この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆん
2011/02/10 15:43
2人目待ちで顕微受精をしてます
1人目は1歳7ヶ月の息子です1人目の時も顕微を経験してます
私は来月で24歳になりますォ
同じように治療されてる方!!お話したいです、
返信=28件
※100件で過去ログに移動します。
りこ
2011/02/10 16:29
初めまして。
同じ1歳7ヶ月の娘がいる32歳の、りこです。
今月から、2人目の治療を開始しました。
1人目の時も、体外受精で授かりました。
良かったら、お話しさせて下さい!!
ゆん
2011/02/10 16:42
りこsan★
書き込みありがとうございます(・∀・)
とっても嬉しいです♪
今月から治療スタートされたんですね★
凍結卵を移植とかされるんですか??
1人目もりこsanの娘ちゃんと同じぐらいの月齢ですし色々お話したいです★
よろしくお願いします(≧∀≦)
りこ
2011/02/10 18:11
ゆんさん★
ありがとーございます!
凍結卵がないので、採卵からの治療になります。
明日、病院に行って卵を見て採卵の日が決まります!
ゆんさんは、凍結卵の移植ですか?
娘ですが、来週で1歳7ヶ月でした(--;)すみません。。。
なんか言葉も増えて、可愛いくなってきましたよね!
ゆん
2011/02/10 20:39
りこsan
採卵からのスタートなんですねー(^-^)もう誘発とか決まりましたか??
アタシは先月末に採卵してきてすべて凍結しました!!今リセット待ちです♪
りこsanの娘ちゃんは来週で1歳7ヶ月ですか??お誕生日は7月ですか??(・∀・)
うちは来週で1歳8ヶ月になります!!
ホント言葉増えてきて可愛さが増しますよね☆
娘ちゃんはご飯とかよく食べますか!??
りこ
2011/02/10 21:23
ゆんさん★こんばんわ〜!
先月、採卵されたんですね!卵はたくさん採れましたか?
私は、娘の時と同じようにセロフェンを飲んでの誘発方法です。
娘の時も、なかなか卵がとれなかったので、今回もどうなるか心配ですが、とりあえず明日、診察に行って診てもらってきます!!
そーです!
7月生まれです。
息子ちゃん、来週で1歳8ヶ月ってことは、6月生まれですね〜(*^^*)
我が家の娘は、心配なくらい食べます(--;)
生まれた時から、大きいので。。。
ゆん
2011/02/10 21:56
りこsan☆
明日が診察なんですねー(^-^)卵チェックかな??たくさん育ってるといいですね↑
アタシは採卵しても空胞が多くて1人目の時から質が悪いって散々言われてたんです↓
今回は専門病院で違う誘発にしたら14個採れて11個凍結してます!!まだ分割の壁があるんですけどね(/_;)
うちは6月です☆1ヶ月違いで近くて嬉しいです☆りこsanの娘ちゃんよく食べてくれるんですね(・∀・)体重とかどのぐらいですかぁ??
うちもよく食べてたんですが最近何でもは食べてくれなくて(>_<)
りこ
2011/02/11 08:06
ゆんさん☆
おはよーございます!!
卵ちゃん11個も凍結してあるなんて、めちゃめちゃ羨ましいです(*^^*)
どんな誘発方法にしたんですか?
娘は81センチ、11キロあります(^-^)v
息子ちゃん、だんだん食べなくなってくる時期かもしれないですね。でも、この時期を乗り越えると、また食べるようになってくると思いますよ〜!
昔、保育士をしてたので。。。
では、今から病院に行ってきます!!
娘っこは、実家で留守番です。
ゆんさんは、病院に連れてってますか?
ゆん
2011/02/11 08:36
りこsan☆
おはよーございます(・∀・)病院気をつけて行ってきてくださいね!!
アタシも息子は実家や一緒に母もきて外や公園で遊ばせてもらってます↓
なんか連れて行ける雰囲気でもないし騒ぐといかんなぁと思って(>_<)
11個は初期胚なんでここからの成長が心配です(/_;)誘発はショートでやりました!!1人目の時はロングとアンタゴニストでイイ結果がでなくて..↓
娘ちゃん大きいですね(*´д`*)身長も高いし☆りこsanも旦那様も身長高いですか??
うちは身長は分かりませんが体重は13キロです(笑)
りこsan保育士してたんですかぁ??じゃあ育児はベテランですね(・∀・)
アタシも保育士になりたかったです☆
りこ
2011/02/11 19:49
こんばんわ☆
今日、診察に行って13日に採卵が決定しました!
卵は少ないようで無麻酔での採卵です。何回しても、緊張ですよね。。
まず卵がとれないと、先に進めないのですが、私は、胚盤胞での移植になるので、いくつも乗り越えていかないといけない壁があるな〜って感じです。
私もパパも、そんなに大きくないですよ(^-^)
息子ちゃん、13キロって大きいですね!!
