この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
めぐなな
2011/02/01 10:52
ごめんなさい。
私が100になって過去ログにいってしまいました。
またよろしくお願いします。
返信=22件
※100件で過去ログに移動します。
ぺ氏
2011/02/02 20:26
めぐななさん、ありがとうございます。m(_ _)m
私もなかなか、来れなくて…今、余裕が無いな〜と、つくづく思います。(--;)
前のが過去ログにいったと言うことと、携帯からなので、確認が出来なくて、ちょっと近状を書いていきます。
昨日、久々の幼児学級へ行ってきました。カルチャーショックを受ける位の三人目ラッシュ…(゚Д゚)少子化問題って…と思う位です。でも、羨ましい反面、諦めの自分…(-_-)なんか…呼ばれたように、急に例の霊媒師のいる神社へ初詣を兼ねて(今更(^^;))行きましたが…とりあえず二年は大殺界が続くらしいです。今年は本厄らしいので、無事過ごせるようにしたいです。
とりあえず、又来ます!m(_ _)m
なおべー
2011/02/02 21:27
こんばんは。
今日、何とか採卵してきました!
たった1つの卵なのに、準備が大変だった(>_<)
私の最大の天敵、点滴針が今回はいつも以上に苦戦したの・・・(T_T)
ラインを捜すこと15分、手首に刺したけど血管に入らず断念。
別の看護師さんが来て反対の手首に刺したけど、これまた薬が入って行かずに断念。
また別の看護師さんがトライしたけど血管まで届かず断念・・・。
そうこうしているうち、採卵の予定時間が過ぎちゃった。
排卵しちゃうからと慌ててARTルームに移動。
もう先生が待ち構えてて、局所麻酔になるかもと説明された。
結局、直前に何とか先生自ら手の甲に刺してくれてラインが取れた(~~;
計4箇所刺されました〜〜〜〜!
バタバタと準備したため、足カバーも腰や手の固定もされず、あっという間に麻酔が入って気を失ってた。
先生は看護師さん達を叱るし、それでも「いつも看護師にはもっと厳しいんですよ」って私には笑ってたけど・・・なんだか皆さんに申し訳ない採卵でした(>_<)
毎回「もう2度とやりたくない!」って思うけど、今回ばかりは「これで最後にしたい!」と強く思ってしまった(+_+)
麻酔は少なめだったけど、なんだか抜けが悪くて、ずっとムカムカ状態。
夕方、2時間ほど横になったら少し抜けたかな〜って感じ。
今もまだ本調子じゃないんだ。
たった1個の卵、無事に受精しててくれるといいんだけどなぁ。
めぐななさん
立ち上げてくれてありがとう。
ぺ氏さん
3人目ラッシュか・・・もう別世界の話だね(~~;
厄払い、そういえば私もしたっけ。
かなり昔のことのような(苦笑)
のあのあさん
お仕事忙しいかな?
これからお風呂なので、またゆっくり来ます〜。
ぺ氏
2011/02/03 22:55
こんばんはです〜ヾ(^▽^)ノ久々にこんな間隔で打ち込みました〜。
なおべーさん
採卵お疲れ様でした!天敵の点滴は大変でしたねね〜。痛々しい(>_<。)
本当、これが最後の治療にしたいよね…(-_-)
すっかり睡魔による波がきましたので又きます
なおべー
2011/02/09 09:58
こんにちは。
雪よ!雪!!
寒いはずだわ〜〜〜〜(>_<)
早く晴れてくれないと、洗濯物が乾かないよー。
移植はできませんでしたー!
今までと同じで融合前に止まっちゃった。
1日様子を見てくれたけど、変化がなくて移植中止。
いつものことだし覚悟してた。
何度か試してこんな状態ならいい加減に諦めようって決めてたしね。
主人とどうするか話したんだ。
私はもう治療しても散財するだけじゃないかと。
主人はここまで頑張ってきた(私だけだけどね)んだから、もう少しやってみようと。
もっと代謝を上げるように水泳を再開したらどうかと。
ジム通いしてた頃は毎日1`泳いでて、痩せたし体調も良かったんだ。
でも高度治療にステップアップして毎日通院するようになったらジムには行けなくなった。
今からまたジムを再開するのは難しいなぁ・・・。
カーブスとサボりがちだったウォーキングを頑張るしかないだろうな。
・・・って、私まだ頑張るの!?
