この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
もん
2017/06/26 22:23
ありえーるさん、新しく作っちゃいました!
やはり「旦那の不妊が原因で諦めるしかない嫁の気持ち」を吐き出せるココは私にはまだ必要な場所です!
過去ログは返信できません
ありえーる
2017/06/27 19:07
もんさん、ありがとうございます(>_<)
なるほど、新たに作ればいいんですね!
なくなってしまったらどうしようかと思いました( ;∀;)
まだまだ私には耐えられません。
これからもよろしくお願いします(σ´・v・`*)
モカ
2017/06/27 23:24
はじめまして!モカといいます。
うちも男性不妊で子供がいません。手術をしてもダメで、二人の子供は諦めなくてはいけません。
でも正直諦めきれず、ずっとモヤモヤしています。
周りはみんな子供がいて、すごく羨ましいです。旦那と二人の人生もいいかなって思える時もありますが、やっぱり外にでると家族連れに目がいき、なんだか悲しくなります。
ありえーる
2017/06/27 23:53
モカさん
初めまして。
うちもこの間手術して、完全に希望が失われてしまったばかりで、まだまだ受け止めきれていません(・・;)
おかしいな?
予定ではもうそろそろできてもいい頃だったはずなのに。っておもっちゃいます。
CM 見ててもみんな赤ちゃんできていいなーってなります(^_^;)
もやもやですよねー
モカ
2017/06/28 10:29
うちは去年の7月に手術をしたのでもうすぐ1年になります。だめだったら二人の人生を楽しむって考えていましたが、まだまだ現実を受け止められません(;_;)
AIDも考えましたが決断することも出来ず、、二人の子供がいいって思いが消えません。でももう今の医学では無理なんですよね。
なんか良いことないかな〜なんて日々思っています(笑)
ありえーる
2017/06/28 14:48
モカさん
こんにちは。
お医者さんに、未来にはきっと無精子症でも子供が作れるようになる。
って言われましたが、、、
無精子症でも子供作れるようになった頃にはおばーちゃんか、もうこの世にいないんだろなー(+_+)
最近ちょっと動くだけで身体が重くて重くて(^_^;)
こんなんじゃお母さんと化通り越して一気におばーちゃんになりそぅです。
モカ
2017/06/28 16:47
私も周りからその言葉言われたことあります(泣)
いつかは出来るかもしれないけど、その頃には産める年齢ではないですよね、、
ありえーるさんは、友達付き合いどうしてますか?
私の周りはみんな子どもいるんです。会うと辛くなったりするときもあるんですが、友達との時間をなくすとこの先一人ぼっちになっちゃうんじゃないかなって思って誘いは断らないようにしてるんですが、、複雑です(^-^;
ありえーる
2017/06/28 23:21
モカさん
あー、
一緒です(´Д`)
モカさんは友達に話してますか???
私はまだ親にしか言っていないので
友達に言ってもいいのか言わない方がいいのか悩んでます。
言ったら言ったで気をつかわれそうだし、いつまでも、まだいらないんだーって言うのも悲しいし。
でもいらないって言ってた方がお互い喋りやすいのかなーとか(´〜`)
子供がいないと話題が合わなくなって疎遠になってくんじゃないかとか心配です、、、
モカ
2017/06/28 23:45
私は仲の良い友達には話しました。でも産める体なんだから考えたほうがいいとか、、私の気持ちを知って考えてくれてるんだろうけど、やっぱり子どもがいる人にはわからないなって思います。
子どもは欲しいけど、、旦那とは無理なわけで、、無精子症の旦那さんをもった人にしかわからないことはいっぱいありますよね。。
年齢もあって職場ではまだなの〜?とかはよく言われます。職場の人には話してないので聞かれるたびにグサグサきますが(;_;)
結婚して出産して、って当たり前にできることだと思ってたのにまさかこんな悩みをかかえるとは思いませんでした。
でもこうしてお話しさせてもらうだけで、すごく救われます‼
もん
2017/06/29 02:13
ありえーるさん、こんばんわ!
作っちゃいましたよ〜新しいフォーム(^_^)v
またこれからも話しましょ!
モカさん、はじめまして!
私も一緒ですよ!
自分の体が原因じゃなく旦那が原因だとどこまでを話したら良いか考えますよね?
ちなみに私は相手によっては「通院しても無理だったので」を言うようにしてます!
「授かりものなので」とか「そのうち」というと次に会った時も聞かれるんですよ、田舎なもので(涙)
そもそも、デリカシーのない質問をする人が多すぎますよね!
こればかりは頑張って出きるものじゃないのに(涙)
旦那の手術から2ヶ月が経ちそうですが、心の傷はあの日のままです。
唯一、ココで吐き出して同じ悩みを打ち明けてます!
ありえーる
2017/06/29 14:24
モカさん
そうですよね、
何言われてもやはりこっちの気持ちはわからないんだろなぁってなります(^_^;)
お母さんは、私は産める身体なんだからどうにか旦那を説得してお義父さんのをーとかできないの??
って言うけどー
そんな簡単なもんじゃない。
子供の気持ちや旦那の気持ちも考えると、、そこまでして子供欲しいのかって考えちゃいます。そこまでして産んだ子を、ちゃんと育てれるのか不安だし(^_^;)
もんさん
あまりにも聞かれたら私も無理なんだと伝えようかな(>_<)、
なんだか私も、こうならなければきっとなにも考えず、出来るのが当たり前というように結婚した人に言葉をかけたりしていたのかもなー
とか思います(´Д`)
こんな苦労するとは。笑
モカ
2017/06/29 19:27
もんさん、はじめまして!
こちらで一緒にお話しさせてもらってありがとうございます(^^)
友達だけでなくて、芸能人の妊娠の話でもなんだかチーンって感じになります(T-T)今日も福原愛ちゃんの第一子妊娠!おめでたい話だけど、羨ましくなってしまう、、
いつか吹っ切れるときがくるのかな〜(´ー`)って感じです。
ありえーる
2017/06/30 12:07
ほんとだー。愛ちゃん妊娠か。
素直に喜べない自分が嫌ですね(+_+)
羨ましい。
もん
2017/06/30 17:42
わかります!
福原愛ちゃんのご懐妊ニュースを見て胸を締め付けられるような、頭をドロッとしたものが流れるような気分になるのは私だけじゃないようですね!
そして今、皮膚科の待合室にいるのですがなぜか私の周りには子供だらけです(T_T)
可愛くて仕方ないけど、羨ましくて仕方ないです!
通院してたリプロダクションとは違うから、子連れ待合室と子なし待合室がわかれてないのが切ないです!
モカ
2017/06/30 18:59
みんな同じですかねー。
人のことがこんなにも羨ましくなったり、こんな思いをするとは思ってなかった。出かけるとついつい子どもに目がいってしまいます、、ほんとに可愛いけど羨ましいですよね!
ありえーる
2017/07/01 00:50
明日はきっといーいことある
いーいことあるでしょっぉー♪
最近頭の中この曲ばっかりです(*´ー`*)
もん
2017/07/03 21:12
みんな一緒ですよねo(^-^o)(o^-^)o
泣きたいくらい羨ましいですよね!
明日はきっと〜の曲いいですね!
モカ
2017/07/03 22:40
その歌、いいですよね(^^)
お二人は休みの日とかどうしてますか?休みになると、子どものこととか余計に考えてしまいます。
旦那と二人で出かけても、自然と子連れに目がいくのもなかなか辛いです(;_;)旦那は結構割り切ってる感じなんです。
ありえーる
2017/07/04 21:23
こんばんは。
私は最近とくに何処にもいかないです(>_<)旦那と休みが合うと、イオンとか行きますが、
すぐ疲れてしまって(^_^;)
うちの旦那も、もう子供は完全に諦めてますかねー。
車を買うお金ができたとか言うこともあるし(´Д`)
なんともいえない気持ちになります。
子供ができれば第2の人生をもう一度一緒に楽しめますよね。
子供がいないのに川遊びとか海とか遊園地とかってなんとなく行きにくくなるし笑
デコポン
2017/07/05 08:19
みなさんおはようございます!