ゆん
2011/02/11 20:09
こんばんわ☆
13日に採卵決まったんですね(*´д`*)
無麻酔ですかぁ〜♪すごい!!頑張ってくださいね☆良い卵ちゃん達が採れますように( ̄人 ̄)
胚盤胞まで育てるんですね☆やっぱり胚盤胞のが着床率いいですもんね(・∀・)移植は1つ予定ですか??2つ予定ですか??
うちの息子はかなり大きいですよね(゜o゜;)しかも生後6ヶ月ですでに9キロあったんです(笑)娘ちゃんは産まれた時どのぐらいありました??
りこ
2011/02/11 22:22
こんばんわ☆
娘は、産まれたとき、4000弱ありました(^-^;
そして、4ヶ月の時に9200ありましたよ!!
ずーっと、大きめです(*^^*)
私は胚盤胞まで育てた方がいいみたいです。
卵管がつまって通ってないので。。。
ゆん
2011/02/11 22:45
わぁお(゜o゜;)4000超えて産まれたんですか??出産はやっぱり大変でした??って言っても自分しか分からないですよね(・・;)
4ヶ月で9000はすごいですね!!でもやっぱり歩き出すとそんなに増えなくなるもんなんですね☆
アタシもできれば胚盤胞の移植のがいいです(≧∀≦)
娘ちゃんの時は何回目の移植で授かりましたか!?もしNGなら全然スルーしてくださいね☆
りこ
2011/02/11 23:00
娘を授かったのは2回目の移植でした。
1回目は、子宮外妊娠だったので。。。
ゆんさんは、何回目の移植でしたか〜?
まずは、日曜日の採卵頑張ってきます!!
ゆん
2011/02/12 08:26
おはよーございます(・∀・)
いよいよ明日が採卵ですね☆今日は通院なしでゆっくりですか??
そうだったんですか〜。辛いこと聞いてすみませんm(_ _)mでも2回目で授かったなんてすごーい☆
アタシは実は1人目は自然妊娠だったんです!!2回顕微して全く上手くいかず転院予定で説明会に参加した翌週に妊娠が分かりました(゜o゜;)
ホントに原因が原因なので奇跡だと言われました↓
りこ
2011/02/12 20:03
ゆんさん☆こんばんわ☆
ゆんさんは、奇跡の自然妊娠だったんですか
すごいゥミラクルだったんですねヒ
今日は、学生時代からの友達と子連れでランチしてきましたゥ
友達は、旦那さんの親と同居をしてるので、すごく大変そうですミ
いつも愚痴を聞いてるんだけど
私は、実家の近くに住んでいるので、楽させてもらってるな〜っと、しみしみ感じました。
ゆんさんは、旦那さんの親と仲良しですかィ
私は、あまり…ヌ
頑張ってますが、なかなかね。。
今日は、ゆっくりできたので、明日は頑張ってきますゥ
ゆん
2011/02/12 23:55
こんばんわニ
妊娠することってホントに奇跡だし神秘的なんですよね
今日ランチに行ってきたんですねぇ
同居は大変でしょうね〜↓アタシはたぶん同居は出来ないですw
旦那の親とは仲良しですがやっぱ一緒に住むのは気使いますメ
りこサンとこは今実家に近いんですね絶対に自分の実家が近いほうがいいですよね
明日はいよいよですね寒いみたいなんで暖かくして頑張ってきてくださいねホ
イイ卵ちゃんが採れますように昼Fってます(≧∀≦)
りこ
2011/02/13 12:04
こんにちわ〜ゥ
無事に採卵が終わりました
今回は2つでしたゥ
胚盤胞育てるか、悩んだのですが、育ってくれると信じてお願いしてきました
受精の確認、分割の確認、今からもいろいろだけど、頑張ります捧「
ゆん
2011/02/13 12:36
採卵お疲れ様でしたホ
2個採れたんですね
無事に胚盤胞まで育ってくれたらイイですね
今日はゆっくり休んでくださいね〜!!
りこ
2011/02/14 18:03
こんにちわ〜
今日、受精確認の電話をしました。
2つとも受精してくれたみたいです
良かったゥ
明日は分割の確認の電話ですゥ
卵ちゃんを信じたいと思います
昨日は、久しぶりの採卵で緊張して疲れたのか、実家でゴロゴロしてましたヌ
娘っこが、鼻をかめるようになって喜んでたんですけど、翌日にはすっかり忘れたようで、かめなくなってました(笑)
最近は、たのしんごのマネばかりしてます
ゆん
2011/02/14 20:20
こんばんわ(・∀・)
2つとも受精してくれてたんですね★あとは胚盤胞まで育ってくれるといいですね(≧∀≦)
アタシは今日診察で移植周期に入りました
今日からエストラーナを2枚ずつ貼っていきます!!
先生は3月頭ぐらいに移植かなぁって言ってました(・∀・)
娘ちゃん鼻かみができてたんですかぁ〜↑
うちの息子もする時としない時があります(・・;)
2歳過ぎたら出来るようになるかなぁ
りこ
2011/02/20 19:37
こんばんわ☆
なかなか、こちらに来れずごめんなさいォ
13日に採れた2つの卵ちゃんは、なんとか胚盤胞まで育ってくれました
2つとも6日目で胚盤胞になって、1つは凍結。もう1つを移植してきました
6日目の胚盤胞は、凍結して移植するもんだと思ってたので、今回は移植できないと思ってたのですが、今の先生は6日目でも移植するそうです。
ゆんさんも、移植周期に入ったんですねゥ
頑張りましょうね〜
ゆん
2011/02/20 21:28
こんばんわ(。・_・。)ノ
お〜!!無事に胚盤胞まで育ってくれたんですね(*´д`*)
しかも2個とも胚盤胞まで育ってくれたなんて優秀な卵ちゃんですよね☆すごーい!!
あとは無事に着床してお腹の中でスクスク育ちますように★もう着床したぐらいかな??
アタシもまだ胚盤胞まで育つか分かりませんが無事に移植できたらいいなぁって思ってます(人´∀`)♪
りこ
2011/03/07 20:06
ゆんさん!
こんばんわ☆
すっかりご無沙汰してます。
2月25日から娘さんが発熱。
40℃くらいの熱が続き、インフルエンザは陰性。
で、座薬しても熱が下がらず、薬飲んでも下がらず。
28日から入院して、今日退院してきました!!
小さい体に点滴をしてグッタリしている姿は、見てたら涙が止まりませんでした。。。
そんな中、判定があったのですがダメでした。
でも、それどころじゃなかったかな・・・。っと。
で、リセットしたので今回は薬を飲んでホルモン周期での移植です!
今度は、万全の態勢で移植に向けて頑張りたいと思ってます!
ゆんさんは、そろそろ移植したのでしょうか??
また、お話出来たら嬉しいです!
ゆん
2011/03/15 18:12
お久しぶりです!!
地震は大丈夫ですか??
幸いアタシの地域は影響はありませんが被災した方々が1日でも早く安心して生活できるようになってほしいです(x_x;)
娘ちゃんは大丈夫ですか??原因は分かったんですか??グッタリした姿を見ると不安になりますよね↓アタシの息子も6ヶ月の時に入院してるのでお気持ち分かります...。
陰性判定も残念でしたがまだ凍結卵があるのでそれに向けてスタートですね☆
アタシは移植はできたんですが卵が良くなく残念な結果になりそうですォ
りこ
2011/03/16 21:22
こんばんは☆
私の住む所も地震は大丈夫でしたが、被災地をテレビで見て、かなり切なくなりました。
何かしてあげたくても、何もしてあげられなくって…。
娘っこは、RSウィルスで入院でした。
インフルエンザ菌もプラスで、髄膜炎も心配されましたが、ヒブワクチンを打っていたので大丈夫でした。
ゆんさん、移植されたんですね!
お腹の中で育ってますよ!
いつ判定なのかな?
私は、21日に移植になりました。
次はうまくいけばいいな☆
ゆん
2011/03/16 22:40
こんばんは!!
地震は大丈夫だったみたいでホントに良かったですね☆
被災者の方々の様子はアタシもテレビで見ていて辛いです(・Å・`;)
今アタシに出来ることは募金をすることぐらいですが精一杯協力したいです!!
RSだったんですかぁ!!でも重症にならずに良かったですね☆やっぱり元気が一番ですよね(・ω-)
もうすぐ移植なんですね☆次こそはお腹の中で無事に育ってくれるといいですね(*ノД`*)
アタシは明後日が判定日ですが今回は残念な結果になりそうです↓また次回に向けて頑張ります(●´3`)ノ
りこ
2011/03/19 00:11
こんばんは〜☆
今日は久しぶりに良い天気でたくさん洗濯しました。早く、温かくなってほしいです。
ゆんさん!!
今日、判定日じゃなかったですか?
私は、21日の移植に向けて、飲み薬と貼り薬が増えました!!
忘れてしまいそうですが、もう少し!
頑張りまーす(((^_^;)
ゆん
2011/03/20 16:10
判定日は金曜日だったんですが陰性でした(/_;)分かっていたのですぐ気持ちの切り替えもできてまたリセットしたら凍結してある卵ちゃんをお迎えします☆
明日は移植日なんですね(。・_・。)ノ
無事に移植ができますよーに☆また報告待ってます(・ω-)
© 子宝ねっと