のあのあ
2011/02/13 04:20
おはようございます。
っていうか まだ4時だったりして(笑)
世間は3連休というのに 昨日の土曜日は半日仕事でした。
しかもちょっと大変だった。。。
今日は連休最後の日なので午前中早くから出掛ける予定です。いつもこんなに早く起きないんだけど 昨日は疲れてすごく早く子供と寝てしまったせいかこんな時間に目が覚めて本読んでたら余計に眠れなくなってしまいました。
>なおべーさん
移植できなくて残念でしたね。
今度こそはって期待する気持ちわかりますよ。
私は結局体外はしない方針になったけど タイミングで頑張っていこうと思っています。
病院にもよるのだろうけど。。。私の通っている病院は高齢というだけで体に負担のかかる体外は勧めていないと言われました。
特に私の場合検査しても何の問題もなく今までも数回自然妊娠しているという事、結局は年齢要因が大きいので体外に進んでも妊娠確立は変わらないという事が体外を勧めない理由だそうです。
去年は2回続けて流産したので それが最後の妊娠になってしまうんだろうなあと思ったらとても寂しい気持ちになったけど こればかりは仕方ないですね。これからは気持ち切り替えて気楽に向き合っていくつもりです。
>めぐななさん
お久しぶりです。
お仕事忙しいみたいですね。私も日々仕事&家事&育児に追われて過ごしています。
でもこの不況の中仕事できるだけ恵まれている方なんだろうなって思って前向きに頑張っています。
体外は結局しない事になりました。
理由はなおべーさんへのコメントに書いた通りなんです。
体外すればすぐできるって思っていた時期もあったけど なかなかそうもいかない事も十分理解できたので ここまでこれてよかったと思います。
うちの病院にも経産婦さんや初産婦さんで40代の妊婦さんは何人かいますが20代の妊婦さんに交じっているとやっぱり高齢妊婦ってわかりますよね。
ましてや10代や20代前半の妊婦さんも沢山いるので余計に 若くていいなあやっぱり妊娠するなら20代なんだなあって思ってしまいました。
ほぼ二人目は諦めている私です。
そんな中会いたくないスタッフに「来年からうちも同じ保育園に下の子が通います。よろしくね〜」なんて声掛けられちゃって・・・その下の子って私が最初の流産をした直後に妊娠したって喜んで連絡してきたお子さんなんですよね。
思い出したくないくらいせつない出来事を また思い出してしまいました。全て忘れて前向いて歩いて行こうって思っているけど まだまだ後ろ向きな私なんだなって思いました。
なんだか誰も私を知らない世界に行きたいって思っちゃったよ(笑)
>ぺ氏さん
お元気ですか?
お久しぶりですね。
3人目ラッシュきましたか!
私の場合は2人目ラッシュですが・・・中に一人っ子がいいって言ってる人もいますけどね。
そういう人に限って何人も出産してしまうんですよね。
この前42歳で5人目妊娠 結局流産してしまいましたが できやすい夫婦の組み合わせって本当にあるって思いました。
やっぱり組み合わせなんですよね。
でも私も結婚前は子供は3人欲しいって思っていたけど 実際結婚して(晩婚だったんだけど)子供出産して 何人も欲しいって強く思わなくなりました。
結局 母親は絶対的に必要で父親はポイントポイントでいいんですよね。
子供が具合悪くて仕事休むのは母親だし 参観日とか保育園の準備とか その他もろもろ母親って大変ですよね。
ましてや仕事していると自分の時間なんて全然ないし たまには一人でいたいなあって思っちゃます。
あ〜長々と書いてしまったけどそろそろ二度寝します。
またしばらく書き込みはできない日々かな。
インフルエンザ流行ってきたのでみなさん気を付けましょうね。
ではまた来ます。
めぐなな
2011/02/17 11:30
こんにちは。
またあいてしまいました。
パソコンが会社にあるので、パパの目を盗んで
書き込むのがなかなか難く..
今はいないのでカキコしてまーす。
ぺ氏さんお仕事大変そうですね。
3人目ラッシュですか..うちのまわりもいます。
ラッシュほどではないので、まぁ気持ち的には落ち着いてます。
40歳過ぎたころからあまり「妊娠」と聞いても
イライラせず落ち着いて話聞けるようになってきたかなぁ。
なおべーさん残念だったねぇ。
気持ちがわかるだけにどういっていいか..
体外は最後にとりでみたいなところがあって、だから大金かけるのに
私も不妊歴長いけど対外で妊娠したことは一度もなし..
ウォーキングか..私もあたたかくなるし始めようかなぁと思っていたとこ。
けどいつも仕事が終わるとパタンキューで..
がんばってみようかなぁ。
のあのあさんお仕事ご苦労様です。
大変だよねぇ。
タイミングかぁ。
私もだけど難しいよね。
かと言って体外も難しい。
世の中には簡単に妊娠する人はたくさんいるのにね。
なぜ自分がそんな目に合わないといけないのだろう。
私も産婦人科で働いていたので、新生児の世話を
何人もしてきた。
いつか自分も..って思っていたのに、こんな風になるとは..
今回もタイミングです。
けど昨日からおなかがシクシクして体温も下がり気味
もうそろそろかなぁ。
なおべー
2011/02/18 11:17
こんにちは。
嵐のような天気に、娘を車で送ってきたよ。
過保護な私・・・(+_+)
このところ、バレエの衣装のことやら久々の友達とのランチやらで忙しくしております。
期待薄だったけど、移植できなかったストレスはあるようで、かなり過食気味(>_<)
怖くて体重計に乗れませ〜〜〜ん!!