久しぶりの浮上です!
モカさんまじめまして(*^^*)
昨夜仲良しのグループLINEから二人目出産報告と、妊娠報告とダブルパンチで久しぶりにあまり子供のことを考えてなかったのに、、、(._.)
おめでとうって素直に思うけど、
きついーーーーーーーーーーー
うちはこないだ結婚5年を迎えて
6年目突入ですが、なんかもー夫婦間系すら覚めきってしまったかんじです。
そこであらためて子供がいたら何かお互いが繋がりあえるものとか共に協力しあう気持ちとかうまれたのかな??
あっという間に月日はたっているのに、周りはお母さんになったり結婚したりみんな変化してくなか、私だけなんもかわらない。取り残されていく感じが本当になんだかやるせないとゆーか。
そんな朝からすみません。
最近無だったのが、一気にまたきましたねー!
月日とかそんな問題じゃないくらいやはり子供ができないって深刻なのかも(._.)
ありえーる
2017/07/06 15:40
デコポンさん
お久しぶりです(*^^*)
そうですよね。
周りには嬉しい変化が自然とあるのに
私はきっとこうしてずーっと旦那と二人。
いつか旦那の実家にって話があったのですが、
子供がいないまま向こうに行くのは、
ただ嫌われるだけな気がする笑
子供がいれば会話の窓口にもなるのに笑
どうなるんでしょうねー
人生
もん
2017/07/06 17:27
こんにちは!
デコポンさん、お久しぶりです(^_^)
わかります、わかります!
夫婦二人だけの生活に不安を感じたりむなしさを感じたりしますよね。
気分転換に出掛けた先で子連れ夫婦を見ると切なくなりますよね。
食事とかに行ってギャーギャー騒いでる子供に困ってるママさん達を見ると、ゆっくり食べれるのは子供がいないからだわ〜なんて考えてみたりしますが…半分本音だとしても、ただの強がりだったりもしますよね?
「子供がいないからこそできる生活スタイル」があるのはよくわかってるし、確かに子供がいないからこそできる事もあるけど…やっぱり子供の存在に代えられる幸せってないですよね!
もん
2017/07/06 17:32
ありえーるさん、私もです!
義実家にはペットもいないので、子供がいない私達が行っても賑やかにはならず…沈黙が苦痛なので用事がないと行かないですし(涙)
冠婚葬祭では「赤ちゃんまだ?」と言われるのはわかってるから親戚に会うのも嫌だし!
田舎に住んでるので話題がそんな事しかないんですよ!
ちなみに明日は中学校の同級生5人の女子会です!
そのうち2人は未婚なので、気分がまだ救われちゃう私は嫌な女です(笑)
モカ
2017/07/06 18:12
デコポンさん、はじめまして(^^)
みなさんが書いたこと、ほんとによくわかります!
夫婦二人で旅行にいったり出かけたりはよくするんですが、やっぱり子連れをみると辛くなります、、このままうちは二人なんだな〜って。夫婦ふたりでも幸せな方達もいると思うけど、やっぱり子どもに変わるものはないですよね。
しかも、私は産める体なのにってたまに思ってしまいます。
私は日曜日に友達3人でお出かけですが、二人とも子どもいます(T-T)
ありえーる
2017/07/06 18:47
こんにちは。
夏バテしてます、
いやー暑い、子供がいたらこんなバテてもソファーにぐたーっと休む時間はないのかもしれないと思うと
私にはこれが合っているのかも?
神様に子育ては向いてなかったのよって言われてるのかな?
なんて思ってみたりしますが、、、。
いやいや子供ができれば気力も湧いて元気に動けるよなーとも思ったり(T-T)笑
子供のいるお友だちと遊ぶのはしんどいですよね(>_<)その話ばかりですからね。
もんさんのようにいろんな方が集まると他の話題もでるので救いですよね♪
私はこの間親戚の結婚式に参加しました。
この近くの○○神社で、子供が欲しいー!!って叫ぶと願いが叶うそうよ!
って相手方のお母さんが話していて
新婚夫婦は
じゃぁ、行かなきゃだね!!
って嬉しそうに楽しそうに言ってました。
希望のある二人を見て、
泣きそうでした。
私も結婚したときはそんなかんじだったなぁーって。
事情を、知ってる母が側にいたこともあり、泣くのを我慢するのが大変でした。
モカ
2017/07/06 19:39
こんにちは(^^)
暑すぎますね〜(´ー`)私も夏バテしてます、、
結婚当初はいつか子どもが出来たら〜とか色々想像してましたが、今思うとなんかかなしくなります。。
親戚付き合いも辛いときありますよね。みんな、結婚して出産することが当たり前だと思っていますし。
職場の後輩たちもこれから子どもできるんだろうなって思うと自分の立場がないというか、、私は保育士をしてるので、だんだんやりにくくなりそうです(T-T)
もん
2017/07/06 21:35
わかります!
お友達との会話の妙な温度差とか、親戚の期待というか余計なお世話というか。
きっとこの立場の人しかわからかい苦しみですよね!
神社で叫んで授かるなら私も声が枯れるまで叫びたいです!
ね、ありえーるさん!
叫んだって精子がいないんだからどうしたらいいんだー、って叫びたくなりますよね(涙)
デコポン
2017/07/06 22:46
こんばんはー!
やっぱりいないといないで本当にいろいろありますよね(._.)
旦那側のお父さんのおばあさんはこの事実を知らないので、会ったら必ず早く産みなさい!って言われますよ!
いやいや産みたいけど産めないんです!って言ってやりたいけど内心は、、(._.)だからあまりそちらには行ってないです💦
やはり親戚も結婚して6年たつのに、子供ができないのは??????なんでしょーね(._.)。。でもなんで何も知らない人は女性に原因があるよーなニュアンスでつっこんできたりするのか?
あーー。生理前なのか落ち込みが半端ないです。なんなら生理がくることすら憎くなる。産めないのに生理なんかくるなーーーー‼‼‼‼ってね。今は情緒不安定なんだと自分に言い聞かせます。。笑
神頼みで精子ができるのなら毎日拝みます。。。
なんかできる方法はないのかなー。。。
モカ
2017/07/07 07:01
生理前は私もかなりきます。普段はあまり考えないようにできても、生理前になると子どものことにかなり敏感になります。
今日なんて子どもがいた夢をみて、起きたら違う現実、、しかも涙がこぼれてたという(;_;)
なんだか辛い朝です。。
しかも生理がおくれると、もしかしてって未だに思ってしまいます(TT)できるわけないんですけどね、、
ありえーる
2017/07/08 02:02
精子が欲しい〜!!!!
夜中に失礼します。
私も、旦那が無精子ってなるまでは、
無精子症って世の中にごくごくわずかしかいないって思ってたので
不妊ってきくと自然と女性側だと思っちゃってました。
それって
こっちの立場で考えると辛いですよね。
周りに旦那が原因なんです!!とも言えないし(+_+)でも原因私って思われるのは嫌だし(>_<)
ずっと二人で仲良くいられるのかなー。不安だ。
もん
2017/07/09 21:04
こんばんは!
私も頭の中は常に精子の事しか考えてません。
今朝、従兄弟から出産報告を聞いて気持ちが複雑でした。
友人と違って身内の出産報告はなんだか重いです。
しかも来月も別の従姉妹が出産予定です…
ありえーる
2017/07/10 23:39
たしかに身内の話はぐっときますよね、
私はまだ不妊の事実がわかってから聞かないですが、想像しただけで胸が張り裂けそうです。
とくに自分の兄妹とかは。
泣くだろうな。
今のうちから言われたことを想像して泣いて、
本番では泣かなくて済むようにできるかな。
もん
2017/07/11 00:25
こんばんは、ありえーるさん!
