この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ウリぼー
2010/02/27 12:13
初めまして。29歳、4才児(女の子)のママです。看護師をしています。一人目出産後、子宮外妊娠と流産を経験しました。
今はタイミング治療中ですが、なかなか妊娠にいたりません。同じような経験をされている方とお話できたらと思います。PCも初心者ですが、よろしくお願いします。
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
ゆうちくりん
2010/03/04 01:04
私は子宮外妊娠で三回手術をしました。かろうじて右側だけ卵管を残してもらえたので助かりましたが、不妊治療がうまくいかずに顕微授精じゃないと無理と言われたばかりです。死産も一度経験しました。いまだに妊婦さんや赤ちゃん見るのがつらいですが、頑張って赤ちゃん授かるように祈りながらすごしています。
ウリぼー
2010/03/04 20:39
はじめまして。ゆうちくりんさん(・。・)私は、最近パソコンを買ったばかりなので、スムーズにコメントが出来ない事があるかもしれませんがよろしくお願いします。
今年30歳になります。平成19年に子宮外妊娠(左)もちろん卵管を摘出しました。そしてナカナカ妊娠出来ないままつきひは経ち、不妊治療をはじめました。すると2回目の治療で妊娠しましたが7週で流産し、かなり辛い思いをしました。一度外妊をすると次の妊娠も外妊しやすいと言われています。でも赤ちゃんが欲しいので 怖さもありますが、治療を頑張っています。
花桜
2010/03/10 11:31
はじめまして。同じくPC初心者で・・・初めて書き込みさせていただきます。
子宮外妊娠二度経験、両側の卵管切除しています。一度目の外妊前に流産経験もあります。
現在は4歳の娘がおり、体外受精費用と経験を活かせる職業につきたく看護学生してます。
娘の年齢と職業が印象的で・・・書き込みしました。外妊は繰り返す可能性あります。二回して思ったのは定期的に卵管造営をしておくべきだったと思いました。
痛い検査ですが、手術よりましです!!と、いまさらながらに後悔してまして。でも、あきらめられないので、頑張りましょうね♪
ウリぼー
2010/03/10 19:14
花桜さん。書き込みありがとうございます。
子育て家事をしながら勉強されてるんですね。スゴイ
頑張ってくださいね。
私は排卵誘発剤を使っています。高温期が保てないのでhcgをしています。ワンクールでかなりの注射をうつので、かなり腕が痛いです。今は治療を続けるか悩んでいます。職場の人からは治療を止めてみたらといつも言われます。
何かアドバイスがあればお願いします。
これからも良かったらカキコしてください。
花桜
2010/03/10 21:59
こんばんわ。子育ては一緒に遊んで、家事はてぬきです(笑)仕事の方が大変ですよね!夜勤とかもされてるのかな?私は奨学金にたよっているので、卒業後は総合病院勤務予定です。やっていけるかしら(涙)
今は誘発されているんですね。久しく治療から離れていて、記憶があいまいですが、高温期は続いて欲しいですよね。私は注射と経口薬でした。注射はおしりにしてました。
治療・・・悩みますよね。まわりには一人いるんだからとか言われても、欲しい気持ちは消えなくて、でも実際は結構大変で、私はふみだせないでいます。
全然アドバイスでもなくてすみません。
ウリぼー
2010/03/11 13:33
こんにちわ。だいたい月に4回位の夜勤をしています。2交代なので、拘束時間は長いですが3交代よりはらくです。今日は半日勤務だったので今帰り着きました。
花桜さんは総合病院に卒業されたら勤務されるんですね。私は、小さな個人病院で働いてます。子供がいると行事や急な病気などで休まないといけない事がある為、今の病院はゆうずうが利くのでいいです。
不妊の治療ですが、高温期を保つ注射と、飲み薬も併用しています。今日は生理5日なので本当は病院に行かないといけない日ですが、今回は自然にまかせようと思い
病院には行きませんでした。卵管が片方ないのは厳しいですね。私は外妊後何も検査をしてません。もちろん卵管造影もした事がないです。先生からも言われてないのですが、大丈夫でしょうか?19年に外妊、21年に流産をしています。
回復OPをしてからだいぶ経つのにまだ傷がいたみます。花桜さんは痛みとかはないですか?
同じ様な境遇のかたとお話が出来て嬉しいです。
花桜
2010/03/12 18:08
こんばんわ。
二交代のが楽だと聞きます。それでも、大変ですよね!!何科とか聞いていいですか?
生理は本当に悲しいです。大嫌いでした。今は大人になって、身体のためと思えてます(笑)
私は2004・2008に外妊をしていて、2006に娘を産んでますが、外妊前も不妊治療していたので、先生から片側無事が確認するとの事で2004年末に検査、2005〜2006年中に妊娠できなければ体外予定でした。
2006年に出産し、治療していたのですが、卵管のことまでかまっていられず、4〜5週で異変に気付き開腹してます。傷ですが、ケロイド予防テープをしたのですが、痛みより時々かゆい感じがありますが・・・あとは、内部の痛みは残ってます。精神的に凹んでいる時は辛い痛みですよね(涙)
長々とすみません。
そう・・・私の先生は、2周期誘発したら1周期あけてました。その時はしっかり休むようにと体温計すら電源OFFといわれました!!
休むことも大切なんだと言われました♪
なんだか本当に長々とすみません。
ウリぼー
2010/03/12 19:37
こんばんは。
全然長い書き込みOKですよ。(・V・)逆に私の書き込みに返事にを貰えて嬉しいですよ。
今の病院は内科です。循環器、呼吸器、神経内科の患者さんが主です。とても大変なんですよ。検査技師も放射線技師もいないので、レントゲンも心電図も採血後の検査も看護師がしないといけなくて。トホホなんですよ。おまけに、ALSの患者さんが4人います。個人病院なのに。ナースコールが5分に1度は鳴ります。そんな病院で働いています。
外妊した時は、かなり泣きました。体外受精があるから卵管で止まってしまっただけだから、子宮に戻せないのかと先生に無理だと分かっていたけど聞きました。
OP室へは歩いて行ったのですが、その途中のは新生児室がありさらに悲しさ倍増でした。傷は横向きで10センチぐらいです。痒みがありますよね。でも掻くと痛いし皮膚の感触がオカシイです。
私こそ長々な文ですいません。
毎日PCを開いてみるのがたのしみです。
花桜
2010/03/13 00:28
こんばんわ☆おぉ〜すみません・・・ALSとは?辞書ひかなきゃです(笑)
一回目は号泣しながらでした。不妊治療していて、流産手術後2週間程してからの緊急手術で、双子ちゃんだったんです。二人とも産んであげられなかったけど。その前にも流産があり、最後の外妊とあわねせたら、私は娘と合わせて5人のママです♪
私も横で10CM位。かゆいですよ(涙)内部のひきつれみたいなのは大丈夫ですか?
ウリぼー
2010/03/14 11:55
おはようございます。
夜勤明けで帰ってきました。
ALSは筋萎縮性そくさく硬化症です。全身の筋肉が萎縮してしまい、最後は自分で呼吸も出来なくなり人工呼吸器をしないと生きていけない難病です。
マグレで国師がうかったのであまり言える立場ではないのですが・・・
花桜さんは今学生中なので、卒業するまでは治療はお休みしてるんですよね?
学校は楽しいですか?私は何と言っても自習がイヤでした。
私は娘を合わせたら3人でした。もともと3人欲しいと思っていたので何もなければクリアしてたのに。
流産した時は朝からピンク色の出血があり、自分では妊娠初期にみられる出血だと思っていましたが、腹痛も強くなり、血の固まりが出ました。旦那には赤ちゃんをトイレに流したん。と言われました。
花桜
2010/03/15 07:06
おはようございます。
旦那様の一言・・・うまい言葉がみつからなくてだったんでしょうね。でも、悲しくなりませんでしたか?私は何を言われても自分を責めてしまって、泣いて過ごす日々(涙)
一回目は一カ月の間に流産手術と外妊手術を二回受けたので、泣いた記憶しかないです。
今でも。生理前後は不安定です。
治療はお休みしていますが、もともと生理不順があり、止まると病院へ行ってます。40〜80周期です!!子宮が動いていたらいいそうで、90日以内ならいいと言われてます。
臨床は何でも短縮されてますよね!覚えるのが大変そうです。学校は楽しんでますが、集団行動が苦手で・・・疲れて帰宅してますね(笑)勉強は興味があることは楽しめていますが、若い時なら絶対に苦痛だったと思い、現役のこたちを尊敬です。うりボーさんも現役でされたんですよね・・・素晴らしいです♪
ウリぼー
2010/03/15 14:44
こんにちわ。
旦那の言葉もそうですが、周りの人の励ましも私にとってはかなり辛かったです。思い出し泣きをしばらくしていました。
一応、現役で看護学校を卒業しました。もともと、衛生看護科で高校を過ごし、2年間専攻科に行きました。なので最短で看護師になることができました。
私てきには、現役の方が楽ですよ。同じ職場の人で准看で勤務していて、花桜さんと同じ様に学生に戻った人もいますが、凄いと思います。私にはマネできないです。国師も8年も前だし今、試験を受けても自信をもって合格できない自信があります。(笑)×3
買い物などに行くと妊婦さんをよく見かけます。以前は気に留めていなかっただけかもしれませんが、見るたびに赤ちゃんの事を考えてしまいます。よく欲しいと思い過ぎると出来にくいと言われますが、欲しいものは欲しいーーーーーーー。と叫びたい今日この頃です。
花桜
2010/03/15 16:06
こんにちわ。
本当に・・・同時期の友人の妊婦は悲しくてしかたありませんでした(涙)
で、一人いるんだし!!っても、何人も欲しいから、私は働く〜☆と今、学生なんです(笑)
不妊の友人にも言います。あきらめたらできる!って嘘だね。あきらめられないもん!と・・・欲しいものは欲しいんですよね。虐待なおのニュースは本当に腹立たしいです。
明日から春休みに♪バイトと一年行けていなかった定期健診で病院通いです。婦人科や歯科、とにかく行っとかないとって気分なので、時間やお金かかりますよね。
ウリぼー
2010/03/16 22:26
こんばんわ。
ほんと赤ちゃんをあきらめきれないですよ。
春休みなんて夏かしい響きです。
今回治療をお休みしてるので、今、ダイエットに励んでいます。ご飯が大好きで沢山食べ過ぎていたので、ご飯の量を減らしています。1週間で2kg減量しました。日ごろ食べすぎなので、人並みにしただけです。
花桜さんの書き込みをみました。
顕微受精をした人に聞きました。採卵は全身麻酔で行うそうです。なので痛みはなかったそうです。もちろん、一度の顕微でできればいいのですが、分からないので採卵した卵は凍結保存するそうです。その保存のももちろんお金もかかりますが、何度も採卵するよりは、体のダメージを考えると保存する事がいいそうです。
なんかえらそうにすいません。
花桜
2010/03/19 16:09
こんにちわ♪
私もダイエット中なんです!!二回目の外妊後に薬もなくなったし、意を決して頑張ったのに、少し戻ってしまい・・・また頑張ります。
不妊治療って、ストレスだし、太るって聞きません?私だけかな・・・薬のせいにできなくなったので。
次に治療をいつからはじめるのか・・・年齢的にはやいにこしたことはないそうで。でも、費用もないし・・・ただ、生理不順なので、そこも含めて、一度受診してみようかなとも最近考えていて。
生理不順はありませんか?
以前は高プロラクチン血症と黄体機能不全とは言われていて、再度検査からでしょうね。
毎度ですが私事すみません。
たくさん卵ができるうちにと考えるとはやいにこしたことはなさそうですね。
ウリぼー
2010/03/20 19:19
そうですね。年齢を考えると早いほうがいいとききます。
私が住んでいる所から一番近い病院でセントマザーと言う所があるのですが、やはり35歳がポイントみたいで、卵の質が悪くなり妊娠率が下がるそうです。
卵は生理が始まった頃より作られ、その中の1個が成熟して排卵されますが、20歳も30歳も排卵される卵は10代に出来た卵なんだそうです。だからみんな同級生。なので、年齢があがるにつれて卵の質が下がると言われていましたよ。
© 子宝ねっと