ウォーキングもサボってるし、何とかしなくちゃ。
次周期は精神安定剤的にAIHでも・・と思ってたら、ちょうど排卵日に主人の出張が入っちゃった。
2泊でいないから、どうしようもないよね〜。
凍結してまで受けるほどでもないし、完全にお休みすることに。
今回の生理が終わったら診察に行くよう言われてるけど、次周期お休みするなら行かなくてもいいかな・・って思う。
行くだけで1時間以上拘束されるし、お金もかかるしね。
のあのあさん
高齢になると体外を断る病院って多いよね。
私の場合は長く通ってることと、夫婦生活ができないから好きにさせてくれてるのかも。
今は院長先生が担当だけど、初めは通いの先生が担当で、その先生からはショート法を4回やって胚盤胞にならなかった時点で転院するか諦めるか提案されたもん。
その先生が開業のために辞めることもあって、そういう別の選択もあると言われたんだけどね。
院長先生は「辞める」とか「諦める」という選択肢を提示したことはないの。
そういうことは医者じゃなくて患者自らが考えることだと思ってるのかも。
辞めたいのなら、患者が病院に行かなければいいんだもんね。
行って相談しているうちは、患者のやりたいようにしようという方針なのかも。
おかげで、私は辞めるタイミングが分からずズルズルとこうしてるわけだけど(~~;
でも決して「見込みがある」なんて期待はさせず、「なおべーさんはやり尽くした」ってはっきり言われてるから、こっちも覚悟はできてるよ。
めぐななさん
私も最近疲れやすくて、娘の断って昼寝することが多いのよ。
やっぱり年なのかな〜(>_<)
こんなんで妊娠・出産・育児なんて無理だよね(~~;
バレエのママで、私より若い30代後半の子が最近3人目を出産したの。
授乳に起きるのが大変で、昔に比べると寝不足に耐えられないって言ってた。
見た目でもすごくやつれてたよ〜。
私にあんなことできるんだろうか・・・。
若い頃ならともかく、老体に鞭打って育児なんて無理じゃないかと思う。
それならさっさと諦めればいいのにね。
矛盾してるよね。
のあのあ
2011/03/01 10:45
こんにちは
今日は病院来てます。
AIHもIVFもやらないけど子宮鏡をする事になりました。
小さな筋腫があるようで内膜掻破します。
筋腫があるから滑って着床しないのかもしれないとの事ですが…果たしてそうなのかな?
筋腫はとっておいてもいいのでやる事にしたけどおかげで今週期はお休みです。
検査は今回で終わりです。
後はタイミングだけです。最近はすっかりどうでも良くなってきてます。
ちょっと愚痴らせて下さい。
職場の人間関係が劣悪で 一番年上の47歳独身スタッフがいわゆるパワハラをしていて困ってます。
その人だけなんだけどね。後はみんな仲良く助け合ってるんだけど。
個人情報も簡単にしゃべっちゃうしまいりました。
今までの職場も全てパワハラが問題で追い出されてます。
子供がインフルになって休んだら『嘘ついて休んでる人がいる』と言われたり、『高齢採用』『年いってるのに無理して若作りして』と言われたりあまりに頭にきたから上司に報告しました。
その人以外みんなアラフォーなんです。
実は私だけではなくてみんな被害をうけていて ひどい人は円形脱毛症になったり生理が止まったり…。
上司も何度が忠告しているようですが 元の性格までは変えられないですね。
嘘ついて特定の人にクレームきてると言いふらしたりもします。
まだまだ沢山あります。これって上司でも押さえられないんですけど法的にはどうにもならないんですかね。
正直嫌な気分になるし毎日みんながかなり気をつかいます。
上司には彼女以外のスタッフ全員が報告に行ったらしいです。でも何度目の報告なんだかわかりません。
仕事できないから文句言われるのとは違うんですよ。
とにかく人の嫌がる事を言う事で気分転換してるんだと思います。
トピと全然関係ないのに愚痴ってごめんなさい。ちょっと久々に我慢できなかった出来事でした。
なおべー
2011/03/02 10:02
こんにちは。
昨日、2回目のリンパマッサージに行ってきた♪
ホットペッパークーポンと開店記念セットを組み合わせて、格安で受けた1回目に続いて2度目だったの。
どんなマッサージに言っても必ず言われるのが「どこもかしこも固い」・・・。
頭まで固いらしいよ(笑)
昨日もマッサージの後、私の場合は整体なんかでほぐしてからじゃないと流れないって言われた(T_T)
何度か通ってみるつもりよ〜。
娘を妊娠した時、挙式に向けてリンパを流すマッサージ(かなり痛い)に通ってたから、今回も「リラックス効果より体質改善目的なので、ゴリゴリやっちゃって!」と伝えておいたの。
いや〜〜〜、痛いのなんの(>_<)
でもスッキリしたよ^^
花粉が酷くて・・・お天気が悪い日でもダメ(>_<)
私の場合、1度始まっちゃうと何でも反応しちゃうんだ。
くしゃみ・鼻水・鼻詰まりが酷いよ〜〜〜。
もう既に鼻の周りがガビガビになっちゃった(+_+)
みんなは大丈夫?
日曜に下腹痛があり体温が上がったので、どうやら排卵しちゃったみたい。
主人はその日曜から昨日まで出張で、前夜の土曜にダメ元でタイミングをお願いしたら、本気で怒った様子で拒否られた。
腰が痛いんだってさ〜(~~;
その時はまだ排卵は先だと思ってたし、出張から帰ったらお願いって言ってたのよ。
そうしたら、出張先で「座骨神経痛かも」なんて予防線を張るメールを送ってきた!
別に今更Hしたいなんて思わないし、どうせまた無理なんだろうとは思ってたけど、全く努力しようとしない主人の態度が頭にくる!!
どうせ排卵しちゃったからいいけど。
のあのあさん
筋腫は取っておいていいんじゃない?
余計なものはない方がいいもんね。
それでどう変わるかは何ともいえないけど、何か変化があれば好転することもあると思うよ。
いいように捉えよう!
パワハラのこと・・・実際にそんなことあるんだね(+_+)
どうして自ら人間関係を荒らすのか・・・。
そんなことしても何の得にもならないのにね。
ストレスの捌け口なら、他のことにして欲しいわ。
友達がスーパーにパートで入ってたんだけど、人間関係が原因で胃潰瘍の症状が出ちゃって辞めたんだ。
原因はたった1人の人間。
他の人達はみんな仲良くて味方だったらしいけど、たった1人が口うるさかったり嫌味を言う人だったそう。
自分が雰囲気を悪くしてることに気付いてないのか、それが楽しい歪んだ性格なのか。
振り回される周りはたまったもんじゃないよね(>_<)
何もアドバイスしてあげられなくて申し訳ないけど・・・ここで何でも吐き出してね。
のあのあ
2011/03/02 22:35
こんばんは
今日は朝からとっても寒い一日でした。
>なおべーさん
実は・・・筋腫なかったんですよ。
先生も「あれっ???」って感じだったみたいで
画像見せてもらったけど とてもきれいな子宮内って言われました。
って事はやっぱり年齢要因が大きいんだな。。。
久々に静脈麻酔したけどよく寝れました(笑)
もうタイミングしかないですよね。
不妊治療って体力使いますね。とにかく時間作って通院するのが大変。
気力もだけど 家事と育児と仕事の合間を縫っての通院は本当に疲れます。
今後の事はまだ未定ですが タイミングしかないなら仕方ないですよね。
そうそう語弊があったのかな
今通っている病院でも40代後半の方とかもいてIVFもしているんですよ。個々によって治療方法が違うみたいで私の場合は高齢だからIVFやりましょうとはならないんだよっていう事だそうです。
IVFをする理由がないって事だそうです。
43歳でIVFで出産した人もいるし50近い人もいるようなので 本当は卵巣機能が十分働いているうちに一度はTRYしてみたいんですけど。
主治医が必要ないっていうんだから従うしかないですよね。
こうして段々二人目から遠ざかっていくんでしょうね。
それもありかな・・・
さてこの前は愚痴ってしまってすみませんでした。
ちょっと職場全体の問題になりつつあるので 今後はみんなで話し合ってどう対処するか決めていく事になりそうです
どこの職場にもそういう人っているけど そんな生き方していて幸せなんだろうかといつも思います。
周囲から信頼され必要とされてこそより良い人間関係って築けるんだと思っているんですけどね。
四面楚歌にならないようにしてほしいですよね。
さて明日も早いのでそろそろ寝ます。
またきますね
ありがとうなおべーさん
なおべー
2011/03/10 08:31
おはようございます。
3月だというのに寒いね(>_<)
今度の土日は神宮球場へオープン戦を観に行く予定なんだけど・・・寒さ対策して行かなければ(+_+)
寒いのに花粉が凄い・・・。
くしゃみ・鼻水が止まらないよ〜〜〜〜!!
このところ、急激に環境が変化してまいりました。
まず、ショックだったこと・・・。
2年連続で学校のクラス役員を引き受けることになっちゃったーーーーっ(>_<)(>_<)
6年生は卒業を控えて役員も忙しいから、みんな避けてきたこと。
うちのクラスはたまたま全員引き受けた人が集まっちゃって、くじ引きで2度目の役員になる人を決めたんだ。
最後の1人で見事(?)に名前が呼ばれてしまった(>_<)
思わず机に突っ伏したら、周りの人達に笑われてしまった・・・。
主人に役員のことを話したら、大爆笑されちゃったよ(+_+)
考えてみれば、今年の私は当たり年。
銭湯でアンケートに答えたら無料券が当たったり、応募したヤクルト選手の年賀状が届いたり。
去年は娘と主人だけが当たってたから、やっと今年は私の番だ!って喜んでたんだよね〜・・・。
役員まで引き当てなくていいのに(;_;)
他は、5ヶ月前に申し込んでた子宝マッサージからやっと連絡があったこと。
ほぼ諦めかけてリンパマッサージを始めたんだよね〜。
昨日もマッサージに行ってきて、身体もイライラもリラックスしてきたとこだったの。
夕方、子宝マッサージから丁寧な電話があって、再来週カウンセリングの予約をしました♪
その頃はちょうど排卵直前なので、次周期も治療はお休みしようと思う。
数打っても当たらない私は、少しでも体調を整えてからの方がいいだろうしね。
そして、生理だけど・・・排卵から11日目の今日、もう始まりそう。
昨日からオリモノがそれらしくなってるんだ。
やっぱり早過ぎ!!
確実に黄体ホルモンが不足しております(泣)
そうなると、例えタイミングができたとしても妊娠なんて無理だし、タイミングしても無意味なことにほっとしてる自分がいる(~~;
のあのあさん
私ももう3年前に当時の担当医から「なおべーさんはAIHもIVFも確率は同じ」と言われてるのよ。
タイミングできてたら、きっと治療の意味はないって言われてたはず。
同じ状況だよ〜。
今の担当医が好きにさせてくれてるだけ。
それに甘えてるだけかも(+_+)
筋腫なかったのね!よかった!!
ないに越したことはないからね。
私のチョコもいつの間にか消えてたし、こんなこともあるんだねぇ^^
全然違うけど、何年か前に実父の腸にポリープが見つかり、手術という日に見たらなくなってたの。
それこそ医者もびっくりよ!