ですよね、身内の出産報告って複雑ですよね!
住んでるのが他県で良かったと思っちゃいました。
昔はお互いの子供を遊ばせる事も話してはいましたが…無理なので(涙)
ちなみに従兄弟の母親(私からしたら叔母)に
「あなたより歳上の女性も生んでるんだから大丈夫よ」と励まされましたが…
叔母さん、私の場合は年齢や子宮が原因ではなく旦那の無精子が原因です、と心で泣きながら叫びました(涙)
デコポン
2017/07/11 12:29
身内の妊娠報告は凹みますね(._.)
私は自分の姉のときはそんなんでもだったんですが、旦那側のお姉さんの時には、、、。同じ年に結婚してあちらはもう二人。
そして今週の3連休帰ってくる。
正直帰ってこなくていーし。。
遊んであげてね〜っとLINEまで、、。
全部知ってるのに。嫌味じゃないのに嫌味にもかんじるし。。。
本当に性格悪いけど、、、、。
こっちな全然楽しみじゃない。。
みんなが孫や甥っ子姪っ子を見て笑ったり遊んだりする姿を見てどれだけこっちは悲しくなるか。
分かるはずがない。しまいには義理母は甥っ子姪っ子に会って癒されて〜って。癒されるかい‼‼‼‼だったら私も実家に帰りたいーーー。。
ありえーる
2017/07/11 20:16
もんさん
励ましの言葉が胸に刺さりますねー(>_<)大丈夫じゃないのょーー勝手なこと言わないでーー
私がどーこーできる話じゃないのよーーって思います(´Д`)
デコポンさん
同じ状況を想像するだけでげっそりしちゃいそうです(T-T)
自分の子供を連れてって両親を喜ばせたかったのに。そんなことが叶わない悲しさのなかで他の人の子供で喜んでる姿や状況なんて楽しめるわけがない。
癒しだなんて。かわいいと思うほど羨ましいと思うほど辛いだけなのに。やめてくれー
私なんて身内に誰かもう一人くらい同じ悩みを抱えてくれないかと思ってしまう。
嫌な奴ですよね。
日々いろいろありますねー(´Д`)
モカ
2017/07/13 20:24
みなさん、こんばんは(^^)
身内の妊娠報告はきついですね。
旦那は妹がいるので、いつか子どもができるんだろうなって思うと複雑です( ; ; )
なんかいい治療法とかないんですかね。。。
デコポン
2017/07/13 23:17
こんばんは。
本当に妊娠報告を見たり聞いたりするとなんか胸が締め付けられる気持ちになりますよね。あー。やっぱりみんな自然にできるんだー。ってつくづく思ってしまう。本当になにか良い治療法があればいーですよね。。。。
なんで細胞すらないんだろ、、、。
急にあらわれたり、精子ができることって本当にないんですかね〜。
ありえーる
2017/07/15 00:05
うちはどうして無精子になったのかわからないんですが、
小さい頃すごく痛くなったことがあるらしくて。
それかもしれないねーってお医者さんにも言われて。
もう一度すごく痛くなって精子復活しないかなー。
モカ
2017/07/15 18:15
うちもどうして無精子になったのか原因がわかりません。
やっぱり子どもがほしいです。。でも旦那はもう他の手段は考えてないようです。無理だとわかっていても旦那との子どもがほしい。すごい辛い。。
ありえーる
2017/07/18 22:06
世間は連休でしたね♪
どっかいきましたか??
パートさんに
息子のところに子供が産まれても息子の子供は奥さんの子供だから手出しできないでしょー。だから娘のあなたが子供早めに産んであげないとお母さん孫を可愛がれないょー
って言われちゃった。
ごもっともでー☆
産んであげたい気持ちはありますがー
どーしようもないー
もん
2017/07/20 20:47
こんばんは!
ありえーるさんがパートさんに言われた言葉、私もよく言われます!
私にも兄がいて、母は孫の可愛がり方について悩んだりもしてたので(兄嫁に気を使ってるので)、私が子供を産んで悩むことなく可愛いがらせてあげたかったのですが…
ドラえもんがいたら間違いなく「精子」をポケットから出してもらいたい、と異次元の妄想をしちゃうのは暑さのせいですかね(笑)
ジンジャー
2017/07/20 22:55
やっと夫婦での休みが一緒になり
暑いのでドライブしながらビールソフトクリームとやらを食べに行ってきました。
平日に行ったので幸せそうな家族連れの方々とはお会いしなくてすんだのでよかったかなと…。
どうしても子供を見てしまうと
自分もあんな風になってたはずなのにって思います。
医学が進歩してる時代なのに無精子ってどうにもできないんですね。
検査やなんやらでかなりのお金を使ってきたのに成果がでないで終わるってとても悔しいです。
ふぃじー
2017/07/21 18:48
はじめまして。
我が家も先日teseをしましたが精子は見つけられませんでした。
最悪の覚悟はしていたつもりですがやっぱりショックで、まだ受け止められません…
主人の前では落ち込んだそぶりはあまり見せずに普通にしていますが、誰にも話せずとてもつらいです(涙)
職場も友人も妊娠〜出産ブームなので、修行だと思って毎日心を無にしています…
ぜひ仲間に入れてください。
よろしくお願いします。
もん
2017/07/22 21:31
ジンジャーさん
まさにその通りです!
現代の医学でもどうにもできない事はあるんですね。
それがピンポイントで自分の見に起きる事とは、思ってもみませんでした(涙)
ふぃじーさん、はじめまして!
どんどん吐き出してください!
泣いていい場所ですよ、ここは。
私もいまだに泣きたい時はここでみんなに話を聞いてもらいながら泣きますよ!
デコポン
2017/07/22 22:08
じんじゃーさん
こんばんは!
本当に医学ではIPS細胞ができたら、。とか、先生もいってたくらいなので。今はどーにもならないんでしょうね。。
ふぃじーさん!初めまして!
どんどん吐き出してくださいね!
共感してくれる人がいるだけで私はかなりささえになってます!!!
旦那様の前でも素直になってもいーとおもいますよ!
うちはけちょんけちょんにぶちまける時もあります。。
そんな今日連休から主人の姉が帰省しており、甥っ子姪っ子の世話役、、笑
今日も主人と姪っ子を連れてお祭りに行きました。はたからみたら親子にみえるんだろなーっとか、、主人の先輩に会い、そっくりだねー!と言われる。。私とは血のつながりないけど、、っと思いつつ、、普通の親子だったら、そーゆう会話が当たり前でどっちに似てるとか似てないとか、、。
親子っていーなーってしみじみ感じました。。。。。。。。
子供は本当に可愛い。。
自分の子供はどれだけ可愛いんだろーか。いろいろ考えさせられたそんな一日。親子っていーなーーーーーーーーーーーー。。
ありえーる
2017/07/23 16:06
みなさんこんにちは(*^^*)
長くなりますが、
聞いてください、
お母さんにお義父さんからの提供を考えて欲しいと言われました。
これは前にもちらっと、ちゃんと考えてみたら???みたいに言われてたのですが。
いろいろあって母も思い詰めていたんだと思うのですが、
旦那のお母さんから電話が実家にかかってきたらしく、そのついでにうちの母から旦那の母にも伝えたみたいです。
いつの間に。
旦那の親から旦那に電話がきていて、
お前の気持ちよりも○○さん(私)を母にさせてあげるべきじゃないか?
とゆーような話をされたようです。
話が進むのでしょうか。
旦那が乗り気ではないので自分からそーゆー話をはっきり言えずにいた状態でした。
母の行動を有難いと思うべき??なのかもしれませんが
でも煮えきらない感じです。
どうしたらいいのかわからないです。
子供は欲しいけど、旦那との間に自然に欲しかったし、
お義父さんからの提供を受けて、もし上手くいって子供が出来たとしても
不安です。
旦那との子供じゃないし。
子供にとってもいいのか悪いのか(>_<)
旦那側にとっても本当にそれでいいのかもわかりません。
親に言われたし、うちの親にも顔がたたないから無理してないかとか。
頭がごちゃごちゃ、しています。
でもこんなチャンスをいただけることはとても有難いことですよね。
まだ旦那とちゃんと話あえてないのですが、
みなさんは提供とか、どんな感じで考えてるか、どう思うか
聞きたいです(>_<)
お義父さんの提供で子供が作れるかもしれないのであればやはり、やってみますか??、
もん
2017/07/23 19:49
ありえーるさん、こんばんわ!
なるほど、そんな事があったのですね。
気持ちが揺れるのはみんな同じですよ。
ありえーるさんが、自分の望みだけでなく子供の将来や気持ちを真剣に考えてるからですね!
それだけの母心?母性?があれば、ありえーるさんのお子さんは幸せになれるはずです!
でも、さすがに悩みますよね(T_T)
日本は海外みたいに「うちの子は精子提供で生まれた子なのよ〜」ってオープンに言える国ではないし、万が一子供がイジメられたらなんて考えたりしちゃいますよね!
ちなみに私は義父(義弟も)が苦手なのであまり提供は考えてませんでしたが、他の方の精子提供の話を考えたりしましたよ!
ありえーるさんが提供を受けても、諦めても私は味方ですよ!
話を聞いたりしかできないけど、気持ちはわかりますから迷った時は話してください!
とか書きながらしっくりくるお返事を書けてなくてごめんなさいm(__)m
旦那様がやる気満々だったら、ありえーるさんの背中を押してくれそうな気もしますが…旦那様は旦那様の考えもありますものね(涙)
あずき
2017/07/24 08:33
もんさん、
日本では良く海外の事を妄想して理想的な国が多いと思い込んで勘違いしているけど、欧米諸国でも精子提供で生まれた子供とか、養子縁組とか、問題は色々起きていますよ。それに絡んで殺人事件、なんて珍しくもないし。
海外に在りもしない妄想を抱いている人多いけど、どこへ行っても基本同じ。問題はやはり問題としてあるんだよ。
ありえーる
2017/07/24 19:49
もんさん
そんな風に言って頂いてありがとうございます!!(>_<)
私は元々子供が大好きってわけではなくて、どっちかってゆーと関わるのを避けてきました。見てるのが好きとゆーか、、
なので自信がないんです(泣)
体外受精はやはりいろんなリスクがともなってくるし、
健康な身体に産んであげられるかもわからないことを考えると、
怖くて(>_<)
いじめられることもあるかもしれないし、どう傷つけてしまうか、、、
旦那はたぶんいらないんだと思います。でも親から言われて揺れているようで。
欲しい!!二人で育てよう!!といってほしいなーと思いますが、
旦那の気持ちを思うとかわいそうですよね(´- `*)
もんさんは提供についてはとりあえず保留ですか??
ふぃじー
2017/07/24 22:53
こんばんは。
ありえーるさん、AIDのお話が出ているんですね。
私は、主人が幼い頃に両親が離婚している関係で義父の提供…というのは無理なので、そういうお話があるだけいいなぁ…と思ってしまうのですが、実際決断するには勇気が要りますよね。
AIDについてネットで調べてみても、色々な意見がありますね。
AIDで産まれたお子さんが、自分の出生を否定しているようなコメントを読むと、胸が苦しくなります。
個人的には、人に話すようなことでもないのでAIDということは周りにはバレないですし、二人で愛情を注いで育てるのなら問題はないのかなぁと思います。
旦那さん側も相当な覚悟がいると思うので不安ですよね。
親御さんの意見ももちろん大事ですが、旦那さんとよく話し合ってくださいね。
応援しています!
もん
2017/07/25 13:28
ありえーるさん、こんにちは!
私も考えたりしましたが、年齢的にもギリギリだったので諦めました!
旦那とは話し合った事はありませんが、そこまでは考えてなさそうです。
あずきさん、そうなのですね!
テレビのドキュメンタリーや週刊誌の海外の精子提供の内容を鵜呑みにしちゃいましたm(__)m
ジンジャー
2017/07/25 19:17
ありえーるさん
こんばんわ。
身内からの精子提供の話があるんですね。
うちも最初は身内からと考えて
義兄にお願いしました。
初めは快く快諾してくれたものの
あとからやっぱり無理だと断られたので断念しました。
義兄にも3人の子供がいますから
私が精子提供でうまく妊娠したとしてもその義兄の子供にとっては異母兄弟になるわけで複雑ですね。
第3者からの精子提供も考えましたが精子提供で産まれた方々の葛藤が書かれた小冊子を取り寄せ読みました。
やはりいろいろな問題があることも事実でそれを乗り越えられるかと考えたとき正直迷いがありました。
子供が欲しいとはいえ迷ったままの状態では子供を迎えることはできないと判断して諦めました。
こんなに悩むとは正直思っても見ませんでしたがこれが現実なんだと実感してます。
今は自分のしたいことをして
楽しんで暮らしたいと思いつつも
なんにもできてないのが現状ですが。
ありえーるさん
どうか後悔のないように。
ハナタロウ
2017/07/26 00:20
みなさん初めまして。私は結婚後すぐに無精子がわかり、子どもがいる人生のほうがいいと願ってAIDと養子縁組と両方検討して養子を選び、現在4歳になる長男を育てています。
ここに書き込むのは筋違いかもしれませんが、AIDは私も一度は考えた選択肢で、やはりとても悩んだので皆さんの参考になればと思い、今の状況も踏まえて書き込みさせていただきます。
AIDでお子さんを授かって幸せな人生を歩むことはできると思います。ただし、それはもろもろの複雑さを子どもと一緒に乗り越えることが大前提だと思います。
遺伝上片方しかつながってないことは、普段は意識しませんが、要所で出てくると思います。
両親のどちらもない遺伝性の目の病気を発症したり、移植ドナーのチェックをしたり、それ以外にも遺伝子検査をすることはこの先もっとお手軽になるでしょう。
その時に判明し、さらに親が高齢になっていたり死んでいたりすると、子どもはこの事実を誰とわかち合ったらいいのでしょうか。
いじめというよりは、口外しにくい血縁上の秘密ということで、言えない悩みとして心の中でくすぶる・・・気がします。
上記のような遺伝的なリスクに加え、血縁上の複雑さがあるので、親としての責任を果たす意味でも、やはりどこかで本当のことを話すのが必須かと思います。
(その時にどう伝えたらいいのか? 親族の協力は得られるのか? この点で私はAIDをあきらめました)
かくいううちも縁組家族を選択したので血縁上はバラバラですが、やるしかないと腹をくくって、息子には「赤ちゃんの時にうちに来たんだよー」と伝えています。
最初は他の子たちと違うことにショックを受けていたようですが、子どもなりに受け止め、今は赤ちゃん時代にいた施設の職員さんのことも大切な先生の一人だと理解しています。ここまでくるのに言い間違いや焦った瞬間も相当ありましたが・・・
言ってみて感じるのは「やっぱり秘密はない方がすっきりする!」です。
出産はできませんでしたが、これはこれで私と旦那が選んだ道で、普通に出産するのと同じくらい考えたり悩んだり怖かったり・・・でも息子のために勇気を出して向き合ってきたので、否定的に思う必要は全くないなと。
息子に伝えながら、私たち親も選んだ道に対して自信がついたように感じます。
今は「うちは縁組家族」という認識はあるものの、毎日てんやわんやで大変で、若干どうでもよくなってます。旦那と息子が同じポーズで寝てたり、私の口癖を息子が真似したりすると、地味に幸せです。
この「どうでもよくなる感」や「地味な幸せ」は、AIDでも養子でも、また普通に出産するのでも全く変わらないと思います。
いずれの選択にしても、そこに秘密や不安という影があると、その後の家庭生活を心から楽しめなくなっちゃうので、「他とは違う」ことを「親としてより大きく成長できる機会」に変えていけたらいいのではないかと・・・その姿勢は、きっと子どもにも伝わって受け継がれるのではないかと。子どもは、親が思う以上に親のことをよく見ているので。
まだまだ駆け出しの親ですが、今の心境としてはそう感じます。
もん
2017/07/26 21:50
ジンジャーさん、こんばんは!
悩みますよね〜
自分の今後より、子供と周りの人の事を考えちゃいますよね。
ありえーるさん、ゆっくり考えてくださいね!
悩んで出した答えなら間違いはないと思うから。
どちらに決めたとしても、これで良かったのかと思う瞬間はあると思います。
何も協力はできないけど応援はしてますよ!
ハナタロウさん、貴重なお話をありがとうございました!
なかなか聞く事のないお話なのでありがたいです!
ありえーる
2017/07/28 19:01
こんばんは!!
仕事が忙しく、なかなか旦那と話合えていない状態です(>_<)、
ふぃじーさん
本当にそうですよね。お義父さんのをもらえるってだけで凄い恵まれてますよね。私が望むならといってくれているので
とても嬉しいです。
お義母さんはとても旦那の事を気にしているようです。かわいそうにと。
そりゃそうですよね!!
せっかくのチャンス。無駄にはしたくない!!
でも!!!って感じです、
ありがとうございます!
はやく旦那とゆっくり話し合いたいです(>_<)
ありえーる
2017/07/28 19:06
もんさん
そうなのですね。
補助とかも何回までとか年齢とか決まってましたよね、
お母さんに、そんな時間があるわけじゃないんだからはやく話し合って決めなさい!と言われました。
もし兄妹が子供産んでも私(母)は可愛がるから!チャンス逃しても、自分で決めた道なんだからそれ見て後悔しないでよ?
と言われました。
そんな言い方ないんじゃない?とか思いながら、悩むー!!
ありえーる
2017/07/28 19:52
ジンジャーさん
こんばんは!
そうですよね。義兄だと、いろいろ問題がありそうですよね(>_<)
お義父さんなら、やはり年齢的に孫に当たるから、お互い割りきれる気がしますが、
迷います。子供できたとしても
自分たち。いや、私だけの自己満足でしかなくて、生まれてきた子が嫌な思いしたら、なんで産んだの?って言われたら、、、
怖い、
ちゃんと育てられるのか。
自然に出来てればこんなに構えて考える必要もないまま
自然に母親になれてたかもしれないのに。
ありがとうございます。
後悔したくないです!!(>_<)
ありえーる
2017/07/28 20:03
ハナタロウさん
貴重な意見ありがとうございます!
そうですね。
秘密を持つと、不安も多くなるし、言いたいこと言えないし、ギクシャクしそうですね。
確かに養子であれば、
赤ちゃんのときにきた
ってなんか、受け取りやすい気がします(*^^*)
もしよくわからないまま子供が周囲に言ってしまっても、なんとなく大丈夫そうというか、なんというか。
提供は何て言ったらいいのやら、、、
おじいちゃんのをって言われたら、一体どんな気持ちになるんだろう。
それをまたよくわからないまま他人に話したら、変な感じになりそうですね(;-;)
うーん。。。泣
地味に幸せ♪
いいですね!!!!!
そのじわっと来る感じ!私も味わえたらいいなぁー(>_<)
ありえーる
2017/07/28 22:48
今日、定期的に通ってた婦人科行って少し情報を、もらいにいきました。
提供って、体外受精ってわけじゃないんですね(*_*)
精子を取りに行ってもらって凍結して、私も卵子とって顕微受精?するのかと。
通常、お義父さんのをタイミングよく取りに行って、病院に持ち込んで、私にいれるのですね。
なんだか想像するととても変な感じですね。
大丈夫ですかね。お義父さんとお義母さんは。
想像すると可笑しいですね。って言って看護師さんと思わず照れ笑いしちゃいました。
こんなことで構えてたら治療なんてできないぞってお医者さんに言われました。
間違いないです。
お義父さんとお義母さんもきっとそんなやり方だと思ってないだろうから旦那から説明してもらえるかな。
それ聞いたらやはりやめようかとなるかな。なんとなく、リアルな感じするし。
成功率はほんのわずかだそうで。
何回もお義父さんの精子もらいに朝から実家にお邪魔して、すぐ精子もって病院に。なんてできないですね。
ふふ。
ふぃじー
2017/07/31 21:52
こんばんは。
ありえーるさんのお話途中にすみません。
先日、tese手術後の正式な検査結果を聞きに行きましたがやはり精子は取れなかったとのこと。
セルトリ細胞のみということで先天性のものみたいです。
手術日の先生の感じからして難しいんだろうな…という雰囲気だったのですが。
うちは、養子なども考えていないので二人で生きていくことに決定です。
これから先…まだまだ長い人生です。
今はよくても何年か先に後悔することがあるのかな?とか、これからも夫婦二人で本当に仲良くしていけるかな?とか少し不安もあります。
でも、私が子供を欲しがっていることを知って手術を受けてくれた主人には本当に感謝しています。
痛いことと血を見ることが本当に苦手な人なので…。
今の気持ちを忘れないようにしたいです。
ところで皆さん、お仕事はされていますか?
私は正社員で残業も出張もある会社なのですが、子供にかかるお金もなくなったことだしもう少しのんびり働きたいなーと思い始めました。
今の職場は産休育休を推奨しているので、どうしても妊婦さんやお子さんのいる方のフォローがこちらに回ってきます。
正直、ささくれ立った気持ちになることも多く…。でもそれも周りには言えないので押し殺す毎日です。
体力的に、というよりも精神的にしんどくなってきました。
皆さんはどのような働き方をされているのか、また職場で同じようなことがあった場合にどうやって折り合いをつけているかアドバイスいただけたら嬉しいです。
長々とすみません!
もん
2017/07/31 22:06
ふぃじーさん、そして旦那様、お疲れ様でした。
結果は残念だったんですね。
期待しすぎずに待っていた結果だとしても、先生から説明されると現実味をおびていてショックですよね。
お二人で仲良く、ありだと思います!
決めたあともふと悲しくなる瞬間は必ずあると思います。
私なんて旦那と喧嘩するたびに「なんでこの人と結婚したんだろ…別の男性とだったら子供がいたかもな」って考えちゃいますから!
そのたびにここの皆さんの書き込みをみて、同じ痛みを共感したり励まされたりしてます!
きっと友人達よりもここにお返事くれてる方々の方が本心を知ってくれちゃってます(笑)
私は去年、結婚して妊活に専念するために退職をしました(パートなのに休みが少なく遅刻早退をしずらい環境だったので)
がしかし私は検査結果が異常なく旦那が手術する事になりましたが(笑)
妊活を諦めてから2ヶ月は泣きながら書き込みをしたり、友人と気分転換にでかけながらお仕事探しをして、今は旦那の扶養内でパートに出てます。
ちなみに
もん
2017/07/31 22:08
ちなみに、の続きです(笑)
お仕事探し中は失業保険を受給してました!
無職で不妊治療はさすがにきついので(笑)
ジンジャー
2017/08/01 18:38
ふぃじーさん
お疲れ様でした。
結果を聞いて私も何度がっかりしたことか。
辛いですよね。
わずかな望みでも
もしかしたらって思って治療してたのを思い出しました。
もんさん
旦那さんの扶養内でパートですか。
いいですね。
私もパートですがしっかり社会保険にも入ってるフルパートです。
月に6回の休みしかありません。
子供いないのだからもう少し
ゆったりと仕事したいなと思いつつも
旦那の給料を考えると私もがっつり働かないと生活もぎりぎりで、唯一の楽しみ旅行すらできなくなるのでしょうがないですね。
先の老後がとても心配な今日この頃です。
もん
2017/08/03 15:26
ジンジャーさん、こんにちは!
