この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
プ〜チッチ
2007/02/27 22:02
ストレスになったらイヤなので愚痴らせて下さい。
今日、地上の娘のお友達と久しぶりに集まりました。
メンバーはすでに2人子供がいる人、現在2人目妊娠中の人、そろそろ2人目を考え始めた人の私を含め4人でした。
10時位に集合したのですが、午前中いっぱいは現在2人目妊娠中の人の話題で持ちきり。
欲しいと考えだして1年以上経って、なかなか赤ちゃんに恵まれなくて、焦っている中余計に辛かった・・・。
今日は笑ってその場をやり過ごす事で自分を守りました。
聞いてる振りして、発言せずに笑ってごまかして、ただただその話題から早く離れてくれる事を祈っていました。
7月に生まれてくるようですが、そしたら生まれてきた赤ちゃんの話で持ちきりだろうし、「そろそろ2人目を・・・」っと考え出した友達にも先を越されたら、このメンバーと会える気がしません。
「そろそろ2人目を・・・」というお友達に先を越されたら・・・っと思うと更に焦ってしまいます。
そんなわけで今日はちょっと凹んでいるのですが、唯一愚痴れる主人がなかなか帰ってこれないのでストレスになる前に書き込みさせてもらいました。
聞いてくれてありがとうございました。
過去ログは返信できません
さや
2007/02/28 09:22
こんにちは。思うことは同じですね。私も愚痴りたいことてんこもりです。
一人目のときは3ヶ月くらいでできたので、結構簡単に考えてたんですよね。でもいざ欲しいと思ったらなかなかできないし、私もかなり焦ってます。私も周りがどんどん2人目を妊娠してて、私は病院に通い始めて一年にもなるし、「おめでとう」と言いつつ素直に喜んであげれないですね。
そのストレスか今月は排卵がないみたいと病院の先生に言われてさらに落ち込んでます。考えないようにしようと思うけど、毎日基礎体温測ってるから無理な話だし。私も、周りに愚痴れるのは旦那だけだから、ちょっと愚痴ってみました。
聞いてくれてありがとうございました。
pinnku
2007/02/28 10:20
こんにちわ。
私にもちょっと話させてください。
ブ〜チッチさん、私は「2人目を・・」の友達に先を越されました。
その子は1人目も私より遅くて、2人目なんて考えてないって言ってたのに、1人目が2歳ぐらいになった時「そろそろ2人目でも作ろっかなぁ」って言ってて、すぐ出来ちゃいました。
私なんかずーっと前から欲しくって頑張ってるのに、全然出来ないのに!!もう不妊暦3年ぐらいになります。
今はその子とたまにメールすると、「2人目まだ?」って絶対聞いてくるんです。別に悪気があるわけじゃないと思うんだけど、結構ズキッ..ってきます。
いつまでこんな思いしなきゃいけないんだろう・・・っていつも思います。
でも皆さんは旦那さん愚痴とか聞いてくれるんですよね〜?ウチはそういうの聞いてくれないんです。
私が頑張って病院通ってるっていうのに、自分は何にも関係ないみたいな感じだし・・。
本当はもっと相談したりしたいのに、なんか全部私に任せるっていうか(不妊治療の事)、相談したくても相談にならないっていうか・・・。
だから旦那さんがいろいろ聞いてくれるって、すごく羨ましいです。
でもここに書き込みしたらやっぱりちょっとは気分晴れますよね。
よっしー
2007/02/28 10:41
私も便乗して愚痴らせてください。
私もプーチッチさんや、さやさんのような気持ち、よくわかります。二人目話題で盛り上がるのはつらいですよね〜!そんな時は私も「そーなんだー、そーみたいだねー」としか言えず、悲しい思いをしています。
そんな私の一番ショックだったことを愚痴りたいと思います。
息子が幼稚園に入園してすぐの家庭訪問の時のこと。初めての集団生活になかなか慣れず、泣きながら登園していた息子だったのでとても心配していました。
「一人っ子なのでわがままじゃないですか?」の問いに対して、「一人っ子だからってそんなことないですよ」という言葉を期待していた私の予想を反する答えが返ってきたんです。
「二人目は?」と先生に返されて、「なかなかできなくて通院しているんです」と答えたのにも関わらず、「兄弟はいいですよ〜」と話し初め、「うちも下が生まれたら、下の子に本を読んであげたりしてお兄ちゃんになったんですよ」って。その後も延々と仲のいい兄弟の話をして最後に、「兄弟がいると喧嘩した時の対応の仕方を学んだり、他の子に対する愛情が生まれるんですよ。」と言い残して帰って行きました。
先生が帰ったあとも私はボーゼンとしてしまい、しばらく動けませんでした。
あれは、うちの子がわがままだと言いたかったのか、他の子に愛情がないと言いたかったのか、全く理解できませんでした。
あまりのショックに実家の母に電話して愚痴を聞いてもらいましたが、幼稚園ではとても明るくて評判のいい先生だったので、周りのお母さん達には「こう言われた」くらいで愚痴れませんでした。
みんな下の子がいるので、気持ちもわかってもらえなかったし・・・。
結局私は二年間その先生を好きになれませんでした。
小さい子メインの幼稚園行事などは「小さい子がいる親対象なんですよ」と先生に言われ行くことができないことがありました。
息子に「みんなきてるのになんで来てくれなかったの」と言われ何度も泣きました。
他のクラスの先生は「小さい子がいなくてもぜひ参加してください」と言っていたらしいです。
私達親子がいやがられていたのか、一人っ子という特別な目で見ていたのか、もうすぐ二年生になる息子を前に、私は未だに傷が癒えません。
長くなってしまいましたが、愚痴れてよかったです。
ありがとうございました。
ばたこちゃん
2007/02/28 11:48
私もちょっといいですか?よっしーさん、私の息子の幼稚園の先生と似ているので話させてください。
私は、今年年中になる4歳の息子をもっています。うちの幼稚園は少子化とは無縁で、つい最近まで同じクラスで3人の妊婦ママがいました。3人とも2月予定日で、無事出産しました。入園してから、妊娠したママさんが、5人、最近妊娠が発覚した人が1人。ほとんど3・4人目なんです。こんな状況の中、先生はまだ1人の私に、そろそろ妹か弟作ってあげないとね〜と何気に言うんです。以前になかなか出来ないんですよ。と言ったはずなのに、その後も何度かせかすんです。この先生は、出来ない人の気持ちが分からないんだなと、最近になって確信したわけです。言わせとけと・・。こんな会話が最近ありました。せかす先生に対して、こればっかりは授かりものですからね〜と言うと、毎日やればできるのよ!って!それで出来れば苦労しないですよ〜とやさしく言ってみた私。切実なのがやっと伝わってくれた!?と思ったその瞬間。笑いながら「で〜き〜る〜って!!」その言葉に、あ〜何を言っても無駄だなと思いました。よっしーさんの先生と似ている所は、ここからです。自分の話をするんです!聞いてもないのに。うちの子は3人兄弟で・・3人目は間あかそうと思ったのに、すぐ出来ちゃって・・兄弟はいいもんだよ・・もう1人いてもいいわぁ・・と永遠。自分の話がしたくてたまらないんですね。1年も付き合っていると、慣れてしまいましたが、私の話にも耳を傾けない、こんな先生いますか?といいたい。私みたいにほしくても出来ない人がいるって事を理解して、話をしてほしい。プライベートな事だし。
前にもこのことを書き込みして、スッキリさせてもらいました(^^)あまりにも、よっしーさんと似ていたので、またまた書き込みしてしまいました。さらにスッキリです!!たくさん愚痴って、ストレス発散しましょうね(^^)
よっしー
2007/02/28 13:59
ばたこちゃんこんにちは!
同じですね〜(>_<)教育者がこんなんでいいのか?!と思ってしまいます。
幼稚園前はそんなに一人っ子が気にならなくても、幼稚園に入ると周りに影響されて急に焦っちゃいますよねー。毎日やってできるなら苦労しないって〜(^^;)
周りに言われなくても兄弟の良さはよくわかってるよね!私は三姉妹なので、三人兄弟目指してます☆
二年間の園生活中も、みんな次々に妊娠して出産して、行事のたびに連れてきているのを見てとてもつらかったです(T_T)
ほんとに、少子化って言うわりには一人っ子はめずらしいんですよね〜。30人いるクラスの中で一人っ子は二人だけです。
ばたこちゃんも早く赤ちゃんができるといいですね〜!先生の話を聞き流して頑張って下さい(^^)/
同じ境遇の人がいてなんだか勇気づけられました(^o^)
さや
2007/02/28 20:29
ばたこちゃん、よっしーさんこんばんわ。私も子供が幼稚園に行っているのでそんなひどいこと言う先生がいるなんて信じられません。まあ不妊で悩んだことがない人だったら、微妙な心遣いというのはできないもんなんですかね。
ほんと少子化とは私の周りを見たら思えません。ほとんど2人か3人は子供がいるし、うちのクラスでも一人っ子なのは2,3人だと思います。他のお母さんとの会話でも「若いからまだまだ大丈夫よ」とか「兄弟いた方が子供も喜ぶよ」とか最終的にいつもそこにたどりつくんですよね。悔しいので焦ってないふりをしてるけど、心の中で泣いてます。
子供ってしたらできるというものじゃないんですよね。正直ずっとセックスレスだったので、するようになればすぐできると思ってたんです。甘かった。もっと早くから病院に行ってればよかったと少し後悔してます。(また愚痴ってしまいました)同じ境遇の人がいるとほんと勇気づけられますね。
プ〜チッチ
2007/02/28 20:32
みんな同じようにいっぱい愚痴ありますよね・・・。
それでも頑張ってるってすごく勇気づけられます。
ってか、ばたこちゃんさんとよっしーさんの幼稚園の先生、ありえない!!
色んなお母さんと接しているのだから世の中に「不妊」という事が存在するんだって事にいい加減気づいて欲しいですよね。
はなっから「一人っ子で良い」なんて思っている親ってあんまりいなくて、1人っ子にしているトコは何かしら考えがあったり事情があったりするって事に気づけよ!!ってカンジ。
人のおめでたを素直に喜んであげられない、むしろストレスに感じてしまう自分がすっごくイヤです。
10人以上いるママ友が「私はまだ考えられない」っと言っている中私は娘が生まれてすぐに2人目を考え出して3年・・・みんなに先を越され、気づけば半分以上が妊娠・出産しています。
できることならもう2人目の話はこのメンバーとはしたくない・・・。
自分が惨めになるだけだから・・・。
頑張りましょうね(涙)
みかん
2007/03/04 03:02
私も愚痴りに来ましたΨ(`Λ′)Ψメラメラ〜★
私の通う幼稚園は行事が多く、すべてお母さん任せ・・・。入園して気がついた。分かっていたら入園しなかったのに。しかも「役員」と言う大役を1クラス2人、出すんです。年少5クラス、年中4クラス、年長4クラスとなると最後の年長時期には1人っ子の、お母さんが暗黙の了解で、ならされるんです。好きで1人っ子じゃないのに!!「1人っ子だから暇でしょう?」って顔で見ないで欲しい。
まっひぃー★
2007/03/05 09:22
あたしもいいですか???
あたしは四月で年長さんになる娘を持つものです。
年長は、卒園の時にやる謝恩会の準備を四月から始めます。そのため、今、謝恩会のリーダーを決める時期!!!
あたしは転勤族でもないので、候補としてあがってますが、そこで、グサッっときた一言。
『兄弟がいる人のほうが、次の時の謝恩会のためにもいいんだけどぁ〜、二人目まだだよね??』って。。。
なんか、この一言でやってもいいかなと思った事もやりたくなくなってきた。。。。
んなくせに、言ったとうの本人は役員もせずに口だけ!!!
プ〜チッチ
2007/03/09 20:17
みかんさん、まっひぃー★さん、はじめまして。
幼稚園で「一人っ子」って特別扱い(悪い意味で)されちゃうんですね・・・来月入園なんですが、不安になっちゃいます。
まぁ、「一人っ子だから暇」っという訳じゃないけど確かに赤ちゃんを連れてる人より動き易いっちゃ動き易いんだけど・・・。
そんな言い方されたらやる気なくなりますよね。
「兄弟がいる人のほうが・・・」って話も本当、勝手な事言いやがって!!ってカンジ。
だったらお前がやれ!!ってカンジだし、多分役員とかってなかなか決まらないなか好意でやろうとした人になんて事言うんだろ。
何の苦労もせず2人・3人生んでる人からしたら不妊なんて本当、理解されないだろうな・・・。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと