この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
苺ミルク
2007/10/29 17:45
初めまして! 私たち夫婦は、結婚して8年になります。 最初は、自分に原因があるのではと、通院を始めました。結果は異常無し。半年程タイミング指導を受けましたが妊娠せず・・・先生から「一度、ご主人も検査をしたほうが」との事でした。
結果は、無精子症の診断・・・ 頭が真っ白になり、ただただ涙が溢れてきました。
それからは、お互い子供の事に、ふれなくなってしまい7年が過ぎました。 でも、どうしても諦めれず、勇気を出し主人に気持ちを話しました。そして、もう一度検査を受け治療を再開する事になりました。 先日、病院に行き、明日染色体検査を受けます。結果は1ヶ月後との事・・・不安でたまりませんが、治療を再開してくれた主人に、心から感謝しています。
返信=21件
※100件で過去ログに移動します。
空色
2007/10/29 18:47
苺ミルクさん、はじめまして。
空色と申します。
うちも男性不妊で現在治療中です。
少ない可能性だと言われてもその可能性を信じてがんばってますが、凹むこともしばしば・・・です。
でも、諦めたら終わりですものね。やるしかないです。
苺ミルクさんも治療再開でつらいこともあるかと思いますがお互いほどほどにがんばりましょう!無理はよくないですから・・・
苺ミルク
2007/10/29 21:39
空色さんお返事、有難うございます!
無精子症とわかってから、妊婦の方・赤ちゃん・ベビー用品などを見るのが、とても辛く・・・
親友が妊娠したとき、心から祝ってあげれない自分が嫌になって・・・
でも、できる限りの事はしようと、主人と約束しました。後悔はしたくないので!
空色
2007/10/29 23:17
私も同じ気持ちになります。
子供連れのママを見たり公園で遊んでいる子供達を見ると辛いです。友人の妊娠も心のそこから祝ってあげられなくて・・・それが本心だし不妊でがんばっている方はそういう気持ちをもったこたはあるのだと思います。
私なんて旦那を責めてしまうこともあるんですよ。
いけないと思っていてもつい・・・苺ミルクさんはそんな時ありませんか?
苺ミルク
2007/10/30 07:59
私も、あります・・・ 診断されてからでも、私は諦めれず雑誌を読んだり、不妊番組を見たりしていましたが、主人は無関心で・・・ 主人は主人なりに落ちこんでいたのに、「どうして、私だけが・・・こんな目に・・・」と・・・他の人とだったら、こんなに苦しまなくていいのにとか、いけない事ばかり思っていました。
空色
2007/10/30 19:06
私もです。現実を受け入れられなくて主人と結婚してなかったら・・なんてことも思ってしまいます。
昨日も治療のことで話し合ってけんかしてしまいました。
主人に原因があるのに辛い治療をするのはどうして私なの?と言ってしまいました。
自分に原因があるほうが気持ち的に楽だったのかな?って思います。
凹んだ話ばかりになっちゃいましたが・・・
こ〜りな
2007/10/30 23:34
苺ミルクさん、空色さん 初めまして。
私たち夫婦は、結婚して8年目になります。
夫と、「30歳になったら子供がほしいね。」なんて話していましたが、なかなか授からない為、婦人科に通い始め、タイミング法を試しましたが、やはり妊娠せず、夫の検査をしたところ「無精子症」との診断を受けました。
苺ミルクさんと同じです。その時の気持は痛いほどわかります。私は「無」の状態でした。先生からの説明もあまり耳にはいってこず、暫くしてから涙があふれ出てきました。
「子供なんてすぐできる」と作るようなものだと思っていたから、バチがあたったのかもしれないですね。
やはり授かりものなんだと思います。
今は希望を持って、精巣生検を受ける予定です。
何かお役に立てる情報もあるかもしれません。
お互いに諦めずにがんばっていきましょう。
苺ミルク
2007/10/31 07:34
こ〜りなさん、初めまして! 昨日、主人が染色体検査を受けてきました。結果は1ヶ月後だそうです。
こ〜りなさん所は、染色体検査受けられましたか?
もし、染色体異常だったらと、不安でたまりません。
でも、希望捨てては駄目ですよね! 頑張りましょうね!!