フルで働くってしんどいですよね!
私も去年まで勤めていた職場が日曜祝日しか休みがなく、朝から18時半までだったのでしんどくてやめました。
その職場から、6月に「午前中だけでOKだから来てほしい」と声をかけていただいて復帰しました(^-^)
本当はうちも財布がカツカツで、新婚旅行すらまだだし(妊活に使ってしまって)社会保険で働きたかったのですが…(笑)
旅行いいですね!
楽しみのために働くと気持ちも違いますよね!
もん
2017/08/04 16:15
ふと切なくなったので書き込みます!
さっきトイレに行ったら、無駄に…というか順調に排卵してました。
妊活前は排卵の量やタイミングを気にしたりしてましたが、最近は排卵を気にもする気も起こらずでしたが。
このタイミングで精子に出会えてたら、なんて久々に悲しくなってみなさんに呟いてみましたm(__)m
ジンジャー
2017/08/06 13:17
もんさん
私もそうでした。
まだ無精子だとわかる前ですが
基礎体温毎日つけたり。
今はもう生理なんてうっとおしいだけなんですけどね。
体は妊娠できる準備できてるのに
無精子ってことで諦めなくちゃならないのかって思うと切なくなります。
もん
2017/08/06 20:45
ジンジャーさんも同じですね!
私も3年間毎日ちゃんと基礎体温を測って、2年前から排卵検査薬を使ってタイミングまではかったのに…
排卵も生理も意味がない事に感じてしまいますよね(T_T)
ふぃじー
2017/08/07 12:04
こんにちは。
お仕事についてコメントくださった皆さんありがとうございます!
子どもいないから残業も出張もできるでしょ?みたいな職場の無言の圧力に負けそうです…
ちなみに先日は、うちの職場に来ている生保レディに「子どもまだなんですか〜?」って言われてムッとしちゃいました。
今時いろんな事情がある人がいるのに無神経ですよね。
絶対この人からは生命保険入らないって心に誓いました!笑
基礎体温計も、妊活アプリも、葉酸サプリも処分できずにいますがもう要らないですよね…
皆さんも同じ気持ちなんだって励まされています。
暑いですが夏バテにはお互い気をつけましょう〜!
ジンジャー
2017/08/07 17:45
この世の中まだまだ
結婚したら子供ってのが
当たり前ですからね。
まして子供なかなかできないと言えば
女の人が原因でしょ。って思われる。
できれば人付き合いはしたくないですけどそんなわけにもいかず
無神経な人はスルー。が一番。
うちの職場には、
家に帰ってすることあるの?って言う人がいますよ。
だから言ってやるんです。
私全然暇じゃないし、やること盛りだくさんで1日の時間が足りないくらい。って。
ちなみに妊活で使ってた
基礎体温表、基礎体温計、
唾液で排卵がわかる機械みたいなやつ。すべて捨てました。
悔しくて悲しいけど
私には必要ないもの。
って割り切りました。
時間はかかりましたけどね(-_-;)
ぶーにゃん
2017/08/07 21:42
みなさま こんばんは。
私の夫も無精子症で、今年2月にteseしましたが、精子は見つかりませんでした。
夫婦二人で生きていこうと気持ちの整理をしつつありますが、どうにもならない辛さや苦しさを吐き出す先がなく、この掲示板を見つけて思わず書き込んでしまいました。よかったらお仲間に入れてください。
私は今のところAIDも養子も考えていません。夫はAIDの気持ちがあるようですが、私がそれに前向きでないことを知っているので、説得するでも具体的に何か話をしてくるでもありません。
私は二人で生きていこうと思っていても、それが正しいのかわからないし、いつか後悔するんじゃないかという不安もあります。だからもっと夫婦で話し合った方がいい気もするのですが、夫はあまりはっきり自分の意見を言うタイプじゃないので、私から話し合いを持ちかけるのも気が重くなります。
ほんとに、モヤモヤしている毎日です。
長々愚痴ってしまってすみません。
夫婦二人の道を選んだ皆様の色々な意見や気持ちがお聞きできればと思ってます。
もん
2017/08/08 21:18
私もまだ基礎体温表が保管してあり、スマホに妊活アプリがあります!
葉酸サプリやルイボスティは未開封のものまで…
見れば切なくなるから捨てなきゃな。
みなさんは子授かりのお守りとか買いましたか?
私は枕元にまだあります。
友人が書いてくれた「陣痛中の富士山の絵」も(涙)
みなさんはどうされてますか?
もん
2017/08/08 21:19
ぶーにゃんさん、はじめまして!
色々お話しましょう。
悲しさも辛さも愚痴も聞きますよ!
ぶーにゃん
2017/08/09 10:56
おはようございます。
もんさん、ありがとうございます!
よろしくお願いします。
私も基礎体温計まだ捨てられてません。妊活アプリなんて、今は生理日把握のために使ってます。生理前に精神的に不安定になって色々考えちゃうようになったので「生理前だからだ」ってわかるように。
今の一番の憂鬱はお盆休みに親戚に会うことです。うちは無精子症のことを親にも誰にも言ってないので、「子供はまだなの?」なんて言われるんじゃないなと思うと、日々ため息が出てしまいます。
不妊になると人に会うのに躊躇する場面が増えますね… 皆さんはどうですか〜?
ジンジャー
2017/08/09 12:12
ぶーにゃんさん
もうすぐお盆ですね。
うちの場合は両親には無精子症がわかった時点で話はしました。
旦那の親は私達が付き合ってる頃に
早く子供作れと急かしていましたが、
結婚し、無精子が発覚したら
手のひらを返すように子供なんていなくてもと変わりました。
そんなコロっと変われるんだって思ったし、私に対して気づかいの言葉一言なかったことにがっかりしたのを覚えています。
それからは旦那の実家には行く気になれずほとんど行きません。
ましてや義兄さんたちが帰省中には絶対行きません。
お盆も正月も私は仕事休めないので
断る口実にもなるんですけどね。
ダメな嫁なんです私。
ぶーにゃん
2017/08/09 15:05
ジンジャーさん、はじめまして!
ダメなんかじゃないですよ!
私も夫の実家には行きづらくなりました。義母は良い人だけど事情を知らないので、どんな風に思ってるだろうかと思うと、私から夫に帰省を提案することはなくなりました。夫は元々あまり実家に帰りたがらない人なので何も言いません。それは助かりますが、どこか後ろめたいです。
私は母を10代で亡くしていて、父は色々問題がある人なので、元々プライベートなことは話さないようにしています。今ほど「母が生きていてくれたら相談したかった」と思ったことはありません。
ちなみに今度のお盆に会うのは私側の親族です。
皆さん色々な事情を抱えてますね。ここに来ると、私だけじゃないと励まされます。
ジンジャー
2017/08/09 17:12
ぶーにゃんさん
そうでしたか。
みなさんいろいろと問題を抱えているのですね。
確かに私も無精子発覚してすぐに話したのが自分の母親でした。
姉がいましたが若くしてこの世を去ってしまったもので母親は強く孫を望んでいたので産めるのは私しかいなくてもう産めないんだってなった時は二人で泣きました。
ましてや親族に会えば必ずや子供を連れてくる。気持ちがブルーになりますよね。
ここは同じ境遇の人たちなので
気持ちをわかってもらえるので唯一の救いです。
ふぃじー
2017/08/09 21:47
ぶーにゃんさん、はじめまして!よろしくお願いします!
モヤモヤする気持ち、私も同じです。
いろいろ吐き出してくださいね。
お盆は私の実家に帰る予定ですが、その時に両親には話すつもりです。
自分の親なのにドキドキします。
申し訳ない気持ちもありますが…。
葉酸サプリ、未開封のものが3袋ぐらいあります。
誰かにあげるのも…なのでこのお盆に捨てます!
妊娠検査薬も捨てます!
ちょっとは気持ちの整理になると信じて…。
もん
2017/08/10 21:30
ぶーにゃんさん、みんな同じです!
自分が原因じゃないのに苦しみを越えなきゃいけない悲しさと、周りと比べての虚しさはなかなか話せないけど、ここならみんな同じ悩みを持ってますよ!
ジンジャーさん、ダメ嫁なんかじゃありません!
私なんてお盆休みあるのに、旦那が仕事だから行きませんよ(笑)
ふぃじーさんの言葉を聞いて、なんだか私も葉酸サプリとかを処分しようかな〜と考えてます(^_^)v
ふぃじー
2017/08/11 21:19
こんばんは。
吐き出させてください。
仲の良い友人が出産をしたので今日は友人グループで会いに行きました。みんな子育てしていて、私だけ子どもがいません。私の事情も機会がなくて言えてません。
新生児はとっても可愛くてホヤホヤしていて…。友人もとても幸せそうでした。
みんなも、「私が出産したときはこうだった」「産んだ日は幸せすぎて眠れなかったよー」って話で盛り上がって。そりゃあ仕方ないんですけど話には入れず…笑うのが精一杯でした。
私は一生こんな幸せ経験できないんだ、って現実を突きつけられた気がして…。しんどかった。
諦めたつもりでも、子ども欲しいって気持ちはまだまだありました。
自分はまだ産めるかもしれないのに…って黒い感情が湧いてしまいます。
tese頑張ってくれた主人には口が裂けても言えない。
主人の待ってる家に帰ったら泣いてしまいそうで、帰りたくなくて、まだ今も一人でお茶してます…。
あーあ…この先何年したらこんなこと思わなくなるんだろう。
とりとめがなくてすみません。
ぶーにゃん
2017/08/11 23:48
ふぃじーさん、はじめまして。
その気持ちすごくわかります。
辛かったですね。
ふぃじーさんはご友人の出産祝いに行ったのですから、それだけで立派だと思います!
私のとても仲良しの友人も年末に出産しました。別の友人(子持ち)から会いに行こうと誘われましたが、私は色々な理由をつけてまだ会いに行っていません。友人の出産を祝いたい気持ちはありますが、悩んだ結果会いに行くことができませんでした。
だから、こんな言い方変かもしれませんが、ふぃじーさんはよく頑張られたと思います!
出産の時の話なんて、今最も聞きたくないことですよね。
ほんとに、いつまでこんな風に思うのでしょうね…。このままだと友達が減っていきそうだから、どこかで折り合いをつけていくしかないのかなぁとか思ってはいるんですけど。
頭ではわかってても、気持ちはついていけないですよね。
ななし
2017/08/12 10:23
みなさん、ご主人と離婚することは考えないんですか?今は仲がいいとしても所詮男女の仲です。年齢を重ねたときに不仲になっていたら、不安には思いませんか・・
まして奥さんは出産に問題ない体だとしたら一生、後悔しないか不安になりませんでしょうか。
ジンジャー
2017/08/12 17:52
ふぃじーさん
私も何回友人の出産祝いに行っただろうか?
そのたび私も産みたいって感情が溢れだしました。
仲のよい友人は四人も子宝に恵まれました。
友人なので嬉しい気持ちはもちろんあります。でも話の輪に入ることができないんですよね。
愛想笑いをするしかなくて…
なんとか乗り越えたいって思います。
時間はかかるだろうな。
もん
2017/08/12 22:40
ふぃじーさん、わかりますよ!
私も今まで何度も出産祝いに行ってきました。
以前は私もこんなふうに赤ちゃんを抱けたら〜、というか抱くぞ!と未来の自分を想像しながらでしたが、妊娠できないとわかってからは複雑な気分になります。
切ないですよね!
もん
2017/08/12 22:54
ななしさん、こんばんは。
もちろん不安です。
正直、離婚という事を考えた事がないといえば嘘になります(私は)。
でも「旦那が精子がないから離婚して別の人と〜」という気持ちになれないから悩んでます。
旦那じゃない人の子供でも良いんだ、という考えになれたらどんなに楽な事か。
離婚して次の方を探せばいいんですからね(笑)
それができたら悩まなくて済むんですがね(涙)
そうですよね、男女の仲ですから終わりをむかえる夫婦がいるのも確かですよね!
難しいですね
ふぃじー
2017/08/14 21:13
こんばんは。
生理前だからか、落ち込みに落ち込んでどん底までいってました…。
ぶーにゃんさん
全然立派なんかじゃないですよ〜
私も出来ることなら行きたくなかったです。断る勇気もないだけです。涙
折り合いをつけるにも時間がかかりますよね。
でも今は、自分の気持ちを大事にしましょう!
ジンジャーさん
みんな同じ気持ちなのですね。
大事な友人なのでお祝いしたい気持ちはあるのに、こんな風に思ってしまうことに凹みます。
いつか乗り越えたいです。
もんさん
抱っことかさせてもらうと切なくなりますね。
「次はふぃじーだね!」っていう何気ない一言もぐさっときました…。
LINEグループの写真連発&子育てトークは通知オフしてますが、そろそろ限界がきそうです。
暗いコメントですみません…
ふぃじー
2017/08/14 21:24
ななしさん
もちろん不安ですよ。
正直、離婚して他の人となら子どもが出来るのかもしれないと考えたこともあります。
主人ともそういう話になりました。
今は良くてもこの先何年後、何十年後に後悔しないかと言われたら正直わかりません。
でも、それは無精子症でなくても同じことではないでしょうか。
私は、子どもも欲しいですが主人との生活を大事にすると決めたので離婚はしません。二人で乗り越えようと思っています。
無精子症の診断からまだ日が浅いため、ここに吐き出しているとおり日々気持ちが揺れることもありますが…。
離婚を選択するカップルがいても否定はしません。こればかりは当事者にしかわからないことです。
もん
2017/08/15 08:55
ふぃじーさん、こんにちは!
私も同じく生理前です。
気分が落ち込みやすくなりますよね。
神経質にというか過敏になりやすくなりますよね。
たまに若年性更年期障害かと思うくらいです(笑)
周りは子供を連れて帰省や旅行の話題ばかりですが…切ない。
だから今日は旦那が仕事から帰るまで何もしない、というか好きにダラダラする事にしました!
録画したドラマを観たり、控えてるお菓子を食べちゃいます!
もちろん、ご先祖様に私が健康な事を感謝しながら(^_^)
ななし
2017/08/15 22:16
>>80
に書いた、ななしと言います。直球で書き込んでしまい申し訳ありませんでした。みなさん、仲が良くお強いんですね。。
自分は25歳の男です。結婚から一年ほど、無精子が発覚し今現在、離婚の話が出ています。TESEもやり効果は得られず。
本当に悲しいです。自分の子供も持てないし、奥さんだって大好きです。だけど、すれ違いの日々でした。
これからが本当に怖いでう。一人でみじめに年を取っていくのかと思うと。
周囲の「若いから子供はすぐね♪」もうなにもかも苦痛でしかありません。涙しか出てきません。
もん
2017/08/16 10:40
ななしさん、こんにちは!
私はななしさんが女性なのかと勘違いしてました(笑)m(__)m
ななしさんは今とても辛い状況なんですね!
なんと声をかけたら励ましになるのか正直わかりませんが、男女の違いがあったとしても不妊に悩む同士として気持ちはわかる気がします。
奥様が離婚を考えるのも理解できないわけではありません。
私も幼い頃からお母さんになる事だけが夢でしたから、子供を授かれないと知った直後は「消えたい」という気持ちばかりでした…正直言ってしまうと死んでしまいたいと考えてしまったのです(親不孝過ぎで反省してます)
でも親友の「死ぬくらいなら離婚しな」の一言に目が覚めました。
実際は、年齢も考え、旦那が嫌いなわけじゃないから離婚もせずに悶々とする時間を誤魔化しながら生活してますが(´・ω・`)
旦那と喧嘩をするたびに離婚しておけば良かったかな、とさえ思ってしまうのはやはり子供ができなかった事がひっかかるのかもしれません。
あっ、私の話ばかりしてしまいましたが、ななしさんの辛い気持ちが少しでも楽になるのであればまたお話してくださいね!
ちなみにここにいる皆さんは強いわけではありません(たぶん)
泣きながら書き込んだり、泣きながら読んだりしてます(涙)
同じ気持ちを共有して励まし合ってる、私にとっては「心友」なんですo(^-^o)(o^-^)o
ミミモモ
2017/08/16 22:58
こんばんは。
はじめまして(^^)初めて書かせて頂きます。
去年の末に無精子症が分かり、先日TESEを受けましたが、結果は細胞も見つからず諦める形になりました。
気分には波があり、『うん!大丈夫!』と思う日もあれば『もう何もかも終わってしまえ』と絶望になる日もあります。今日はあまり調子が良くなく、ここに辿り着きました^_^
皆様のお盆の帰省のお話とか、出産祝いのお話、備蓄されたサプリのお話『わかる、わかる』と共感ばかりで泣きそうになりました(;_;)
最近では友達の『彼氏が出来そうなんだぁ♪』と言う報告さえ、喜ばしい反面、そのまま結婚して妊娠するのか。とビビってしまいます。
まだ独身の友達も多いですが、逆にこれから色んな子の妊娠報告される時にその都度気持ちが落ちるのが恐怖にさえ感じます。
親にも言えてないし…誰にも相談出来ないですね…(;_;)
あー、辛い。
ジンジャー
2017/08/17 06:34
ななしさん
男性の方なのですね。
うちも無精子発覚して子供を諦めなくちゃいけないと確定したときは、かなりギクシャクしました。
当然離婚も考えました。
子供を望んでいたのでどれだけ泣いたかわかりません。
もう嫌だ〜ってなったとき荷物をまとめて出ていこうと思いました。
それを旦那が見ていて泣きながら止めに入りました。
旦那が泣いたところはその時初めてみました。必死に止める姿を見たとき
この人を1人にできないって思い今に至ります。
子供がいても離婚する人もいますし。
夫婦間でそれぞれ問題を少なからず抱えているのではないでしょうか。
私は運よくこの書き込みをみつけることができ同じ境遇の方たちに話を聞いてもらい勇気をもらっています。
ジンジャー
2017/08/17 06:41
ミミモモさん
子供を諦めなくちゃいけないと確定したときの辛さはハンパないですよね。
気持ちわかります。
年月が経って楽になることってあるのかな〜って思います。
ミミモモ
2017/08/17 09:04
ジンジャーさん
ありがとうございます>_<
気持ちわかります。って気持ちが楽になりますね、
これから色々落ち込むこととかあったらここで吐き出させて下さい>_<
ここ数日、夏バテで吐き気や、頭痛があり、周りに言うと『つわりじゃないの?』って無駄に心配されて、体調悪くても軽々しく『吐き気がする』って言えない。。。
ぶーにゃん
2017/08/17 11:42
みなさま、こんにちは^_^
最近雨続きで気持ちが鬱々としてしまい、思考がマイナスの方にばかり向いてしまうこの頃です。
でも今日は久々に雨がなく、洗濯物を干せたことで、気持ちも少しスッキリです。こんなちょっとしたことで気持ちが変わりがちですね。
ななしさん。はじめまして。
とてもお辛い日々だと思います。なんと申し上げでいいかわかりませんが…。
私も今のところ離婚は考えていません。もちろん将来のことはわかりませんが、それはどんな夫婦も同じかなと思ってます。
たぶん離婚しないから立派とか、離婚するからダメとかそんなことではないと思っています。そんな簡単なことじゃないですよね。ここにいる皆さんきっとそうで、だからこそどうにもならない思いをみんなで共有しあっているのかなと思っています。
私は30代半ばです。ななしさんは25歳とのことですから、奥様も同じくらいのご年齢でしょうか。年齢は関係ないかもしれませんが、そのお若さでこのような現実と向き合うのは、本当にお辛いだろうなと感じました。
ぶーにゃん
2017/08/17 11:45
ミミモモさん、はじめまして!
私も気分の波、めちゃくちゃあります。喜ばしいことも素直に喜べなくなって、嫌になってしまいますね。
私も身近に相談してる人、いませんよ。今のところ誰にも言うつもりもありません。
だからここでのやりとりにとても救われています。
これから色々お話しましょう!
ミミモモ
2017/08/17 12:50
ぶーにゃんさん
はじめまして♪
今日は天気が良いことと、ここで書き込みをさせてもらったことで気持ちが楽だったのですが…
午前中子持ちの2人+私で会うことになり一気に気持ちが落ちました(;_;)
せっかく今日は気分が良かったのになぁ〜( ̄▽ ̄)残念、と。
2人の会話で
『○○は子供の扱いが上手だね』
『子供2人育ててるからね』
…あらそうかい(*゚∀゚*)♪
その場にいにくい私です。。
愚痴愚痴言ってごめんなさい(;_;)
ジンジャー
2017/08/17 13:54
ミミモモさん
友達に誘われたらやっぱり行っちゃいますよね。
私も同じようなことありますよ。
話題が二人目不妊ってなり
なかなかできないよね〜って。
ってか、私は1人目もできないんですけどって心のなかで叫びました。
兄弟をつくってあげたい気持ちはわからないでもないですけど
1人もできない私にとっては1人でも子供がいるだけいいじゃんって思ってしまいますけどね。
別に悪気があって言ってるわけじゃないから流さないとって思ってます。
ミミモモ
2017/08/17 15:20
ジンジャーさん
わかります(;_;)
きっとそれぞれ悩みはあるし、
その悩みの大きさは測れないですが
いるだけいいよ、って思ってしまいます^_^;私は自己注射や、薬を飲むのもやる気満々で…でも自分の番が回って来る前に諦めなきゃいけなくて、治療してる人さえ(きっと辛いですが)羨ましく思います。いっそ自分にも原因が見つかったら気持ち的に楽かも、、、と思います。
皆さんの旦那さんはたまに落ち込んだりしますか?旦那さんの方が早く気持ちを切り替えれるんでしょうか?
ジンジャー
2017/08/17 16:05
ミミモモさん
うちの旦那は今は落ち込むどころかケロッとしてます。
諦めも早かったですよ。
無精子で病院行ってもどうしようもないと言われたらどうにもできないって。私からみると開き直ってるなこいつって思い腹立つ時もあります。
私がなかなか諦められずにいたから
転院三回もしてそのたび検査やら痛い手術に耐えてくれたんだと思います。
今となっては夫婦で行く旅行が楽しみになってますよ。
ミミモモ
2017/08/17 16:53
ジンジャーさん
そうですよね!うちは
あれ?最初から欲しくなかったの?
ってくらい切り替え早い気がしました(°_°)
ポジティブな性格に救われる反面、イラっとする時もあります(°_°)
旅行いいですね♪
私も、自分にお金使おう〜。っと、自分磨きにちょびっとお金を使ったり、ゲームにちょびっと課金したりしております^_^これもささやかな幸せですかね♪
もん
2017/08/17 16:58
ミミモモさん、はじめまして(^_^)
ここでたくはん吐き出しましょ!
なかなか言えない感情や悩みを話して一緒に泣いて、共感すると落ち着きますよ!
ジンジャーさん、わかります!
二人目で悩む女性をうらやましく思える気持ち!
一人目すら、いや妊娠のチャレンジすらできないのにね(涙)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと