようにしようと思います。
こっこさんは不妊に関して、食事とか何か気をつけてみえることはありますか?
Lairさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
愛する人との子供…絶対に愛おしい存在ですよね。旦那がどんなお父さんになるのかな?とかも想像してしまいます。
結婚、妊娠、出産なんて当たり前のことだと思っていました。
ウチの主人は今も内服している持病があって、精子の状態が悪いのはもしかしたらその病気の影響かもしれないと男性不妊の先生に言われました。でもおそらくは先天的なもので原因はわからないようです。
男性不妊は「こうすれば改善する」という方法がないので、苦しいですよね。
でも辛い気持や悲しい気持は一人でため込まず、吐き出した方がいいんだってここで皆さんとお話していくうちに思うようになりました。自分自身皆さんの思いも共感できて、温かい言葉もいただけて…。本当に心の拠り所です。
この先自分がどうなっていくかわからず不安で仕方ありませんが、皆さんと一緒に頑張ろうと思います。
まずは、11月1日に病院の予約が取れるよう頑張ります。約30分で12月分の予約がいっぱいになるらしいので、もはや戦いです(*_*;)
Lairさん。今後もいろいろお話しできたらと思います。
★MT☆
2012/10/22 22:28
お久です!
私は大分落ち着きました…
というのも、「細胞がないです」「諦めて下さい」で諦められる?!?
あー??
みたいな闘争心というか負けず嫌いな私の性格が出てきて。
仕事休んでネット調べまくって『漢方薬』に辿り着いた!!
今更?
てやつやけど…
近所の産婦人科、勿論男性不妊は診てない病院にダメ元で相談したら、先生やってくれるみたいです(ToT)
びっくりした!
とりあえず漢方薬治療から始めて体調管理をするそうだ。
アホみたい、バカげてるとは思うけど、漢方薬治療とりあえずやるぞってやつです。
負けてられねーぜ、男性不妊に!
© 子宝ねっと