この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
らんまる
2013/03/26 17:14
旦那が無精子症と診断され、TESEの予約もとりました。
しかし、ここを拝見してみなさんが旦那さんが非閉塞性無精子症だと言われているのを見て疑問がわきました。
うちはFSHも正常値ではないがそれほど高くないからTESEで8割方あると言われました。
しかし今3軒目の病院なのですが、今まで一度も触診されていないのです。
だから閉塞性か非閉塞性かは言われていません。
今通っているのは、東海地方では有名な病院でステップアップが早い病院です。
私35歳、旦那44歳なのでTESEを勧められたのかもしれませんが、閉塞性なら管を再建する方法もありますよね?
みなさんは閉塞性か非閉塞性か診断されているのかお聴きしたいです。
また閉塞性の方がいらしたら教えてください。
お願いします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
flower
2013/04/06 19:57
わたしの旦那さんも無精子症で、MD-TESEを今年2月にうけました。
手術の前までは一切先生から閉塞性なのか非閉塞性なのかは伝えられず、毎日不安な日々を送りました。
ただ、手術前の検査ではもちろん触診はありましたし様々な検査をしてほとんど異常なしだったので先生は多分閉塞性だとは思いますが、開けてみないとこればっかりはわかりません。といった感じでした。
調べてみると手術前の色々な検査でFSHの数値や染色体異常などで手術前から確実に非閉塞性と診断される方はいるようです。
ちなみにわたしは32歳旦那は33歳で閉塞性無精子症ですが管を再建するという方法はすすめられませんでした。確率でもリスク的にもMD-TESEが最善なんだと思います。
周りには同じような境遇の人がいなく、ここでお話できるのはとても嬉しいです。わたしは旦那のMD-TESEで無事に精子が凍結できたので次なるステップ体外受精の準備中です。もうすぐ採卵になるとおもいます。
旦那さん無事精子採取できることを祈っています!!!!
らんまる
2013/04/09 11:10
flowerさん
お返事ありがとうございます。
うれしいです。
実は昨日MD-TESEだったんです。
無事精子凍結できました!
これからは私の治療になります。
flowerさんはもう注射してますか?
私は今日から薬を飲んでいるので一月後くらいから自己注射かなと思います。
ものすごく注射が苦手で、昨日も採血が大量でかなりへこみました。
手術とかもしたことないので採卵も心配です。
弱音ばっかり吐いてすいません。
私もお話できたらうれしいです。
よろしくお願いします。
flower
2013/04/10 14:42
らんまるさん
旦那様手術無事終わったんですね!精子凍結できてよかったです!
手術が無事終わる迄、私も気が気じゃなくて毎日不安だったのを思い出します。
お疲れさまです。
わたしはもう注射してます。今月の1日から調度スタートしたので今日で10日目です。今は2本です...。正直毎日の注射はかなり精神的に辛いですが、前向きに明るく取り組んでいます!!
わたしは明日の診察で採卵の日にちが決まると思います。初めての採卵なのでドキドキです!!
お互い頑張りましょう!!
らんまる
2013/04/11 15:44
flowerさん
flowerさんのがちょっと先輩ですね。
いろいろ聞かせてください。
私、今まで2つの病院でも内診と簡単な血液検査だけで
今の病院には男性不妊が分かって転院したので、とにかく旦那さんの精子がなければなにもできないから私なんの検査もしてないんです。
ちょうどTESEの日が4日目だったので診療受けてうまくいけば5月下旬に採卵と言われたのでびっくりしました。
早すぎ〜。心の準備がぁ〜。
TESEまではもしかしたら終わりかもしれないし、あんまり考えないようにしてたんですよね。
でも検査たくさんあったのでなにかひっかかればまたのびるかもです。
旦那は手術自体は痛かったみたいでもうやりたくないと言いますが、その後はあんまりわーわー言わないし食欲もあって結構元気でありがたいです。
flower
2013/04/12 15:43
らんまるさん
らんまるさんの方は検査あまりされてないのですね。わたしはまずお互いの検査をするところからスタートしたのでいろいろな検査をしたような気がします。
採卵の前にいろいろと検査するんですかね!全ての検査を終える迄に1ヶ月はかかった気がします。検査だけでも大変ですよね...。
らんまるさんは5月下旬に採卵なのですね!!ドキドキですね!
実は私は明日採卵になります。採卵後に卵巣が腫れてしまうとすぐ
移植できないみたいなので、なんとか何事もなくスムーズに...
と願うばかりです。
らんまる
2013/04/12 16:10
flowerさん
明日採卵なのですか!
頑張ってください。
取り急ぎ、お返事だけ。
flower
2013/04/14 13:42
らんまるさん
昨日採卵手術受けてきました!術後はかなり痛みましたがしばらくすると落ち着いてきて普通に歩ける程に。
色々な方の体験談をみるとすごい出血をしてる方やしばらく痛みがある方がいらしたのでドキドキしてましたがほっと一安心です。
出血もほとんどなく、本当にちくちく少し痛む程度なので先生に感謝です。
わたしは量より質を重視した治療法だったのですが、9個採取することができました!火曜日に受精卵の様子を聞きにいきます。
これがまたドキドキ!!!
まだまだ気は抜けませんが、ひとまず採卵が終わってほっとしています。
らんまるさんも採卵まで体調など崩されずに頑張ってください!!!
らんまる
2013/04/16 12:13
flowerさん
こんにちは
無事採卵終わったのですね。
いい結果だったみたいで良かったです。おめでとうございます。
私は昨日、旦那さんの抜鈎と一緒に薬の効き目を確認しに受診しました。
前に測ったAMHがまだでていなかったのであんまり予定は決まりませんでした。
あんまり低かったらクロミフェンになるようです。
そうすると私たちは精子に限りがあるのでちょっとめんどくさくなりそうです。
flowerさんの採卵は麻酔はどうでしたか?
私のところはクロミフェンなら表面麻酔だけであとは
静脈麻酔みたいです。
私は注射自体が怖いたちなので麻酔も怖いです。
旦那さんは「寝てる間に終わるって」と簡単に言います。
今日、結果聞くのですね。
ドキドキですね。いい結果祈ってます。
flower
2013/04/17 19:18
らんまるさん
わたしの麻酔は静脈麻酔でしたよ。点滴を手術前にするので点滴針と同じ所から麻酔を....といいう感じでした。ただ、手術中は痛みはほとんど感じませんでしたが、意識は以外としっかりとしていました。
針嫌ですよね....。
わたしはアンタゴニスト法だったので注射かなりやりました....。
火曜日術後の診察に行きました。卵巣が少し腫れていたので移植は次の周期になりましたがきちんと受精して細胞分裂してくれていました!あまり実感はないですが一安心です。
引き続き身体にいいものを食べるように心がけ、移植を待ちたいと思います。
らんまる
2013/04/19 11:36
flowerさん
やっぱり卵が多く取れると腫れるみたいですね。
でもたくさん凍結できればあとあと楽ですよね。
私の通ってるところは新鮮胚移植してないので
どっちにしても移植は次周期になりますよ。
私は今ジュリナを飲んで10日くらいなのですが
なんだかお腹の上のほうが張ってる感じで苦しいです。
我慢できますが、うつぶせが苦しいです。
慣れたらなくなるのかなぁ。
採卵までずっとこうだとちょっとなって感じです。
flower
2013/06/25 18:07
らんまるさん
お久しぶりです。その後治療の方はいかがですか?
わたしは今月11日に初めての移植で本日判定日でした。今日迄の待ちの時間はいろんな情報で一喜一憂しておりましたが、無事着床してくれたみたいです。
とにかく少しほっとしています。旦那の方が感極まってしまっていました。やはり無精子症と告げられてからすごく辛かったんだと思います。
らんまるさんも、頑張ってください!!
© 子宝ねっと