こ〜りな
2007/11/01 13:03
苺ミルクさん
染色体検査受けたのですね。主人も受けましたよ。
染色体のXYなんて、学生時代の理科の時間に聞いたりする位で、それ以外で耳にしたり、興味を持ったりする事はないですよね。
主人は不妊が分かり、2つめの泌尿器科で受けました。結果が出る前から先生は「髭も生えてるし、陰毛もあるから、大丈夫だよ」と言ってました。
結果は問題なく46XYで、ほっとしました。
私の主人はホルモン値が異常に高く、通常に作られている精子が作られないので、「作れ!!!」って脳が指令を出しすぎて、この値になっていると言う事でした。これは3つめの不妊病院で言われたのですが、2つめの泌尿器科はホルモンは充分出ているから大丈夫位の診断だったんですが、これが異常なのが問題だったんです。
病院や先生選びって、本当に重要なんだと思いました。
検査結果が出るまで、不安でドキドキだと思いますが、いい結果が出るといいですね。
☆ふわり☆
2007/11/13 21:41
苺ミルクさん、はじめまして。
わたしの主人も無精子症です。
結婚3年目から子作り開始したのですがなかなか恵まれず、結婚5年目から、苺ミルクさんと同じように自分に問題があるんだと思って通院を始めました。
くわしい検査もしないまま無意味にタイミングをとり・・・改めて不妊治療に力を入れている病院に移り無精子症がわかったのが先月。結婚6年目になります。
同じように落ち込みますよ。
妊婦さんの姿を見るのが辛い時もあります。
主人と結婚していなかったら普通にママになっていたのかな?なんてばかなことを考えたり、自分ばかりどうして・・・と思うこともあります。きっと皆同じですよね?
前向きに頑張ろう、ってときもあればどうしても落ち込んでしまうこともあるのが人間だと思っています。
でも、これはわたしの強がりかもしれませんが、無精子症の夫の妻だから・・・・不妊に悩んでいるからこそより一層、命の大切さ、子どもを授かることのありがたさを感じられるんじゃないかと思います。
もしすんなり妊娠していたら、きっと今ほど命のありがたさを感じることはできなかったのではないかと思うことがあります。ホント、強がりかもしれませんが1つだけ神様がくれたプレゼントだと思います。
我が家は今月末始めて泌尿器科へ行くのでまだ何の検査もしていません。なのでこんなわたしが言うのはおかしいかもしれませんが、とにかく頑張りましょう♪
前向きに先生や夫を信じて前に進みましょう。
わたしも頑張ります。
染色体検査の結果、なんともないといいですね。
応援しています。
こ〜りな
2007/11/13 23:58
☆ふわり☆
突然お話に入ってしまってすみません。
私も主人が無精子症と診断された時は「無」の状況でした。実はその診断がくだった日が私の誕生日の日だったんです。忘れられない誕生日になりました。
主人とは学生の頃からの3年間の同棲を経て、結婚しました。そのせいか、結婚して8年目になりますが、付き合いの延長と言うか、変化したことと言えば、親戚付き合いが増えた事くらいで、急激な変化はありませんでした。
だから、今この状況になって、夫婦の絆を試されているんだと思います。☆ふわり☆さんの言うとおり、子供を授かる事の幸せや、命の大切さを神様が教えてくれているんだなって思います。よい結果を信じて夫婦で乗り越えましょうね。
こ〜りな
2007/11/14 08:56
☆ふわり☆さん
昨日の書込みの宛名に「さん」をつけるのを忘れてしまいました。
不快な思いをされていましたら、大変申し訳ありませんでした。
ナナ
2007/11/14 12:56
はじめまして
先週始めにオットが受けた精液検査の結果0と言われ
毎日、不安で一杯のナナと申します
今通っている不妊治療専門の病院は男性不妊の場合
別の総合病院の泌尿器科と連携して治療を行うとのことで
まずは再度もう一回、精液検査を受けて下さいと言われておりますが
やはり無精子と言われたからには、むしろ男性不妊専門医の
触診や血液検査も一緒に受けた方が更に詳しいことがわかるようなので
オットを説得してみました
私としては、オットの負担を少なくしようと
一度で済むなら、一気にとことん調べてもらおうと考え
ネットでしか情報が得られない中、調べまくって
北九州の病院で診察を受けるのも厭わないと思い
問い合わせをしたところ、遠方からの来院なら
予約すれば初診で一気に精巣生検まで受けられると伺い
オットに打診するも…
北九州に行くことに関しては、会社を休んでも足を運んで下さるそうですが
今のところオットは精巣生検までは受けたくないと言ってます
命に別状がないのに男性にとって大事なところに
わざわざメスなんて入れたくないですよね…
打診したこと自体、妻として失格なのでしょうか…
☆ふわり☆
2007/11/14 19:51
>こ〜りなさん
はじめまして。
いえいえ、コメントいただけて嬉しいです。お気になさらないで下さいね。
お誕生日に発覚はショックでしたね・・・でも二人で立ち向かえることは幸せなことなのだと信じて頑張りましょう。
夫婦の絆を試されている・・・・そうかもしれませんね。
たくさんの治療中の方のHPなどを見ていて感じることは、辛い治療に挑んでいるご夫婦はすごく強い絆で結ばれるということです。
様々な壁を乗り越えていくからこそ絆が深まるのでしょうね。
お互いに二人三脚で頑張りましょう♪
>ナナさんへ
苺ミルクさんのトピなのにすみません。一言声をかけたくて。
ナナさんはじめまして。
ナナさんは妻失格なんかじゃありませんよ。
不安だったんですよね。わたしも同じでした。
でも少しだけ旦那さんが現実を受け止められる時間をあげてくださいね。急に精子がないと言われ、精巣を切らなくてはならないと言われ、きっとショックも大きいですし、不安だらけで怖いことだらけだと思います。
夫婦協力しなくてはこの壁は越えられません。
まずは少しずつ話し合い、お互いの気持ちを静かに伝えて今後のことを一緒に決めていくといいかと思います。
わたしたちは3週間ほど経って、ようやく落ち着いた感じでしたよ。
最初はわたしのペースが早く毎日のように治療の話しをしてしまい相当主人を追い込んでしまったようです。
不安でしょうけれども、ここに仲間は沢山います。元気をだしてご主人様を支えて、ご主人様のペースにあわせてあげてくださいね。
苺ミルクさん、場をお借りしてすみませんでした。
こ〜りな
2007/11/14 20:28
☆ふわり☆さん
お返事ありがとうございました。
今朝読み返してみてあせってしまいました。
今月末に泌尿器科を受診されるんですね。
私の主人も無精子症が分かった後、泌尿器科を受診するようすすめられました。
「無精子症」の診断を受けた後、ショックだしかなり不安で、一人であせってしまい、翌週に無理矢理主人に有休をとってもらい、近隣の総合病院の泌尿器科を受診しました。
今思えば、もっと主人の都合を考えるべきだったと反省しています。
9月に判明したばかりで、お役に立てる情報も少ないのですが、がんばっていきましょうね。
ナナさん
初めまして
私も夫が「無精子症」と診断を受けた後は、一人であせって、不安で毎日ネットで色々調べていました。
主人は「こういう病気なんだって受け止めるよ」って言ってましたが、一番ショックだったのは主人なんだと思います。一度「結婚前にこの病気だってわかってたら、結婚してた?」って質問された事があります。
☆ふわり☆さんのおっしゃる通り、ご主人にも受け止める時間が必要なんだと思います。
あまりうまく言えませんが、お互いがんばっていきましょう。
ナナ
2007/11/15 09:41
☆ふわり☆さん、こ〜りなさん
お声かけて下さって心救われました
正直、オットのペースに合わせて差し上げたいという思いと
自分自身の生理周期に(今だに癖で基礎体温測っているので)
待ってられないという焦りと気持ちがぐちゃぐちゃになってしまい
ここ数日、素晴らしいお天気なのに引きこもってネット三昧
何だか気分が塞いで眠って記憶がなくなっている時が
一番楽になれたりします…
もうすぐ生理が終わるので、体が排卵に向けて準備を始めるのが
おりものが伸びたり、性欲が沸いたり本能でわかるのが
ホント辛いです…
自分のことばかり訴えてしまって、ごめんなさい
毎日お仕事頑張ってるオットを支えなきゃとは思いつつ
今朝はお弁当も放棄、起きて見送ることもせず
どんどんオットに対して向き合えなくなってる
自分が嫌で嫌で堪りません
頑張りたいのに頑張れないんです…
☆ふわり☆
2007/11/15 22:23
度々失礼します。
ナナさん、わたしも今週末辺り、排卵予定です。でも今は何もできません。それでもわたしも基礎体温を計り続けています。
今わたしにできること。
それはいつか夫がTESEしてくれて、精子が見つかったときに元気な卵を採取できるように体調を整えておくことと、夫の体調管理だと思っています。
ナナさん、もしきつく聞こえたらごめんなさい。
赤ちゃんは1人では作れませんよね?
治療も1人ではできないんです。
わたしたちは旦那さんがTESEを受けてくれ、そこで精子が見つからなくては顕微授精に進むことができないんです。
だからね、今は旦那さんがTESEをしてもいいよ、一緒に頑張ろう、と思えるように努力してみませんか?
誰でも睾丸を切るとなれば、怖いし避けて通れるものならそうしたいと思うでしょう。
そして、無精子と言われ、そんな自分を妻が受け止めてくれるのかそういった不安もあると思います。
不安があるままではなかなか前向きになれませんよね?
もちろん、ナナさんも不安だと思います。
わたしも不安でした。
不安や愚痴はネットの中で吐き出してください。
そしてちょっとだけ、頑張りましょう。
1日1回お日様を浴びてください。
そして、お弁当は無理でも、朝は旦那さんを「いってらっしゃい」って見送ってあげましょう。
旦那さんに「何があっても受け止めてあげるから大丈夫」と伝えてあげてください。旦那さんが落ち着いたら、少しずつナナさんの思いを伝えていけると思います。(我が家はそうでした)
わたしたちも発覚して間もない頃、喧嘩もしたし毎日泣いていました。
離婚も考えました。
再婚したらその人との間に普通に子どもがもてるのかしら・・・なんて馬鹿なことを考えたりもしました。
でも、やっぱり今の夫じゃなきゃだめなんです。
今の夫と一緒にいたいと思ったのです。
ナナさんはどうでしょう?今は落ちついて考えられないかもしれないけれど、きっと同じじゃないでしょうか?だったら向き合わなくちゃ☆
少しずつでいいんです。ちょっと元気が出そうなときでいいんです。
ネットの中にはナナさんと同じ思いの人が沢山います。そこを乗り越えてきた人が沢山います。
苦しかったらまたお話ししましょう。ちょっとだけ、元気を出して頑張ってみてください。
無理なときは頑張らなくてもいいんです。時間をおくことも大切なことだと思います。
本当に、厳しい言葉に聞こえたらごめんなさい。
でも心からナナさんを心配し、応援しています。
苺ミルク
2007/11/17 10:32
こ〜りなさん・ふわりさん・ナナさんこんにちは!
先日、私の卵管造影・子宮鏡検査が終わりました。
結果は異常なしでした。 安心しましたが、これで、さらに主人を追い詰めてしまたのではと・・・
来週、排卵確認の為受診します。 その時に、主人の染色体検査の結果が出てるか、聞いてみようかと思いますが、不安でたまりません・・・
苺ミルク
2007/12/03 14:53
先日、主人の結果が出ました!
ホルモン値・染色体・精巣容量・エコー・触診全て、異常無しでした。 でも、精液検査では、やはり精子は確認できず。 先生の話では、「閉塞性無精子症の可能性がある、90%精巣に精子は、あると思います。TESEをして、顕微をしましょう」との事でした。 もし、残りの10%だったら・・・主人に痛い思いをさせてしまう・・・希望が見えた・・・色々な思いが込み上げてきて泣いてしまいました。先生は、「泣かなくても、大丈夫です!可能性は十分にありますよ!」とお言葉を頂き、主人からは「お前も、いつも痛みに耐えて、検査受けてくれてる、痛みは分かち合うもんやから頑張ろう!」と・・・
とても嬉しかったです。 TESEは、来月の予定です。どうか、無事顕微に進めますように・・・!
ジル
2008/03/15 15:13
掲示を読みただただ涙するばかりです。私の主人は2年前に乏無精子症と診断されました。結婚して今月4年経ちます。主人と付き合いもう13年経ちました。妊娠が出来ないとわかった時は狂った様に泣き崩れ家の物を投げる始末(笑)とても受け入れるのに苦しかったです。今は仕事に打ち込み主人と仲良く生活しています。結婚して7年ということでしたがその間いろいろな思いがあった事と思います。これからが本番ですね。どうかうまくいきますように・・・・。掲示を読んで大変勇気つけられました。
苺ミルク
2008/03/16 11:55
ジルさん
初めまして!書き込みありがとうございます。
染色体の結果は、問題無しでした。
その後先生から「血液検査などの結果からみて、高い確率で閉塞性無精子症でしょう」との事でした。
1月に、精巣検査を受けました。結果は、なんと運動精子がみつかったんです。
7本凍結して、5月に顕微受精の予定です。
後で主人から「この結果が駄目だったら、お前と離婚する覚悟もしてた。精子があると言われた時、手術台の上で泣いた」と言われ、涙が止まりませんでした。
これからも、先は長いですが、主人と二人がんばります!
☆ふわり☆
2008/03/16 14:55
苺ミルクさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
良かった!!7本も凍結できたんですね!!すごいチャンスですよ〜。
運動精子なら授精率も普通ですし!!
頑張ってくださいね。
© 子宝ねっと