お仕事のこと。
問題解決できるといいね。
誰もが人間関係は良好にしたいと願ってるはずなのに、どうしてわざわざ外す人がいるのか・・・。
その人に人生に口出しするつもりはないけど、周りを巻き込んで欲しくないね。
ストレス溜めないようにね。
ぺ氏
2011/03/11 18:32
大変ご無沙汰しております。m(_ _)m携帯からなので、色々メッセージも書けませんが、お許し下さい。m(_ _)m
地震被害はいかがですか?なおべーさんは、確かTDLの近くだった気もしたし、めぐななさんは、確か関東でしたよね。
こちらも揺れました。
ビルの4階だから余計かもしれませんが…(x_x;)
雪も舞い散ってるし、参ります。
では…家に帰ります。
なおべー
2011/03/13 10:09
こんにちは。
地震怖かったね・・・(>_<)
こちらは震度5。
2階は特に揺れて、テレビを押さえるのに必死だった。
冷蔵庫や食器棚、システムキッチンの上の棚が勝手に開いて、色んなものが落ちて割れちゃって・・・。
他にも高いところに置いていたものが全部落ちて部屋はぐちゃぐちゃ(+_+)
娘も部屋も、本が全て落ちて足の踏み場もないし、ピアノも動いちゃってるの。
重くて元に戻せない状態・・・。
あの日は学校が3時下校で、地震があったのはその少し前。
我が家は割れ物で危険な状態で、ここに娘が帰ってきたら怪我すると片付けをしてたの。
3時半になっても帰って来ないし、学校からの連絡メールもないし、電話しても繋がらないし。
耐震工事はやったとはいえ40年も建つ古い校舎・・・急に不安になって自転車を飛ばして学校に行ったんだ。
子供達は校庭に避難してて、娘のクラスは調理実習中だったこともあってエプロン姿。
娘は私を見つけて泣いちゃってた。
校舎にヒビが入って安全確認ができないため、そのまま荷物も持たずに引き渡し下校になったの。
引き渡しを知らない家庭が殆どだから、帰り道に色んなお宅に寄って、そのことを知らせながら帰ったよ。
子供達は薄着でずっと校庭にいたから、風邪ひかなければいいけど・・・。
電車も終日止まって主人は帰れなかったし、電車通勤してる両親を持つ子供達は、余震の続く中家に1人でいたかと思うと可哀相で・・・(>_<)
私が学校に行く判断をしたから良かったけど、義両親は下校時間も知らないし学校に行く発想なんて全くなし。
もし私が不在だったらどうなってたか。
連絡したくても電話は繋がらないし、今後のことも考えて義両親と話し合っておかなくちゃダメだね。
主人は横浜勤めで、横浜の帰宅難民は何万人もいるって報じてたから、電車が復旧しても暫くは帰れないだろうなと思ってたんだ。
昨日、帰宅したのはもう夕方だった。
JRは人が殺到しててとても乗車できる状態じゃなかったらしく、私鉄や地下鉄を乗り継いで帰って来たよ。
主人ともずっと連絡が取れなくて、初めて携帯の災害用伝言板を利用した。
会社では主人が家族との連絡が取れたのが一番遅かったらしく、やっと災害伝言板を見たら私のコメントが「無事です。明日のオープン戦は中止です。」だったので、周囲のスタッフが大爆笑だったって(~~;
主人の会社ではちょうど社員会をしていて、全員同じフロアにいたから良かったって。
もしバラバラだったら、パニックを起こしてたかも。
エレベーターは使えず非常階段で10階から下りたら、下に行くほど壁が崩れたり階段が歪んでたそうで、恐ろしかったって言ってたよ。
学校も校舎のつなぎ目にヒビが入って、外の光が入るほど破損しちゃったらしい。
そのヒビをまたいで非難した娘達の恐怖を想像すると・・・本当に可哀相・・・(>_<)
昨日、学校メールと連絡網で、校舎の構造的な問題はなしと判断されて、月曜から通常授業と連絡があったの。
娘は友達と会えることに安心してるけど、もしまた大きな余震があったら本当に大丈夫なのか、ちょっと不安。
震源地が関東に近づいてきてるし、未だに頻繁に余震があるから・・・。
震度3くらいの揺れには慣れてしまった自分がいるよ(~~;
電力不足で明日から地域ごとに3時間ずつ停電になるそう。
生活がどうなるのか、やってみないと分からないけど、被害を受けた人達のことを考えるとこれくらい乗り越ええ行かなくちゃね。
治療ももう1周期お休みすることにしておいてよかった。
今は、今現在ある命を大切に守っていくことを考えないと。
仙台に知り合いがいて、連絡が取れないけど・・・どうか無事でいて欲しい。
ぺ氏
2011/03/13 19:55
なおべーさん
良かった〜無事だったんですね!
読ませて戴きました。
やっぱりひどいですね。娘さんの話…泣きましたわ!(>_<。)
今もなお油断ならないし、これが、いつか大きな地震が来る!と言われてたいつか…だったのでしょうか…昨夜からチェーンメールが凄いです。(-_-)
こんな時ばかり、お邪魔してごめんなさい…m(_ _)m
もう、確実に三人目が無理となり、精神的にも肉体的にも気分が落ち込みすぎて、何とも…顔が出せなくなり…今まで来てました。m(_ _)m
タイミングさえ、とるのに嫌気が出て、完全に無くなりました。
タイミングをはかるのに、さりげなく誘うのですが、毎回、好きね〜的な扱いが、我慢(-_-)ならなくなりました。
その上、3/9の結婚記念日のお出かけを今日にでも…と、誘われて、朝からゆっくりと…と思ったんだけど、朝から行ってどうするの?何するの?て確かにそうなんだけど…その上、えらく命令口調の、お前扱い…。お前が出かけたいんだろ?的な。嫌な雰囲気に気持ちだけで十分とやんわりと断りつつ、楽しめれば行ってもいいけど…と返したら、了解と返事が出たので、行ってみたら、やっぱり最悪!運転させられるわ、会話ないわ、まるで私が二人っきりで出掛けたいという空気出すわで、もう二度と行かない!と誓いました。こんな国が危機の時に、どうかしましたわ…(-_-)
本当最悪な1日でしたわ!
すいません!久々の書き込みが愚痴で…今、涙が止まりません。こんな命があるだけ凄い事態に…くだらない事で…て分かるんだけど、気持ちが保てないです(-_-)
いけないですね。
なおべー
2011/03/20 16:25
こんにちは。
震災から10日。
被災地の全容はまだ分からず、これからもっと被害が拡大するようでテレビを見てるのが辛いよ・・・。
こちらも相変わらず余震が続き、まだまだ安心できず。
大して運動もしてないのに、心労だけで2キロ近く落ちまわしたわ。
学校は計画停電で給食を作れなくなる可能性があり、先週から午前授業に。
もし停電したら登下校中の信号機も付かなくなるし、いつまた大きな余震があるか分からないから、私もすぐに出動できるよう出かけられずにいるの。
外に出ないと気分が滅入っちゃって・・・。
こんなんじゃいけない!と、最近になってカーブスだけ再開したよ。
本当はリンパマッサージの予約もしてたけど、すぐに学校に行ける距離にいたくてキャンセルしちゃった。
こんな感じで生活のリズムもすっかり狂い、何の変わり映えのない日常がいかに平穏だったのか思い知らされてます。
いつ起こるか分からない停電に振り回され、その日の停電予定に合わせながら夕食の支度をしたり、買い物に行っても殆ど売り切れ状態で残った食材からメニューを考えたり。
電気も極力使用を控え、使う時だけ給湯のスイッチを入れたり、リビングの照明も半分にしたり。
ガソリンも高いし売り切れ状態だから、すごく節約して車に乗ってる。
いつまでこんな状態が続くのかな・・・。
せめて育ち盛りの娘には充分な栄養を摂らせたいのに食材はないし、ほんと困る(>_<)
停電は、今のところまだないの。
同じ町内でも既に停電になった場所はあるみたい。
私の住んでる場所は病院や老人介護施設が密集してる地域だから、もしかしたら優遇されてるのかなぁ・・・。
ま、そのうち停電になると思うけどね。
ぺ氏さん
ご主人と気持ちのすれ違いがあったみたいね(+_+)
男って空気読むのが苦手だもんね・・・何でも1から10まで言ってあげないと分からない生き物なんだよ。
サプライズか何かして喜ばせようなんて、付き合い初めくらいじゃない?
うちも結婚記念日だって何もないよ〜。
10年目の時は出張で帰らなかったし(笑)
私の誕生日もないし(~~;
タイミングか・・・う〜〜ん、我が家はもっと深刻な状態だから、何もアドバイスしてあげられなくてごめんね(>_<)
タイミングどころか、冗談で「今度の排卵の時さ〜」なんてちょっとでも言おうもんなら「無理に決まってんだろ!!」と思いっきり拒絶。
ウソでもいいから「できたら頑張る」くらい言えばいいのに。
私だってしたくないよ!と言いたいくらい。
ま、「タイミングできればね〜、病院であんな高いお金払わなくてもいいのにね〜」と嫌味を言うのが精一杯かな(苦笑)
お仕事でも気苦労があるでしょうし、あまりストレス溜めないようにね。
今回の震災でね、やっぱり家族って大切だと感じたよ。
主人を愛してるとか愛してないとかそういう感情ではなくて。
娘は学校、主人は会社で家族がバラバラだったでしょ?
そういう時にあんなことがあると、やっぱり家族が一番心配だった。
幸いすぐに土日だったから家族が一緒にいられて、その時に大きな余震があってもバラバラの時より心強かった。
そんな中でも、主人は女と「怖いよ〜!一緒にいたいよ〜!」なんてメールしてるんじゃないかって疑っちゃうけどね(~~;
でもまぁ、家族の大切さを実感した出来事ではあったよ。
めぐなな
2011/03/22 15:07
こんにちは。
大分あいてしまいました。
地震すごかったですね(って遅い!?)
私はたまたま家にいたのですが、主人は会社にいて...
会社は築50年近い平屋の一戸建て..すごいゆれてつぶれそうだったそうです。
事務の人はスリッパのまま外に飛出したみたい。
主人はたまたま外にいたので飛び出すということはなかったけど..それから停電になってしまい。
結局電気がきたのは夜中だったみたい。
なので私は仕事もできないので家にいました。
家は会社と車で10分ちょっとの距離だけど
停電にはならなかったんです。
そのあとも余震とか停電とかあって
ほとんど会社に行ってなかったので,
こんなに遅い書き込みになってしまいました。
携帯もあまり使わないようにしてたので..本当遅くなってごめんなさい。
3月に入ってまた息子が体調が悪くなって熱がでて
学校やすんでやっと学校に行ったの思ったら学級閉鎖になって..なので地震がきたときも息子は学級閉鎖で家に家にいたので少し安心でした。
確かに学校とかにいたら不安だったよなぁ。
やっと学校が始まったら停電なので
給食なしで帰ってくるし..停電の時は信号が止まってしまうので近くに迎えに行かないといけないし..本当バタバタです。
なおべーさん娘さんとの話わかるよ。
姿をみないと安心しないよね。
うちのほうはみんな防災ずきんかぶって帰ってきてたっけ..
のあのあさん仕事での関係..本当色々ありますよね。
看護師の世界って女が多いから本当に色々
私が行ってた時は
大学卒が短大卒か専門卒かでも色々あったし
看護師って資格とったのは自分が先でも年上の後輩がいたり..また職場でもやっぱり先にいたほうが強かったり
本当に色々だよね。
不妊の事でもいろいろあるのに
そんなことも悩みたくないよね。
ペ氏さん旦那さんとの話わかります。
結婚10年以上もたつとそうなってしまうのかねぇ。
子供がいなければ離婚していた!!って思うこともしばしば..旦那に対する気持ちがあまりないから子供ができないのかなぁとも思ったりして。
子供のことが解決できればまた旦那とも違った気持ちでスタートできるような気もするけど、難しいねぇ。
私はやっぱり昨日から始まってしまいました。
前に色々物を貸してい裏の奥さん..
前に話したよね。
「子供は一人でいい」って言ってたくせに
ちょうど地震の時女の子が生まれました。
3人目..
男・男・女だよ。うらやましい...
どうしていらないって言ってるとこにはできて
欲しい私たちには来ないのだろう。
本当参っちゃうよね...
なおべー
2011/03/24 13:26
こんにちは。
昨日も今日もまだ大きい余震があり、油断ならない感じだね(+_+)
主人も私もいつも揺れてるような感覚で、本当に地震なのか分からなくなってきちゃった。
学校は今日が終了式。
4月から6年生かぁ・・・早いなぁ・・・。
娘が中学生になってまで治療を続ける気はないし、今年限りにしようと決意。
5ヶ月前に予約してた子宝マッサージからやっと連絡があり、昨日体験したきたの。
噂には聞いてたけど痛い痛い(>_<)
卵巣の毛細血管を増やして血流を良くする施術だそう。
その施術の前に1時間もかけてじっくりカウンセリングをしてくれたの。
そこは不妊専門クリニックが開設してるサロンなんだ。
だから、検査をしてその結果に合わせて治療法を変えたりマッサージをする方が効果的だと説明された。
私の病院はあまり検査をしないし、「もうやり尽くした」と言われたように誘発法もそれほどないんだ。
検査をしてもその結果で方法を変えるとは思えないし、辞める期限が迫ってることを考えたら、転院した方がいいかな・・と思ったの。
今までの病院は先生も看護師さん達も本当によくしてくれて、近いし安いし通いやすかった。
でも結果が出ないままなら意味がないもんね。
主人に相談したら、転院した方がいいって言われた。
私にどんな治療法があるか、もしかしたらもう治療のしようがないかもしれないけど、とりあえず卵巣機能の検査はやってみることにしたよ。
その結果次第では、もう治療は一切辞めるかもしれない。
結果を知るのは怖いけど、ここまでやってきたから悔いはないかな・・・。
そんな感じで、ここにきて新たな一歩を踏み出す決心をしてみました〜。
めぐななさん
うちの主人は地震の時、会社の10階にいて、このままビルが倒れるんじゃないかっていうくらい揺れたらしいんだ。
もし東京湾で津波が起こったら・・・間違いなく主人の会社は飲まれるらしい(+_+)
あのご近所さん、3人目産まれたんだ・・・(~~;
私の知り合い(友達の友達)も3人子供がいて、もともとは1人がいいって言ってたんだって。
3人目ができた時なんて「ゴムしてたのに失敗した」って言ってたらしい・・・。
失敗って・・・。
欲しくてもできない私からしたら、「失敗」なんて表現はグサリとくるよ(>_<)
しかも私は、できないだけじゃなくて夫婦生活もないんだから、なんて贅沢な悩みなんだ!と思う。
私は今年になってから高温期が短くて、どうやら本当に自然妊娠は無理みたい。
老化を肌で感じております・・・。
自然排卵もIVFもだいたい卵が育つのに16〜17日かかるんだけど、昨日のカウンセリングによると、マッサージの効果が出るともっと早く排卵して内膜も厚くなるそう。
重症の私でも効果があるかは定かじゃないけど、何もしないで後悔するよりはやってみるよ。
えみっち
2011/04/10 12:35
こんにちわ。えみっちでは、はじめまして。ですが、実は、以前に1度だけ投稿した事があるのですが、かなり前でニックネームを忘れてしまい(^^;) 再登録し、またきました。
確か、タイミング方をし始めたときにカキコして、人工授精を経た後、2月からIVFを始めました。初の採卵を先日したのですが、受精兆候があったけどうまく分裂までいかなかったようで、胚移植は出来ませんでした。
貴重な1個ちゃんだったので、凍結もなしです(TT)
確認の電話は、思った以上に緊張しましたが、「うまくいかないかもしれない」と、そうなった時に大きく落ち込まないように、万が一の事も考え電話しましたが、やはり実際聞くと「そうですかぁ。」としか返事が出来ませんでした。
少し涙しましたが、切り替えもまぁまぁ早く、「そんなに最初から上手くいくわけがない!」と思い直し。また挑戦ですね。引きこもっちゃいけないと思い、ご近所さんと子どもを連れて、マックでお昼(^^)
今、40歳。今年夏には、41歳になります。いつまで挑戦することになるか分かりませんが、後悔ないようにしていかないとね。
頻繁に遊びに来れるか分かりませんが、よろしくお願いします♪
なおべー
2011/04/10 13:32
こんにちは。
桜が満開!
お昼を食べたら家族で近所の公園にお花見に行こうかと計画中。
インドア派の主人と娘は面倒みたいだけど・・・。
年に1度しかないことだし、無理やり連れ出そう!
えみっちさん
初めてのIVFは移植まで行けなかったですか・・・。
残念(>_<)
泣かなかったのはえらい!!!!
私は何度目だったか忘れましたが、何度も泣きましたよ〜(T_T)
さすがにもう慣れちゃったけど(~~;
この治療は前向きでいることが大切!
気持ちの切り替えが上手でよかったです^^
後悔しないよう、できる限りは頑張りましょうね。
私は先週、転院先の初診を受けたよ。
噂には聞いてたけど、本当に短い診察だった。
一言で終り(笑)
その日はAMHという卵巣機能の検査の予約を入れてて、生理周期から他にできる検査がないとかで、ほぼ顔を見るだけで終わり。
つい次はいつ行けばいいとか、他にどんな検査をする必要があるかとか訊きそびれちゃった。
診察とAMH検査の後に受けたマッサージの時に施術師さんに相談して次回の予約を入れたの。
施術師さんによると、先生は「人見知り」なんだとか(~~;
質問があれば、診察の2〜3日前にメールしておくといいってアドバイスもらったよ。
前の病院もそうだけど、本当にスタッフの教育が行き届いてて、応対が丁寧なんだ。
そういう所は安心して通えそう^^
1度だけ相談に行ったクリニックなんて先生も酷かったけど、スタッフもイマイチだったもん。
そのクリニックのせいで、転院するのが怖かったけど、今度の病院は大丈夫みたい^^
次は前回の2週間後の来週半ばに診察とマッサージの予約をしました。
私の中での目標は6月採卵。
それまで、できる限り体調を整えるぞ!
めぐなな
2011/04/13 09:22
こんにちは。
停電はしなくなったけど、余震がまだまだありますね。
あまりにも頻繁だから、終わったあともゆれている
感じがして..ちょっと気持ち悪くなります。
こんにちは。えみっちさんIVF残念でしたね。
私も過去に2回ほど受精しないことありました。
けど受精して移植しても妊娠には至ってませんが...
金銭的な理由もありおととしの夏に最後のIVFをしてから、その後はやってません。
子供が小学校に行って習い事などで、全然お金がたまらず..やることができないのが現実です。
これからもよろしくお願いします。
なおべーさん転院したのね。
人見知りの先生って..
ちょっとこまっちゃうね。
けど転院がいい結果になるといいね。
私は相変わらずです。
でも少し旦那と話しました。
あと一回ぐらい
IVFしようか..ってなった矢先「夏に沖縄行くぞ!!」だって!!お金たまらないよ。
けどまた自分の誕生日月の7月ぐらいにはAIHでもやりたいなぁと思ってます。
子供ももう3年生。月日がたつのは早いですよね。
そうそうクラスに上の子と12歳離れていますってお母さんがいたっけ..まぁそのお母さんの年齢はわからないけど、ちょっと勇気がでたなぁ。
ぺ氏
2011/04/13 10:37
大変・大変ご無沙汰してます。
転職してから、ずっとPC三昧と、娘がベッタベタの引っ付きっ子になってしまい、なかなか難しい感じです。
なおべーさんとこの娘さんも6年生ですか!うちも息子も6年生。すっかり身長も抜かれ、体重も抜かれ・・・声も気持ち1ランクダウン・・・てな感じになってきました。
私ももう諦め・・・かなっとよぎります。
出来ればいいけど・・・でも頑張る気力も正直大変です。
めぐななさん、私のクラスのママにも3人目一回り差の方います。その子は出発も早いから羨ましい33歳での出産。厄落とし…羨ましいです。
私と旦那は相変わらず・・・ですが、私自身は整体を復活させました。あと2回チケットがあったので、がんばって見ます。
諦めてると言いつつ、プレマタニティピクスなんてみると考えてしまう今日この頃・・・
どっかで気持ちも切り替えなきゃなー。
えみっちさん、はじめまして。
私もなかなか来れなくなってしまいましたが、
かなりながーくお世話になっております。
よかったらまたきてください。って私が言うのもなんですが。
なおべー
2011/04/25 10:19
こんにちは。
みなさん、お元気ですか〜?
治療の話し。
先週、排卵直前に診察を受けて血液検査をしてきたの。
明日は排卵したかのチェックのためまた通院。
マッサージの施術師さんに、明日の診察の時にIVFの話しをした方がいいかもとアドバイスをもらったんだ。
そうだよね・・・そろそろ具体的な話しをすべきかもね・・。
ところが、お金がない!!
インターホンの交換代、浄化槽の修理代がかかり、更に車のタイヤが危険状態になったため急遽交換して、今月末には自動車保険の引き落としがあり、もうすぐ自動車税・・・そして6月に車検。
本当はバッテリーも寿命だと言われたけど、そこまで出せるお金がなく断念・・・。
こんなんで治療費なんて捻出できない(>_<)
主人に助けてメールをしてもスルーされたし・・・。
それでなくてもお金のかかる6年生。
もう治療は無理かなぁ・・・(T_T)
必死にアルバイト情報誌を読み漁っている今日このごろ(~~;
でもね、学校の卒対にもなってしまったし、なかなか仕事するのも難しいわぁ・・・。
めぐななさん
もう1度IVFできるといいね。
ご主人は沖縄計画立ててるの?
う〜〜ん、旅行も魅力的だけど、もっと先でも行けるもんね。
なんとか理解してくれるといいね。
ぺ氏さん
頑張る気力も大変だって分かるよ〜!!
私もほぼ諦めモードだもん。
だから転院はしたけどがっついてない(笑)
逆に、今更妊娠なんてしちゃったらどうするの?って感じかな(~~;
それなのに、未だに2人子供を連れた妊婦さんなんか見ると、「ケッ!」と思う。
困ったもんだよ・・・。
© 子宝ねっと