この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぐーたん
2007/04/20 10:40
はじめて投稿します。
不妊治療暦2年半です。
男性不妊(精子が少ない)為、顕微授精3回しました。
2回目の時、妊娠反応がありましたが、その後残念な結果になりました。
旦那の両親には、妊娠反応後に旦那から不妊治療の事、原因は自分にあると言う事、すべて話ししました。その時には、反応はあまりありませんでした。
その後、原因は私が仕事している事で息子は悪くない。治療はしないで、自然にまかせなさい。
精子が少ないのは、精神的な物ですぐによくなる。
と旦那のいない所で言われました。
流産後に、心配なので顔を出してと言われ、行きました。かなりへこんでいた時だったので、すぐに帰る予定でしたが、不妊治療の話になり、息子は精神的なものだから、自然にまかせなさいと、何度も言われました。
精子検査も何度もし、薬も飲んだ結果、顕微授精しか子供は授からないと言う事なので、二人で頑張っているのに、どうして自分の息子に原因がある事を、認められないようです。
みなさんはどうですか?
過去ログは返信できません
つちやす
2007/04/20 11:03
初めまして。
私も不妊治療2年目です。
ウチは精子無力症のようで、運動率が悪いです。
精神的・体力的なストレスが原因だったようで今は回復していますが数が少なめだと先生には言われます。
今はAIHに望みをかけています。
我が家は、同居なんですけど義両親にはまだ不妊治療のことは話していません。
主人は、自分が原因なのでなかなか言い出せないようです。
私は、病院に朝早く行かなくてはならない事が多いので、きっと義母はどこへ行くのか?不思議に思っている事だと思います。
不妊は、女性が原因だという先入観が強過ぎると思います。
団塊の世代と言うんですか、そういう世代の人達は余計にそういう先入観があるんだと思います。
時代は進歩しているということをわかって欲しいです。
きっとご両親も自分の子供が原因だと信じられないんでしょうね。
でも事実は事実として受け止めるべき事ですよね。
私も、違う問題ですが主人のいない所でチョット言われた事がありますが、主人がいない所で言うのは卑怯ですよね。
不妊治療で辛い思いをしているのは私達なのに、回りからイロイロ言われる事がストレスになってしまいますよね。
ご両親にわかってもらうには、かなり時間がかかると思いますが、諦めずコウノトリさんを待ちましょう(^ー^)
ぐーたん
2007/04/20 13:53
つちやすさん お返事ありがとう
義両親には、言わないつもりでしたが、
義母が、私と二人になると、プレッシャーをかけてくるので、旦那が私の事を思って、自分が原因だと告白したのです。旦那は、告白をすると私には、何も言ってこないと思っていたようですが・・・
流産して初めて会った日も、「子供より孫はかわいいって言うからねぇ〜 息子は悪くない、自然にまかせて」って言われました。
でも、流産した後に言われた時には、この人、人として許せないと思いました。ちょっと敏感になり過ぎてるのかな?
つちやすさんも同居なら大変ですね。
不妊治療していると病院にちょこちょこ行かないとダメですもんね。
お互い、精神的にしんどい時もあるけれど、赤ちゃんに会える日を楽しみに、乗り越えましょう。
まめちび
2007/04/20 14:31
はじめまして。
治療暦3年です。
うちも同居していて、義母は治療の事を知っていますが、自分の息子に原因がある事は知らないです。
いつか言おうとは思っていますが、なかなか言えずじまいです。
うちは旦那の精子が少ないのと運動率もよくありません。
漢方を処方してもらっています。
AIHを2回しましたがダメでした。
ぐーたんさんの旦那様のご両親も、認めたくないんでしょうね。
でも、つちやすさんのいうように、事実として、受け止めてほしいものです。
確かに団塊の世代が一番やっかいかもしれません。ちょうど、自分の親くらいですもんね、避けられないですよね。
ぐーたんさん、お義母さまの言葉、一生忘れられないですよね。
プレッシャーを感じる事がストレスなのに!!
ましてや流産の後なんて、人としておかしいです。
この前、義母と話をしていて、母の日の話になったんです。義母が『昔、隣のおばあさんにもプレゼントをあげたなー その時、おばあさんが「子供って生んでおくもんだ!いればいるだけ良い」って言ってた』っていう思い出話を、笑顔で話してきました。それを聞いて「おい、それを私の前でする話か?」と思い、笑えませんでした。
私の治療の事を知ってるわりには、ちょこちょこそういう事を小出ししてきます。
まだまだ引き出しは持っていそうです。
だから、不妊は大変だね。と思ってくれてるつもりでも、実際は経験してないから、ソレくらいの言葉を言っても、大丈夫。としか思ってないんじゃないでしょうか。
ぐーたん
2007/04/20 15:24
まめちびさんお返事ありがとう
まめちびさんお義母さんは、不妊の原因は聞いてこないのですか?
まめちびさんが原因だと思っているのかなぁ?
それだとつらいですね。
私は、義母に話する前は、女性としての立場として、少しは解ってもらえるかと思っていましたが、
女性よりも旦那の母親と言う立場が出てしまいますね。私に負担がかかっててごめんね。ぐらい言ってくれるのかと思ってましたが、ぜんぜん違いましたね。
義母は、子供2人産んでいます。そして3人目を中絶したそうです。
私が流産した時に、「お義母さんも経験してるから、あなたの痛みがわかるわ」と言っていましたが、何が・・・と目がテンになりました。
顕微授精してやっとの思いで授かって流産した私と、3人目を中絶した痛みが同じとは、どういう事だ!
愚痴ばかりでごめんなさいね。
まめちび
2007/04/20 16:45
ぐーたんさん こんにちは
お義母さま、それは全然痛みが違いますよ!!!
どうしてそんな事が言えるんでしょうね?やっぱり不妊の苦しみなんて、わかってもらえないんじゃないかなぁ・・・
悲しいよね、同じ女性なのに。
私の母は看護師なんですが、最初はあまり真剣に聞いてなかったと思います(職業柄、わかってくれると思った)。でも、AIHしたと報告した時は、深刻そうな顔をしながら話を聞いてくれました。
母も1人目を流産していて、私ができるまで、時間がかかったらしいです。だから、少しはわかるのかな?
でも、私と違うのは「不妊」じゃないってこと。結局は自然妊娠できてるんだもんねー。
つちやす
2007/04/20 17:19
ぐーたんさん
まめちびさん
こんにちわ!
やっぱり、確かなことは嫁には優しく出来ないってことですかねー(´Д`;)
まぁ他人ですからしょうがないことですけど・・・
女性の立場というより母親の立場としての意見しかないんじゃないかな・・・
『うちの子にかぎって・・・』ってヤツですよね。
友達でもそうですが、不妊治療の経験がない人に何を言ってもダメなんです。
私達の気持ちをわかってもらう事は難しいと思います。
人は人の事はわからないものですからね。
わからない人に話しても私達の気持ちは晴れませんよね。
私達は、人より少し敏感になり過ぎているのかも知れません。
でも、不妊治療の事を知っていながら、そんな事を言うなんて、ぐーたんさんのお義母さんは無神経だと思います。
みなさん、私達は問題もたくさんあると思います。ストレスも人一倍だと思います。
でもここで愚痴などを言い合いながらコウノトリさんが来ることを願いましょう。
ぐーたん
2007/04/23 08:16
つちやすさん
まめちびさん おはようございます
つちやすさんは、友達にも不妊治療の事を話ししているのですね。
私は友達には、話していません。
私より後に結婚した人が、子供を産み、おめでたい事ですが、なかなか素直に喜べません。
友達の喜びを心から「おめでとう」と言えない自分の性格がイヤになってしまいます。
ここで、愚痴が言えて、同じ悩みの人と話でき、
とてもよかったです。
つちやす
2007/04/23 10:44
こんにちわ!
私は、不妊治療の話は自分の母親と友達数人には話しています。
それと会社の人にも。
会社の人に話してあるので、病院へ通いやすいですよ。
私のまわりに不妊の人はいないんですけど、みんな励ましてくれたり情報などをくれたりします。
それに、誰にも話さないでいるとストレスも溜まります。
友達は、みんな不妊じゃないので本当に私の気持ちをわかってくれてるとは思いませんが、話すだけで私がスッキリするのでいいかなってf(^^;)
自分の中だけに溜め込んでしまうのは、もっとよくないと思うんです。
私も友達の妊娠を素直に喜べない自分が嫌になりますが、仕方のないことです。
ほとんど毎日のようにメールを何回もしあっていたのに、私から少し距離を置いてしまっています。
でも、友達も気を使っているみたいで・・・
自己嫌悪に陥りますが、他人を羨ましがっていても何も始まりません。
なので、もう少し気楽に構えてみようと思っている今日この頃デス(^^)v
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと